(Translated by https://www.hiragana.jp/)
抹香 - Wikipedia

抹香まっこう(まっこう)は、こうのひとつで粉末ふんまつじょうこうをいう。

かつては、沈香じんこうビャクダン白檀びゃくだん)などがもちいられたが、現在げんざいおもシキミしきみ)の樹皮じゅひ乾燥かんそうして、粉末ふんまつにしたものがもちいられる。

ふる時代じだいには、仏塔ぶっとうなどでくように使つかわれたが現在げんざいではおも焼香しょうこうようもちいられる。

また、沈香じんこうなどの抹香まっこう貝殻かいがらなどのきのえかおり(こうこう)をぜてったものをねり(ねりこう、=ねり)といい、ごう(あわせこう)、薫物たきもの(たきもの)などともしょうされる。

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう