(Translated by https://www.hiragana.jp/)
情報機関 - Wikipedia

情報じょうほう機関きかん

安全あんぜん保障ほしょう観点かんてんから情報じょうほう収集しゅうしゅう分析ぶんせきして政府せいふ首脳しゅのう報告ほうこくする政府せいふ機関きかん

情報じょうほう機関きかん(じょうほうきかん、えい: intelligence servicesえい: Espionage agencies)とは、国家こっか安全あんぜん保障ほしょううえ観点かんてんから情報じょうほう収集しゅうしゅう分析ぶんせきし、政府せいふ首脳しゅのう報告ほうこくする政府せいふ機関きかんである[1]諜報ちょうほう機関きかん同義どうぎ[2]

アメリカNSA本部ほんぶ

概要がいよう 編集へんしゅう

情報じょうほう収集しゅうしゅう一環いっかんとして諜報ちょうほう活動かつどうおこなうが、くにによってその任務にんむ組織そしきはさまざまである。国家こっか安全あんぜん保障ほしょうにおいて諜報ちょうほう諜報ちょうほう活動かつどう優劣ゆうれつ非常ひじょう重大じゅうだい要素ようそである。とく敵対てきたいこく情報じょうほう収集しゅうしゅう分析ぶんせききわめてむずかしく、高度こうど諜報ちょうほう諜報ちょうほう活動かつどう必要ひつようとなる。

情報じょうほう機関きかん諜報ちょうほう諜報ちょうほう活動かつどうにより収集しゅうしゅうした情報じょうほう分析ぶんせきして、政府せいふ首脳しゅのう外務省がいむしょう国防省こくぼうしょうなどに報告ほうこくげる。さらに情報じょうほう操作そうさ秘密ひみつ作戦さくせんなどをおこな場合ばあいもある。敵対てきたいこく国際こくさいテロ組織そしきなどによる諜報ちょうほう諜報ちょうほう活動かつどう阻止そしするため、情報じょうほう収集しゅうしゅう活動かつどう仕掛しかけてくる組織そしき要員よういんたいし、警察けいさつによる逮捕たいほ国外こくがい退去たいきょ処分しょぶんなどで活動かつどうそのものを無力むりょくする防諜ぼうちょうおこな[3]

情報じょうほう機関きかん機能きのうべつ分類ぶんるいすれば、外国がいこく政治せいじ軍事ぐんじ外交がいこう経済けいざいなどにかんする情報じょうほう収集しゅうしゅうする対外たいがい情報じょうほう機関きかんと、てき諜報ちょうほう活動かつどう探知たんち自国じこくないこる容疑ようぎ事件じけん処理しょりなど、機密きみつ保護ほご国家こっか体制たいせいたいする破壊はかい工作こうさく摘発てきはつなどを担当たんとうする防諜ぼうちょう機関きかん大別たいべつされる[4]対外たいがい情報じょうほう収集しゅうしゅうは、大統領だいとうりょうもしくは首相しゅしょう直属ちょくぞく中央ちゅうおう情報じょうほう機関きかん国防省こくぼうしょうぐん外務省がいむしょうなどがおもに担当たんとうしている。防諜ぼうちょうぐん防諜ぼうちょう部隊ぶたいのほか、おおくのくに国内こくない防諜ぼうちょう専門せんもん組織そしきをもっている[5]

各国かっこくおも情報じょうほう機関きかん 編集へんしゅう

 
イギリス政府せいふ通信つうしん本部ほんぶ

日本にっぽん 編集へんしゅう

韓国かんこく 編集へんしゅう

イスラエル 編集へんしゅう

イギリス 編集へんしゅう

フランス 編集へんしゅう

ドイツ 編集へんしゅう

ロシア 編集へんしゅう

アメリカ 編集へんしゅう

情報じょうほう収集しゅうしゅう手段しゅだん 編集へんしゅう

  • ヒューミント(HUMINT:Human―):人間にんげんによる情報じょうほう収集しゅうしゅう協力きょうりょくしゃ獲得かくとく工作こうさくふくむ。一般いっぱんに、協力きょうりょくしゃは、浸透しんとうされる組織そしき国家こっか)からはスパイばれるが、浸透しんとうするがわからはエージェントとばれる。
    • ハニートラップ異性いせい工作こうさくいん使用しようした特定とくてい人物じんぶつ情報じょうほう収集しゅうしゅう
  • イミント英語えいごばん(IMINT:Imagery―):偵察ていさつ衛星えいせい偵察ていさつによる写真しゃしん偵察ていさつ。イマジント(IMAGINT)とも。
    • フォトミント:写真しゃしん撮影さつえいによる情報じょうほう収集しゅうしゅう
  • シギント(SIGINT:Signals―):電波でんぱ電子でんし信号しんごう傍受ぼうじゅすることによる情報じょうほう収集しゅうしゅう
    • コミント(COMINT:Communication―):通信つうしん傍受ぼうじゅ暗号あんごう解読かいどく交信こうしん(トラフィック)解析かいせき
    • エリント(ELINT:Electronic―):通信つうしんようレーダーひとし)の電磁でんじ放射ほうしゃからの情報じょうほう収集しゅうしゅう
    • アシント(ACINT:Acoustic―):SOSUSなどからの水中すいちゅう音響おんきょう情報じょうほうなどによる潜水せんすいかん艦船かんせんおよび水中すいちゅう武器ぶき音響おんきょう情報じょうほう収集しゅうしゅう
    • フィシント(FISINT:Foreign instrumentation signals―):テレメトリービーコン信号しんごうとうからの情報じょうほう収集しゅうしゅう
  • マジント英語えいごばん(MASINT:Measurement and Signatures―):対象たいしょう特徴とくちょう決定けっていける情報じょうほう。IMINTやSIGINTの処理しょりふくむ。
    • ラディント(RADINT:Rader―):レーダー信号しんごう傍受ぼうじゅ
    • 周波数しゅうはすう情報じょうほう(Frequency―):かく爆発ばくはつや、エンジンの周波数しゅうはすうからられる情報じょうほう収集しゅうしゅう
    • E-O情報じょうほう(E-O―):紫外線しがいせん可視かし光線こうせん赤外線せきがいせんからられる情報じょうほう収集しゅうしゅう
    • 地球ちきゅう物理ぶつりがく情報じょうほう(Geophysical―):地震じしん大気たいき振動しんどう磁場じば変化へんかとうからられる情報じょうほう収集しゅうしゅう
    • ヌシント(NUCINT:Nuclear―):放射線ほうしゃせんからられる情報じょうほう収集しゅうしゅう異常いじょう増加ぞうか原子力げんしりょく施設しせつ事故じこかく実験じっけんなどが探知たんち出来できる)
    • 物質ぶっしつ情報じょうほう(Materials―):化学かがく物質ぶっしつ分析ぶんせきからられる情報じょうほう収集しゅうしゅう
  • テキント英語えいごばん(TECHINT:Technical―):技術ぎじゅつてき情報じょうほう収集しゅうしゅう総称そうしょうしてテキントという。テクニカル・インテリジェンスとりゃくさない場合ばあいは、とくに、外国がいこくぐん装備そうびとう入手にゅうしゅして調査ちょうさすることからられる情報じょうほう収集しゅうしゅうのことをす。
  • オープン・ソース・インテリジェンス(オシント、OSINT:Open sourse-):一般いっぱんてきなメディアが公開こうかいしている出版しゅっぱんぶつ活字かつじ情報じょうほう放送ほうそう内容ないよう分析ぶんせき
  • コリント(COLLINT:Collective―):利害りがい関係かんけいおなじくするインテリジェンス機関きかん相互そうご協力きょうりょくすること[6]
  • 防諜ぼうちょう(CI:Counterintelligence):外国がいこく諜報ちょうほう活動かつどうへの対抗たいこうさく外国がいこく諜報ちょうほう機関きかんへの情報じょうほう収集しゅうしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

出典しゅってん 編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

書籍しょせき 編集へんしゅう

  • Brian Freemantle(ちょ)、新庄しんじょう哲夫てつおわけ)、『KGB』、新潮社しんちょうしゃ、1983ねんISBN 4106002469
  • Dennis Eisenberg(ちょ)、佐藤さとう紀久夫きくおわけ)、『ザ・モサド 世界せかい最強さいきょう秘密ひみつ情報じょうほう機関きかん』、時事通信社じじつうしんしゃ、1993ねんISBN 4788780208
  • 落合おちあい浩太郎こうたろう編著へんちょ、『インテリジェンスなき国家こっかほろぶ 世界せかい情報じょうほうコミュニティ』、亜紀あき書房しょぼう、2011ねんISBN 4750511269

インターネット 編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう