(Translated by https://www.hiragana.jp/)
理研科学映画 - Wikipedia

理研りけん科学かがく映画えいが株式会社かぶしきがいしゃ(りけんかがくえいが)は、かつて存在そんざいした日本にっぽん映画えいが製作せいさく会社かいしゃである。

ほんこうでは、その後身こうしん理研りけん映画えいが株式会社かぶしきがいしゃ(りけんえいが)、しん理研りけん映画えいが株式会社かぶしきがいしゃ(しんりけんえいが)についてもれる。

概要がいよう

編集へんしゅう

戦前せんぜん理研りけん科学かがく映画えいが時代じだいに、下村しもむらけん記録きろく映画えいがある干潟ひがた』が文部もんぶ大臣だいじんしょう皇紀こうき2600ねん奉祝ほうしゅく芸能げいのうさい文化ぶんか映画えいがコンクール首席しゅせきとなり[1]戦後せんごしん理研りけん映画えいが時代じだいには、『わか大橋おおはし』(企画きかく日本道路公団にほんどうろこうだん)が教育きょういく映画えいがさい最高さいこうしょう日本にっぽん産業さんぎょう映画えいがコンクール奨励しょうれいしょう受賞じゅしょうするなど、すぐれた記録きろく映画えいが教育きょういく映画えいが製作せいさくした。

戦時せんじちゅうは、陸海りくかいぐんなどからの発注はっちゅうによる訓練くんれん映画えいが国民こくみんたいする国防こくぼう映画えいがなども製作せいさくした。戦後せんごは、一転いってんして、GHQ占領せんりょう政策せいさく沿時事じじ解説かいせつ映画えいがをつくり、ニュース映画えいがにも着手ちゃくしゅ民主みんしゅ社会党しゃかいとう代議士だいぎし中崎なかざきさとし経営けいえいにあたった。1950年代ねんだいにはしん東宝とうほう配給はいきゅうによる劇映画げきえいが製作せいさくした。1960年代ねんだい高度こうど成長せいちょうには省庁しょうちょう政府せいふけい機関きかん公団こうだんなどの発注はっちゅう企画きかくによるPR映画えいがおおつくった。

理研りけん科学かがく映画えいが理研りけん映画えいがしん理研りけん映画えいがつうじて、在籍ざいせきした著名ちょめい映画えいがじんとして、古賀こが聖人まさと中田なかた弘二こうじ下村しもむらけん加藤かとうやすし松本まつもと俊夫としおらがいる。また、関係かんけいした音楽家おんがくかとして松村まつむら禎三ていぞう佐藤さとうまさる柴田しばたみなみつよしがいる。

略歴りゃくれき

編集へんしゅう

理研りけん科学かがく映画えいが(1938ねん - 1946ねん

編集へんしゅう
  • 1938ねん4がつ26にち理化学研究所りかがくけんきゅうしょ理研りけん産業さんぎょうだん理研りけんコンツェルン)のひとつとして設立せつりつされた[2]設立せつりつ目的もくてきは、映画えいがトーキーシステムのなかで注目ちゅうもくされていた、理研りけんトーキー方式ほうしき大河内おおこうち正敏まさとし研究けんきゅうしつ渡辺わたなべ俊平しゅんぺいによって開発かいはつされたXせんもちいたあたらしい録音ろくおんほう[3]という画期的かっきてきしん録音ろくおんほう発明はつめい現像げんぞう自動じどうというイノベーションを実践じっせんするためのものだった[2]同時どうじに、科学かがく映画えいが製作せいさくという目的もくてきもあわせもっていた[2]理化学研究所りかがくけんきゅうしょ主任しゅにん研究けんきゅういん海老原えびはら敬吉よしきちしたに、「機械きかい工作こうさくシリーズ〔旋盤せんばんへんフライス盤ふらいすばんへん〕」など工場こうじょう学校がっこうけの教材きょうざい映画えいが製作せいさくした[2]
  • 1939ねん農林省のうりんしょう鳥獣ちょうじゅう調査ちょうさしつ勤務きんむしていた鳥類ちょうるい研究けんきゅうしゃ下村しもむらけん入社にゅうしゃ[4]下村しもむらは、同年どうねん、『水鳥みずとり生活せいかつだいいち輯−』(16ふん)を完成かんせい
  • 1940ねん北九州きたきゅうしゅう周辺しゅうへん有明海ありあけかいとりたちの生態せいたいをとらえた記録きろく映画えいがある干潟ひがた』(25ふん)が文部もんぶ大臣だいじんしょう皇紀こうき2600ねん奉祝ほうしゅく芸能げいのうさい文化ぶんか映画えいがコンクール首席しゅせきとなる[1]
  • 1942ねん下村しもむらけん監督かんとく慈悲心鳥じひしんちょう製作せいさく
  • 1943ねん1がつ文化ぶんか映画えいが製作せいさく会社かいしゃ日本にっぽん映画えいがしゃ朝日あさひ映画えいがしゃ電通でんつう映画えいがしゃ理研りけん科学かがく映画えいが統合とうごう整理せいり映画えいがしゃ劦映しゃしん世紀せいき映画えいがしゃなどが理研りけん科学かがく映画えいが併合へいごう。そのうち山口やまぐちシネマ・加治かじ商会しょうかい旭日きょくじつ映画えいがしゃ3しゃ廃業はいぎょうとどけ呈出ていしゅつ
  • 1943ねん加藤かとうやすし監督かんとくあわ』。9月、音楽家おんがくか柴田しばたみなみつよし嘱託しょくたくとして入社にゅうしゃ[5]
  • 1944ねん陸海りくかいぐんからの委託いたく作品さくひん製作せいさくえ、委託いたく製作せいさく訓練くんれん映画えいが=「じゅつ映画えいが」の発注はっちゅうもあった。緊急きんきゅう指導しどう映画えいがとして、委託いたくけた『爆風ばくふうたまへん』を製作せいさく
  • 1945ねん兵器へいきてる小学生しょうがくせいえがく『教室きょうしつ工場こうじょう』を製作せいさく敗戦はいせん同年どうねん11がつ理研りけん科学かがく映画えいが株式会社かぶしきがいしゃぜん重役じゅうやく退陣たいじん同年どうねん12月1にち松竹しょうちく東宝とうほうだい日本にっぽん映画えいが製作せいさく劇映画げきえいが3しゃ理研りけん科学かがく映画えいがふくむニュース短篇たんぺん教育きょういく映画えいが4しゃによって、GHQ政府せいふとの窓口まどぐちとして「映画えいが製作せいさくしゃ連合れんごうかい発足ほっそく

理研りけん映画えいが(1946ねん - 1952ねん

編集へんしゅう
  • 1946ねん菅沼すがぬま完二かんじ監督かんとく『あなたの議會ぎかい』をはじめ、連合れんごう国軍こくぐんそう司令しれい占領せんりょう政策せいさく沿時事じじ解説かいせつ映画えいが帰還きかんへい』、『婦人ふじん平等びょうどうへ』、『国民こくみん戦争せんそうてたのはだれだ』製作せいさく科学かがく映画えいがくも気流きりゅう』、『植林しょくりん』、『電熱でんねつ』、『オールウエーブのはなし』などを製作せいさく[6]。しかし、連合れんごう国軍こくぐんそう司令しれいによる財閥ざいばつ解体かいたいのなかで理研りけん財閥ざいばつもその対象たいしょうとなり、理研りけん傘下さんかからはずれる。毎日新聞社まいにちしんぶんしゃけいのふたりの役員やくいん総務そうむ製作せいさく担当たんとうむかえ、「理研りけん映画えいが」としてさい発足ほっそく同年どうねん3月31にち労働ろうどうしゃ有志ゆうし中心ちゅうしんとなり、全日本ぜんにほん映画えいが労働ろうどう組合くみあい日本にっぽん映画えいが演劇えんげき労働ろうどう組合くみあい共同きょうどう闘争とうそうとして、単一たんいつ組合くみあい結成けっせいし、経営けいえい協議きょうぎかい設置せっち要求ようきゅう実現じつげんした[7]
  • 1947ねん2がつから時事通信社じじつうしんしゃ提携ていけいした『文化ぶんかニュース』を製作せいさくし、35ミリバージョンを大映だいえいに、16じゅうろくミリばん東横映画とうよこえいが配給はいきゅうするようになる[6]。3月、加盟かめいする映画えいが製作せいさくしゃ連合れんごうかい劇映画げきえいが4しゃ、ニュース短篇たんぺん教育きょういく映画えいが5しゃとなり、「日本にっぽん映画えいが連合れんごうかい」と改称かいしょう
  • 1948ねん、『東京とうきょう裁判さいばん世紀せいき判決はんけつ』(日本にっぽん映画えいがしゃしん世界せかい映画えいがしゃとの共同きょうどう製作せいさく提供ていきょう日本にっぽん映画えいが連合れんごうかい
  • 1949ねん関川せきかわ秀雄ひでお監督かんとくそだむら』、『くちびるにうたをもて』(いえ光協会ひかりきょうかい企画きかく製作せいさく[6]。。
  • 1950ねん、『新聞しんぶんのはたらき』、『日本にっぽん象徴しょうちょう豊田とよだたかしふとし監督かんとく菅沼すがぬま正義まさよし撮影さつえい鉄道てつどう電化でんか製作せいさく
  • 1951ねん、『造船ぞうせん工業こうぎょう』、『海上かいじょう輸送ゆそう』、『わたしたちの学校がっこう製作せいさく

しん理研りけん映画えいが(1952ねん - 1960年代ねんだいまつ

編集へんしゅう

終焉しゅうえん

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b 下村しもむらけん製作せいさく映画えいが作品さくひんリスト財団ざいだん法人ほうじん山階やましな鳥類ちょうるい研究所けんきゅうじょ
  2. ^ a b c d 映像えいぞうかた科学かがく世界せかい 理研りけん科学かがく映画えいが足跡あしあと理研りけんニュース」2002ねん1がつごう
  3. ^ 時事新報じじしんぽう』1935ねん5がつ16にち
  4. ^ 下村しもむらけん 生涯しょうがい記録きろく財団ざいだん法人ほうじん山階やましな鳥類ちょうるい研究所けんきゅうじょ
  5. ^ 柴田しばたみなみ年譜ねんぷ
  6. ^ a b c ショートフィルム再考さいこう映画えいがかんそと映像えいぞうメディアから 吉原よしはら順平じゅんぺい Ⅲ 占領せんりょう民主みんしゅ短編たんぺん映像えいぞう——文化ぶんか映画えいがからあたらしい教育きょういく映画えいがへ(承前しょうぜん) 2 戦後せんご短編たんぺん映画えいが業界ぎょうかい形成けいせい——経験けいけんしゃたちとあたらしいプレーヤーの出会であ
  7. ^ 法政大学ほうせいだいがく大原おおはらしゃけん_東宝とうほう争議そうぎ日本にっぽん労働ろうどう年鑑ねんかん 戦後せんご特集とくしゅう068〕
  8. ^ 1953ねん設立せつりつ日米にちべい映画えいが株式会社かぶしきがいしゃとは無関係むかんけい
  9. ^ だい55かい国会こっかい 法務ほうむ委員いいんかい だい28ごう 1967ねん6がつ30にち