イザベラ・オブ・ヴァロワ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
イザベラ・オブ・ヴァロワ
Isabella of Valois
イングランド王妃おうひ
リチャード2せいとイザベラの結婚けっこん
在位ざいい 1396ねん11月1にち1399ねん9月30にち
戴冠たいかんしき 1397ねん1がつ8にち
別称べっしょうごう オルレアンおおやけ

出生しゅっしょう 1389ねん11月9にち
フランス王国おうこくパリ
死去しきょ (1409-09-13) 1409ねん9月13にち(19さいぼつ
フランス王国おうこくブロワ
埋葬まいそう フランス王国おうこくパリ、セレスタン修道院しゅうどういん
結婚けっこん 1396ねん10月31にち
1406ねん6月29にち
配偶はいぐうしゃ イングランドおうリチャード2せい
  オルレアンこうシャルル・ド・ヴァロワ
子女しじょ ジャンヌ
家名かめい ヴァロワ
父親ちちおや フランスおうシャルル6せい
母親ははおや イザボー・ド・バヴィエール
テンプレートを表示ひょうじ

イザベラ・オブ・ヴァロワ(Isabella of Valois, 1389ねん11月9にち - 1409ねん9月13にち)は、イングランドおうリチャード2せいの2番目ばんめ王妃おうひフランスおうシャルル6せい王妃おうひイザボー・ド・バヴィエール次女じじょで、フランスめいイザベル・ド・ヴァロワ(Isabelle de Valois)またはイザベル・ド・フランス(Isabelle de France)。ブルターニュおおやけジャン5せいジャンヌブルゴーニュおおやけフィリップ3せいミシェル、ギュイエンヌこうルイ、トゥーレーヌこうジャン、イングランドおうヘンリー5せいカトリーヌ、フランスおうシャルル7せいあね

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

1396ねんひゃくねん戦争せんそうでフランスとイングランドの休戦きゅうせんむす条件じょうけんとして、6さいのイザベラが最初さいしょ王妃おうひアン・オブ・ボヘミア先立さきだたれたリチャード2せい王妃おうひとなる。しかし1399ねんおっと従弟じゅうていヘンリー・ボリングブルック(ヘンリー4せい)がリチャード2せいロンドンとう幽閉ゆうへいさせると、イザベラもまたロンドン北西ほくせいのソニングに幽閉ゆうへいされ、おっとうことをきんじられ、よく1400ねんおっとすらもらされなかった[1][2]

1401ねんにヘンリー4せいからフランスへの帰国きこくゆるされるが、当時とうじ未亡人みぼうじん故国ここくもどさい返還へんかんされるものであった持参じさんきん返還へんかんされなかった[1][3]

1406ねん従弟じゅうていであるオルレアンこうシャルル(フランスおうルイ12せいちち)と再婚さいこんしたが、1409ねん一女いちじょジャンヌ (en出産しゅっさんしたさい死亡しぼうした[1][4]。ジャンヌはアランソンこうジャン2せい結婚けっこんしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c もり、P30。
  2. ^ 城戸きど、P63、P81、ロイル、P69 - P70。
  3. ^ ロイル、P99 - P100。
  4. ^ 城戸きど、P96、ロイル、P108。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]