(Translated by https://www.hiragana.jp/)
榛名山 - Wikipedia

榛名山はるなさん

日本にっぽん群馬ぐんまけんにあるやま

榛名山はるなさん(はるなさん)は、関東かんとう地方ちほう北部ほくぶ群馬ぐんまけんにあるうえもう三山さんざんひとつであり、古来こらい山岳さんがく信仰しんこうけてきたやまである。やま南西なんせいふもと榛名はるな神社じんじゃまつられている。

榛名山はるなさん
標高ひょうこう 1,449 m
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
群馬ぐんまけん高崎たかさき
位置いち 北緯ほくい3628ふん38びょう 東経とうけい13851ふん02びょう / 北緯ほくい36.47722 東経とうけい138.85056 / 36.47722; 138.85056座標ざひょう: 北緯ほくい3628ふん38びょう 東経とうけい13851ふん02びょう / 北緯ほくい36.47722 東経とうけい138.85056 / 36.47722; 138.85056
山系さんけい 独立どくりつほう
種類しゅるい 成層せいそう火山かざん活火山かっかざんランクB)
榛名山の位置(群馬県内)
榛名山
榛名山の位置(関東地方内)
榛名山
榛名山の位置(日本内)
榛名山
榛名山はるなさん位置いち
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう
 
榛名はるな火山かざん火山かざんたい地形ちけい
 
山頂さんちょう地形ちけい解説かいせつ >無印むじるし画像がぞう
 
榛名山はるなさんカルデラ付近ふきん空中くうちゅう写真しゃしん
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

山頂さんちょうにはカルデラみずうみである榛名湖はるなこ中央ちゅうおう火口丘かこうきゅう榛名富士はるなふじ溶岩ようがんドーム標高ひょうこう1,390.3 m)があり、 495ねんごろ早川はやかわ2009)とやく30ねんおおきな噴火ふんかをしたとられている。中央ちゅうおうのカルデラと榛名富士はるなふじ最高峰さいこうほうの掃部ヶだけ(かもんがたけ 標高ひょうこう1,449 m)、天目山てんもくざん (1,303 m) 、とがったみね相馬山そうまやま (1,411 m) 、二ッ岳ふたつだけ (1,344 m) 、典型てんけいてき溶岩ようがんえんいただきおか烏帽子岳えぼうしだけ (1,363 m) 、鬢櫛山びんぐしやま (1,350 m) などがかこみ、さら外側そとがわにも水沢山みずさわやま浅間山あさまやま 1,194 m)、鷹ノ巣山たかのすやま (956 m) 、三ッ峰みつみねさん (1,315 m) 、すももたけ (1,292 m) 、古賀良山こがらさん (982 m) 、まんせき (1,060 m) などすうおおくのがわ火山かざんがあり、非常ひじょうおおくのみねをもつ複雑ふくざつ山容さんようせている。

噴火ふんか

編集へんしゅう
 
金井かない東裏ひがしうら遺跡いせき出土しゅつどかぶと古墳こふんじん複製ふくせい)。群馬ぐんま県立けんりつ歴史れきし博物館はくぶつかん展示てんじ
  1. いにしえ榛名はるな火山かざんやく50まんねんまえごろから開始かいしし、やく24まんねんまえごろまで。やく20まん年間ねんかん活動かつどう休止きゅうして、やく5まんねんまえからしん榛名はるな火山かざん活動かつどう移行いこう
  2. しん榛名はるな火山かざんやく5まんねんまえ八崎はっさき降下こうか軽石かるいし白川しらかわ火砕流かさいりゅう噴出ふんしゅつ開始かいしし、榛名はるなカルデラを形成けいせい。その榛名富士はるなふじへびだけ相馬山そうまやま水沢山みずさわやま二ッ岳ふたつだけなどすくなくとも5安山岩あんざんがん溶岩ようがんドームを形成けいせいしたが、いくつかがやまたい崩壊ほうかい榛名山はるなさん東側ひがしがわおよ南側みなみがわ山麓さんろく扇状地せんじょうちじょう地形ちけい形成けいせい
  • 5世紀せいき活動かつどう再開さいかいし、マグマ水蒸気すいじょうき噴火ふんかこす。(二ッ岳ふたつだけ有馬ありま火山灰かざんばい噴火ふんか
  • 489ねん 二ッ岳ふたつだけ渋川しぶかわ噴火ふんかだい規模きぼなマグマ水蒸気すいじょうき噴火ふんかどろりゅう。マグマ噴出ふんしゅつりょうは0.32 DREkm3火山かざん爆発ばくはつ指数しすう:VEI4
  • 525ねんから550ねん だい規模きぼマグマ噴火ふんか、マグマ水蒸気すいじょうき噴火ふんか、マグマ噴火ふんかどろりゅう。マグマ噴出ふんしゅつりょうは0.74 DREkm3火山かざん爆発ばくはつ指数しすう:VEI5

有史ゆうし以降いこう記録きろくのこっていないが、古墳こふん時代じだい後期こうきにあたる6世紀せいきだいにはだけだい規模きぼ噴火ふんか度々どど発生はっせいしており、北東ほくとう山麓さんろくでは6世紀せいき初頭しょとうの「榛名はるな山二やまふただけ渋川しぶかわ火山灰かざんばい(Hr-FA)」と、6世紀せいき中頃なかごろの「榛名はるな山二やまふただけ伊香保いかほ軽石かるいし(Hr-FP)」の降下こうかによる分厚ぶあつ堆積たいせきそう形成けいせいされている。渋川しぶかわ黒井くろいみね遺跡いせき中筋なかすじ遺跡いせき高崎たかさき三ツ寺みつでら遺跡いせきなど、火山灰かざんばい火砕流かさいりゅう被災ひさいした古墳こふん時代じだい後期こうき遺跡いせきおお発見はっけんされており、当時とうじ群馬ぐんま県域けんいきうえ地域ちいき)に甚大じんだい被害ひがいがあったことがわかっている[1]渋川しぶかわ金井かない東裏ひがしうら遺跡いせき国道こくどう353ごう建設けんせつ工事こうじともな調査ちょうさ)では、6世紀せいき初頭しょとうのHr-FA火砕流かさいりゅうまれたしょうさつかぶとそうした成人せいじん男性だんせい人骨じんこつ1たいかぶと古墳こふんじん)と、その家族かぞくおもわれる成人せいじん女性じょせい人骨じんこつ1たい幼児ようじ人骨じんこつ1たい乳児にゅうじ頭骨とうこつ1てん発掘はっくつされており、人的じんてき被害ひがいていたことが裏付うらづけられている[2]当時とうじ北関東きたかんとう大和やまととはべつ地域ちいきで、南海なんかいトラフ巨大きょだい地震じしん白鳳はくほう地震じしんとはちがって記紀ききには記載きさいはない。

伝承でんしょう

編集へんしゅう

榛名山はるなさん関係かんけいする伝承でんしょうでは、巨人きょじんダイダラボッチ[3]が、富士山ふじさん浅間山あさまやま榛名山はるなさん競争きょうそうつくり、あと一息ひといきというところで富士山ふじさんのだいだらぼっちがったという民話みんわ榛名はるな神社じんじゃ諏訪すわ神社じんじゃから井戸いどとおして食器しょっきりたという民話みんわ弘法大師こうぼうだいし空海くうかいつえして井戸いどったという民話みんわなどがのこっており、山岳さんがく信仰しんこうさかんだったことをうかがわせる。

観光かんこう

編集へんしゅう

榛名山はるなさん周辺しゅうへんには伊香保いかほ温泉おんせんをはじめ各種かくしゅ温泉おんせんている。中腹ちゅうふく展望てんぼうだいからのながめがとてもく、渋川しぶかわ一望いちぼうできる。信仰しんこうとしては、有名ゆうめいなところだけでも榛名はるな神社じんじゃ水沢みずさわ観音かんのんといった寺社じしゃ山中さんちゅうにある。

伊香保いかほ温泉おんせんから榛名山はるなさんへは群馬ぐんまけんどう33ごう渋川しぶかわ松井田まついだせん一本いっぽんどうになっている。県立けんりつ榛名はるな公園こうえん沼ノ原ぬまのはら地区ちく一帯いったい黒髪山くろかみやま神社じんじゃ鳥居とりい周辺しゅうへん榛名湖畔はるなこはん沿道えんどうでは、毎年まいとし5がつ下旬げじゅんから6がつ下旬げじゅんにかけて、ヤマツツジレンゲツツジ満開まんかいになる[4][5]

参考さんこう画像がぞう

編集へんしゅう

榛名山はるなさんちな名称めいしょう

編集へんしゅう

関連かんれん作品さくひん

編集へんしゅう

自動車じどうしゃ(レース)に関連かんれんするもの

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 榛名はるなの「はしばみ」(=“はる”)を「あき」にえている。なお地名ちめいすべ実名じつめいとなっている。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 群馬ぐんまけん埋蔵まいぞう文化財ぶんかざい調査ちょうさ事業じぎょうだん 2013, p. 1.
  2. ^ 平成へいせい24ねん12月10にちけ】金井かない東裏ひがしうら遺跡いせきかんする報道ほうどう提供ていきょう資料しりょう群馬ぐんまけんホームページ 2016ねん11月19にち閲覧えつらん
  3. ^ 栗原くりはらひさ人々ひとびとたのしませる赤城山あかぎやま魅力みりょく 2.赤城山あかぎやまをめぐる伝説でんせつとそのルーツの考察こうさつ」『東京とうきょう福祉ふくし大学だいがく大学院だいがくいん紀要きようだい4かんだい2ごう東京とうきょう福祉ふくし大学だいがく大学院だいがくいん、2014ねん3がつ、155-167ぺーじCRID 1390577309351894016doi:10.57530/00000149ISSN 1883-7565NAID 120005486690 
  4. ^ 群馬ぐんまけん 榛名はるな「ツツジ」ごろ”. 地球ちきゅうあるかた (2018ねん5がつ22にち). 2024ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  5. ^ 榛名山はるなさんのツツジぐん生地きじ高崎たかさき”. web群馬ぐんま. 2024ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  6. ^ 榛名山はるなさん】イニシャルDでは秋名あきなさん!?群馬ぐんまけん有名ゆうめいとうげせまる!”. CARTUNE. マイケル株式会社かぶしきがいしゃ (2019ねん7がつ11にち). 2024ねん4がつ29にち閲覧えつらん

出典しゅってん

編集へんしゅう
  • 榛名山はるなさん 気象庁きしょうちょう
  • 榛名はるな火山かざん Haruna Volcano 産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ 地質ちしつ調査ちょうさ総合そうごうセンター
  • 群馬ぐんまけん埋蔵まいぞう文化財ぶんかざい調査ちょうさ事業じぎょうだんへん)「遺跡いせき概要がいよう」(PDF)『かぶと古墳こふんじんだより』特集とくしゅう公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん群馬ぐんまけん埋蔵まいぞう文化財ぶんかざい調査ちょうさ事業じぎょうだん、2013ねん10がつ、1-2ぺーじ 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう