(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アレクサンデル・セウェルス - Wikipedia コンテンツにスキップ

アレクサンデル・セウェルス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
セウェルス・アレクサンデル
Severus Alexander
ローマ皇帝こうてい
胸像きょうぞうカピトリーノ美術館びじゅつかん所蔵しょぞう
在位ざいい 222ねん3がつ - 235ねん

ぜん マルクス・ユリウス・ゲッシウス・バッシアヌス・アレクシアヌス
Marcus Julius Gessius Bassianus Alexianus
カエサル・マルクス・アウレリウス・セウェルス・アレクサンデル・アウグストゥス
Caesar Marcus Aurelius Severus Alexander Augustus(即位そくい)
出生しゅっしょう 209ねん
アルカ・カエサリア
死去しきょ 235ねん
マインツ
簒奪さんだつ マクシミヌス・トラクス
子女しじょ なし
王朝おうちょう セウェルスあさ
父親ちちおや マルクス・ユリウス・ゲシウス・マルキアヌス継父けいふせつあり)
母親ははおや ユリア・アウィタ
テンプレートを表示ひょうじ

マルクス・アウレリウス・セウェルス・アレクサンデル・アウグストゥスラテン語らてんご: Marcus Aurelius Severus Alexander Augustus[1] 209ねん - 235ねん)は、だい24だいローマ皇帝こうていで、セウェルスあさ皇帝こうていとしては5にんセプティミウス・セウェルスカラカラゲタヘリオガバルス)となる。かれをもってセウェルスあさは50ねんほど歴史れきしまくろし、軍人ぐんじん皇帝こうてい時代じだいともばれる「3世紀せいき危機きき」がはじまった。

アレクサンデルは先帝せんていヘリオガバルスの従弟じゅうていはは同士どうし姉妹しまい)としてまれた。実権じっけんにぎ祖母そぼユリア・マエサ支持しじうしなったヘリオガバルスみかどの「わり」としてかつされ、ヘリオガバルスの養子ようしとして台頭たいとうした[2]一時いちじ危険きけんしたヘリオガバルスに幽閉ゆうへいされるが、これが近衛このえたい反乱はんらんこしてヘリオガバルスは処刑しょけいされた[3]

即位そくいしたアレクサンデルみかど治世ちせいは、東方とうほう勢力せいりょくしつつあったサーサーンあさペルシア帝国ていこく脅威きょういさらされつつも、軍事ぐんじ行動こうどうひかえて平和へいわ路線ろせんをとっていた。しかし、ゲルマニア方面ほうめんでの軍事ぐんじ作戦さくせん消極しょうきょくてき態度たいどかえしたことでぐん不興ふきょうい、最終さいしゅうてきぐんによって殺害さつがいされた。

即位そくい[編集へんしゅう]

ぞくしゅうフェニキアアルカ・カエサリア英語えいごばん[4]マルクス・ユリウス・ゲシウス・マルキアヌスユリア・アウィタとしてまれ、マルクス・ユリウス・ゲッシウス・バッシアヌス・アレクシアヌス(Marcus Julius Gessius Bassianus Alexianus)と名付なづけられた[5]ちちマルキアヌスはシリアぞくしゅう政務せいむ代行だいこうかん(プロマギストラテスen:Promagistrate)をつとめる貴族きぞくであった[6]ははアウィタはセウェルスあさ外戚がいせきバッシアヌス出身しゅっしんで、ヘリオガバルスみかどははソエミアスのいもうとであった[7]したがってヘリオガバルスみかどおなじくカラカラみかどやゲタみかど、セウェルスみかどといったどう王朝おうちょう皇帝こうていたち血縁けつえんしゃという立場たちばにあった[8]ただし、Icksはマルキアヌスが実父じっぷというせつ異議いぎとなえ、212ねん以前いぜんにアウィタと結婚けっこんすることができず、アレクサンデルの実父じっぷはアウィタの最初さいしょおっと主張しゅちょうしている。

221ねん、バッシアヌスおんな当主とうしゅである祖母そぼユリア・マエサは暴政ぼうせいつづけるヘリオガバルスみかどとソエミアスを見切みきり、もう一人ひとりまご皇帝こうていにすべくアレクサンデルをヘリオガバルスの養子ようしとした[9]翌年よくねん、ヘリオガバルスとソエミアスは近衛このえたい処刑しょけいされ、その遺体いたい市中しちゅうまわされた挙句あげくティベレがわてられた[10]

即位そくいしたバッシウスはカエサル・マルクス・アウレリウス・セウェルス・アレクサンデル・アウグストゥス(Caesar Marcus Aurelius Severus Alexander Augustus)に改名かいめいした。

治世ちせい[編集へんしゅう]

ははによる補佐ほさ軍縮ぐんしゅく政策せいさく[編集へんしゅう]

アレクサンデルみかどわかおだやかな性格せいかくぬしであったが、同時どうじおも祖母そぼいなりでもあった[11]。アウィタはあねソエミアスが息子むすこから実権じっけんうばっていたのとおなじように、アレクサンデルをつうじてたち実権じっけん掌握しょうあくした[12]。そのなかには法務ほうむかんドミティウス・ウルピアーヌスなどがふくまれた[13]。アウィタはアレクサンデルみかど成長せいちょうしたがって実権じっけん掌握しょうあく程度ていど変更へんこうする態度たいどせたが[14]権力けんりょくへの執念しゅうねんわらなかった[15]。アレクサンデルの后妃こうひとなったサッルスティア・オルビアナ英語えいごばんとその一族いちぞくあらたな外戚がいせきとして権力けんりょくをバッシアヌスからうばうと、はげしいいかりをせて宮殿きゅうでんからかれらを追放ついほうしようとした[16]

また、セウェルスあさ権力けんりょく源泉げんせんであったぐんから距離きょりくことで膨大ぼうだいした軍事ぐんじ抑制よくせいはか[17]、アレクサンデルもぐんとは距離きょりいた[8]。しかし結果けっかとして帝国ていこく各地かくち反乱はんらん相次あいつぎ、さら帝都ていとではウルピアヌスのいが近衛このえたい不興ふきょうった[18]近衛このえたいがウルピアヌスへの反乱はんらんこすと民衆みんしゅう各地かくちぐんもこれにくわわり、帝国ていこく騒乱そうらん状態じょうたいおちいった。幸運こううんにもアレクサンデル自身じしんけられず、ウルピアヌスが殺害さつがいされるにとどまったが[16]動乱どうらんなかカッシウス・ディオなどアレクサンデルみかどちか要人ようじん宮殿きゅうでんから追放ついほうされ[19]各地かくちぞくしゅうでもアレクサンデル総督そうとくへの忠誠ちゅうせい拒否きょひ相次あいつぎ、ぐんとの対立たいりつ顕著けんちょとなった[16]

治世ちせい特筆とくひつすべきてんには、アレクサンドリナ水道すいどう建設けんせつげられる[20]

ユリア・アウィタ

対外たいがい戦争せんそう[編集へんしゅう]

ぐんとの対立たいりつかかえつつも平穏へいおん統治とうちつづいていたが、サーサーンあさペルシア帝国ていこくとの戦争せんそう破滅はめつ契機けいきとなった[12]歴史れきしヘロディアヌスによれば、このたたかいでアレクサンデルみかどはペルシアぐん屈辱くつじょくてき敗北はいぼくきっしたとしるされている[21]一方いっぽう、『ローマ皇帝こうていぐんぞう』にはペルシアからだい勝利しょうりむね記述きじゅつがある[22])。その次第しだい帝国ていこくぐん体制たいせいなおして反撃はんげきてん[23]、アレクサンデルはアンティオキアにじんかまえた[12]。ところがまたもや、アレクサンデルぐんはペルシアぐん大敗たいはいきっしてアルメニア王国おうこく退しりぞ[24]、しかもそこでさらなるちをけた[25]。ペルシアぐんげたことで破滅はめつまぬかれたが[23]帝国ていこくぐん異常いじょうなまでに規律きりつみだしていた[17]

232ねん、タウリアヌスという軍人ぐんじんぞくしゅうシリアのぐん反乱はんらんびかけ、帝位ていい請求せいきゅうしゃとして蜂起ほうきした[26]。どうにかアレクサンデルみかど反乱はんらんしずめ、タウリアヌスはのがれるさいユーフラテスがわ溺死できししたという[27]。233ねん、アレクサンデルみかどはペルシア帝国ていこく和睦わぼくしてローマに帰還きかんした[23]

234ねんラインがわ防衛ぼうえいせんやぶった蛮族ばんぞく一部いちぶガリア北部ほくぶ侵入しんにゅうしたとの報告ほうこくけ、アレクサンデルみかどぐん派遣はけんした[28]各地かくちから援軍えんぐんあつめた帝国ていこくぐんはただちに蛮族ばんぞくをラインがわこうへかえし、いきおいづいた軍人ぐんじんたちぎゃく渡河とかして防衛ぼうえいせんひろげようとした[29]。しかし、アレクサンデルみかどはは助言じょげんもあって、蛮族ばんぞくたち賠償金ばいしょうきんはらってほこおさめさせることにした[17]効果こうかてきであったかどうかにかかわらず、この行動こうどうぐんなかでアレクサンデルみかどへの軽蔑けいべつ決定的けっていてきなものにし、軍人ぐんじんたち皇帝こうてい臆病おくびょう嘲笑あざわらった[30]歴史れきしヘロディアヌスは「ぐん狼藉ろうぜきはたらいた蛮族ばんぞくたおさねばならないとき臆病おくびょう皇帝こうていてきばっするどころかかねあたえたのだ」と批判ひはんしている[31]

ぐんないにアレクサンデルみかどへの服従ふくじゅうひろがりはじめ、ついには蛮族ばんぞくがりの下級かきゅう軍人ぐんじんマクシミヌス・トラクス中心ちゅうしんにした反乱はんらんぐん蜂起ほうきした[32]

暗殺あんさつ[編集へんしゅう]

トラクスの反乱はんらんぐんは、小規模しょうきぼなものから次第しだい反乱はんらん勢力せいりょくんで肥大ひだいし、ついにはだい22軍団ぐんだんプリミゲニア」が呼応こおうする事態じたいとなった。アレクサンデルは陣中じんちゅうははとも殺害さつがいされ[32]反乱はんらんぐん加担かたんした遠征えんせいぐんはトラクスを皇帝こうてい推挙すいきょする決定けっていくだした[8]

それまで皇帝こうてい失脚しっきゃくはしばしばきたが、ほとんどは元老げんろういん決議けつぎ民衆みんしゅう蜂起ほうき、あるいは近衛このえたいによる暗殺あんさつ結果けっかであった。ぐん反乱はんらん皇帝こうていたおされたことは、元老げんろういん議員ぎいん、あるいは市民しみん支持しじ立脚りっきゃくした文民ぶんみん統治とうちわりをむかえたことを意味いみした。このときから、プリンキパトゥス終身しゅうしん元首げんしゅせい)は役目やくめはじめたのである[17]。ただしその軍人ぐんじん皇帝こうてい時代じだい(3世紀せいき危機きき)においても、形式けいしきてきには元老げんろういん民衆みんしゅう支持しじ態度たいどつづけられている。明確めいかく終焉しゅうえんするのは、それらを大義名分たいぎめいぶんとしてすら必要ひつようとしないドミナートゥス専制せんせい君主くんしゅせい)が確立かくりつされるディオクレティアヌス時代じだいである[17]

評価ひょうか[編集へんしゅう]

アレクサンデルは東方とうほうぞくしゅう中心地ちゅうしんちシリアにえん最後さいご皇帝こうていであり、セウェルスあさ最後さいごともなった。厳格げんかくであったはは影響えいきょうから倫理りんりてきに(従兄じゅうけいのヘリオガバルスとは対照たいしょうてきに)清廉せいれん人物じんぶつであることにつとめ、10ねん程度ていど治世ちせい帝国ていこく風紀ふうきおおきくあらためられた[8] 。また、歴史れきしでもある元老げんろういん議員ぎいんカッシウス・ディオやウルピアヌスを重用じゅうようしたことも、治世ちせい影響えいきょうあたえた[18]どう時代じだいじん法学ほうがくしゃパウルス重用じゅうようした[33])。

「ローマ皇帝こうていぐんぞう」によればおおくの改革かいかくおこなったとされ、帝都ていと駐留ちゅうりゅうする首都しゅと長官ちょうかんかんする権限けんげん改革かいかく[34]破綻はたんしつつあった帝国ていこく国庫こっこなおすために緊縮きんしゅく財政ざいせい政策せいさく[35]デナリウスなどの貨幣かへいふくまれる鉱物こうぶつりょう増減ぞうげんさせての貨幣かへい価値かち調整ちょうせいなどをはかっている[36]みんたいしても減税げんぜい文化ぶんか学問がくもんへの補助ほじょきんなどの政策せいさくおこない、対立たいりつするぐんにも兵士へいし階級かいきゅう待遇たいぐう改善かいぜんなどをすすめた[37]。そして高利貸こうりがしをふせぐために国営こくえい銀行ぎんこうひらき、やす金利きんり資金しきんしたとされる[38]

宗教しゅうきょうてきにも善良ぜんりょう政策せいさくすすめ、おなじエルガバルしんへのかかわりをちながら、先帝せんていとはことなり既存きそん宗教しゅうきょう刺激しげきしなかった。そればかりか、迫害はくがいされていたユダヤきょうキリスト教きりすときょうにも寛大かんだいであったとされる[39][40]

子女しじょ[編集へんしゅう]

さきべたとおりサッルスティア・オルビアナと結婚けっこんしているが[8]のち一族いちぞくごと宮殿きゅうでんから追放ついほうしている[27]。そのにスピルキア・マメサという女性じょせい再婚さいこんしたがかった[41]

資料しりょう[編集へんしゅう]

ウィキメディア・コモンズには、アレクサンデル・セウェルスかんするメディアがあります。

主要しゅよう資料しりょう[編集へんしゅう]

副次的ふくじてき資料しりょう[編集へんしゅう]

  • Southern, Pat. The Roman Empire from Severus to Constantine, Routledge, 2001
  • Benario, Herbert W., Alexander Severus (A.D. 222-235), De Imperatoribus Romanis (2001)
  • Canduci, Alexander (2010), Triumph & Tragedy: The Rise and Fall of Rome's Immortal Emperors, Pier 9, ISBN 978-1-74196-598-8 
  • Gibbon. Edward Decline & Fall of the Roman Empire (1888)

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ラテン語らてんごでは "MARCVS AVRELIVS SEVERVS ALEXANDER AVGVSTVS"
  2. ^ Dio, 60:20:2
  3. ^ Herodian, 5:8:5
  4. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 1:2
  5. ^ Canduci, pg. 60
  6. ^ Benario, Severus Alexander
  7. ^ Dio, 79:30:3
  8. ^ a b c d e Benario, Alexander Severus
  9. ^ Herodian, 5:7:4
  10. ^ Southern, pg. 59
  11. ^ Zonaras, 12:15:1
  12. ^ a b c Southern, pg. 61
  13. ^ Zosimus, 1:10
  14. ^ Dio, Book 80
  15. ^ Herodian, 6:1:9
  16. ^ a b c Gibbon, Ch. 6
  17. ^ a b c d e Canduci, pg. 61
  18. ^ a b Southern, pg. 60
  19. ^ Dio, 80:26:2
  20. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 25:4
  21. ^ Herodian, 6:5-6:6
  22. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 55:1-3
  23. ^ a b c Southern, pg. 62
  24. ^ Herodian, 6:5:10
  25. ^ Herodian, 6:6:3
  26. ^ Victor, 24:2
  27. ^ a b Canduci, pg. 59
  28. ^ Herodian, 6:7:2
  29. ^ Herodian, 6:7:6
  30. ^ Zonaras, 12:15
  31. ^ Herodian, 6:7:10
  32. ^ a b Southern, pg. 63
  33. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 26:5
  34. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 33:1
  35. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 15:1
  36. ^ Tulane University "Roman Currency of the Principate"
  37. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 21:6
  38. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 21:2
  39. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 43:6-7
  40. ^ 1901–1906 Jewish Encyclopedia article "Alexander Severus"
  41. ^ Historia Augusta, Life of Severus Alexander, 20:3

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]