(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ゲイル・ディバース - Wikipedia コンテンツにスキップ

ゲイル・ディバース

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲイル・ディバース Portal:陸上競技
Devers during her induction to the National Track and Field Hall of Fame, 2011
選手せんしゅ情報じょうほう
フルネーム ヨランダ・ゲイル・ディバース
国籍こくせき アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
種目しゅもく 短距離たんきょりはし100m障害しょうがいはし
生年月日せいねんがっぴ (1966-11-19) 1966ねん11月19にち(57さい
生誕せいたん ワシントンしゅうシアトル
身長しんちょう 160cm
体重たいじゅう 52kg
自己じこベスト
100m 10びょう82 (1992ねん)
100mハードル 12びょう33 (2000ねん)
獲得かくとくメダル
陸上りくじょう競技きょうぎ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
オリンピック
きむ 1992 バルセロナ 100 m
きむ 1996 アトランタ 100 m
きむ 1996 アトランタ 4 x 100 m
世界せかい陸上りくじょう競技きょうぎ選手権せんしゅけん大会たいかい
ぎん 1991 東京とうきょう 100mH
きむ 1993 シュトゥットガルト 100m
きむ 1993 シュトゥットガルト 100mH
きむ 1995 イェテボリ 100mH
きむ 1999 セビリャ 100mH
ぎん 2001 エドモントン 100mH
IAAFグランプリファイナル
ぎん 1996 ミラノ 100mH
きむ 2000 ドーハ 100mH
きむ 2002 パリ 100mH
パンアメリカン競技きょうぎ大会たいかい
きむ 1987 インディアナポリス 100m
きむ 1987 インディアナポリス 4×100mリレー
編集へんしゅう テンプレートのヘルプを表示する

ヨランダ・ゲイル・ディバースYolanda Gail Devers, 1966ねん11月19にち - )は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく陸上りくじょう競技きょうぎ選手せんしゅである。1992ねんバルセロナオリンピック1996ねんアトランタオリンピック100 mかねメダリストである。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

ディバースは、100 m100mハードル選手せんしゅとしてわかころから非常ひじょう有望ゆうぼうされていた。ところが1988ねんソウルオリンピックけてトレーニングしていたころから偏頭痛へんずつう視力しりょく悪化あっかなどになやまされるようになっていた。

1988ねんソウルオリンピックには100mハードルの選手せんしゅとして出場しゅつじょうし、準決勝じゅんけっしょうのこった。

しかし、彼女かのじょ健康けんこう状態じょうたいはますます悪化あっかしていった。1990ねんバセドウびょう診断しんだんされ、放射線ほうしゃせん治療ちりょうはじめることとなった。おどろくべきことに、彼女かのじょ健康けんこう状態じょうたい早急そうきゅう回復かいふくふたた練習れんしゅうをすることができるようになり、1991ねん世界せかい陸上りくじょうにも出場しゅつじょうし、100mハードルでぎんメダルを獲得かくとくした。

1992ねんバルセロナオリンピックではディバースはスターだった。100 mの決勝けっしょうでは上位じょうい5にんが100ぶんの6びょうという僅差きんさなか写真しゃしん判定はんていによりジャマイカジュリエット・カスバートくだし、きんメダルを獲得かくとくした。彼女かのじょ得意とくいとする100mハードルでもきんメダルを期待きたいされた。そして決勝けっしょうでは序盤じょばんから順調じゅんちょうし、2以下いかおおきくはなしてきんメダル確実かくじつおもわれた瞬間しゅんかん最終さいしゅう10だいハードルあしけて、まえにつんのめり、転倒てんとうしそうになりながらゴール。このときギリシャパラスケビ・パトリドゥ以下いか4にんかれ5という結果けっかわった。

1993ねん世界せかい陸上りくじょうでは100 mで、ジャマイカのマリーン・オッティとのどうタイムのデッドヒートのうえきんメダルを獲得かくとく。100mハードルでもきんメダルを獲得かくとくし2かん達成たっせいした。

1995ねん世界せかい陸上りくじょうでも、100mハードルで優勝ゆうしょうし、2連覇れんぱ達成たっせいした。

1996ねんアトランタオリンピックの100mは、3ねんまえ世界せかい陸上りくじょうのような展開てんかいとなった。オッティとディバースは10びょう94のどうタイムでフィニッシュ。どちらがったかただけではわからなかったが、ディバースが先着せんちゃく判定はんていされ、きんメダルを獲得かくとく1964ねん1968ねん大会たいかいせいした、ワイオミア・タイアス以来いらいとなる女子じょし100 mの連覇れんぱとなった。100mハードルでも期待きたいされたが、4わりメダル獲得かくとくとはならなかった。しかし4×100mリレーではアメリカチームの一員いちいんとしてきんメダルを獲得かくとくし、オリンピックで3つめのきんメダルを獲得かくとくした。

この大会たいかいのち、ディバースはハードルに集中しゅうちゅうしていくこととなる。1999ねん世界せかい陸上りくじょうせいしたが、2000ねんシドニーオリンピックでは準決勝じゅんけっしょう途中とちゅう棄権きけんにより敗退はいたいしている。

実績じっせき[編集へんしゅう]

とし 大会たいかい 場所ばしょ 種目しゅもく 結果けっか 記録きろく
1988 オリンピック ソウル韓国かんこく 100mハードル 13.51
1991 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん 東京とうきょう日本にっぽん 100mハードル ぎん 12.63
1992 オリンピック バルセロナスペイン 100m きむ 10.82
1992 オリンピック バルセロナ(スペイン) 100mハードル 5 12.75
1993 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん トロントカナダ 60m きむ 6.95
1993 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん シュトゥットガルトドイツ 100m きむ 10.82
1993 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん シュトゥットガルト(ドイツ) 100mハードル きむ 12.46
1995 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん イェーテボリスウェーデン 100mハードル きむ 12.68
1996 オリンピック アトランタアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 100m きむ 10.94
1996 オリンピック アトランタ(アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 100mハードル 4 12.66
1996 IAAFグランプリファイナル ミラノイタリア 100m 2 10.83
1997 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん パリフランス 60m きむ 7.06
1999 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん 前橋まえばし日本にっぽん 60m ぎん 7.02
1999 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん セビリャスペイン 100m 5 10.95
1999 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん セビリャ(スペイン) 100mハードル きむ 12.37
2000 オリンピック シドニーオーストラリア 100mハードル じゅんけつ 12.77
2000 IAAFグランプリファイナル ドーハカタール 100mハードル 1 12.85
2001 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん エドモントンカナダ 100mハードル ぎん 12.54
2002 IAAFグランプリファイナル パリフランス 100mハードル 1 12.51
2002 IAAFワールドカップ マドリードスペイン 100mハードル 1 12.65
2003 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん バーミンガムイギリス 60mハードル きむ 7.81
2003 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん パリフランス 100m 7 11.11
2003 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん パリ(フランス) 100mハードル じゅんけつ 12.87
2003 IAAFワールドアスレチックファイナル モンテカルロモナコ 100mハードル 1 12.45
2004 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん ブダペストハンガリー 60m きむ 7.08
2004 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん ブダペスト(ハンガリー) 60mハードル ぎん 7.78
2004 オリンピック アテネギリシャ 100m じゅんけつ 11.22

自己じこベスト[編集へんしゅう]

  • 100m - 10びょう82 (1992ねん)
  • 100mハードル - 12びょう33 (2000ねん)

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]