(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エボラウイルス属 - Wikipedia コンテンツにスキップ

エボラウイルスぞく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
エボラウイルスから転送てんそう
エボラウイルスぞく
増殖ぞうしょくして宿主しゅくしゅ細胞さいぼう破壊はかいしたエボラウイルスの電子でんし顕微鏡けんびきょう写真しゃしん
分類ぶんるい
レルム : リボウィリア Riboviria
さかい : オルソルナウイルスかい Orthornavirae
もん : ネガルナウイルスもん Negarnaviricota
つな : モンイウイルスつな Monjiviricetes
: モノネガウイルス Mononegavirales
: フィロウイルス Filoviridae
ぞく : エボラウイルスぞく Ebolavirus
学名がくめい
Ebolavirus
(Kuhn et. al.2010)[1]
タイプしゅ
ザイールエボラウイルス英語えいごばん (Zaire ebolavirus)
シノニム
和名わみょう
エボラウイルス
たね

エボラウイルスぞく (エボラウイルスぞく、Ebolavirus) とは、モノネガウイルスフィロウイルスぞくするウイルスの1ぞくかたぎしきしゅザイールエボラウイルス英語えいごばん (Zaire ebolavirus) をふくめて6たねられている。そのおおくはエボラ出血熱えぼらしゅっけつねつ病原びょうげんたいである[1]

エボラウイルスぞく分類ぶんるいされるウイルスで最初さいしょ発見はっけんされたのはザイールエボラウイルスで、当時とうじのザイール、現在げんざいコンゴ民主みんしゅ共和きょうわこくエボラがわちかくのヤンブク英語えいごばん[4]で、1976ねん8がつ26にち44さい男性だんせい患者かんじゃから発見はっけんされた[5]はじめはマラリアうたがわれたが、その粘膜ねんまくとうからの出血しゅっけつ臓器ぞうき不全ふぜんという今日きょう出血しゅっけつねつばれる症状しょうじょう発症はっしょう死亡しぼうしたことから、未知みち感染かんせんしょううたがわれた[5][6]。また、同年どうねんにはスーダンでもおな症状しょうじょう感染かんせんしょう報告ほうこくされた。今日きょうではこのウイルスはスーダンエボラウイルス英語えいごばん (Sudan ebolavirus) という別種べっしゅ分類ぶんるいされている[7][8]

1977ねんには、この2つのかぶおなフィロウイルスマールブルクウイルスぞく新種しんしゅ変種へんしゅうたがわれていたが[9][10]同時どうじ新種しんしゅのウイルスとしてエボラウイルスの提唱ていしょうされていた[11]発見はっけんしばらくはマールブルクウイルスぞくともにフィロウイルスぞく (Filovirus) と分類ぶんるいされていたが、1998ねんに、1989ねん発見はっけんされたレストンエボラウイルス英語えいごばん (Reston evolavirus) [8]1998ねん発見はっけんされたタイフォレストエボラウイルス英語えいごばん (Taï Forest ebolavirus) [12]ともに4しゅがエボラさまウイルス (Ebola-like viruses) として分類ぶんるいされ[2]2002ねんにエボラウイルスぞくとして定義ていぎされた[3]2010ねんには名称めいしょう変更へんこうせずさい定義ていぎされている[1]

名称めいしょう

[編集へんしゅう]

エボラウイルスぞく発見はっけんからしばらくは、確立かくりつした分類ぶんるいがされていなかった。2000ねん最初さいしょ発見はっけんされたウイルスはザイールエボラウイルスと命名めいめいされ、英名えいめい"Zaire Ebola virus"さだめられた[2]2005ねんには英名えいめい"Zaire ebolavirus"あらためられた[3]。しかしおおくの論文ろんぶんではザイールエボラウイルスをしてエボラウイルス (Ebola virus) をもちいるか、もしくは平行へいこうして使つかっていた。このため、2010ねんにはエボラウイルスの名称めいしょう復活ふっかつしている[1]

国際こくさいウイルス分類ぶんるい委員いいんかいでは、エボラウイルスぞく場合ばあいには先頭せんとう大文字おおもじにし斜体しゃたいにした "Ebolavirus" をもちい、たね小名しょうみょうは "ebolavirus" と小文字こもじくようさだめている。エボラウイルスぞく自体じたい名称めいしょうは2002ねんはじめて使つかわれている。以上いじょうことから、エボラウイルスぞくかかわる文章ぶんしょうではなにしてもちいているかに注意ちゅういする必要ひつようがある[1]

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

エボラウイルスぞく重複じゅうふくおおいマイナス1ほんくさりRNAウイルス[1]、フィロウイルス共通きょうつうする特徴とくちょうである糸状いとじょう集合しゅうごうした形状けいじょうビリオンつ。いと大抵たいていがっており、Uがた、6がたつえがた、コイルがたなどと様々さまざまかたちばれている。また、分岐ぶんきしている場合ばあいもある。はば80 nm程度ていどであるが、ながさは974〜1086 nmである。マールブルクウイルスぞくながさは795〜828 nmであり、これとくらべるとややながい。また、培養ばいよう環境かんきょうでは最大さいだい14000 nmながさにたっする[13][14]。ビリオンはエンベロープゆうし、エーテルたいしては感受性かんじゅせい[よう出典しゅってん]螺旋らせん対称たいしょうせいヌクレオカプシドゆうする[よう出典しゅってん]細胞さいぼうしつない増殖ぞうしょくし、細胞さいぼうまくから出芽しゅつがする[よう出典しゅってん]細胞さいぼうしつない封入ふうにゅうたい形成けいせいする[よう出典しゅってん]

ヒトをふくめ霊長れいちょうるいたいして非常ひじょう感染かんせんりょくつよく、ヒトの致死ちしりつはザイールエボラウイルスでやく90%、スーダンエボラウイルスでやく50%にたっするきわめて致死ちしせいつよ病原びょうげんたいである[15]。また、サル、ゴリラ、チンパンジーにたいしてもしばしば致命ちめいてきとなるひとじゅう共通きょうつう感染かんせんしょうである。ただし、レストンエボラウイルスだけは霊長れいちょうるいへの感染かんせん報告ほうこくされているものの、ヒトは抗体こうたい発見はっけんされているが症状しょうじょうはなく、感染かんせんしてもヒトにたいして病原びょうげんたいとなるかは不明ふめいである[5]2011ねんになって2つの独立どくりつした研究けんきゅうグループが、ヒトの遺伝子いでんしのうちNPC1英語えいごばん遺伝子いでんしがコードしているタンパク質たんぱくしつが、エボラウイルスぞく感染かんせん必須ひっすことしめされた[16][17]。マールブルグウイルス、エボラウイルスのウイルス分離ぶんり血清けっせいがくてき診断しんだんBSL-4レベルの設備せつびゆうした検査けんさしつでのみ許可きょかされている[よう出典しゅってん]

エボラウイルスぞく遺伝子いでんし変化へんか速度そくどインフルエンザウイルスの100ばい以上いじょうおそい。これはBがた肝炎かんえんウイルスどう程度ていどである。マールブルクウイルスぞくとの分化ぶんかすうせんねんまえ程度ていどかんがえられている[18]はじめはマールブルクウイルスぞく誤解ごかいされたものの、実際じっさいには遺伝子いでんしレベルで50%ほどマールブルクウイルスぞくことなる。また抗原こうげん交差こうさ反応はんのうせいもほとんどしめさない[1]自然しぜんかいでの正確せいかく分布ぶんぷ不明ふめいだが、アフリカ大陸たいりく最初さいしょ感染かんせん報告ほうこくされたこと、5しゅのうち4しゅひとじゅう共通きょうつう感染かんせんしょうであることから、アフリカの野生やせい生物せいぶつがホストであるとかんがえられている。フィリピンでのカニクイザル感染かんせんしていたレストンエボラウイルスは自然しぜんかいでのホストとかんがえられており、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくイタリア輸出ゆしゅつされているが、それらのくに周辺しゅうへんにおいて自然しぜんかいにおいては発見はっけんされていない[5]

あつか

[編集へんしゅう]

エボラウイルスぞくのウイルスは、症状しょうじょう確認かくにんされていないレストンエボラウイルスをのぞいてヒトにたいする感染かんせんりょくつよく、致死ちしりつたかく、有効ゆうこう治療ちりょうほう存在そんざいしないことから、エボラウイルスぞくバイオセーフティーレベル最高さいこうレベルの4に指定していされ、あつかわれる施設しせつかぎられている[19]。2018ねんからの流行りゅうこうでは臨床りんしょう試験しけん段階だんかい一部いちぶのウイルスかぶたい有効ゆうこう[20]ワクチン[21]試験しけんてき使用しようされた[20]

日本にっぽんにおいては、エボラ出血熱えぼらしゅっけつねつ感染かんせんしょう予防よぼうおよ感染かんせんしょう患者かんじゃたいする医療いりょうかんする法律ほうりつの1るい感染かんせんしょう指定していされており、病原びょうげんたいとしてはエボラウイルスぞくたねすべてが一種いっしゅ病原びょうげんたい特定とくてい病原びょうげんたい)に指定していされている。感染かんせんれいぜんけんただちに届出とどけで必要ひつようとする。これは病原びょうげんたいであるエボラウイルスぞく検出けんしゅつがない場合ばあいでも、症状しょうじょう所見しょけんから感染かんせんうたがわれる場合ばあいふくまれることがある[15]初期しょき症状しょうじょう感染かんせんしょうでも頻繁ひんぱんられ、最初さいしょ数日すうじつ患者かんじゃがエボラウイルスぞく感染かんせんしているのを見極みきわめるのは困難こんなんである。なお、出血しゅっけつねつ由来ゆらいである外部がいぶへの出血しゅっけつ一部いちぶ患者かんじゃにしかられない[5]

エボラウイルスは世界せかい保健ほけん機関きかん(WHO)のリスクグループ4の病原びょうげんたい指定していされており、実験じっけんしつ研究けんきゅう施設しせつあつかさいバイオセーフティーレベル最高さいこうの4が要求ようきゅうされる。

米国べいこくCDCでは生物せいぶつ兵器へいきとして利用りようされる可能かのうせいたか病原びょうげんたいとして、エボラウイルスをもっと危険きけん優先ゆうせんたかいカテゴリーAに分類ぶんるいしている。なお、カテゴリーAにはエボラウイルスのほかマールブルグウイルスアレナウイルス天然痘てんねんとうウイルスペストきん炭疽たんそきんボツリヌスきん野兎やと病菌びょうきん指定していされている。

ただし、毒性どくせい致死ちしりつがあまりにもたかく、遠出とおでする機会きかいまえ患者かんじゃ死亡しぼうしてしまうことがおおいことから世界せかいてきだい流行りゅうこうにはいたりにくいとされる(これが致死ちしりつ比較的ひかくてきひくいため軽症けいしょう患者かんじゃ遠出とおでしやすく世界せかいてきだい流行りゅうこうこした新型しんがたインフルエンザ2019新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょうとのちがいである)[よう出典しゅってん]

感染かんせん事例じれい

[編集へんしゅう]
エボラウイルスぞく感染かんせんかんする年表ねんぴょう[8][22]
とし くに たね 感染かんせんしゃ 死者ししゃ 致死ちしりつ 備考びこう
1976ねん  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ザイール 318 280 80% ザイールエボラウイルスの発見はっけん
1976ねん スーダンの旗 スーダン スーダン 284 151 53% はじめてのエボラウイルスぞく発見はっけん
1976ねん イギリスの旗 イギリス ザイール 1 0 0% 実験じっけんしつない汚染おせんされたはりあやまってれたことによる感染かんせん
1977ねん  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ザイール 1 1 100%
1979ねん スーダンの旗 スーダン スーダン 34 22 65% 1976ねんおな場所ばしょでのさい流行りゅうこう
1989ねん アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく レストン 0 0 0% フィリピンから輸入ゆにゅうされたサルから発見はっけん。レストンエボラウイルスの発見はっけん。ヒトへの感染かんせんはなかった。
1989ねん - 1990ねん フィリピンの旗 フィリピン レストン 3 0 0% カニクイザルあいだ流行りゅうこう多数たすう死亡しぼう確認かくにんされているが、感染かんせんしたヒトの4にんには抗体こうたい発見はっけんされたが症状しょうじょうはなかった。
1990ねん アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく レストン 4 0 0% 1989ねんさい導入どうにゅう感染かんせんした4にんには抗体こうたい発見はっけんされたが症状しょうじょうはなかった。
1992ねん イタリアの旗 イタリア レストン 0 0 0% 1989ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくおなじフィリピンの施設しせつから輸出ゆしゅつされたサルから発見はっけんされており、関連かんれんうたがわれている。ヒトへの感染かんせんはなかった。
1994ねん ガボンの旗 ガボン ザイール 52 31 60% 熱帯ねったい雨林うりんかね鉱山こうざんキャンプで流行りゅうこうした。黄熱病おうねつびょううたがわれ、確定かくていしたのは1995ねん
1994ねん コートジボワールの旗 コートジボワール タイフォレスト 1 0 0% タイフォレストとばれる地域ちいき野生やせいのチンパンジーの解剖かいぼう1人ひとり感染かんせんした。スイス治療ちりょうされている。
1995ねん  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ザイール 315 250 81%
1996ねん1がつ - 4がつ ガボンの旗 ガボン ザイール 37 21 57% もりなかでチンパンジーをり、屠殺とさつべた19にん感染かんせんしたのち家族かぞくひろがった。
1996ねん7がつ - 1997ねん1がつ ガボンの旗 ガボン ザイール 60 45 74% もりなかつかったチンパンジーが感染かんせんげんであると断定だんていされている。
1996ねん 南アフリカ共和国の旗 みなみアフリカ共和きょうわこく ザイール 2 1 50% ガボンでエボラ出血熱えぼらしゅっけつねつ治療ちりょうした医者いしゃみなみアフリカ共和きょうわこく移動いどうしたのち発症はっしょう世話せわをした看護かんごにも感染かんせん。その看護かんご死亡しぼうした。
1996ねん アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく レストン 0 0 0% フィリピンから輸入ゆにゅうされたサルに感染かんせんしていた。ヒトへの感染かんせん確認かくにんされていない。
1996ねん フィリピンの旗 フィリピン レストン 0 0 0% ヒトへの感染かんせん確認かくにんされていない。
2000ねん - 2001ねん ウガンダの旗 ウガンダ スーダン 425 224 53%
2001ねん10月1にち - 5月2にち ガボンの旗 ガボン ザイール 65 53 82% ガボンとコンゴ共和きょうわこくあいだ国境こっきょうえて感染かんせんした。
コンゴ共和国の旗 コンゴ共和きょうわこく 57 43 75%
2002ねん12月2にち - 2003ねん4がつ3にち コンゴ共和国の旗 コンゴ共和きょうわこく ザイール 143 128 89%
2003ねん11月 - 12月 コンゴ共和国の旗 コンゴ共和きょうわこく ザイール 35 29 83%
2004ねん スーダンの旗 スーダン スーダン 17 7 41%
2007ねん  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ザイール 264 187 71%
2007ねん12月 - 2008ねん1がつ ウガンダの旗 ウガンダ ブンディブギョ 131 42 37% ブンディブギョエボラウイルスの発見はっけん
2008ねん11月 フィリピンの旗 フィリピン レストン 6 0 0% 感染かんせんした6にんには抗体こうたい発見はっけんされたが症状しょうじょうはなかった。
2008ねん12月 - 2009ねん2がつ  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ザイール 32 15 47%
2011ねん5月 ウガンダの旗 ウガンダ スーダン 1 1 100%
2012ねん7がつ - ウガンダの旗 ウガンダ スーダン 24 16 67%
2012ねん8がつ -  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ブンディブギョ 36 13 36%
2012ねん11月 - ウガンダの旗 ウガンダ スーダン 6 3 50%
2014ねん2がつ - 2016ねん6がつ ギニアの旗 ギニアリベリアの旗 リベリアシエラレオネの旗 シエラレオネ ザイール 28610 11308 39% 2014ねん西にしアフリカエボラ出血熱えぼらしゅっけつねつ流行りゅうこう西にしアフリカではじめての流行りゅうこう(1995ねんのコート・ジボアールの1人ひとりのぞく。)。ナイジェリア、マリなどの周辺しゅうへんこく、ヨーロッパ、アメリカに拡大かくだい
2014ねん6がつ - 10月 ナイジェリアの旗 ナイジェリア ザイール 20 8 40%
2014ねん - 2015ねん1がつ マリ共和国の旗 マリ ザイール 8 6 75%
2014ねん - 2014ねん12月 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ザイール 4 1 25%
2014ねん8がつ - 11月  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ザイール 69 49 71% だい流行りゅうこうした2014ねん西にしアフリカエボラ出血熱えぼらしゅっけつねつ流行りゅうこうのウイルスしゅとは無関係むかんけい
2017ねん5がつ - 7がつ  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ザイール 8 4 50%
2018ねん5がつ -  コンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく ザイール % 2018ねん5がつ現在げんざい流行りゅうこう継続けいぞくちゅう

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g Kuhn, Jens H.; Becker, Stephan; Ebihara, Hideki; Geisbert, Thomas W.; Johnson, Karl M.; Kawaoka, Yoshihiro; Lipkin, W. Ian; Negredo, Ana I. et al. (2010-12). “Proposal for a revised taxonomy of the family Filoviridae: classification, names of taxa and viruses, and virus abbreviations”. Archives of virology 155 (12): 2083–2103. doi:10.1007/s00705-010-0814-x. ISSN 0304-8608. PMC 3074192. PMID 21046175. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3074192/. 
  2. ^ a b c Pringle, C. R. (1998). “Virus taxonomy--San Diego 1998”. Archives of Virology 143 (7): 1449–1459. doi:10.1007/s007050050389. ISSN 0304-8608. PMID 9742051. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9742051/. 
  3. ^ a b c Mayo (ICTV Secretary), M.A. (2002-10-01). “virology division news: ICTV at the Paris ICV: Results of the Plenary Session and the Binomial Ballot” (英語えいご). Archives of Virology 147 (11): 2254–2260. doi:10.1007/s007050200052. ISSN 1432-8798. https://doi.org/10.1007/s007050200052. 
  4. ^ エボラは再来さいらいし、HIV感染かんせんはいまもつづいている”. iRONNA. 2020ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e Questions and Answers about Ebola Hemorrhagic Fever Center for Disease Control and Prevention
  6. ^ Clinical Aspects of Ebola Virus Disease at the Ngaliema Hospital, Kinshasa, Zaire, 1976
  7. ^ Feldmann, Heinz; Geisbert, Thomas W. (2011-03-05). “Ebola haemorrhagic fever”. Lancet (London, England) 377 (9768): 849–862. doi:10.1016/S0140-6736(10)60667-8. ISSN 1474-547X. PMC 3406178. PMID 21084112. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21084112/. 
  8. ^ a b c Known Cases and Outbreaks of Ebola Hemorrhagic Fever, in Chronological Order”. Center for Disease Control and Prevention. 2013ねん9がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  9. ^ Isolation of Marburg-like virus from a case of haemorrhagic fever in Zaire. Archives of Virolog
  10. ^ Viral haemorrhagic fever in southern Sudan and northern Zaire. Preliminary studies on the aetiological agent. Archives of Virolog
  11. ^ Johnson, K. M.; Lange, J. V.; Webb, P. A.; Murphy, F. A. (1977-03-12). “Isolation and partial characterisation of a new virus causing acute haemorrhagic fever in Zaire”. Lancet (London, England) 1 (8011): 569–571. doi:10.1016/s0140-6736(77)92000-1. ISSN 0140-6736. PMID 65661. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/65661/. 
  12. ^ Ebola Cote D'Ivoire Outbreaks Stanford University
  13. ^ Filoviridae: a taxonomic home for Marburg and Ebola viruses? Archives of Virolog
  14. ^ Differentiation of filoviruses by electron microscopy. Archives of Virolog
  15. ^ a b エボラ出血熱えぼらしゅっけつねつ 厚生こうせい労働省ろうどうしょう
  16. ^ Carette, Jan E.; Raaben, Matthijs; Wong, Anthony C.; Herbert, Andrew S.; Obernosterer, Gregor; Mulherkar, Nirupama; Kuehne, Ana I.; Kranzusch, Philip J. et al. (2011-08-24). “Ebola virus entry requires the cholesterol transporter Niemann-Pick C1”. Nature 477 (7364): 340–343. doi:10.1038/nature10348. ISSN 0028-0836. PMC 3175325. PMID 21866103. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3175325/. 
  17. ^ Côté, Marceline; Misasi, John; Ren, Tao; Bruchez, Anna; Lee, Kyungae; Filone, Claire Marie; Hensley, Lisa; Li, Qi et al. (2011-08-24). “Small molecule inhibitors reveal Niemann-Pick C1 is essential for ebolavirus infection”. Nature 477 (7364): 344–348. doi:10.1038/nature10380. ISSN 0028-0836. PMC 3230319. PMID 21866101. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3230319/. 
  18. ^ The origin and evolution of Ebola and Marburg viruses. Archives of Virology
  19. ^ Ebola Virus Baylor College of Medicine
  20. ^ a b アフリカで発生はっせいしたエボラ出血熱えぼらしゅっけつねつのアウトブレイクに、世界せかいはつのワクチン接種せっしゅは「人類じんるい勝利しょうり」をもたらすか WIRED.jp 2018.05.30
  21. ^ 古山ふるやまわかよび, ほか「エボラワクチン」『最新さいしん医学いがくだい74かんだい4ごう最新さいしん医学いがくしゃ、2019ねん、530-538ぺーじ  (Paid subscription requiredよう購読こうどく契約けいやく)
    今井いまい正樹まさき, 渡辺わたなべ登喜子ときこ, 河岡かわおか義裕よしひろエボラ出血熱えぼらしゅっけつねつたいするワクチン開発かいはつ進展しんてん」『医学いがくのあゆみ』だい264かんだい5ごう医歯薬出版いしやくしゅっぱん株式会社かぶしきがいしゃ、2018ねん、419-422ぺーじ  (Paid subscription requiredよう購読こうどく契約けいやく)
  22. ^ Years of Ebola Virus Disease Outbreaks

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]