(Translated by https://www.hiragana.jp/)
石垣島 - Wikipedia

石垣島いしがきじま

沖縄おきなわけん八重山列島やえやまれっとうにあるしま

石垣島いしがきじま(いしがきじま)は、沖縄おきなわけん八重山列島やえやまれっとうにあるしましま全域ぜんいき沖縄おきなわけん石垣いしがきぞくしている。

石垣島いしがきじま
石垣いしがきとう竹富たけとみとう衛星えいせい画像がぞう(2014ねん
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん沖縄おきなわけん石垣いしがき
所在しょざい海域かいいき 太平洋たいへいよう東シナ海ひがししなかいフィリピンうみ
所属しょぞく諸島しょとう 八重山列島やえやまれっとう
座標ざひょう 北緯ほくい2420ふん04びょう 東経とうけい12409ふん22びょう / 北緯ほくい24.33444 東経とうけい124.15611 / 24.33444; 124.15611 (石垣島いしがきじま)座標ざひょう: 北緯ほくい2420ふん04びょう 東経とうけい12409ふん22びょう / 北緯ほくい24.33444 東経とうけい124.15611 / 24.33444; 124.15611 (石垣島いしがきじま)
面積めんせき 222.54 km²
海岸かいがんせんちょう 162.2 km
最高さいこう標高ひょうこう 525.5 m
最高峰さいこうほう 於茂登岳おもとだけ
石垣島の位置(八重山列島内)
石垣島
石垣島いしがきじま
石垣島いしがきじま (八重山列島やえやまれっとう)
石垣島の位置(沖縄県内)
石垣島
石垣島いしがきじま
石垣島いしがきじま (沖縄おきなわけん)
石垣島の位置(日本内)
石垣島
石垣島いしがきじま
石垣島いしがきじま (日本にっぽん)
プロジェクト 地形ちけい
テンプレートを表示ひょうじ

沖縄おきなわ県内けんないでは沖縄おきなわ本島ほんとう西表島いりおもてじまいで3番目ばんめ日本にっぽん全体ぜんたい北海道ほっかいどう本州ほんしゅう四国しこくおよ九州きゅうしゅうの4とう沖縄おきなわ本島ほんとうふくむ)では21番目ばんめ面積めんせき[1]人口じんこうは49,651にん(2022ねん9がつ時点じてん[2]

概要がいよう

編集へんしゅう

石垣島いしがきじま八重山列島やえやまれっとう政治せいじ経済けいざい教育きょういく交通こうつうなどの中心ちゅうしんである。沖縄おきなわけん県庁けんちょう所在地しょざいち那覇なはからは南西なんせいに410kmはなれている[3]一方いっぽう台湾たいわんとはおおむね270kmしかはなれておらず、地理ちりてきには日本にっぽん大半たいはん地域ちいきよりも台湾たいわんちかい。

白保しらほ竿ざお田原たはら洞穴どうけつ遺跡いせきから日本にっぽん最古さいこられるやく2まんねんまえ人骨じんこつつかっている。

1771ねん八重山やえやま地震じしん明和めいわだい津波つなみ)をふくめて、巨大きょだい津波つなみ過去かこ2000年間ねんかんに4せたことが地層ちそう調査ちょうさあきらかになっている[4]

 
石垣島いしがきじま位置いち

面積めんせきは222.25km2[5]しま主要しゅようおおむ五角形ごかっけいで、その北東ほくとうはしから北東ほくとう方向ほうこう細長ほそなが野底のそこ半島はんとうおよ平久保ひらくぼ半島はんとうている[6]しま中央ちゅうおうややきたにある標高ひょうこう 525.5 m於茂登岳おもとだけ沖縄おきなわけん最高峰さいこうほうであり、このやま以北いほくやまがちである。於茂登岳おもとだけ山腹さんぷくからは、石垣島いしがきじま最大さいだい宮良みやらがわみなみりゅうする[7]とともに、名蔵なぐらがわ西にしながして河口かこう名蔵なぐらアンパル形成けいせいする。南部なんぶは、隆起りゅうきサンゴ礁さんごしょう平地ひらちおおく、人口じんこう集中しゅうちゅうする。

石垣島いしがきじま
あめゆたか説明せつめい
123456789101112
 
 
131
 
21
17
 
 
139
 
22
17
 
 
132
 
24
19
 
 
155
 
26
21
 
 
207
 
28
24
 
 
207
 
30
26
 
 
130
 
32
28
 
 
262
 
32
27
 
 
258
 
31
26
 
 
205
 
29
24
 
 
157
 
26
21
 
 
126
 
23
18
気温きおん°C
そう降水こうすいりょう(mm)
出典しゅってん気象庁きしょうちょう(1981ねん - 2010ねん平均へいきん
インペリアル換算かんさん
123456789101112
 
 
5.1
 
70
62
 
 
5.5
 
71
62
 
 
5.2
 
74
65
 
 
6.1
 
78
70
 
 
8.1
 
83
74
 
 
8.1
 
87
79
 
 
5.1
 
90
82
 
 
10
 
89
81
 
 
10
 
87
78
 
 
8.1
 
84
75
 
 
6.2
 
78
70
 
 
5
 
73
64
気温きおん°F
そう降水こうすいりょう(in)

石垣島いしがきじまふく沖縄おきなわけんは、亜熱帯あねったいぞく海洋かいよう影響えいきょうつよいため、その気候きこう亜熱帯あねったい海洋かいようせい気候きこうといわれる[8][9][10]。また、石垣島いしがきじまは、気象庁きしょうちょう平年へいねん(1991-2020ねん)にもとづくと、ケッペンの気候きこう区分くぶんうえ熱帯ねったい雨林うりん気候きこう (Af) に相当そうとうする。

  • 石垣いしがき登野城とのしろ
    • さい寒月かんげつ平均へいきん気温きおん 18.9 (1がつ
    • さいだんがつ平均へいきん気温きおん 29.6℃(7がつ
    • 年間ねんかん平均へいきん気温きおん 24.5℃
    • 最少さいしょうがつ降水こうすいりょう 124.0 mm(2がつ
    • 最多さいたがつ降水こうすいりょう 259.7 mm (9がつ)
    • 乾燥かんそう限界げんかい 630 mm < とし平均へいきん降水こうすいりょう 2095.5 mm
石垣島いしがきじま地方ちほう気象台きしょうだい石垣いしがき登野城とのしろ標高ひょうこう6m)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 27.8
(82)
29.1
(84.4)
29.4
(84.9)
32.9
(91.2)
33.7
(92.7)
34.6
(94.3)
35.3
(95.5)
35.6
(96.1)
35.4
(95.7)
33.2
(91.8)
30.9
(87.6)
29.0
(84.2)
35.6
(96.1)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 21.5
(70.7)
22.0
(71.6)
23.7
(74.7)
26.0
(78.8)
28.7
(83.7)
30.9
(87.6)
32.2
(90)
32.0
(89.6)
31.0
(87.8)
28.8
(83.8)
26.2
(79.2)
23.0
(73.4)
27.2
(81)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 18.9
(66)
19.4
(66.9)
20.9
(69.6)
23.4
(74.1)
25.9
(78.6)
28.4
(83.1)
29.6
(85.3)
29.4
(84.9)
28.2
(82.8)
26.0
(78.8)
23.6
(74.5)
20.5
(68.9)
24.5
(76.1)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 16.7
(62.1)
17.2
(63)
18.6
(65.5)
21.3
(70.3)
23.9
(75)
26.6
(79.9)
27.7
(81.9)
27.3
(81.1)
26.0
(78.8)
23.9
(75)
21.5
(70.7)
18.4
(65.1)
22.4
(72.3)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F 6.0
(42.8)
5.9
(42.6)
7.2
(45)
10.0
(50)
11.2
(52.2)
16.5
(61.7)
20.0
(68)
17.4
(63.3)
17.2
(63)
14.0
(57.2)
7.1
(44.8)
6.6
(43.9)
5.9
(42.6)
降水こうすいりょう mm (inch) 135.0
(5.315)
124.0
(4.882)
134.4
(5.291)
146.9
(5.783)
190.7
(7.508)
208.2
(8.197)
142.3
(5.602)
249.8
(9.835)
259.7
(10.224)
211.2
(8.315)
138.1
(5.437)
155.2
(6.11)
2,095.5
(82.5)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥0.5 mm) 14.9 11.7 11.7 10.3 11.1 10.0 10.4 13.3 13.1 12.3 12.8 14.8 146.3
湿度しつど 72 73 74 77 79 81 77 78 76 73 73 71 75
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 84.7 91.3 118.1 130.3 164.3 212.9 261.0 232.9 189.9 157.6 115.3 89.3 1,852.5
出典しゅってん気象庁きしょうちょう (平均へいきん:1991ねん-2020ねんきょく:1896ねん-現在げんざい)[11][12]
  • 石垣いしがき 伊原いはらあいだ
    • さい寒月かんげつ平均へいきん気温きおん 18.6 ℃(1がつ
    • さいだんだんがつ平均へいきん気温きおん 29.0℃ (7がつ)
    • 年間ねんかん平均へいきん気温きおん 24.1℃
    • 最少さいしょうがつ降水こうすいりょう 128.4 mm(7がつ
    • 最多さいたがつ降水こうすいりょう 258.0 mm (9がつ)
    • 乾燥かんそう限界げんかい 622 mm < とし平均へいきん降水こうすいりょう 2192.4 mm
石垣いしがき伊原いはらあいだ伊原間いばるま地域ちいき気象きしょう観測かんそくしょ)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 27.6
(81.7)
28.2
(82.8)
29.7
(85.5)
31.8
(89.2)
33.5
(92.3)
34.8
(94.6)
36.1
(97)
35.6
(96.1)
34.5
(94.1)
32.6
(90.7)
30.8
(87.4)
28.6
(83.5)
36.1
(97)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 21.0
(69.8)
21.5
(70.7)
23.1
(73.6)
25.5
(77.9)
28.1
(82.6)
30.8
(87.4)
32.0
(89.6)
31.7
(89.1)
30.4
(86.7)
28.1
(82.6)
25.6
(78.1)
22.5
(72.5)
26.7
(80.1)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 18.6
(65.5)
19.0
(66.2)
20.5
(68.9)
22.8
(73)
25.4
(77.7)
27.8
(82)
29.0
(84.2)
28.8
(83.8)
27.7
(81.9)
25.6
(78.1)
23.3
(73.9)
20.2
(68.4)
24.1
(75.4)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 16.5
(61.7)
16.8
(62.2)
18.2
(64.8)
20.8
(69.4)
23.3
(73.9)
25.7
(78.3)
26.8
(80.2)
26.5
(79.7)
25.5
(77.9)
23.7
(74.7)
21.4
(70.5)
18.3
(64.9)
22.0
(71.6)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F 7.6
(45.7)
9.2
(48.6)
9.4
(48.9)
13.2
(55.8)
16.7
(62.1)
19.0
(66.2)
22.0
(71.6)
22.6
(72.7)
20.4
(68.7)
17.5
(63.5)
12.7
(54.9)
9.8
(49.6)
7.6
(45.7)
降水こうすいりょう mm (inch) 162.5
(6.398)
129.7
(5.106)
153.3
(6.035)
177.6
(6.992)
212.1
(8.35)
206.7
(8.138)
128.4
(5.055)
226.1
(8.902)
258.0
(10.157)
198.2
(7.803)
161.6
(6.362)
178.4
(7.024)
2,192.4
(86.315)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 14.0 12.3 12.0 10.3 10.8 10.3 9.5 12.0 12.1 10.6 12.0 13.7 139.5
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 73.0 84.7 106.9 117.4 145.2 189.5 249.5 228.1 183.0 147.3 104.7 78.1 1,710.9
出典しゅってん気象庁きしょうちょう (平均へいきん:1991ねん-2020ねんきょく:1977ねん-現在げんざい)[13][14]
石垣島いしがきじま
 
白保しらほサンゴ礁さんごしょう
 
米原まいばらのヤエヤマヤシ群落ぐんらく

隣接りんせつする西表島いりおもてじま共通きょうつうする貴重きちょうたね多数たすう生息せいそくしている。若干じゃっかんられるものもあり、たとえばヤエヤマスミレ(Viola tashiroi Makino)はこの両島りょうしまのみに分布ぶんぷする固有こゆうしゅであるが、石垣島いしがきじまにはその変種へんしゅのイシガキスミレ(Viola tashiroi Makino var. tairae K.Nakaj.)が分布ぶんぷする[15]

一方いっぽういまだに大半たいはん森林しんりんおおわれている西表いりおもてとうたいして、ふるくから開発かいはつすすんだ石垣島いしがきじまでは、森林しんりん面積めんせきひろくなく、かずらしている生物せいぶつおおい。たとえば、日本にっぽんでは石垣いしがきとう西表島いりおもてじま分布ぶんぷするベニボシカミキリは、石垣いしがき個体こたいぐんのみが、沖縄おきなわけんのレッドデータブックで絶滅ぜつめつのおそれのある地域ちいき個体こたいぐん指定していされている[16]

東部とうぶ宮良みやらがわ河口かこうマングローブや、北部ほくぶ米原まいばらヤエヤマヤシ群落ぐんらく天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされている[17]西部せいぶ名蔵なぐらアンパルは、2005ねんラムサール条約じょうやくもとづいて保護ほごすべき貴重きちょう湿地しっち登録とうろくされた[18]

海岸かいがんではサンゴ礁さんごしょうがよく発達はったつし、南西なんせいがわには西表いりおもてとうとのあいだ石西いしにし礁湖ひろがる。東南とうなんがわ白保しらほサンゴ礁さんごしょうには、やく120しゅ以上いじょうのサンゴが分布ぶんぷしており、1987ねん国際こくさい自然しぜん保護ほご連合れんごう(IUCN)の調査ちょうさにより北半球きたはんきゅう最大さいだい規模きぼとされたアオサンゴだい群落ぐんらくをはじめ、ハマサンゴ巨大きょだい群落ぐんらくやマイクロアトール、ユビエダハマサンゴの群落ぐんらくられる[19]北西ほくせい川平湾かびらわんも、ながれがきゅう多様たようなサンゴがみられ、グラスボートによる遊覧ゆうらんさかんである。 [20]

2007ねん8がつ1にち石垣島いしがきじま面積めんせきやく3わりにあたるやく 7,000 ha西表いりおもて国立こくりつ公園こうえん編入へんにゅうされるとともに、名称めいしょう西表いりおもて石垣いしがき国立こくりつ公園こうえん変更へんこうされた。これは、国立こくりつ公園こうえんとしては、1964ねん富士ふじ箱根はこね伊豆いず国立こくりつ公園こうえん以来いらい43ねんぶりのだい規模きぼ拡張かくちょうである。また、この変更へんこうによりかつてしん空港くうこう問題もんだい契機けいきひろられるようになった白保しらほ地区ちくとう海中かいちゅう公園こうえん地区ちくとされ、海中かいちゅう公園こうえん面積めんせき国内こくない最大さいだいとなった[21][22]

生物せいぶつ

編集へんしゅう

この地域ちいき固有こゆう動植物どうしょくぶつ固有こゆうしゅ)はおおい。そのおおくは西表いりおもてとう共通きょうつうである。それらのうち、「石垣いしがき」のかんする代表だいひょうてき生物せいぶつとしては以下いかのものがある。

なお、イシガキダイイシガキフグは、「石垣いしがき」をふくむが石垣島いしがきじまとは無関係むかんけいである。

放送ほうそう

編集へんしゅう

観光かんこう

編集へんしゅう

ダイビング・シュノーケリング

編集へんしゅう

しま周辺しゅうへんは、日本にっぽん代表だいひょうてきダイビングポイントのひとつとしてられ、1ねんとおしておおくのダイバーがおとずれる場所ばしょとなっている。スクーバダイビング専門せんもん『マリンダイビング』による読者どくしゃ投票とうひょうでは、2020ねんまで20ねん連続れんぞく国内こくないダイビングエリア部門ぶもんで1選出せんしゅつされている[23]

北西ほくせい川平石崎かびらいしざきおきには世界せかい有数ゆうすうナンヨウマンタのクリーニングポイントがあり、8がつから10がつ最盛さいせいに、年間ねんかんつうじて遭遇そうぐうりつたか[24][25]

島内とうないには八重山やえやまダイビング協会きょうかい加盟かめいしているダイビングショップだけでもやく70店舗てんぽがある[26]。また、シュノーケリングについてもしま業者ぎょうしゃによる観光かんこうきゃくけのツアーが催行さいこうされている。

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・施設しせつ

編集へんしゅう

文化財ぶんかざい

編集へんしゅう

名勝めいしょう

編集へんしゅう

天然記念物てんねんきねんぶつ

編集へんしゅう

重要じゅうよう文化財ぶんかざい

編集へんしゅう
  • きゅうみやりょう殿どのない(みやらどんち) - 建物たてものきゅうみやりょう殿どのない)が重要じゅうよう文化財ぶんかざい庭園ていえんみやりょう殿どのない庭園ていえん)が名勝めいしょう指定していされている。
  • きゅう和宇慶わうけはか
  • 桃林寺とうりんじ権現堂ごんげんどう - 桃林寺とうりんじ八重山列島やえやまれっとう最古さいこ仏教ぶっきょう寺院じいん[17]

しまがいとの交通こうつう

編集へんしゅう

2013ねんしん石垣いしがき空港くうこうみなみしま石垣いしがき空港くうこう)が開港かいこうした。きゅう空港くうこう時代じだいから就航しゅうこうしている日本にっぽんトランスオーシャン航空こうくう琉球りゅうきゅうエアーコミューターおよびANAくわえて、Peach Aviationあらたに就航しゅうこうしたほか、国際線こくさいせんあらたに就航しゅうこうした。

石垣いしがきこうから八重山列島やえやまれっとうかくしまへの高速こうそくせんやフェリーによる定期ていき旅客りょかく航路こうろがある。八重山列島やえやまれっとうがいへは、かつては琉球りゅうきゅう海運かいうん有村ありむら産業さんぎょう那覇なは台湾たいわん香港ほんこんなどへの定期ていき旅客りょかく航路こうろ運航うんこうしていたが、いずれも運航うんこう休止きゅうしするか旅客りょかく営業えいぎょう停止ていししているため、八重山列島やえやまれっとうない域外いきがいあいだ公共こうきょう交通こうつう機関きかんによる移動いどう航空こうくう路線ろせんのみにかぎられている[注釈ちゅうしゃく 1]

防衛ぼうえい

編集へんしゅう

石垣島いしがきじま舞台ぶたいとする作品さくひん

編集へんしゅう

小説しょうせつ

映画えいが

テレビドラマ
アニメ作品さくひん
  • GAMERA -Rebirth- - 2023ねんNetflix配信はいしんされた作品さくひんで、崎枝さきえだ半島はんとう最終さいしゅう決戦けっせん舞台ぶたいとなった[29]

ゆかりのある人物じんぶつ

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 日本にっぽん国内こくないでは宮古列島みやこれっとう同様どうようにアクセス手段しゅだん航空こうくう路線ろせんのみである。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 国立こくりつ天文台てんもんだい(へん) 平成へいせい19ねん 理科りか年表ねんぴょう p.565 ISBN 4621077635
  2. ^ 石垣いしがき人口じんこう(住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう人口じんこう移動いどう詳細しょうさいひょう)”. 石垣いしがき. 2022ねん7がつ14にち閲覧えつらん
  3. ^ 加藤かとういさお原色げんしょく 日本にっぽんとう図鑑ずかん』(改訂かいていだい2はん新星しんせい出版しゅっぱんしゃ、2013ねん、359ぺーじISBN 978-4-405-07166-7 
  4. ^ 巨大きょだい津波つなみ石垣いしがきとう過去かこ4かい襲来しゅうらい 600ねん間隔かんかく発生はっせい地層ちそうあと. 沖縄おきなわタイムス. (2017ねん5がつ31にち). オリジナルの2017ねん5がつ31にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170531045857/http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/99957 
  5. ^ 平成へいせい27ねん全国ぜんこく都道府県とどうふけん市区しく町村ちょうそんべつ面積めんせき調ちょう とう面積めんせき” (PDF). 国土こくど地理ちりいん. p. 111 (2015ねん10がつ1にち). 2016ねん2がつ29にち閲覧えつらん
  6. ^ 金子かねこ慶之よしゆき川野かわの良信よしのぶ兼子かねこしょう地域ちいき地質ちしつ研究けんきゅう報告ほうこく 5まんぶんの1 地質ちしつはば 宮古みやふるとう(19)だい6ごう NG-51-12・18-1 石垣いしがきとう東北とうほく地域ちいき地質ちしつ』(PDF)独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ 地質ちしつ調査ちょうさ総合そうごうセンター、2003ねんhttps://www.gsj.jp/data/50KGM/PDF/GSJ_MAP_G050_19006_2003_D.pdf2018ねん9がつ13にち閲覧えつらん 
  7. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい (8 July 1986). "宮良みやらがわ". 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 47 沖縄おきなわけん. 角川書店かどかわしょてん. p. 676.
  8. ^ 沖縄おきなわ平年へいねん天候てんこう”. 気象庁きしょうちょう. 2022ねん8がつ22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん10がつ1にち閲覧えつらん
  9. ^ 小林こばやししん寺内てらうちほうかつ中野なかのひろし江川えがわ宜伸よしのぶ石垣島いしがきじまにおけるパイナップル圃場ほじょう土壌どじょう保全ほぜん目的もくてきとした芝草しばくさるいあぜあいだ被覆ひふく作物さくもつとしての利用りよう技術ぎじゅつ」(PDF)『芝草しばくさ研究けんきゅうだい26かんだい2ごう石垣島いしがきじま地方ちほう気象台きしょうだい、1998ねん3がつ、157-169ぺーじ2018ねん12月29にち閲覧えつらん 
  10. ^ 八重山やえやま地方ちほう気候きこう特徴とくちょう”. 石垣島いしがきじま地方ちほう気象台きしょうだい. 2022ねん8がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん10がつ1にち閲覧えつらん
  11. ^ 平年へいねんダウンロード”. 気象庁きしょうちょう. 2021ねん6がつ閲覧えつらん
  12. ^ 観測かんそく史上しじょう1〜10年間ねんかんつうじての”. 気象庁きしょうちょう. 2021ねん6がつ閲覧えつらん
  13. ^ 平年へいねんとしがつごとの”. 気象庁きしょうちょう. 2023ねん9がつ閲覧えつらん
  14. ^ 観測かんそく史上しじょう1~10年間ねんかんつうじての”. 気象庁きしょうちょう. 2023ねん9がつ閲覧えつらん
  15. ^ イシガキスミレ Viola tashiroi Makino var. tairae K.Nakaj.”. 琉球りゅうきゅう植物しょくぶつ「データベース」. 国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかん. 2020ねん12月5にち閲覧えつらん
  16. ^ 松村まつむら雅史まさし改訂かいてい沖縄おきなわけん絶滅ぜつめつのおそれのある野生やせい生物せいぶつ(レッドデータおきなわ)だい3はん 動物どうぶつへん 3.9 昆虫こんちゅうるい』(レポート)沖縄おきなわけん、2017ねん3がつ、396ぺーじオリジナルの2017ねん6がつ24にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170624165628/https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/shizen/hogo/documents/konnchuurui.pdf 
  17. ^ a b c d e 石垣いしがき市内しないにある指定してい登録とうろく文化財ぶんかざい”. 石垣いしがき (2020ねん3がつ31にち). 2020ねん12月5にち閲覧えつらん
  18. ^ 名蔵なぐらアンパル正式せいしきにラムサール登録とうろく. 八重山やえやま毎日新聞まいにちしんぶん. (2005ねん11月9にち). オリジナルの2020ねん12月5にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201205122250/https://www.y-mainichi.co.jp/news/2698/ 
  19. ^ サンゴ礁さんごしょう保護ほご研究けんきゅうセンター「しらほサンゴむら”. WWFジャパン. 2019ねん4がつ12にち閲覧えつらん
  20. ^ 長谷川はせがわひとし山野やまのひろしちょ6 日本にっぽん各地かくちサンゴ礁さんごしょう現状げんじょう 6-1-7 八重山やえやま群島ぐんとう」、環境省かんきょうしょう日本にっぽんサンゴ礁さんごしょう学会がっかい へん日本にっぽんサンゴ礁さんごしょう』(PDF)環境省かんきょうしょう、2004ねん3がつ、220-237ぺーじhttps://www.env.go.jp/nature/biodic/coralreefs/reference/mokuji/060107j.pdf 
  21. ^ 報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう開催かいさい予定よてい石垣島いしがきじま国立こくりつ公園こうえん編入へんにゅうかんする説明せつめいかい開催かいさい』(プレスリリース)那覇なは自然しぜん環境かんきょう事務所じむしょ、2007ねん2がつ6にちhttp://kyushu.env.go.jp/pre_2006/0206a.html2019ねん4がつ12にち閲覧えつらん 
  22. ^ 西表島いりおもてじま国立こくりつ公園こうえんだい規模きぼ拡張かくちょう石垣島いしがきじまりくいき7022ヘクタールと周辺しゅうへん海域かいいき編入へんにゅう. 八重山やえやま毎日新聞まいにちしんぶん. (2007ねん2がつ8にち). オリジナルの2008ねん4がつ15にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080415033349/http://www.y-mainichi.co.jp/news/7170/ 2018ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん 
  23. ^ 読者どくしゃ投票とうひょうによるうみ人気にんきランキング だい20かい マリンダイビング大賞たいしょう2020最終さいしゅう結果けっか発表はっぴょう!”. Marine Diving web. 株式会社かぶしきがいしゃ水中造形すいちゅうぞうけいセンター. 2020ねん12月5にち閲覧えつらん
  24. ^ マンタについて”. 八重山やえやまダイビング協会きょうかい. 2018ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  25. ^ 川平石崎かびらいしざき”. やえやまなび. 南山なんざんしゃ. 2020ねん12月5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん12月5にち閲覧えつらん
  26. ^ 加盟かめいショップ”. 八重山やえやまダイビング協会きょうかい. 2018ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  27. ^ 請福酒造しゅぞう蔵元くらもと売店ばいてん工場こうじょう見学けんがく”. おきなわ物語ものがたり. 沖縄おきなわ観光かんこうコンベンションビューロー. 2020ねん9がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん12月5にち閲覧えつらん
  28. ^ 当館とうかんについて”. 八重山やえやま平和へいわ祈念きねんかん. 2020ねん11月1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん12月5にち閲覧えつらん
  29. ^ GAMERA Rebirth製作せいさく委員いいんかい, 2024ねん01がつ29にち, GAMERA -Rebirth- 公式こうしき設定せってい資料集しりょうしゅう, p.9, KADOKAWA, ISBN:9784041138410
  30. ^ 戸塚とつかじゅんたか主演しゅえんドラマが7がつスタート、スーパーでアルバイトするれない俳優はいゆうやく”. 映画えいがナタリー (2023ねん6がつ7にち). 2024ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう