(Translated by https://www.hiragana.jp/)
下一段活用 - Wikipedia
日本語にほんご動詞どうし活用かつよう種類しゅるい
文語ぶんご 口語こうご
よんだん活用かつよう
ぎょう変格活用へんかくかつよう
ぎょう変格活用へんかくかつよう
したいちだん活用かつよう
だん活用かつよう
しただん活用かつよう したいちだん活用かつよう
うえいちだん活用かつよう
うえだん活用かつよう
うえいちだん活用かつよう
ぎょう変格活用へんかくかつよう
ぎょう変格活用へんかくかつよう

したいちだん活用かつよう(しもいちだんかつよう)とは、日本語にほんご口語文こうごぶんほうおよび文語文ぶんごぶんほうにおける動詞どうし活用かつようのひとつである。全部ぜんぶ活用かつよう語尾ごびに、五十音ごじゅうおんのエだんおとはいる。語尾ごびには、[ない、よう、た、て、ます、とき、ので、ば]がくというかたち変化へんかする。

文語ぶんごしたいちだん活用かつようは「る」いちのみであったが、これは口語こうごではラぎょうだん活用かつようとなった。 口語こうごしたいちだん活用かつようは、すべて文語ぶんごしただん活用かつよう由来ゆらいしている。

言語げんごがくからえば、したいちだん活用かつよう動詞どうし語幹ごかん母音ぼいんわる母音ぼいん語幹ごかん動詞どうしである。 言葉ことば候補こうほのひとつ。(詳細しょうさい日本語にほんご活用かつようがた参照さんしょうのこと)

日本語にほんご教育きょういくにおいてはうえいちだん活用かつようとともに「グループ2」とばれる[1]

くだり 基本形きほんけい 活用かつようがた
語幹ごかん 未然みぜんがた 連用形れんようけい 終止しゅうしがた 連体れんたいがた 仮定かていがた 命令めいれいがた
ぎょう (み)える -え -え -える -える -えれ -えろ・-えよ
とく(え)る とく える える えれ えろ・えよ
ぎょう 受(う)ける -け -け -ける -ける -けれ -けろ・-けよ
ぎょう つげ(つ)げる つげ -げ -げ -げる -げる -げれ -げろ・-げよ
ぎょう (み)せる -せ -せ -せる -せる -せれ -せろ・-せよ
ぎょう こん(ま)ぜる こん -ぜ -ぜ -ぜる -ぜる -ぜれ -ぜろ・-ぜよ
ぎょう 捨(す)てる -て -て -てる -てる -てれ -てろ・-てよ
ぎょう 茹(ゆ)でる -で -で -でる -でる -でれ -でろ・-でよ
(で)る だし でる でる でれ でろ・でよ
ぎょう ひろ(たず)ねる ひろ -ね -ね -ねる -ねる -ねれ -ねろ・-ねよ
(ね)る ねる ねる ねれ ねろ・ねよ
ぎょう けい(へ)る けい へる へる へれ へろ・へよ
ぎょう しょく(た)べる しょく -べ -べ -べる -べる -べれ -べろ・-べよ
ぎょう もとめ(もと)める もとむ -め -め -める -める -めれ -めろ・-めよ
ぎょう いれ(い)れる いれ -れ -れ -れる -れる -れれ -れろ・-れよ
  • ぎょういちだん活用かつようぞくする「ゆう(うれ)える」は、終止しゅうしがた連体れんたいがたが「うれう」、仮定かていがたが「うれえ」となることがある。またアぎょうじょういちだん活用かつようゆう(うれ)いる」をもちいることもあるが、連用形れんようけい以外いがいあやまりとされることがおおい。
  • ぎょういちだん活用かつようぞくする「とく(え)る」は、終止しゅうしがた連体れんたいがた仮定かていがたにおいてしただん活用かつようぞくする「とく(う)る」と混用こんようされ、それぞれ「うる」、「うれ」となることがある。
  • ぎょういちだん活用かつようぞくする「(く)れる」は、一般いっぱん命令めいれいがたが「くれ」となる。ただし方言ほうげんふる口語こうごでは「くれろ」となることもある。
くだり 基本形きほんけい 活用かつようがた
語幹ごかん 未然みぜんがた 連用形れんようけい 終止しゅうしがた 連体れんたいがた 已然いぜんがた 命令めいれいがた
ぎょう (け)る ける ける けれ けよ

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう