(Translated by https://www.hiragana.jp/)
政府の長 - Wikipedia

政府せいふなが

行政府ぎょうせいふなが

政府せいふなが(せいふのちょう、えい: Head of governmentふつ: Chef de gouvernementどく: Regierungschef)とは、政府せいふにおける最高さいこう責任せきにんしゃのことである。議院ぎいんないかくせいにおいては首相しゅしょうが、大統領だいとうりょうせいおよび絶対ぜったい君主くんしゅせいにおいては国家こっか元首げんしゅ相当そうとうする。

政府せいふちょう役職やくしょくめい

編集へんしゅう

政府せいふちょう役職やくしょくめいとしては、英語えいごでいえばPrime Minister(首相しゅしょう)がよくみられる。これはおおくのくに正式せいしき役職やくしょくめいとしてもちいられているが、一方いっぽうで、国家こっか元首げんしゅした行政ぎょうせいになうminister(大臣だいじん)のうち正式せいしき首席しゅせきめる役職やくしょく一般いっぱん名詞めいしとしても非公式ひこうしきもちいられる。なお、Ministerというかたりラテン語らてんご召使めしつかいや部下ぶか意味いみする)は、政府せいふ構成こうせいいん閣僚かくりょう)についての通常つうじょう役職やくしょくめいである。

正式せいしき国家こっか元首げんしゅ自身じしん政府せいふちょうでもある場合ばあいもある。職権しょっけんじょう当然とうぜんにそうなる場合ばあいもあるし、絶対ぜったい君主くんしゅがアドホックに自身じしん政府せいふちょう指名しめいするような事例じれいかさなることによる場合ばあいもある。そうでない場合ばあいにおいては、国家こっか元首げんしゅ政府せいふながおよび大臣だいじんたいして形式けいしきてきには上位じょういにある。国家こっか元首げんしゅ実際じっさい政治せいじじょう上位じょういしゃ絶対ぜったい君主くんしゅ行政ぎょうせいけんゆうする大統領だいとうりょう)であることもあれば、むしろ理論りろんじょうまたは儀礼ぎれいじょう性格せいかくとしてということもある。さまざまな憲法けんぽうにおいてことなる役職やくしょくめいあたえており、またおな役職やくしょくめいであっても当該とうがいこく憲法けんぽう政治せいじ体制たいせいによってその政治せいじてき意味いみことなることがある。

はん大統領だいとうりょうせいにおいては、政府せいふちょう国家こっか元首げんしゅ立法府りっぽうふ議会ぎかい)の双方そうほうたいして責任せきにんうことがある。たとえば、フランスだい共和きょうわせい1958ねん以降いこう)においては共和きょうわこく大統領だいとうりょう首相しゅしょう任命にんめいするが、国民こくみん議会ぎかいにおいて政策せいさくとおすことができ、その支持しじられる人物じんぶつえら必要ひつようがあるため、反対はんたい勢力せいりょく国民こくみん議会ぎかいを(すなわち予算よさんとほとんどの立法りっぽうを)支配しはいするようになれば、大統領だいとうりょう反対はんたい勢力せいりょくから首相しゅしょう任命にんめいすることを事実じじつじょういられる。この場合ばあいコアビタシオン(cohabitation、保革ほかく共存きょうぞん)とばれ、首相しゅしょう国内こくない政策せいさくさだめることになり、大統領だいとうりょうはほぼ外交がいこう関係かんけい限定げんていされることとなる。

政治せいじてき指導しどうしゃ場合ばあい

編集へんしゅう

支配しはいてき国家こっか元首げんしゅしたにある場合ばあい

編集へんしゅう

広義こうぎには、「首相しゅしょう」(prime minister)とのかたりは、絶対ぜったいくんしゅたる国家こっか元首げんしゅしたにおいて相当そうとうする様々さまざま地位ちいすものとしておおざっぱにもちいることもある。とく古代こだい封建ほうけん時代じだい。この場合ばあい、「首相しゅしょう」(prime minister)という用語ようご時代じだい錯誤さくごてきであり、日本語にほんごでは「宰相さいしょう」といった用語ようごのほうが通常つうじょうである。この場合ばあい首相しゅしょう君主くんしゅ所望しょもうもとづいて奉仕ほうしするのであり、君主くんしゅ許容きょようしたものをえる権力けんりょくゆうしない。不祥事ふしょうじこした政府せいふちょうはその失敗しっぱいゆえに処刑しょけいされることすらあった。このような役職やくしょくにはつぎのようなものがある。

事実じじつじょう国家こっか元首げんしゅ場合ばあい

編集へんしゅう

場合ばあいによっては、国家こっか元首げんしゅ名目めいもくじょう存在そんざいぎず、政府せいふちょう支配しはいしゃであることもある。政府せいふちょうがその役職やくしょく世襲せしゅうする場合ばあいすらある。このような役職やくしょくにはつぎのようなものがある。

国家こっか元首げんしゅけん政府せいふちょう場合ばあい

編集へんしゅう

モデルによっては国家こっか元首げんしゅ政府せいふちょう同一どういつである。これには以下いかのものがある。

  • 行政ぎょうせいけんのある)大統領だいとうりょう
  • 元首げんしゅ政府せいふちょうべつ存在そんざいしても、どう一人物いちじんぶつ兼務けんむすることになっている場合ばあいたとえば1976ねんから2019ねんまでのキューバでは憲法けんぽうだい74じょうで「国家こっか評議ひょうぎかい議長ぎちょうは、くにちょうであり、政府せいふちょうである」と規定きていされており、首相しゅしょうしょくである閣僚かくりょう評議ひょうぎかい議長ぎちょう兼務けんむすることになっていた)[1]
  • 首相しゅしょうかずに(またはブルネイのスルタンのよう自身じしん首相しゅしょうとして)君臨くんりん支配しはいする絶対ぜったい君主くんしゅ
  • 古代こだい中世ちゅうせい共和きょうわこくなが
  • ナチス・ドイツにおいてもちいられた総統そうとう(Führer)

このほか、単一たんいつ最高さいこう政治せいじてき機関きかん最高さいこう会議かいぎ幹部かんぶかい国家こっか評議ひょうぎかい連邦れんぽう参事さんじかいなど)が集団しゅうだん政府せいふ指導しどうするとともにそのなかから(たとえばまわりで)国家こっか元首げんしゅすような場合ばあいもある。

議院ぎいんないかくせいにおける政府せいふなが

編集へんしゅう

議院ぎいんないかくせいにおいては、政府せいふ以下いかのように機能きのうする。

  • 政府せいふちょう――通常つうじょう多数たすう政党せいとうまたは連立れんりつ政党せいとう指導しどうしゃであり、政権せいけん組織そしきし、議会ぎかいたいして責任せきにんう。
  • 以下いかのような仕組しくみで政府せいふ議会ぎかいたいして完全かんぜん責任せきにんう。
    • 議会ぎかい不信任ふしんにん決議けつぎをすることができること。
    • 政府せいふ議会ぎかい解散かいさんさせることができること。
    • 財政ざいせい措置そちおよび予算よさん(すなわち国庫こっこからの支出ししゅつ)を統制とうせいすることまたは否決ひけつすることができること。二院にいんせいにおいては、おおくの場合ばあいはいわゆる下院かいん英国えいこく庶民しょみんいんなど)が統制とうせいおよび監視かんし役割やくわりおおくをたすが、くにによっては、オーストラリアイタリアのように、政府せいふ憲法けんぽうじょうまたは慣習かんしゅうじょう議会ぎかい両院りょういんたいして責任せきにんう。

これらの要件ようけんのすべてが、政府せいふちょう役割やくわり直接ちょくせつ影響えいきょうおよぼす。その結果けっか政府せいふちょうはしばしば、議会ぎかいにおいて日常にちじょうてき役割やくわりたすこととなる。他方たほうで、はん大統領だいとうりょうせいにおいては、議会ぎかい機能きのうにおいてそれほどの役割やくわりたすことはない。

選任せんにん

編集へんしゅう

おおくのくににおいては、政府せいふちょうは、下院かいんにおける政党せいとう支持しじちから基礎きそとして、国家こっか元首げんしゅにより政権せいけん組織そしきするよう委任いにんける。くにによっては、議会ぎかいによって直接ちょくせつ選出せんしゅつされる。おおくの議院ぎいんないかくせいにおいては、大臣だいじん議員ぎいんであることがもとめられるが、制度せいどによっては、議員ぎいんであることが禁止きんしされる(すなわち、大臣だいじん就任しゅうにんとともに辞任じにんしなければならない)こともある。

退任たいにん

編集へんしゅう

政府せいふちょうがその権限けんげん喪失そうしつする典型てんけいてき方法ほうほうは、議院ぎいんないかくせいにおいては以下いかのとおりである。

  • 以下いか事態じたいのち辞職じしょく
    • そう選挙せんきょにおける敗北はいぼく
    • 内閣ないかく不信任ふしんにん決議けつぎ可決かけつ
    • 自党じとう幹部かんぶかいでの党首とうしゅ選挙せんきょにおける敗北はいぼくしん党首とうしゅにその地位ちいゆずることとなる。
    • 重要じゅうよう議案ぎあんかんする議会ぎかいでの敗北はいぼくたとえば、予算よさん否決ひけつ不信任ふしんにん決議けつぎ。(この場合ばあい政府せいふちょうは、国家こっか元首げんしゅたいして議会ぎかい解散かいさんもとめ、選挙せんきょによる支持しじ回復かいふくこころみることができる。)
  • 罷免ひめん憲法けんぽうによっては国家こっか元首げんしゅ(または、イギリス連邦れんぽう諸国しょこくのように、国家こっか元首げんしゅから委任いにんけた代理人だいりにん)が政府せいふちょう罷免ひめんすることができる。もっとも、かかる権限けんげん行使こうし論議ろんぎまねく。たとえば、1975ねんには、オーストラリア憲法けんぽう危機ききにおいて、オーストラリア総督そうとくサー・ジョン・カーゴフ・ホイットラム首相しゅしょう罷免ひめんした。
  • 死亡しぼう―この場合ばあい典型てんけいてきには、政府せいふちょう次官じかんが、あらたな政府せいふちょう選任せんにんされるまでのあいだ政府せいふちょう代行だいこうする。

同輩どうはいちゅう首席しゅせき内閣ないかく支配しはいしゃ

編集へんしゅう

憲法けんぽうによって政府せいふちょうみとめられた権限けんげん範囲はんいおよび射程しゃていことなる。ふる憲法けんぽうによっては(たとえば、オーストラリアの1900ねん条文じょうぶんベルギーの1830ねん条文じょうぶん)、首相しゅしょうしょくについてまった言及げんきゅうしないものの、そのしょくがやがて正式せいしき憲法けんぽうじょう地位ちいともなわないまま事実じじつじょう現実げんじつした。憲法けんぽうによっては首相しゅしょうprimus inter pares同輩どうはいちゅう首席しゅせき)とし、フィンランドやベルギーにおいては依然いぜんとしてげんにそのような実務じつむである。しかしながら、その国々くにぐにおいては、首相しゅしょう内閣ないかく制度せいどにおける中心ちゅうしんてき支配しはいてき立場たちばとする。たとえば、アイルランド首相しゅしょうは、議会ぎかい解散かいさんをいつもとめるかを単独たんどく決定けっていすることができる。他方たほうで、国々くにぐににおいてはこれは内閣ないかく決定けってい事項じこうであり、首相しゅしょうはその一員いちいんとして提案ていあんたいひょうとうじるにぎない。英国えいこく憲法けんぽうにおいては、首相しゅしょう役割やくわりは、しばしば各人かくじん個人こじんてき魅力みりょく個性こせいつよさを基礎きそとして発達はったつした。たとえば、クレメント・アトリーたいするウィンストン・チャーチルや、ジョン・メージャーたいするマーガレット・サッチャーれいがある。

おおくの国々くにぐににおいて個人こじんてき指導しどうりょく強化きょうかともな首相しゅしょう自身じしんが「じゅん大統領だいとうりょうてき」なものへの変化へんかしたと主張しゅちょうされる。その理由りゆう一部いちぶは、議会ぎかいにではなく指導しどうしゃとその命令めいれい焦点しょうてんてたマスコミの政治せいじ報道ほうどうと、首相しゅしょうへの権限けんげん集中しゅうちゅうのためである。そのような主張しゅちょう最近さいきん2人ふたり英国えいこく首相しゅしょうたいしてなされた。マーガレット・サッチャートニー・ブレアである。また、同様どうよう主張しゅちょうは、カナダピエール・トルドー首相しゅしょう西にしドイツのち統一とういつドイツ首相しゅしょうヘルムート・コールたいしても、その在任ざいにんちゅうにおいてなされた。

官邸かんてい

編集へんしゅう

政府せいふちょう国家こっか元首げんしゅ同様どうよう専用せんよう官邸かんていつことがおおい。以下いか政府せいふちょう官邸かんていれいである。

官邸かんてい名称めいしょう政権せいけんメトニミーとして使つかわれる。たとえば「ダウニングがい10ばん」はイギリスの政権せいけんしてもちいられる。

たようなものとして、くにレベルよりも下位かい連邦れんぽう構成こうせいする政府せいふすくなくとも国際こくさいほううえ国家こっか元首げんしゅゆうしないことがおおい)のちょう官邸かんていつことがある。これはその地域ちいきしゅうなどの独立どくりつ希望きぼうしめ表現ひょうげんとしてもちいられることがある。たとえばベルギーでは、北部ほくぶにあるオランダけいフランデレン地域ちいき(フラマン共同きょうどうたい地域ちいき)の首相しゅしょうすものとして、ブリュッセルにある「エレラ」が、ワロン共同きょうどうたい首相しゅしょうについてもナミュールの「エリゼット」(小型こがたエリゼ宮えりぜきゅう殿どの)がそれぞれもちいられる。

もっとも、政府せいふちょう官邸かんてい通常つうじょう国家こっか元首げんしゅ儀礼ぎれいじょうのものもふくむ)の官邸かんてい宮殿きゅうでんばれることもある)よりもひくあつかいをける。ただし、政府せいふちょう国家こっか元首げんしゅ役割やくわり統合とうごうされている場合ばあいべつである。たとえば、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう官邸かんていであるワシントンD.C.ペンシルベニアどおり1600ばんホワイトハウスがある。

また、国家こっか元首げんしゅ形式けいしきてき代理人だいりにん総督そうとくなど)にも宮殿きゅうでんのような官邸かんていあたえられることがある。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • Jean Blondel; Ferdinand Muller-Rommel (英語えいご). Cabinets in Western Europe. Palgrave Macmillan. ISBN 978-0333462089 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう