(Translated by https://www.hiragana.jp/)
愛宕山 (東京都港区) - Wikipedia

愛宕山あたごやま (東京とうきょうみなと)

東京とうきょうみなと愛宕あたごにある丘陵きゅうりょう
愛宕山あたごやま (みなと)から転送てんそう

愛宕山あたごやま(あたごやま)は、東京とうきょうみなと愛宕あたごにある丘陵きゅうりょうである。一帯いったい愛宕あたご神社じんじゃ境内けいだいには、さんとう三角さんかくてんがあり、25.7mの標高ひょうこう記録きろくされている。天然てんねんやまとしては東京とうきょう23うち最高峰さいこうほう[2]

愛宕山あたごやま
愛宕山あたごやま中央ちゅうおうNHK放送ほうそう博物館はくぶつかん
標高ひょうこう 25.69 m
所在地しょざいち 東京とうきょうみなと愛宕あたごいち丁目ちょうめ5ばん3ごう
位置いち
愛宕山 (東京都港区)の位置(日本内)
愛宕山 (東京都港区)
北緯ほくい3539ふん53びょう 東経とうけい13944ふん55びょう / 北緯ほくい35.66472 東経とうけい139.74861 / 35.66472; 139.74861座標ざひょう: 北緯ほくい3539ふん53びょう 東経とうけい13944ふん55びょう / 北緯ほくい35.66472 東経とうけい139.74861 / 35.66472; 139.74861
山系さんけい 独立どくりつほう
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ
愛宕山あたごやまより撮影さつえいした江戸えどパノラマ(1865〈慶応けいおう元年がんねん〉〜1866〈慶応けいおう2ねん年頃としごろフェリックス・ベアト撮影さつえい)。愛宕山あたごやまひがし一帯いったい愛宕あたごしたばれていた。おくひろ緑地りょくち現在げんざい浜離宮はまりきゅう恩賜おんし庭園ていえんで、そのみぎには江戸えどわんのぞむことができた。築地つきじ本願寺ほんがんじ台場だいばなどもえる。
明治めいじころ男坂おとこざか女坂おんなざか
愛宕山あたごやま東京とうきょう放送ほうそうきょく昭和しょうわ初期しょき
NHK放送ほうそう博物館はくぶつかん
歌川うたがわ広重ひろしげの「しば愛宕山あたごやま」。1857ねん正月しょうがつおこなわれる「強飯こわいいしき」と愛宕山あたごやまからの眺望ちょうぼうえがいたもの。正月しょうがつかざりのだいだい昆布こぶ御幣ごへいのついたザルをこうむった「毘沙門びしゃもん使つかい」が棍棒こんぼうとしゃもじをってもんをくぐるところ[1]

愛宕山あたごやま自然しぜん形成けいせいによって成立せいりつしたものであると地質ちしつがくてき立証りっしょうされているが、周辺しゅうへん低地ていちとのいから、形成けいせいのメカニズムははっきりしていない。

江戸えど時代じだいから愛宕山あたごやま信仰しんこうと、山頂さんちょうからの江戸えど市街しがい景観けいかん素晴すばらしさで有名ゆうめい場所ばしょであった。『鉄道てつどう唱歌しょうか』のだい1ばんにも「愛宕あたごやま」とうたわれている。

山上さんじょうにある愛宕あたご神社じんじゃは、もとは1603ねんにこれから建設けんせつされる江戸えど防火ぼうかのために徳川とくがわ家康いえやすいのちまつられた神社じんじゃであったが、「天下取てんかとりのかみ」、「勝利しょうりかみ」としてもられ、かくはんものたちは地元じもと祭神さいじん分霊ぶんれいかえ各地かくち愛宕あたご神社じんじゃまつった。桜田さくらだ門外もんがいへん井伊いい直弼なおすけおそった水戸みとはん浪士ろうしたちも、ここで成功せいこう祈願きがんしてから江戸城えどじょうかったとされる。

また、NHK前身ぜんしんひとつである社団しゃだん法人ほうじん東京放送とうきょうほうそうきょく(JOAK)は、この愛宕山あたごやま放送ほうそうきょくき、1925ねん大正たいしょう14ねん)7がつほん放送ほうそうから1938ねん昭和しょうわ13ねん)のNHK東京とうきょう放送ほうそう会館かいかんへの移行いこうまで、ここから発信はっしんされた。

太平洋戦争たいへいようせんそう敗戦はいせん直後ちょくご1945ねん8がつ17にち降伏ごうぶく反対はんたいする「尊攘そんじょう同志どうしかい」の会員かいいんらがやま篭城ろうじょう全国ぜんこく決起けっきびかけたが失敗しっぱいわった(愛宕山あたごやま事件じけん)。 同年どうねん8がつ22にち尊攘そんじょう同志どうし会員かいいんら12にん集団しゅうだん自殺じさつした[3]。うち10にん死亡しぼう

1950ねん昭和しょうわ25ねん)2がつ1にちからVHF3chでNHKテレビの試験しけん放送ほうそう電波でんぱ送信そうしん開始かいし1952ねん12月5にちにサービス放送ほうそう開始かいし1953ねん2がつ1にちほん放送ほうそう開始かいしされ、1958ねん12月23にちまでNHK東京とうきょうテレビの送信そうしんしょとして使つかわれた。

現在げんざい周囲しゅうい高層こうそうビルが林立りんりつしたため、かつてのような見晴みはらしはなくなったが、大木たいぼくなどによるみどりゆたかさはわらない。歴史れきしある曹洞宗そうとうしゅう青松寺せいしょうじ愛宕あたご神社じんじゃNHK放送ほうそう博物館はくぶつかんと、それらをかこちょう高層こうそうビルぐんたとえば青松寺せいしょうじはさんで愛宕あたごグリーンヒルズツインタワーや、虎ノ門とらのもん神谷かみやまちかすみせき汐留しおどめなどのビルぐん)が同時どうじ存在そんざいする、現在げんざい東京とうきょう象徴しょうちょうする風景ふうけいせている。

トンネル東側ひがしがわつて叟院付近ふきん愛宕山あたごやまエレベーターがあり、山頂さんちょう(NHK放送ほうそう博物館はくぶつかん付近ふきん)までらくくことができる。

愛宕山あたごやま愛宕あたごとう愛宕山あたごやま標高ひょうこう26メートル。武蔵野台むさしのだいまつはししょうおか山上さんじょう愛宕あたご神社じんじゃがあり、正面しょうめん男坂おとこざか講談こうだん浪曲ろうきょくの「寛永かんえいさん馬術ばじゅつ」の舞台ぶたいられる。明治めいじ5ねん(1872)、山下やました海岸かいがん鉄道てつどうとおり、「鉄道てつどう唱歌しょうか」のだい一番いちばんで「愛宕あたごやま」とうたわれた。22ねん(1889)、旅館りょかん西洋せいよう料理りょうりねた愛宕あたごかん完成かんせいし、そのとなり煉瓦れんがづくり、八角はっかくがたかいての愛宕あたごとうてられた。とうには望遠鏡ぼうえんきょう設置せっちされ、東京とうきょうまちちゅうのながめを堪能かんのうできた。「東京とうきょう愛宕あたごとうとうらんけんきんよんぜに」とかれたとうらんけん切符きっぷ)がうつされている。 — 清水しみずはれふうちょ東京とうきょう名物めいぶつひゃくにんいちしゅ明治めいじ40ねん8がつ愛宕山あたごやま愛宕あたごとう」より抜粋ばっすい[4]

出世しゅっせ石段いしだん

編集へんしゅう

現在げんざいでも「男坂おとこざか」のきゅう石段いしだんは「出世しゅっせ石段いしだん」とばれている。これは、江戸えど時代じだい1634ねん2がつ25にち寛永かんえい11ねん1がつ28にち)、徳川とくがわ秀忠ひでたださんかいとして増上寺ぞうじょうじ参拝さんぱいかえり、徳川とくがわ家光いえみつ山上さんじょうにあるうめいているのをて、「うめえだうまってくるものはいないか」とったところ、讃岐さぬき丸亀まるがめはん家臣かしんきょくかきたいら九郎くろう)が見事みごと石段いしだんがってえだってくることに成功せいこうし、そのもの馬術ばじゅつ名人めいじんとして全国ぜんこくにそのとどろかせた、という逸話いつわからている(講談こうだん浪曲ろうきょく定番ていばん、「寛永かんえいさん馬術ばじゅつ」でいまつたわる)。

以降いこう出世しゅっせ石段いしだんうまのぼった成功せいこうれいいままでに3れい存在そんざいする。1れい仙台せんだいはん馬術ばじゅつ指南しなんやくつとめ、はいはん曲馬きょくばをしていた石川いしかわきよしで、四戸しのへ三平さんぺいいどみ、たせなかった出世しゅっせ石段いしだん登頂とうちょう1882ねんみずからが成功せいこうさせ、これにより石川いしかわ徳川とくがわ慶喜よしのぶよりあおいもん使用しようゆるされた。

2れい参謀さんぼう本部ほんぶ馬丁ばてい岩木いわき利夫としおで、1925ねん11月8にち愛馬あいば平形ひらかた引退いんたい記念きねんとして挑戦ちょうせんし、観衆かんしゅう見守みまもなか成功せいこうさせた。のぼりは1ふんほどでがったが、くだりは45ふんようした。この模様もよう山頂さんちょう東京放送とうきょうほうそうきょくによって中継ちゅうけいされ(日本にっぽんはつなま中継ちゅうけいとされる)、昭和しょうわ天皇てんのうみみにもはいり、結局けっきょく平形ひらがた陸軍りくぐん騎兵きへい学校がっこう将校しょうこうよう乗馬じょうばとして使つかわれつづけることとなった。

3れい馬術ばじゅつのスタントマン、渡辺わたなべたかしである。1982ねん日本にほんテレビ特別とくべつ番組ばんぐみ史実しじつ挑戦ちょうせん』において、安全あんぜんもう命綱いのちづな保護ほごぼうなどの安全あんぜんさくほどこしたうえで32びょう登頂とうちょうした。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ だい21けいしば愛宕山あたごやま広重ひろしげ-「名所めいしょ江戸えどひゃくけい」めぐり
  2. ^ 「23区内くない最高さいこう地点ちてん」とされることがあるがこれはあやまりで、あくまでも「自然しぜん地形ちけいでなおかつやまばれるもののなかでは最高さいこう」ということである。23西にしはん大半たいはん標高ひょうこう30mをえる台地だいち武蔵野台むさしのだい)であり、最高さいこう地点ちてん練馬ねりま南西なんせいはしやく58m。また人造じんぞうの“やま”の最高峰さいこうほう新宿しんじゅく箱根山はこねやま(45m)である
  3. ^ 世相せそう風俗ふうぞく観察かんさつかい増補ぞうほ新版しんぱん 現代げんだい世相せそう風俗ふうぞく年表ねんぴょう 昭和しょうわ20ねん(1945)-平成へいせい20ねん(2008)』河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2003ねん11月7にち、6ぺーじISBN 9784309225043 
  4. ^ 清水しみずはるふうちょ東京とうきょう名物めいぶつひゃくにんいちしゅ明治めいじ40ねん8がつ愛宕山あたごやま愛宕あたごとう国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん蔵書ぞうしょ、2018ねん2がつ19にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう