(Translated by https://www.hiragana.jp/)
紙屋町停留場 - Wikipedia

紙屋かみやまち停留ていりゅうじょう

広島ひろしまなかにある広島電鉄ひろしまでんてつ路面ろめん電車でんしゃ停留ていりゅうじょう

紙屋かみやまち停留ていりゅうじょう(かみやちょうていりゅうじょう、紙屋町かみやちょうでんとま)は、広島ひろしまけん広島ひろしまちゅうもとまちにある広島電鉄ひろしまでんてつ路面ろめん電車でんしゃ停留ていりゅうじょうである。えき番号ばんごうM9

  • 紙屋かみやまち停留ていりゅうじょう
  • 紙屋町かみやちょうひがし紙屋かみやまち西にし
紙屋かみや町西まちにし停留ていりゅうじょうホームとLEDしき発車はっしゃしるべ
かみやちょう
(かみやちょうひがし・かみやちょうにし)
Kamiya-cho-higashi / Kamiya-cho-nishi
地図オレンジのピンは県庁けんちょうまええき広島ひろしま高速こうそく交通こうつう
所在地しょざいち 広島ひろしまちゅうもとまち
北緯ほくい3423ふん42.9びょう 東経とうけい13227ふん27.6びょう / 北緯ほくい34.395250 東経とうけい132.457667 / 34.395250; 132.457667座標ざひょう: 北緯ほくい3423ふん42.9びょう 東経とうけい13227ふん27.6びょう / 北緯ほくい34.395250 東経とうけい132.457667 / 34.395250; 132.457667
えき番号ばんごう M9
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 広島電鉄ひろしまでんてつ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 東西とうざいかく2めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
  • (紙屋町かみやちょうひがし)6,199[1]ひと/にち
  • (紙屋町かみやちょう西にし)13,157[1]
ひと/にち
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1912ねん大正たいしょう元年がんねん11月23にち
乗入のりいれ路線ろせん 2 路線ろせん
所属しょぞく路線ろせん 本線ほんせん
キロほど 2.1 km(広島ひろしまえき起点きてん
M8 立町たてまち (0.3 km)
所属しょぞく路線ろせん 宇品線うじなせん
キロほど 0.0 km(紙屋町かみやちょう起点きてん
(0.2 km) 本通ほんどおり U1
備考びこう 紙屋かみや町東まちひがし - 紙屋かみや町西まちにしあいだじつ距離きょりやく150メートル
テンプレートを表示ひょうじ
紙屋かみや町東まちひがし紙屋かみや町西まちにし停留ていりゅうじょう付近ふきん路線ろせん形状けいじょう

概要がいよう

編集へんしゅう

紙屋かみやまち停留ていりゅうじょう広島ひろしまえきまえから広島ひろしま中心ちゅうしんがい経由けいゆひろでん西にし広島ひろしまえきまでをむす本線ほんせんと、広島ひろしま中心ちゅうしんがいからみなみ広島ひろしまこうまでをむす宇品線うじなせんの2路線ろせん接続せつぞくする停留ていりゅうじょうで、このうち宇品線うじなせんとう停留ていりゅうじょう起点きてんとする。停留ていりゅうじょう広島ひろしま幹線かんせん道路どうろである相生あいおいどおこいじょうどお交差こうさする紙屋町かみやちょう交差点こうさてんかれ、繁華はんかがいのただなかに位置いちする[2]交差点こうさてん東西とうざいをそれぞれゆうし、東側ひがしがわには「紙屋かみや町東まちひがし停留ていりゅうじょう」(かみやちょうひがし)、西側にしがわには「紙屋かみや町西まちにし停留ていりゅうじょう」(かみやちょうにし)という別々べつべつ停留ていりゅうじょうめいあたえられている。これらはあくまで旅客りょかく案内あんないじょう呼称こしょうであり、正式せいしきには紙屋かみやまち停留ていりゅうじょうというひとつの停留ていりゅうじょうである[3](『鉄道てつどう要覧ようらん』でも両方りょうほうわせて「紙屋かみやまち停留ていりゅうじょう)」としている)。営業えいぎょうキロじょうでも同一どういつ停留ていりゅうじょうであり、えき番号ばんごうおなじ「M9」があたえられている。

開業かいぎょう1912ねん大正たいしょう元年がんねん11月23にち元々もともと旅客りょかく案内あんないじょうでも両方りょうほうわせて「紙屋かみやまち」としょうしていた(本線ほんせん東西とうざいはしる2、6号線ごうせんおよび宮島線みやじません直通ちょくつう電車でんしゃでは、最初さいしょを「紙屋かみやまち」、つぎを「つづいて紙屋町かみやちょう」と案内あんないしていた)2001ねん平成へいせい13ねん11月1にちより東西とうざいを「紙屋町かみやちょうひがし」と「紙屋町かみやちょう西にし」にける措置そちがとられた。

広島電鉄ひろしまでんてつさだめる乗換のりか指定していでんとまひとつであり、とう停留ていりゅうじょう行先いきさきことなる電車でんしゃどうしをぐことができる[4]えのさい紙屋かみや町東まちひがし紙屋かみやまち西にしりょう停留ていりゅうじょうくわえて、南隣みなみどなりにある宇品線うじなせん本通ほんどおり停留ていりゅうじょう同一どういつ停留ていりゅうじょうとしてあつかわれ、これらを相互そうご移動いどうすることができる[4][5]

紙屋かみやまち停留ていりゅうじょうれている本線ほんせん宇品線うじなせんの2路線ろせんは1912ねん大正たいしょう元年がんねん)11月23にち同時どうじ開通かいつうし、とう停留ていりゅうじょうもこの開設かいせつされた[6]本線ほんせんについてはこのときすでにとう停留ていりゅうじょうからさき櫓下やぐらしたまでの区間くかん路線ろせん竣工しゅんこうしていたが、トラブルもあってこの区間くかん実際じっさい営業えいぎょう開始かいししたのは2週間しゅうかんの12月8にちのことである[2][7]開業かいぎょう当初とうしょ本線ほんせん宇品線うじなせん線路せんろ形作かたちづくデルタせん内側うちがわ交差点こうさてん中央ちゅうおうもうけられ[8]鉄道てつどう信号しんごうポイント操作そうさするための詰所つめしょそなけられていた[2]

1945ねん昭和しょうわ20ねん8がつ6にち原爆げんばく投下とうかにより広島電鉄ひろしまでんてつ市内しないせん全線ぜんせん不通ふつうとなったが、本線ほんせん己斐こい方面ほうめんから順次じゅんじ復旧ふっきゅうし、同年どうねん9がつには紙屋かみやまちでも運行うんこう再開さいかいした[6]宇品線うじなせんもこれにいで運行うんこう再開さいかいし、翌年よくねんには紙屋町かみやちょう交差点こうさてんのポイントが接続せつぞくされりょうせんでの直通ちょくつう運転うんてん再開さいかいされている[2][9]停留ていりゅうじょうめい開業かいぎょう以来いらい紙屋かみやまち」として案内あんないされてきたが、2001ねん平成へいせい13ねん)11月1にち広島電鉄ひろしまでんてつほか停留ていりゅうじょうめい変更へんこうわせて「紙屋町かみやちょうひがし」・「紙屋町かみやちょう西にし」と東西とうざいけられた[2]

年表ねんぴょう

編集へんしゅう
  • 1912ねん大正たいしょう元年がんねん
    • 11月23にち本線ほんせん広島ひろしまえきまえ - 櫓下やぐらしたあいだ宇品線うじなせん紙屋かみやまち - 御幸橋みゆきばしあいだ竣工しゅんこう広島ひろしま駅前えきまえ - 紙屋かみやまち - 御幸みゆききょう区間くかん開通かいつうしたのにわせて紙屋かみやまち停留ていりゅうじょうとして開業かいぎょう[6]
    • 12月8にち路線ろせん竣工しゅんこうしたのみで営業えいぎょう開始かいししていなかった本線ほんせん紙屋かみやまち - 櫓下やぐらしたあいだ営業えいぎょう開始かいし己斐こいまで路線ろせん開通かいつう[2]
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん
  • 1946ねん昭和しょうわ21ねん1がつ7にち本線ほんせん宇品線うじなせん直通ちょくつう運転うんてん再開さいかい[6]
  • 時期じきしょう交差点こうさてん中央ちゅうおうにあった電車でんしゃのりばが交差点こうさてん東西とうざい移設いせつされる。
  • 2001ねん平成へいせい13ねん11月1にち紙屋かみやまち停留ていりゅうじょうのうち東側ひがしがわを「紙屋かみや町東まちひがし停留ていりゅうじょう」、西側にしがわを「紙屋かみや町西まちにし停留ていりゅうじょう」にそれぞれ改称かいしょう[12][13]
  • 2003ねん平成へいせい15ねん4がつ20日はつか乗換のりか指定していでんとまとなる[14]

停留ていりゅうじょう構造こうぞう

編集へんしゅう

広島電鉄ひろしまでんてつ市内しないせんはほぼすべての区間くかん道路どうろじょう軌道きどうかれた併用へいよう軌道きどうであり、とう停留ていりゅうじょう紙屋かみやまち交差点こうさてんうえ軌道きどうかれている。交差点こうさてんから東西とうざい方向ほうこう本線ほんせんが、みなみ方向ほうこう宇品線うじなせんつうじ、2つの路線ろせんはこの3方向ほうこう相互そうごむすデルタせん形成けいせいする。ホームていゆかしき交差点こうさてん東西とうざいにそれぞれ2めんずつもうけられ、東西とうざい方向ほうこうびる本線ほんせんの2ほん線路せんろはさむようにかいわせに配置はいちされている(相対そうたいしきホーム[15][16]ひがしにある2めん紙屋かみや町東まちひがし停留ていりゅうじょう西にしにある2めん紙屋かみや町西まちにし停留ていりゅうじょうのホームで、どちらも線路せんろ南側みなみがわくだりホーム、北側きたがわのぼりホームである[15][16]

紙屋町かみやちょう交差点こうさてんでの信号しんごうちに対応たいおうできるように路面ろめん電車でんしゃ停留ていりゅうじょうとしてはホームが非常ひじょうながく、宮島線みやじません直通ちょくつうする3りょう連接れんせつしゃが2編成へんせい同時どうじ乗降じょうこう客扱きゃくあつかいをおこなうことが可能かのう[16]。そのほぼ全長ぜんちょうにわたって上屋うわやそなけられている。上屋うわやは1988ねん昭和しょうわ63ねん)4がつけられた[17]東西とうざい紙屋町かみやちょうシャレオかいして地下ちか連絡れんらくしていて、地下ちかりる階段かいだんはそれぞれの交差点こうさてんりにもうけられている[2]。かつては紙屋町かみやちょう交差点こうさてんもうけられていた横断おうだん歩道ほどう連絡れんらくしていたが、横断おうだん歩道ほどう紙屋町かみやちょうシャレオの開業かいぎょうともない2001ねん平成へいせい13ねん)4がつ廃止はいしされた[2]通常つうじょう無人むじんえきであるが[16]紙屋町かみやちょう西にしかんしては平日へいじつあさラッシュには停留ていりゅうじょう出札しゅっさつ係員かかりいん待機たいきしており、電車でんしゃ到着とうちゃく移動いどうしきカードリーダーをもちいた運賃うんちん収受しゅうじゅあつまりさつ業務ぎょうむおこなう。

停留ていりゅうじょうポイント自動じどう進路しんろ制御せいぎょ装置そうち(ARC)によって制御せいぎょされている(一般いっぱんてきに、路面ろめん電車でんしゃ架線かせんにあるポイントの切替きりかえ装置そうちにパンタグラフをててポイントをえているが、とう停留ていりゅうじょうさきことなる電車でんしゃ数多かずおお通行つうこうし、従来じゅうらい方法ほうほうだと運行うんこう障害しょうがい発生はっせいする可能かのうせいがあるため)。ARCは1998ねん平成へいせい10ねん)に導入どうにゅうされ、それまでは紙屋町かみやちょう交差点こうさてん北東ほくとうかくにあった信号しんごうしょ(「とり」という通称つうしょうがあった)によりポイント操作そうさおこなわれていた[18]信号しんごうしょ無人むじんもARC機器きき設置せっちされて存置そんちしていたが、紙屋町かみやちょうシャレオ建設けんせつさい紙屋かみやまち交差点こうさてん北西ほくせいかく移設いせつされ、現在げんざい信号しんごうしょとともに移動いどうしきカードリーダーの収納しゅうのう施設しせつとして使つかわれている。

運行うんこう系統けいとう

編集へんしゅう

広島電鉄ひろしまでんてつ運行うんこうする9つの系統けいとうのうち、とう停留ていりゅうじょうには7つの系統けいとうれる。これらの系統けいとうとう停留ていりゅうじょう経由けいゆして本線ほんせん宇品線うじなせんむすぶものと本線ほんせんのみを使用しようするものに大別たいべつでき、前者ぜんしゃ紙屋かみや町東まちひがし西にしのいずれか一方いっぽうに、後者こうしゃ両方りょうほう停車ていしゃする。

紙屋かみや町東まちひがし停留ていりゅうじょう

編集へんしゅう
 
紙屋かみや町東まちひがし停留ていりゅうじょう宇品うじな宮島口みやじまぐち方面ほうめん
くだりホーム   広島ひろしまこうゆき
  ひろでん宮島口みやじまぐちゆき
  ひろでん西広にしひろとうゆき 時刻じこくひょう掲載けいさいであるが、臨時りんじ便びんとして状況じょうきょうおうじて運転うんてんされる。
   こうなみゆき
  ひろでん本社ほんしゃまえゆき 1にち3ほんのみ
  日赤にっせき病院びょういんまえゆき 平日へいじつあさ千田せんだ車庫しゃこへの入庫にゅうこ目的もくてきで2ほん運転うんてんされる。
のぼりホーム     広島ひろしまえきゆき
  白島しらしまゆき 1にち2ほんのみ

紙屋かみや町西まちにし停留ていりゅうじょう

編集へんしゅう
くだりホーム   ひろでん宮島口みやじまぐちゆき
   ひろでん西広にしひろとうゆき
   こうなみゆき
  横川よこがわえきゆき
のぼりホーム    広島ひろしまえきゆき
  広島ひろしまこうゆき
  ひろでん本社ほんしゃまえ / 日赤にっせき病院びょういんまえゆき
   ひろでん本社ほんしゃまえゆき
  白島しらしまゆき 1にち2ほんのみ
  日赤にっせき病院びょういんまえゆき 平日へいじつ1にち2ほん休日きゅうじつ1ほんのみ

停留ていりゅうじょう周辺しゅうへん

編集へんしゅう

とう停留ていりゅうじょう位置いちする紙屋町かみやちょう交差点こうさてん相生あいおいどおこいじょうどおという大路おおじ同士どうし交差点こうさてんだが、とう停留ていりゅうじょう開業かいぎょう以前いぜん相生あいおいどおりは広島ひろしまじょう外堀そとぼり、またこいじょうどおりは外堀そとぼりから広島ひろしまわんつうじる西堂せいどうがわ運河うんが)であり、それぞれ路面ろめん電車でんしゃ建設けんせつともなてられた[2]

紙屋かみやまち停留ていりゅうじょうもうけられたことで、紙屋町かみやちょう交差点こうさてん周辺しゅうへん市内しない交通こうつう重要じゅうよう拠点きょてんとなった。またこれ以降いこう交差点こうさてん近辺きんぺんにはおおくの金融きんゆう機関きかんあつまりビジネスがい形成けいせいされ、従来じゅうらい金融きんゆう中心ちゅうしんであった大手町おおてまちどおってわることとなった。しかし、この時点じてん紙屋かみやまち交差点こうさてん北側きたがわ一帯いったい陸軍りくぐん用地ようち西にし練兵れんぺいじょうなど)によりめられていたため、完全かんぜん交差点こうさてんではなく三叉路さんさろとなっていた。東西とうざい南北なんぼくつうじる完全かんぜん交差点こうさてんとなったのは、だい世界せかい大戦たいせん民間みんかんへのぐん用地ようち開放かいほうにより、1949ねん昭和しょうわ24ねん)、交差点こうさてんから広島ひろしまじょう内堀うちぼりへとかう北方ほっぽうめんへの道路どうろ(「マッカーサー道路どうろ」とばれた)が開通かいつうしてのちのことである[2]

国道こくどう重要じゅうよう結節けっせつてんとしての機能きのうもあり、南北なんぼくこいじょうどおりは国道こくどう54ごう国道こくどう191ごう重複じゅうふく)の一部いちぶ形成けいせいし、東西とうざい相生あいおいどおりは西にし方向ほうこう国道こくどう183ごう国道こくどう261ごう重複じゅうふく)で、ひがし方向ほうこう広島ひろしまけんどう164ごう広島ひろしま海田かいたせんきゅう国道こくどう2ごう)となっている。国道こくどう54ごうほん交差点こうさてん新道しんどう祇園ぎおん新道しんどう国道こくどう54ごう・191ごう方面ほうめん旧道きゅうどう可部かべ街道かいどう国道こくどう183ごう・261ごう方面ほうめん分岐ぶんきしており、西にし方向ほうこう0.2キロメートルさき広島ひろしま市民しみん球場きゅうじょうみなみ交差点こうさてんまでが国道こくどう54ごう別線べつせんとの重複じゅうふく区間くかんとなっている。

国土こくど交通省こうつうしょうにより交差点こうさてん地下ちか地下街ちかがい駐車ちゅうしゃじょう紙屋町かみやちょうシャレオ整備せいびされ、停留ていりゅうじょう直結ちょっけつしている。

北側きたがわ

編集へんしゅう

南側みなみがわ

編集へんしゅう

となり停留ていりゅうじょう

編集へんしゅう
広島電鉄ひろしまでんてつ
本線ほんせん
立町たてまち停留ていりゅうじょう (M8) - 紙屋かみや町東まちひがし停留ていりゅうじょう (M9) - 紙屋かみや町西まちにし停留ていりゅうじょう (M9) - 原爆げんばくドームぜん停留ていりゅうじょう (M10)
宇品線うじなせん
立町たてまち停留ていりゅうじょう / 原爆げんばくドームぜん停留ていりゅうじょう -) 紙屋かみや町東まちひがし / 紙屋かみや町西まちにし停留ていりゅうじょう (M9) - 本通ほんどおり停留ていりゅうじょう (U1)

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b 2022年度ねんど 移動いどうとう円滑えんかつ取組とりくめ報告ほうこくしょ軌道きどう停留ていりゅうじょう” (PDF). 広島電鉄ひろしまでんてつ. 2023ねん12月21にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j ひろでんはしまち 今昔こんじゃく39-45ぺーじ
  3. ^ 今尾いまおめぐみかい監修かんしゅう日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう』 11 中国ちゅうごく四国しこく新潮社しんちょうしゃ、2009ねん、37ぺーじISBN 978-4-10-790029-6 
  4. ^ a b 電車でんしゃのご利用りよう方法ほうほう乗換のりか制度せいど”. 広島電鉄ひろしまでんてつ. 2016ねん10がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ 電車でんしゃ乗換のりかえ制度せいど変更へんこうについて』(プレスリリース)広島電鉄ひろしまでんてつ、2015ねん12月21にちオリジナルの2016ねん2がつ4にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160204140750/http://www.hiroden.co.jp/topics/2015/151221_transfer.html2016ねん7がつ24にち閲覧えつらん 
  6. ^ a b c d e f g ひろでんはしまち 今昔こんじゃく150-157ぺーじ
  7. ^ 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう100ねん創立そうりつ70ねん43ぺーじ
  8. ^ 被爆ひばくまえ広島ひろしまよみがえる 松本まつもとさん撮影さつえいの2000まい発見はっけん - 中國ちゅうごく新聞しんぶん ヒロシマ平和へいわメディアセンター
  9. ^ 広島ひろしまのチンチン電車でんしゃ 市内しないせん宮島線みやじません波乱はらんんだ86ねんのドラマ』郷土きょうど出版しゅっぱんしゃ、1998ねん、227-236ぺーじISBN 4-87670-110-5 
  10. ^ 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう100ねん創立そうりつ70ねん431ぺーじ
  11. ^ 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう100ねん創立そうりつ70ねん124ぺーじ
  12. ^ 河野こうの俊輔しゅんすけ広島電鉄ひろしまでんてつ西にし広島ひろしまえき改装かいそうとダイヤ改正かいせい」『RAIL FAN』だい49かんだい2ごう鉄道てつどうともかい、2002ねん2がつ1にち、10-13ぺーじ 
  13. ^ 駅名えきめいでんとまめい変更へんこうのおらせ』(プレスリリース)広島電鉄ひろしまでんてつオリジナルの2012ねん2がつ9にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20120209221842/http://www.hiroden.co.jp/what/new/denteihenko/denteihenko.htm2016ねん10がつ3にち閲覧えつらん 
  14. ^ 電車でんしゃ乗換のりかえ制度せいどわります!』(プレスリリース)広島電鉄ひろしまでんてつ、2003ねん4がつ15にちオリジナルの2015ねん7がつ11にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150711151512/http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic0304-06.htm2016ねん7がつ24にち閲覧えつらん 
  15. ^ a b 川島かわしま令三けいぞう全国ぜんこく鉄道てつどう事情じじょうだい研究けんきゅう中国ちゅうごくへん 2、くさおもえしゃ、2009ねん、103ぺーじISBN 978-4-7942-1711-0 
  16. ^ a b c d 川島かわしま令三けいぞう山陽さんよう山陰さんいんライン 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせんだい7かん 広島ひろしまエリア、講談社こうだんしゃ〈【図説ずせつ日本にっぽん鉄道てつどう〉、2012ねん、8,76ぺーじISBN 978-4-06-295157-9 
  17. ^ 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう80創立そうりつ50ねん広島電鉄ひろしまでんてつ、1992ねん、128ぺーじ 
  18. ^ 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう100ねん創立そうりつ70ねん158ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 長船おさふね友則とものりひろでんはしまち 今昔こんじゃくJTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉、2005ねんISBN 4-533-05986-4 
  • 広島電鉄ひろしまでんてつ開業かいぎょう100ねん創立そうりつ70ねん広島電鉄ひろしまでんてつ、2012ねん 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう