(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ゲーマーゲート集団嫌がらせ事件 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ゲーマーゲート集団しゅうだんいやがらせ事件じけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
女性じょせいゲーム開発かいはつしゃのゾーイ・クィン。クィンのもとかれが「クィンが販促はんそくのためにゲーム記者きしゃまくら営業えいぎょうおこなった」と虚偽きょぎ告発こくはつおこなったことでゲーマーゲート騒動そうどう発生はっせいした。
ゲーマーゲートのマスコットキャラ・Vivian James。このキャラクターは4chanの/v/(ビデオゲームばん)とインディーゲーム開発かいはつしゃグループ「The Fine Young Capitalists」(TFYC)のコラボレーションによって考案こうあんされた[1]初期しょきデザインではヘッドバンドにのクローバー(4chanのロゴ)をけていたが、4chanからゲーマーゲーターが追放ついほうされたあとはメビウスの8chanのロゴ)をけるようになった。なお、彼女かのじょ着用ちゃくようしているパーカーのむらさきみどりからなるしま模様もようは、テレビアニメドラゴンボールZ』のキャラクターであるピッコロベジータ強姦ごうかんする様子ようすえがいた「Daily Dose / Piccolo Dick」とばれる4chanの悪名あくめいたかミームあらわしている。Vice彼女かのじょについて「フェミニストのアイコンをよそおったキャラクター」「寛容かんようからまれたキャラクターが、ゲームかいにおける女性じょせいの『あるしゅ不可解ふかかいなシンボル』となったことを/v/のゲーマーたちはよろこんだ」として批判ひはんしている[2]。ちなみに彼女かのじょのデザインについて特定とくてい商標しょうひょうけんしゃ存在そんざいせず、事実じじつじょうパブリックドメインとなっている。

ゲーマーゲート集団しゅうだんいやがらせ事件じけん(ゲーマーゲートしゅうだんいやがらせじけん、Gamergate harassment campaign)は、女性じょせい嫌悪けんおてきオンラインハラスメント運動うんどうであり、ゲームないでのフェミニズム多様たようせい進歩しんぽ主義しゅぎたいする右翼うよく反発はんぱつである[3][4]ゲーマーゲート論争ろんそう・ゲーマーゲート騒動そうどう(ゲーマーゲートろんそう、ゲーマーゲートそうどう)ともぶ。

2014ねん8がつ4chanはじまったこの運動うんどうは、おもに2014ねんと2015ねんに「#Gamergate」というハッシュタグをもちいておこなわれた[5][6]。ゲーム業界ぎょうかい女性じょせい標的ひょうてきとしており、とくにフェミニスト評論ひょうろんアニタ・サーキージアン英語えいごばんやゲーム開発かいはつしゃゾーイ・クィン英語えいごばんブリアンナ・ウらがねらわれた[7][8][9][10][11]。このハラスメント運動うんどうは、さら行為こうい強姦ごうかん殺人さつじん脅迫きょうはくなどをふくんでいた[12][13][14]。ゲーマーゲートの支持しじしゃゲーマーゲーター)はみずからを社会しゃかい運動うんどうとしたが、明確めいかく目的もくてき首尾しゅび一貫いっかんした意図いと主導しゅどうしゃいているため、ゲーマーゲートを定義ていぎすることはむずかしい[15][16][17]。ゲーマーゲーターはゲームメディアでの倫理りんりたかめてゲーマーのアイデンティティをまもると主張しゅちょうし、ゲームないでのフェミニズムや多様たようせいなど、かれらがポリコレであると主張しゅちょうするものに反対はんたいした[18][19][20][21][22][23]

ゲーマーゲーターらは、クィンがゲーム記者きしゃのネイサン・グレイソンと不貞ふてい行為こういはたらいたとする虚偽きょぎ陰謀いんぼうろんつくげた[24][25][26]。さらにかれらは、メディア関係かんけいしゃとフェミニスト、進歩しんぽ主義しゅぎしゃ社会しゃかい評論ひょうろんらが道徳どうとくてき癒着ゆちゃくしている(まくら営業えいぎょうなど)と主張しゅちょうした[17][27][28]。これらの主張しゅちょうは、ゲームや報道ほうどうでの実際じっさい倫理りんりてき問題もんだいとほとんど関係かんけいのない根拠こんきょ陰謀いんぼうろんであるとしてひろ退しりぞけられている[29][30][31]。また、ハラスメントは発生はっせいしていないと頻繁ひんぱん主張しゅちょうし、それは被害ひがいしゃがつくりしたものだと虚偽きょぎ主張しゅちょうおこなっている[32][33]

ゲーマーゲート騒動そうどうは、文化ぶんか多様たよう芸術げいじゅつてき評価ひょうか、ビデオゲームにおけるフェミニズム、ビデオゲームにおける社会しゃかい批判ひはん、ゲーマーの社会しゃかいてきアイデンティティをめぐる文化ぶんか戦争せんそう代表だいひょうてきなものとひょうされている[34][35][36][37]一連いちれん騒動そうどうは、ゲーム業界ぎょうかい内外ないがい人物じんぶつがオンライン・ハラスメントに対処たいしょする方法ほうほう被害ひがいおさえる方法ほうほうについて注目ちゅうもくするきっかけとなった[38][39]現在げんざいでは、ゲーマーゲート騒動そうどうオルタナ右翼うよくやその右翼うよく運動うんどう一因いちいんとみなされている[40][41]

経緯けいい[編集へんしゅう]

発端ほったんは、ゾーイ・クィンのもと交際こうさい相手あいてだったイーロン・ジョニが、恋人こいびとであったクィンがゲームブロガーと交際こうさいはじめたことにより、2014ねん8がつにブログで「ゲームの営業えいぎょうなんてきたなおんなだ」と虚偽きょぎ告発こくはつおこなったことである[42]。このブログによりクィンが自身じしん開発かいはつしたゲーム『Depression Quest』のレビューをこう評価ひょうかにしてもらえるよう、べいKotakuやPolygonの記者きしゃなど何人なんにんものゲーム開発かいはつしゃまくら営業えいぎょうをしたのではないかという疑惑ぎわくき、おおくのネットユーザーがゲームメディアにたい不信ふしんかんつことになった[43][44][45]。クィンはゲーム開発かいはつしゃ会議かいぎなどで活発かっぱつ活動かつどうおこなっており、彼女かのじょ2013ねんにリリースした『Depression Quest』はLGBT作品さくひんのテーマにふくんでおり、リベラルなゲームメディアのプッシュがおおきかったとされる[5]

その、ゲーム業界ぎょうかいにおいて開発かいはつしゃとメディアが癒着ゆちゃくしているとしてゲーム業界ぎょうかい腐敗ふはい批判ひはんしたPro-GamerGate(プロゲーマーゲート)と、その運動うんどう反対はんたいするAnti-GamerGate(アンチゲーマーゲート)による論争ろんそうきた[44]当初とうしょゲーマーコミュニティはゲームメディアの腐敗ふはいせい武器ぶき社会しゃかいてき優位ゆういとうとする行動こうどうへの議論ぎろん開始かいししたところ、あるネットユーザーがけん女性じょせいゲーム開発かいはつしゃのSNSアカウントをハックし、住所じゅうしょなどの個人こじん情報じょうほうをネットへ公開こうかいするDoxing攻撃こうげきおこなったことでおおきな問題もんだいへと発展はってんした[45]。そのに、2014ねん8がつ27にちよりまれたハッシュタグ「#GamerGate」をけておこなわれたフェミニストが女性じょせい差別さべつ問題もんだいしてきたゲームにおける女性じょせい表現ひょうげん批判ひはんと、フェミニズムがコンピュータゲーム文化ぶんか・ゲームない表現ひょうげんおよぼす影響えいきょうすことに反対はんたいするゲーマーとの衝突しょうとつきた[43][44][46]

ゲーム業界ぎょうかい癒着ゆちゃく問題もんだいではなくたん女性じょせい中傷ちゅうしょうするもの女性じょせいはたきの問題もんだいばかりをげて非難ひなんするもの、というどちらがわ一部いちぶ過激かげき[45][20]激化げきかし、それをまたおたが批判ひはんしあう誹謗ひぼう中傷ちゅうしょう合戦かっせん発展はってんしたが、このとき主戦しゅせんじょうとなったのがTwitterであった。そのため、Twitterのリツイートボタンをした開発かいはつしゃクリス・ウェザレルはゲーマーゲート騒動そうどうは、リツイートボタンが問題もんだい根源こんげんであるとべた。リツイートはおおくの場合ばあい理性りせいてき熟議じゅくぎではなく、徒党ととう目的もくてき対立たいりつ意見いけん対象たいしょう攻撃こうげきするためのさらげとして使つかわれた[46]。クリスは「(ゲーマーゲートで)これは異常いじょう行動こうどうしめしょう集団しゅうだんではないとづきはじめた。おそらく人間にんげん一般いっぱんいなのだろう。しんそこからゾッとした」とかたっている[46]。ビデオゲーム・コンピュータゲーム文化ぶんかにおける女性じょせい表現ひょうげんビデオゲームジャーナリズム問題もんだいおもあつかわれた。「ゲーマーゲート」は、論争ろんそう対立たいりつ相手あいてへのいやがらせ、またそれに参加さんかする人物じんぶつ行動こうどう包括ほうかつてき用語ようごとして使用しようされている[46][7][47]。「ゲーム業界ぎょうかいでの女性じょせい差別さべつやいじめを議論ぎろんすること」というひろ意味合いみあいでも使つかわれる[20]Timeline of Gamergateには詳細しょうさい年表ねんぴょうがあるが、短期間たんきかん様々さまざま事象じしょう発生はっせいした事件じけんで、非常ひじょう複雑ふくざつ全体ぜんたいぞうとなった[42]

アダム・ボールドウィン

クィンやゲームメディアへの議論ぎろん加熱かねつするなかアメリカ俳優はいゆうアダム・ボールドウィンTwitterにて議論ぎろんげ、「#GamerGate」のハッシュタグつくりツイートしたことで、「#GamerGate」を使用しよう議論ぎろんおこなうゲーマーゲートコミュニティ誕生たんじょうし、論争ろんそうとなった。「#GamerGate」の由来ゆらいはアメリカの政治せいじスキャンダルであるウォーターゲート事件じけんをもじったものである[5]一部いちぶ過激かげきなゲーマーゲートは個人こじん情報じょうほう流出りゅうしゅつ殺害さつがい予告よこく脅迫きょうはく行為こういをしていたといわれ、2016ねん以降いこう議論ぎろんされる社会しゃかい問題もんだいとなった[48][49]。ゲーマーゲート騒動そうどう4chan8chanRedditなどの匿名とくめい掲示板けいじばん[7][47]とくに 「KotakuInAction」というサブレディット組織そしきされた[17][50][51]一方いっぽう騒動そうどう発端ほったんとなった4chanはゲーマーゲートの話題わだいを2014ねん9がつ禁止きんしした[52]。その過激かげきなゲーマーゲーターは8chan移行いこうし、いやがらせ運動うんどうをより先鋭せんえいさせていった。

ゲーマーの男女だんじょ半々はんはんであるとされる現在げんざいにおいても[53][36][54][注釈ちゅうしゃく 1]主要しゅようコンピュータゲーム男性だんせいこのむジャンルや男性だんせい目線めせんえがかれた女性じょせいキャラクター描写びょうしゃかたよっていたこと騒動そうどう過熱かねつしたおおきな原因げんいんであるという主張しゅちょうがある[48]

クィンによるゲーマーゲート騒動そうどうつづった自伝じでんほん『Crash Override: How Gamergate (Nearly) Destroyed My Life, and How We Can Win the Fight Against Online Hate(邦題ほうだい:クラッシュオーバーライド:いかにしてGamergateがわたし人生じんせいを(ほぼ)破壊はかいしたか、そしてわたしたちはいかにしてオンラインヘイトとのたたかいに勝利しょうりできるか)』(ISBN 1610398084)を映画えいがするうごきもあり、もとソニーピクチャーズふく社長しゃちょうエミー・パスカルがげたしん会社かいしゃパスカル・ピクチャーズ映画えいがけん取得しゅとくした[48]

議論ぎろん内容ないよう[編集へんしゅう]

ゲーマーゲートには「プロゲーマーゲート(Pro-GamerGate)」と「アンチゲーマーゲート(Anti-GamerGate)」が存在そんざいする。

プロゲーマーゲートは、開発かいはつしゃとゲームメディアのジャーナリストの癒着ゆちゃくによるゲーム業界ぎょうかい腐敗ふはい主張しゅちょうする。一方いっぽうアンチゲーマーゲートは、開発かいはつしゃとゲームメディアのジャーナリストの癒着ゆちゃくたいして同意どういすることも多々たたあるとしたうえで、ゲーマーゲートはミソジニーだと批判ひはんした。ゲーマーゲートの議論ぎろん内容ないよう多岐たきわたるが、代表だいひょうてきなものには以下いかがある[20][5]

ゲーマーゲートが作成さくせいしたポスターには「個人こじん攻撃こうげき反対はんたいします。ゲーム業界ぎょうかいでの女性じょせい進出しんしゅつもサポートします。しかし、バイアスのある腐敗ふはいしたゲームジャーナリズムはゆるしません」とかれている。なかには、これ以上いじょうオンラインハラスメントや暴言ぼうげん助長じょちょうしたくないというゲーマーゲートも存在そんざいする[5]

ゲームやメディアのありかたせい差別さべつ問題もんだい真面目まじめ議論ぎろんしている人々ひとびとおおく、この問題もんだいをゲーム業界ぎょうかいだけでなく、ネットのモラル向上こうじょう役立やくだたせようといううごきもあった。北米ほくべい大手おおて新聞しんぶんワシントン・ポスト』は、ゲーマーゲート問題もんだいをきっかけに、ゲームについての議論ぎろん再燃さいねんしたことに意味いみがあるといった記事きじ掲載けいさいした[5]

「ゲーマーゲート問題もんだいはなんとってもたたかれる、スルーするのがベスト」とわれるほど、ありとあらゆる意見いけんをもつひと論争ろんそう参加さんかし、とてもセンシティブな問題もんだいとなっている[43]

いやがらせの事例じれい[編集へんしゅう]

ゲーマーゲートコミュニティは当初とうしょ、「ゲームメディアの腐敗ふはい」と「女性じょせいというせい武器ぶき社会しゃかいてき優位ゆういとうとする行動こうどう」への議論ぎろんを、4chanRedditTwitter中心ちゅうしんっていたが、一部いちぶのネットユーザーがいやがらせをおこない、メディアがほうじたことで、社会しゃかい問題もんだいとなった。事例じれい以下いかがある[5][48][49][55][56][57][58][59]

  • 虚偽きょぎ通報つうほう警察けいさつ部隊ぶたいおくスワッティング数多かずおお発生はっせい
  • ゲーマーゲートに批判ひはんてきなネットユーザー、あるいはいやがらせ行為こうい批判ひはんした穏健おんけんなゲーマーゲートユーザーにたいする個人こじん情報じょうほうさら殺害さつがい予告よこく
  • クィンのブログがられ、住所じゅうしょなどの個人こじん情報じょうほうをネットへ公開こうかいするDoxing攻撃こうげきおこなわれたため、安全あんぜんのため自宅じたくから避難ひなんした。
  • クィンを擁護ようごしたゲーム開発かいはつしゃフィル・フィッシュ英語えいごばんは、自身じしん様々さまざまなアカウントやパスワードをふく個人こじん情報じょうほうをハッキングされ、ネットじょうさらされた。その結果けっか、フィッシュはゲーム業界ぎょうかいらざるをなくなり、「これらの運動うんどうには価値かちがない」とかたった。
  • 女優じょゆうけんゲーマーのフェリシア・デイは、ゲーマゲートにたいする懸念けねんと、それに反対はんたいする発言はつげんをした場合ばあい報復ほうふくのリスクについて自身じしんのブログに投稿とうこうした。直後ちょくご彼女かのじょ自宅じたく住所じゅうしょ電話でんわ番号ばんごうがネットじょう掲載けいさいされ、いやがらせの手紙てがみ電話でんわ相次あいついだ。
アニータ・サーキージアン
フェリシア・デイ
  • 2014ねん10月、女優じょゆうフェリシア・デイ自身じしんのブログで「ゲーマーゲート騒動そうどう恐怖きょうふみ、人々ひとびとをゲームからとおざけてしまう」とべたところ、コメントらん彼女かのじょ住所じゅうしょとメールアドレスがまれた(現在げんざい削除さくじょ)。
ブリアンナ・ウー
  • 2014ねん10月、ゲーマーゲートコミュニティを批判ひはんした女性じょせいゲーム開発かいはつしゃブリアンナ・ウー[60]がゲーマーゲートをからかうようなツイートをし、ツイッターアカウントは殺害さつがい予告よこくであふれ、自宅じたくから避難ひなんしたとされた。
  • 2014ねん10月、インテルAdobeなどの広告こうこくぬしが、「ゲーマーゲート」がらみでトラブルとなったニュースサイトから広告こうこくげた。広告こうこくぬしがリストアップされ、大量たいりょう抗議こうぎメールがおくりつけられたためとられる。広告こうこくげが「ゲーマーゲートに加担かたんした」との批判ひはんび、インテルは謝罪しゃざい声明せいめい掲載けいさいした。
  • 2015ねん5月、ワシントンDCでのオフかい会場かいじょう爆破ばくはテロ予告よこく
  • 2015ねん8がつ、マイアミで開催かいさいされたジャーナリストけのイベントに爆破ばくはテロ予告よこく
  • 2015ねん10月、SXSW 2016開催かいさいされる予定よていだったオンライン・ハラスメント問題もんだい議論ぎろんするパネルディスカッション「ゲームにおける女性じょせいへのハラスメント」「ネットのゲームコミュニティ」の中止ちゅうし目的もくてきとした複数ふくすう脅迫きょうはく

騒動そうどう余波よはとしては以下いかがある[49]

ゲームメディアへの批判ひはん[編集へんしゅう]

事態じたいがエスカレートしていく過程かていで、ジャーナリズム倫理りんりてきにグレーなはなし暴露ばくろされていった。ゲームメディアのジャーナリストがクィンのクラウドファンディングに出資しゅっししていた、ゲームメディアの有名ゆうめいジャーナリストが、この問題もんだいへの対処たいしょについても内々ないない口裏くちうらわせをしていた、というような、癒着ゆちゃく腐敗ふはい表面ひょうめんしていった[42]

ゲーマーゲートコミュニティでもっと批判ひはんびたのは「GameJournoPros」というメールグループだった。科学かがく技術ぎじゅつ政治せいじ社会しゃかい全般ぜんぱんかんするニュース・意見いけんなどを紹介しょうかいするサイト『Ars Technica(アーズ・テクニカ)』の上級じょうきゅう編集へんしゅうしゃであるカイル・オーランド(Kyle Orland)が2010ねん8がつ31にちげたもので、150にん作家さっか、ブロガー、さまざまなゲームニュースサイトやメディアの編集へんしゅうしゃ参加さんかしていた。代表だいひょうてき参加さんかしゃには以下いかがある[5]

いずれもアメリカのゲーム業界ぎょうかいではトップジャーナリストとべるレベルの人達ひとたちであり、かれらはメールやかくしフォーラムなどで、「どんなゲームについてくべきか」「今年ことしはどんなトレンドをプッシュしていくべきか」といったことをはなっていると指摘してきされた。そこにはあるしゅ誘導ゆうどう情実じょうじつはい可能かのうせいがあり、一般いっぱんのゲーマーがもとめる情報じょうほう乖離かいりしてしまうようなこともきかねず、偏向へんこう報道ほうどうになりかねないと批判ひはんされた[5]

さらに問題もんだいとされたのは、以前いぜんはジャーナリストだった何人なんにんかの関係かんけいしゃが、コミュニティマネージャーやプロデューサーとしてゲーム開発かいはつがわ人間にんげん立場たちばえているてんだった。かれらは開発かいはつしゃ立場たちばわっても「GameJournoPros」に在籍ざいせきしているとされた。これは自分じぶん関係かんけいする作品さくひんについて、のメンバーから批判ひはんてき記事きじかれなくなる可能かのうせいふくんでおり、スコアをけるゲームレビューの中立ちゅうりつせいについて批判ひはんかえされていた[5]

ゲームメディアの事件じけん[編集へんしゅう]

ゲーマーゲート問題もんだいでは、フェミニズム運動うんどうはんせい差別さべつ運動うんどうと、メディアの腐敗ふはいわせたような事件じけんこった。

2013ねん9月、インディーズけいホラーゲーム『Homesick』が、クラウドファンディングサイトのインディーゴーゴー(IndieGoGo)登録とうろくされ、資金しきん調達ちょうたつおこなわれた。ゲームブログ『Destructoid』に取材しゅざい依頼いらいがあり、Destructoidの担当たんとうライターだったアリスタイア・ピンゾフ(Allistair Pinzof)によってレポートがまとめられ、メディアが拡散かくさんすることで、目標もくひょうがくの3まん5せんドル(やく392まんえん)に順調じゅんちょうすべしをせた[5]

レポートでは、『Homesick』開発かいはつしゃのクロエ・セガール(Chloe Segal)が、自分じぶんこした交通こうつう事故じこによってむね異物いぶつのこし、健康けんこうかんばしくないなかでゲームの開発かいはつつづけているという健気けなげなストーリーがえがかれていた。クラウドファンディングでは個人こじん健康けんこう理由りゆうにした資金しきん調達ちょうたつみとめられていないが、このケースはギリギリの線上せんじょうにあり、記事きじおおくの読者どくしゃ同情どうじょうあつめたとられる[5]

しかし、のちにこれはつくばなしだと判明はんめいした。セガールはあつめた資金しきん大半たいはん自分じぶん性別せいべつ適合てきごう手術しゅじゅつ利用りようする予定よていだった。企画きかくページに開発かいはつ使つかみちについてのくわしい見積みつもりは掲載けいさいされていなかった。ピンゾフは事実じじつりながら、「バラせば自殺じさつする」という脅迫きょうはくによって口止くちどめされていた。クラウドファンディングが成功せいこうした直後ちょくご不正ふせいったインディーゴーゴーによりページは閉鎖へいさされ、セガールは「もうすべてがわった」と自殺じさつ予告よこくともとれるコメントをTwitterのこして消息しょうそくったが、のちに存命ぞんめい確認かくにんされた[5](その2018ねん実際じっさいみずかいのちっている)。

クィンの炎上えんじょうなど、開発かいはつしゃとジャーナリストの癒着ゆちゃく数多かずおお話題わだいになっているなか真相しんそうあきらかとなり、ゲーマーゲートコミュニティから批判ひはんびた。ピンゾフは解雇かいこされ、ゲームジャーナリズムかいからもいた。2014ねんころかれ事件じけん概要がいよう自分じぶん立場たちば報告ほうこくするブログ記事きじ公開こうかいし、「人権じんけん団体だんたいからのプレッシャーにより、Destructoidはわたしをクビにした」とべた。信用しんよう失墜しっついしたDestructoidでは退職たいしょくしゃ続出ぞくしゅつし、不安定ふあんてい状態じょうたいとなった[5]

スポンサーへの攻撃こうげき[編集へんしゅう]

ゲーマーゲート支持しじしゃたちは、論争ろんそう勃発ぼっぱつ相次あいついだゲームに多様たようせいもとめる記事きじを、ゲームとゲーマー文化ぶんかへの攻撃こうげき解釈かいしゃくし、批判ひはんした。ゲーマーゲートの投稿とうこうには、自分じぶんたちを不快ふかいにさせる組織そしきたいする5段階だんかいの「戦争せんそう計画けいかく」として、ターゲットとなる組織そしきのリストからえらび、ひとがまとめたリストから不満ふまんえらび、それをふくむフォームレターを広告こうこくぬしおく方法ほうほう記載きさいされていた[67]インテルはこれに反発はんぱつし、2014ねん10がつにゲーム情報じょうほうサイト・Game Developerからの広告こうこくキャンペーンをげた。これにたいし、おおくのゲーム開発かいはつしゃ言論げんろん自由じゆうませる可能かのうせいがあり、むしろいやがらせを支援しえんしているにひとしいとインテルを批判ひはんした。その、インテルは謝罪しゃざいし、最終さいしゅうてきに11月中旬ちゅうじゅんにGame Developerでの広告こうこく再開さいかいした[68][69]

SJWとラディカル・フェミニズム[編集へんしゅう]

欧米おうべいでは「ネットを中心ちゅうしん活動かつどうする、フェミニストふくめた攻撃こうげきてき表現ひょうげん規制きせいろんしゃたち」は「ソーシャル・ジャスティス・ウォリアーsocial justice warrior/SJW」とばれている[70][71]。SJWは「社会しゃかい正義せいぎのためにたたかひと」「正義せいぎ味方あじかたちゃん」などの意味いみで、英語えいごけんオルタナ右翼うよくコミュニティで使つかわれるネットスラングである。

ゲーマゲートは、ゲーム業界ぎょうかいやメディアにおける「SJW」の影響えいきょうりょくへの反発はんぱつむすびついており、かれらを伝統でんとうてきなゲーム文化ぶんかおびやかす存在そんざい認識にんしきしている[18][72]

SJWとしてオルタナ右翼うよくのゲーマーから批判ひはんされる団体だんたいには、フェミニスト・フリークエンシー(Feminist Frequency/略称りゃくしょう:FemFreq)がげられる。カナダラディカル・フェミニスト評論ひょうろんでもあるブロガーのアニータ・サーキージアン(Anita Sarkeesian)が代表だいひょうつとめるフェミニズム団体だんたいであり、2014ねんゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス(GDC)で「ビデオゲームにおける女性じょせいあつかわれかた」というプレゼンをおこない、女性じょせいとしてはじめて、ゲームをよりよいものにするために貢献こうけんした人物じんぶつおくられるアンバサダーしょう受賞じゅしょうした[73]

クラウドファンディング資金しきん援助えんじょけて、2014ねん6がつからYouTubeにて「ゲームに登場とうじょうする女性じょせいキャラクターはいかにしてせい対象たいしょうとしてえがかれているか?」が主題しゅだいの『ビデオゲームにおける典型てんけいvs女性じょせい原題げんだいTropes vs. Women in Video Games)』シリーズを公開こうかいしている。任天堂にんてんどうをはじめとした国内外こくないがいのゲームにたいし、以下いかのような主張しゅちょうおこなっている[74][73][5]

  • 薄着うすぎ露出ろしゅつおおいセクシーな女性じょせいキャラクター」「むねやヒップを強調きょうちょうしたアングル」などせい対象たいしょうとして表現ひょうげんされたものは、男性だんせいプレイヤーの興味きょうみをそそるために創作そうさくされており、「女性じょせい男性だんせい欲望よくぼうたすための装飾そうしょくてき存在そんざいだ」というメッセージをりつけている。
  • とく操作そうさできないモブキャラクター(NPC:Non-Playable Character)の売春ばいしゅん、ストリッパー、ポールダンサーなどは、ほとんどの場合ばあいストーリーと無関係むかんけいだが、男性だんせいへのサービスとして使つかわれる。貧困ひんこんがいはたらいたり、片言かたことはな女性じょせいNPCが登場とうじょうするシーンは買春ばいしゅんツアー想起そうきさせ、女性じょせい女性じょせいキャラクターを「せい商品しょうひん」しており[注釈ちゅうしゃく 2]白人はくじん西洋せいようじんべつ人種じんしゅ女性じょせいせい対象たいしょうとして消費しょうひしてきた、伝統でんとうてき人種じんしゅ差別さべつ表現ひょうげん典型てんけいである。
  • 見学けんがくしゃ」であるテレビなどのメディアとちがい、ゲームはキャラクターをプレイすることでユーザーを「参加さんかしゃ」にえてしまうため、「女性じょせい役割やくわり男性だんせい欲望よくぼうたすことである」というつよいメッセージをプレイヤーにげかけ、現実げんじつ社会しゃかいにおける女性じょせい立場たちばすくなからず影響えいきょうがある。
  • 男娼だんしょうキャラクターなどを登場とうじょうさせ、せい対象たいしょう描写びょうしゃ平等びょうどうになっても、社会しゃかいでは男性だんせい性的せいてき能力のうりょく[注釈ちゅうしゃく 3]他人たにんよろこばすものとしてかんがえられておらず、社会しゃかいてきポジションを男性だんせい独占どくせんする文化ぶんか家父長制かふちょうせいパターナリズム)である以上いじょう女性じょせいキャラクターをせい対象たいしょうとしてえがくことの根本こんぽんてき解決かいけつにならない。
  • おとことしてプレイし、女性じょせい射殺しゃさつするようなゲームを想像そうぞうするだけで、がよだつ。

ラディカル・フェミニストには「大衆たいしゅう娯楽ごらくは、プロデューサーなど権力けんりょくしゃのほとんどが男性だんせいであり、かれらの意向いこう男性だんせいへのサービスのために <女性じょせいがセクシーなふくさせられたり、男性だんせいけするふるまいをさせられている=支配しはいされている> ため、女性じょせい差別さべつである」という主張しゅちょうおおい。

女性じょせいみずからセクシーな服装ふくそうやふるまいをえらんだりこのんだりする権利けんり自由じゆう」については、「女性じょせい自分じぶん意志いしでそのように振舞ふるまっているとおもっていたとしても、家父長制かふちょうせいパターナリズムによる男性だんせい優位ゆうい社会しゃかいそだったため、男性だんせい支配しはいたりまえおもい(=内面ないめんし)、セクシーさ、おんならしさ、男性だんせいへのびなどの性的せいてきアピールがよいものだとおもわされている」という主張しゅちょうおお見受みうけられる。

キャサリン・マッキノン

セクハラ体系たいけいした第一人者だいいちにんしゃであり、ラディカル・フェミニスト代表だいひょうかくでもあるアメリカキャサリン・マッキノンは、「日本にっぽんレディースコミックティーンズラブボーイズラブなど)を女性じょせいたちがってポルノとして使つかっているのをどうおもうか」にたいし、「女性じょせいけのポルノというのは、じつおとこおとこけにつくっているのであり、その読者どくしゃの99%はおとこである」とこたえ、その発言はつげん事実じじつとの乖離かいり批判ひはんされたが[75][注釈ちゅうしゃく 4]、アニータ・サーキージアンとFemFreqも、「ゲームのつくしゅ男性だんせいおおく、女性じょせい性的せいてき表現ひょうげん権力けんりょくしゃ男性だんせいによる男性だんせいのためのものであるため、女性じょせい差別さべつである」「ゲームコミュニティやゲーム業界ぎょうかいは、男性だんせい支配しはいされた世界せかい(Male Dominated World)である」としている[5][74][注釈ちゅうしゃく 5]

これらの主張しゅちょうにより、世界せかいてきヒットとなった人気にんきゲームなどで、表現ひょうげん規制きせい販売はんばい中止ちゅうし相次あいついでおり、そのたびに炎上えんじょうする事態じたいとなっていた。

なお、ラディカル・フェミニスト中心ちゅうしんとした「女性じょせいキャラクターの露出ろしゅつ衣装いしょう・セクシーなふるまい・演出えんしゅつなどの表現ひょうげん女性じょせい差別さべつである」という主張しゅちょうや、海外かいがい性的せいてき表現ひょうげん規制きせい1990年代ねんだいからつづいている。『マザー』でまちちゅう登場とうじょうした「BAR」の看板かんばんが「CAFE」に変更へんこうされた、『ファイナルファンタジーⅥ』のキャラクター「セイレーン」の服装ふくそう変更へんこうされた、『悪魔あくまじょう伝説でんせつ』のてきキャラクターのむね女性じょせいから男性だんせいらしきものに変更へんこうされたなどの事例じれいげられる[76][77]

ゲームの女性じょせい差別さべつ[編集へんしゅう]

ネットじょうにゲームをプレイする様子ようす動画どうが公開こうかいする「ゲーム実況じっきょう」では、コメントの内容ないよう男女だんじょがある。女性じょせいゲーマーは男性だんせいゲーマーにくらべて、外見がいけんについて言及げんきゅうされることがおおい。

アメリカのインディアナ大学だいがくネットワークサイエンス研究けんきゅうしつ研究けんきゅうチームは、ゲーム実況じっきょうをライブ配信はいしんできる世界せかい最大さいだいきゅうのゲーム配信はいしんサイト「Twitch」の、実況じっきょうしゃ400にん男性だんせい200にん女性じょせい200にん)の実況じっきょうちゅうわされた7,000まんけん以上いじょうのコメントを分析ぶんせきした。その結果けっか女性じょせいのゲーム実況じっきょうしゃっているコメントはゲームにかんするものよりも、ルックスや体型たいけいなどにかんするもののほうがおおいと判明はんめいした[78]

女性じょせいゲーマーにたいする代表だいひょうてきなコメントは、おっぱい(boobs)、おんな(babe)、カワイイ(cute)などで、一部いちぶあきらかにセクハラ発言はつげんだった。これにたいし、男性だんせいゲーマーへのコメントは、ほとんどが現在げんざい進行しんこうちゅうのゲームについてだった。研究けんきゅうレポートでは「実況じっきょうしゃ視聴しちょうしゃ分析ぶんせきした我々われわれ研究けんきゅうでは、Twitch世界せかいではチャットの会話かいわにおいて男女だんじょ区別くべつ強調きょうちょうされている。わされるメッセージの内容ないように、性別せいべつふか関係かんけいしている」と結論けつろんづけている[78]

実績じっせきのある女性じょせいプロゲーマーのインタビュー動画どうがでは、かぞれないハラスメント発言はつげんけ、「尻軽しりがるおんな(whore)」ともばれたり、アジアけいであることから人種じんしゅてき中傷ちゅうしょうにもなんさらされたとべている。いくにんかの女性じょせいゲーマーが「レイプする」や「ころす」などの深刻しんこく脅迫きょうはくけているケースも報告ほうこくされ、Twitchがわ不適切ふてきせつ言葉ことば表示ひょうじさせないようにフィルターをかけたり、問題もんだいのあるユーザーをブロックするなどの対策たいさくおこなった[78]

なお、インタビューをけた女性じょせいプロゲーマーは「男性だんせい社会しゃかいのビデオゲームコミュニティで女性じょせいであるがゆえ直面ちょくめんしている苦境くきょう」とべた。

ゲームない女性じょせい描写びょうしゃたいする抗議こうぎ変更へんこう事例じれい[編集へんしゅう]

  • 2013ねんヴァニラウェアドラゴンズクラウン欧米おうべいばんで、女性じょせいキャラクター「ソーサレス」のむねおおきすぎると一部いちぶフェミニストきびしく批判ひはんし、Kotaku女性じょせいキャラクターデザインを過度かど性的せいてきだと批判ひはんした。また、ビキニをちいさなむね女性じょせい戦士せんしのポーズが、またひらいておとこさそっているようだと批判ひはんけ、ソーサレスとともに削除さくじょされた[79][80]
  • 2014ねん、『グランド・セフト・オートV(Grand Theft Auto V)』にたいし、女性じょせいへの暴力ぼうりょく助長じょちょうするとして販売はんばい停止ていしもとめる署名しょめい活動かつどうこり、48,299にん賛同さんどうて、オーストラリア販売はんばい中止ちゅうしとなった[81]販売はんばい中止ちゅうし抗議こうぎする署名しょめい活動かつどうおこなわれ、29,114にん賛同さんどうした[82]。「ゲームでは女性じょせいだけでなく男性だんせい攻撃こうげきできる。そもそもゲームはR18+指定していけていてどもはえないようになっている。我々われわれにはゲーム内容ないようかかわらずゲームを権利けんりがある」と批判ひはんされた。親会社おやがいしゃテイクツー・インタラクティブ(Take-Two Interactive)社長しゃちょうのカール・スラットオフ(Karl Slatoff)は、「だれかがひとつのコンテンツいたくないとおもうことは、100%理解りかいできる。そのコンテンツらず不快ふかいおもうなら、わないだけのことだ。しかし、1人ひとり人物じんぶつもしくは集団しゅうだんが、すうひゃくまんにん他人たにんのためにそれをめようとおもうのはべつはなしだ。それは、自由じゆう社会しゃかいのあらゆる基盤きばんそむいている。これは表現ひょうげん自由じゆうであり、それをつぶそうとする行為こうい危険きけん歯止はどめがかなくなってしまう。ビジネスめんよりも、我々われわれにとってはそういっためんでの失望しつぼうおおきい」とした[83]。なお、オーストラリア以外いがいでは販売はんばいされた。
  • 2015ねん10月、コーエーテクモゲームス開発かいはつ任天堂にんてんどう販売はんばいの『れい 濡鴉ノ巫女ふじょ欧米おうべいばんで、日本にっぽんオリジナルばんでは入手にゅうしゅ可能かのう水着みずぎ衣装いしょう削除さくじょされ、女性じょせいキャラクター「ゼロスーツサムス」と「ゼルダひめ」の衣装いしょう追加ついかされた。任天堂にんてんどうKotakuのインタビューで衣装いしょう変更へんこうみとめたが、理由りゆうかさなかった[84]
  • 2015ねん11月、コーエーテクモゲームスDead or Alive Xtreme 3(DOAX3)』の女性じょせいキャラクター「マリー・ローズ」が、「彼女かのじょが18さい? 13さいじゃないのか?」「子供こども興奮こうふんするなんて気持きもわるひとたち」「このゲームは女性じょせい侮辱ぶじょくしている」などと抗議こうぎけ、フェミニズムによる反発はんぱつ考慮こうりょ欧米おうべいばん発売はつばい中止ちゅうしした[85][86][87][88]。その販売はんばいされたアジアばんには英語えいごオプションがついており、香港ほんこん拠点きょてんくワールドワイド通販つうはんサイト「Play-Asia」にて、アジアばんがサイト史上しじょう最大さいだいのセールスとプレオーダーすう記録きろくしたとつたえられた[89][85]日本にっぽん人気にんきグラビアイドル倉持くらもち由香ゆかは「マリープロは天使てんし」「女体にょたいうつくしさを表現ひょうげんしたくてこの世界せかいはいったので、いつかはグラビアを制作せいさくするがわきたいなぁとDOAX3をプレイしてあらためておもいました。女体にょたいはいいぞ…」とどうさくのファンを公言こうげん話題わだいとなった[85]
  • 2016ねん2がつ任天堂にんてんどうファイアーエムブレムif』の欧米おうべいばん『FIRE EMBLEM Fates』で、3DSのタッチスクリーンにてキャラクターをでるスキンシップ機能きのう削除さくじょされた。本来ほんらい信頼しんらいきずなたかめるためにおこなうものだが、でるうちにキャラクターが赤面せきめんしたり、結婚けっこんしたキャラクターとスキンシップをればあま言葉ことばささやくなどと、ファンをよろこばせていた機能きのうでもあった[90][91][92]
  • 『FIRE EMBLEM Fates』炎上えんじょう関連かんれんし、任天堂にんてんどうのアメリカ支社ししゃ「Nintendo of America」で翻訳ほんやくなどのローカライズおこな部署ぶしょで、マーケティング関係かんけい仕事しごとをしていたアリソン・ラップは、この炎上えんじょう解雇かいこされたとツィートした。彼女かのじょは『ゼノブレイドクロス』『ファイアーエムブレムif』に直接ちょくせつかかわってはいなかったが、E3おこなわれたイベントに登壇とうだんしたこと、Twitterフェミニズム思想しそうかかげるツイートをしていたことで、「ラップが表現ひょうげん規制きせい指図さしずした張本人ちょうほんにん」とされ炎上えんじょうし、任天堂にんてんどうにクビをもとめる運動うんどうきていた。任天堂にんてんどう炎上えんじょう運動うんどう原因げんいんではなく、副業ふくぎょうのアルバイトで偽名ぎめい使つかっていたなど「社内しゃない文化ぶんかはんする兼職けんしょくにより解任かいにんした」としたが、ラップは「副業ふくぎょう任天堂にんてんどうのポリシーで許可きょかされている」とツイートで反論はんろんした[93]

ゲーマーゲートがわ意見いけん[編集へんしゅう]

有志ゆうしらによる署名しょめい活動かつどう「1 Million Gamers Strong For Japanese Gaming」(100まんにんこえわたしたち海外かいがいゲーマーは日本にっぽんゲーム業界ぎょうかい自己じこ検閲けんえつ断固だんこ反対はんたいします)[94]おこなわれるなど、対立たいりつつづいている[5]

オルタナ右翼うよくとゲーマーゲート[編集へんしゅう]

駿河台大学するがだいだいがく経済けいざい経営けいえい学部がくぶ専任せんにん講師こうしでGLOCOM客員きゃくいん研究けんきゅういん八田はったしんぎょうは、ゲーマーゲート参加さんかしゃ全員ぜんいんオルタナ右翼うよくになったわけではないとしている。ジャーナリストであるブラッド・グラスゴー(Brad Glasgow)がおこなった調査ちょうさでは[95]おおくのゲーマーゲートは自分じぶんリベラルだとかんがえていた。バラク・オバマ投票とうひょうしたひとおおく、死刑しけい反対はんたい公的こうてき社会しゃかい保険ほけん賛成さんせいなど政策せいさくてきにもリベラル志向しこうつよかった。「ゲーマー=オルタナ右翼うよく」という単純たんじゅん図式ずしきではない。海外かいがいおおくのメディアのオルタナ右翼うよく関連かんれん記事きじでは、マイロ・ヤノプルス(Milo Yiannopoulos)がゲーマーゲートとオルタナ右翼うよく両方りょうほう活躍かつやくしており、なんとなく両者りょうしゃ関連かんれんづけている、ということがおおいとしている[42]

マイロ・ヤノプロスはゲーマーゲート騒動そうどうかかわったのちブライトバート・ニュース編集へんしゅうしゃとなった

一方いっぽうで、マイロ・ヤノプルスのように、ゲーマーゲートからオルタナ右翼うよくながれたひと相当そうとうすういるとかんがえられる。八田はったしんぎょうは、一部いちぶのゲーマーゲーターは、ラディカル・フェミニズムをメディアが結託けったくして支持しじし、ポリティカル・コレクトネスにしきはたかかげ、適当てきとうなことをって自分じぶんたちのきなゲームをおとしめ、ゲームにおける表現ひょうげん自由じゆう抑圧よくあつしようとしており、そうした「てき」に対抗たいこうするための手段しゅだん理論りろんてき支柱しちゅうとして、アイデンティタリアニズムのようなオルタナ右翼うよく思想しそういだしたと分析ぶんせきしている[42]

ゲームジャーナリストのマット・リーズ(Matt Lees)は、2017ねんゲームズコム(Gamescom)にて、オルタナ右翼うよくとゲーマーゲートについてスピーチをおこなった。このスピーチ動画どうがは『Cultural Complicity - Matt Lees @ Gamescom Congress 2017』というタイトルでYouTube公開こうかいされているが、公式こうしきチャンネルではなく、コメントも禁止きんしされている。かれ主張しゅちょう以下いかのようなもの。

  • ゲームのおも客層きゃくそうは、社会しゃかいてき権利けんりうしなった人間にんげんである。ゲームというのは権利けんりうばわれた人間にんげんいえのようなものである。
  • あるもの数ヶ月すうかげつすうねんゲームをプレイし、人生じんせいがまともになって自然しぜんにそのいえからるが、あるものはそうならず、権利けんりうばわれた人間にんげんでありつづける。やがてよりわるいところにき、ヘイトグループにはいったり、テロリストとなる。
  • おんな支配しはいできる、なにでもあやつれるとおしまれた世代せだいが、それらが出来できないといかす。ゲーマーゲートは女性じょせいたいするセクシズムである。ゲーマーゲートは皮肉ひにくいぬのムーブメントである。
  • かれらは(たんポリティカル・コレクトネスかかげて2016ねん当選とうせんした[96][97]トランプ大統領だいとうりょう支持しじした。やがてファシズムとなるだろう。
  • 未来みらいラディカルかんがかた必要ひつようない。『どうぶつのもり』はきだが、ゲームないいえうようなゲームをつくつづけるわけにはいかない。
  • 議論ぎろんまとになるのはよいことである。主流しゅりゅうなゲームでは、論議ろんぎこすようなことなにもしてない。
  • 暴力ぼうりょくせい排除はいじょしたポリティカル・コレクトネスてきなゲームが必要ひつようである。ゲームを次世代じせだい子供こどもたち革命かくめいこすためのツールとすべきである。
  • ゲーム業界ぎょうかいは、世界せかいえるために行動こうどうこすべきである。つぎ世代せだい世界せかいえることが出来できる。資本しほん主義しゅぎというふるいものは必要ひつようない。わたしかんがえるゲームの仕組しくみは、次世代じせだいかんがかた劇的げきてきえることが出来できる。

なお、2018ねんにアメリカのマリスト大学だいがく世論せろん研究所けんきゅうじょ実施じっしした世論せろん調査ちょうさでは、おおやけ議論ぎろん現状げんじょうよりも政治せいじてきまさしくなることや、ポリティカル・コレクトネス反対はんたいするアメリカ有権者ゆうけんしゃが、全体ぜんたいの52%にのぼったことがあきらかになった[98]

いやがらせへの対処たいしょ[編集へんしゅう]

2015ねん1がつ、クィンとアレックス・リフシッツは、Crash Override Network設立せつりつした。これは、ゲーマーゲート事件じけんなど、オンラインじょういやがらせをけた人々ひとびと無料むりょう支援しえん助言じょげん提供ていきょうし、そのような脅威きょうい対応たいおうするために、法律ほうりつ当局とうきょくやソーシャルメディアサイトと協力きょうりょくする専門せんもん民間みんかんグループである[38][39]。ソフトウェア開発かいはつしゃのランディ・ハーパーは同様どうようのグループ、Online Abuse Prevention Initiative設立せつりつした[99]

ほう整備せいび[編集へんしゅう]

ニューズウィークは、FBIがゲーマーゲートにかんするファイルをっているとほうじたものの、逮捕たいほ起訴きそもされておらず[100]脅威きょういかんするFBIの捜査そうさ一部いちぶは、証拠しょうこ不足ふそくのため2015ねん9がつ終了しゅうりょうしていた[101]。これについて、もとFBI捜査そうさかんでサイバー犯罪はんざい担当たんとうであったティム・ライアンは、サイバーハラスメント事件じけんは、加害かがいしゃ追跡ついせきするのがむずかしく、またまるべきほか犯罪はんざいくらべて罰則ばっそくひくいため、当局とうきょく優先ゆうせん順位じゅんいひくいことが理由りゆうであるとべている[102]

ゲーマーゲートで脅迫きょうはくいやがらせをけたブリアナ・ウーはFBIの対応たいおうつよ不満ふまんしめ[103]、「FBIはわたした情報じょうほうのほんの一部いちぶしか調しらべなかった。かれらはすべてのレベルで失敗しっぱいした、」とべた[104]The Diplomatic Courierのクリシェラ・ヘルツォークによれば、法的ほうてき強制きょうせいりょくいことが、いやがらせをするがわ処罰しょばつのリスクをうことなくこうした活動かつどう維持いじすることにつながっているとひょうしている[105]

2015ねん6がつ合衆国がっしゅうこく最高裁判所さいこうさいばんしょは、オンラインで送信そうしんされたいやがらせのメッセージはかならずしも刑法けいほう訴追そつい可能かのうしん脅威きょういではないとの判決はんけつくだした。Pacific Standardは、この判決はんけつはゲーマーゲート関連かんれんいやがらせをまるじょうさらなる課題かだいとなる、と問題もんだい提起ていきしている[106]。ただし、どう判決はんけつではまた、ソーシャルメディアじょうでの脅迫きょうはくしん脅迫きょうはくであるとみとめられた場合ばあいは、のコミュニケーション形態けいたいでの脅迫きょうはくおなじようにあつかわれるべきであると示唆しさしている[107]

キャサリン・クラーク英語えいごばん下院かいん議員ぎいんは、ゲーマーゲートの標的ひょうてきとなった女性じょせいたちによる擁護ようご結果けっかもあり、ネットじょう虐待ぎゃくたいたいするほう執行しっこう機関きかん対応たいおう強化きょうかもとめた[108][109]。2015ねん3がつ10日とおか、クラークは下院かいん歳出さいしゅつ委員いいんかい書簡しょかんおくり、ゲーマーゲートに関連かんれんした脅迫きょうはくいやがらせが問題もんだいりにしたとべ、インターネットじょう女性じょせいたいするいやがらせをまるよう司法省しほうしょう要請ようせいするようもとめた[110][111]。 クラークはべい司法省しほうしょうたいし、女性じょせいたいするオンラインじょう脅迫きょうはくを「優先ゆうせんてきまる」よう要請ようせいし、「わたしたちはこれが無害むがいなデマだとはかんがえていません。わたしたちは、これが女性じょせいにとって現実げんじつ影響えいきょうおよぼすとかんがえています」とべた[109]。5月27にち米国べいこく下院かいんは、女性じょせいたいするオンライン・ハラスメントへの対策たいさく強化きょうかもとめるクラークの要求ようきゅう正式せいしき支持しじし、司法省しほうしょうによる捜査そうさ訴追そつい強化きょうか要求ようきゅうした[112][113]

2017ねん6がつ、クラークは共同きょうどう提案ていあんしゃらとともに「2017ねんオンライン安全あんぜん近代きんだいほう」を提出ていしゅつした。この法案ほうあんは、さら行為こうい、スワッティング、セクストーション英語えいごばんふくむ「個人こじんたいするサイバー犯罪はんざい」の罰則ばっそく重点じゅうてんくとともに、こうした犯罪はんざいむためのほう執行しっこう機関きかん訓練くんれんに2,000まんドル、犯罪はんざい関連かんれんする統計とうけい情報じょうほう調査ちょうさ収集しゅうしゅうするための「個人こじんたいするサイバー犯罪はんざいかんする全米ぜんべいリソースセンター」の設立せつりつに400まんドルを交付こうふするものである[114][115]

騒動そうどう評価ひょうか[編集へんしゅう]

批評ひひょうたち一般いっぱんてきにゲーマーゲートを、伝統でんとうてき男性だんせいであったビデオゲームコミュニティを多様たようしようとする努力どりょくたいする、とく率直そっちょく女性じょせいをターゲットとした、長期ちょうきにわたる文化ぶんか戦争せんそう一環いっかんであるとひょうしている。かれらは、ゲーマーゲート支持しじしゃがゲーム業界ぎょうかい女性じょせい人物じんぶつ頻繁ひんぱんいやがらせをしていることや、ゲームの社会しゃかい批判ひはん分析ぶんせきたずさわる人々ひとびとたいするあからさまな敵意てきいげている[116][39]

ワシントン・ポストのデジタル・カルチャー・ライターであるケイトリン・デューイは、「ゲーマーゲートがどのようなかたちはじまったにせよ、それはいまやインターネットじょう文化ぶんか戦争せんそうである」とべ、インクルージョンの拡大かくだい主張しゅちょうするおも女性じょせいのゲーム開発かいはつしゃ批評ひひょうと、そのような変化へんか反対はんたいする「罵詈ばり雑言ぞうごん雑多ざった同盟どうめい」とのあいだ対立たいりつしているとべている[117][37]。Voxによれば、ゲーマーゲート支持しじしゃは、倫理りんりてき問題もんだい議論ぎろんすることよりも、ゲームの社会しゃかい批判ひはん分析ぶんせき反対はんたいしたり、著名ちょめい女性じょせいいやがらせをしたりすることに関心かんしんがあるという[118]。アルス・テクニカは、初期しょきのメンバーの言葉ことば引用いんようし、かれらはビデオゲームには興味きょうみく、おもにクィンを攻撃こうげきすることに興味きょうみがあった、とかたっている[119]

ゲーマーゲートははんフェミニズムてきなイデオロギーによって推進すいしんされているとされている[120][121][122]一部いちぶ支持しじしゃはこれを否定ひていしているが、ゲーマーゲートのなか女性じょせい差別さべつてきこえがあることはみとめている[17][123]

アントンセン・アスク・カールストロームは『en:Nordic Journal of Science and Technology Studiesに「#gamergateの場合ばあいおおくの参加さんかしゃ明確めいかく目的もくてきは、議論ぎろんやゲーム産業さんぎょうから人々ひとびとのグループ、とく女性じょせい排除はいじょし、市民しみんとしての女性じょせい権利けんり制限せいげんすることである。」とつづっている[124]。ジョン・ストーンは『ガーディアン』に寄稿きこうし、ゲーマーゲート騒動そうどうを「凶悪きょうあく右翼うよく感情かんじょうのうねり」とんだ[121]

コメンテーターらは、この騒動そうどうはゲームにほとんど関心かんしんかった右派うは保守ほしゅ識者しきしゃによって利用りようされているとべている[125][121][126]。クリシェラ・ヘルツォークは暴力ぼうりょくてきせい差別さべつくわえ、ゲーマーゲートには同性愛どうせいあい嫌悪けんおトランスフォビアはんユダヤ主義しゅぎ人種じんしゅ差別さべつネオナチズム悪質あくしつ系統けいとう暴力ぼうりょくてき感情かんじょうがあるとべている[127]。またゲーマーゲート支持しじしゃは、文化ぶんかマルクス主義まるくすしゅぎ陰謀いんぼうろん主張しゅちょうしている[128]

ゲーマーのアイデンティティ[編集へんしゅう]

ゲーマーゲートはしばしば、「ゲーマー」の文化ぶんかてきアイデンティティの変化へんかたいする反動はんどうだとかんがえられている。1990年代ねんだいにビデオゲームの人気にんき主流しゅりゅうになるにつれ、「ゲーマー」というアイデンティティが、おもわか男性だんせい異性愛者いせいあいしゃ、そしてかれらにアピールするためにデザインされたゲームの種類しゅるいあいだ出現しゅつげんした。年月としつきて、ゲームの人気にんきたかまるにつれ、従来じゅうらいのゲーマーそうにはてはまらないおおくの人々ひとびととく女性じょせいもその対象たいしょうふくまれるようになった[129]。また、モバイルゲームカジュアルゲームは、従来じゅうらいのゲーマーのアイデンティティをえて業界ぎょうかい範囲はんい拡大かくだいした[18][130]

典型てんけいてきな"ゲーマー"にもっと人気にんきのあるゲームは、しばしば露骨ろこつ暴力ぼうりょく誇張こちょうされたジェンダーステレオタイプ特徴とくちょうとしていたが、ゲイレズビアントランスジェンダーをテーマとする、より多様たようなゲームがそれにくわわった。伝統でんとうてきにゲーム業界ぎょうかい自体じたい依存いぞんしていたゲームメディアとは対照たいしょうてきに、インディーゲームブログウェブサイトが、こうしたうごきについてコメントするためにつくられていった[129]

メディア研究けんきゅうしゃであるエイドリアン・マサナリーは、ゲーマゲートはゲームのコンテンツにおけるそのような変化へんかと、プレイヤーのデモグラフィックの変化へんかたいする直接的ちょくせつてき反応はんのうであるとかたっている[18]。 2014ねんと2015ねんエンターテインメントソフトウェア協会きょうかいおこなった調査ちょうさによれば、ビデオゲームのプレイヤーは44%から48%が女性じょせいであり[131][18]平均へいきん年齢ねんれいは35さいであった[18]。このような幅広はばひろ客層きゃくそうは、ゲームにおいて一般いっぱんてきであったいくつかのかたやステレオタイプに疑問ぎもんはじめた。シーラ・チェスとエイドリアン・ショーは、このような変化へんかたいする懸念けねんがゲーマーゲートの根底こんていにあり、とくわか男性だんせいおもなターゲットとした性的せいてきなゲームが、より幅広はばひろそうけて販売はんばいされる性的せいてきでないゲームにいずれってわられるかもしれないという危機ききかんがあるといている[132]事実じじつ、ゲーマーゲート支持しじしゃにはしばしば、そうしたゲームや、より多様たようでカジュアルなプレイヤーグループを、「しんの」ゲームやゲーマーではないとして否定ひていするものがいる[18]

ワシントン・ポストのアリッサ・ローゼンバーグは、ゲーマーゲートたち懸念けねん一部いちぶは、ゲームを芸術げいじゅつではなく「電化でんか製品せいひん」となし、伝統でんとうてき芸術げいじゅつてき基準きじゅんではなく、機能きのうチェックリストにもとづいてレビューされるべきだというかんがかたざしているとべた[133]ニューヨーク・タイムズのクリス・スエレントロップは、ゲームという媒体ばいたい革新かくしんてき使用しようたいする抵抗ていこうや、『Gone Home』のような芸術げいじゅつてきなゲームの報道ほうどう賞賛しょうさんえると、『グランド・セフト・オートV』のようなだいヒットゲームに悪影響あくえいきょうおよぼすという信念しんねん批判ひはんした[134]

ゲーム業界ぎょうかい反応はんのう[編集へんしゅう]

クィン、サーキージアンらへのいやがらせをきっかけに、著名ちょめい業界ぎょうかい関係かんけいしゃたちは、ビデオゲームコミュニティとゲーム業界ぎょうかいたいする社会しゃかいてき認知にんちにダメージをあたえたとして、ゲームゲートの攻撃こうげき非難ひなんした[135][136]。さまざまな人種じんしゅ性別せいべつ社会しゃかいてき背景はいけい複数ふくすうのゲーム開発かいはつしゃ、ジャーナリスト、ゲーマーが、いやがらせの対象たいしょうとなった人々ひとびととの連帯れんたいや、ゲーマーゲート支持しじしゃからの反動はんどうてきなメッセージへの反対はんたいしめすために、#INeedDiverseGames、#StopGamergate2014、#GamersAgainstGamergateといったあたらしいTwitterハッシュタグを採用さいようした[137][138]。インディーゲーム開発かいはつしゃのAndreas Zecherは、コミュニティにたいして攻撃こうげき反対はんたいする立場たちばるようびかける公開こうかい書簡しょかんき、ゲーム業界ぎょうかいないの2,000にん以上いじょう専門せんもん署名しょめいあつめた[35][139]業界ぎょうかいおおくは、この署名しょめいを『クィンとサーキージアンにたいする悪質あくしつ攻撃こうげきおこなっている人々ひとびとがゲーム業界ぎょうかい全体ぜんたい代表だいひょうするものではいことの証拠しょうこ』とていた[140]

ブリザード・エンターテイメント社長しゃちょうけん共同きょうどう設立せつりつしゃであるマイケル・モーハイム英語えいごばんは、BlizzCon 2014にて最近さいきんのネットじょうおこなわれているいやがらせ行為こうい糾弾きゅうだんし、「本当ほんとうにひどいことをしている(少数しょうすうの)人々ひとびと」を非難ひなんし、ゲーマーとしての「評判ひょうばんとしている」とべた。かれ参加さんかしゃたいし、おたがいに親切しんせつせっし、コミュニティがハラスメントを拒絶きょぜつしていることを世界せかいしめすようびかけた。名指なざしこそしなかったものの、かれ発言はつげんはゲーマーゲートをしているとひろ解釈かいしゃくされた[141][142][143]

ソニー・コンピュータエンタテインメントのアメリカ支社ししゃとヨーロッパ支社ししゃのCEOであるショーン・レーデン英語えいごばんとジム・ライアンはそれぞれ、ハラスメントといじめは絶対ぜったいおそろしいものであり、ソニーではこのような不適切ふてきせつ行為こういゆるされないとべた[144][145]

任天堂にんてんどうアメリカ支社ししゃはゲーマーゲートを批判ひはんし、一連いちれんのネットじょうでの出来事できごとを「オンラインじょうのヘイトキャンペーン」であるとして、「任天堂にんてんどうはいかなるかたちであれ、個人こじんたいするいやがらせを断固だんこ拒否きょひする」とした[146]

エレクトロニック・アーツCOOピーター・ムーアは、この騒動そうどうによってEAは多様たようせい包括ほうかつせいにもっと注意ちゅういはらうようになったとべ、「ゲーマーゲートに恩恵おんけいがあるとすれば……わたしたちは(ゲームについて)よくかんがなおすようになったことだとおもいます。」とコメントした[147]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ゲーマーの男女だんじょ比率ひりつ調査ちょうさ。イギリスは男性だんせい48%、女性じょせいは52%(2014ねん。8さい~74さいまでの4000にんのゲーマーが対象たいしょう。British Internet Advertising Bureau(IAB)より)/アメリカは男性だんせい56%、女性じょせい44%(2015ねん。4000以上いじょうのアメリカの家庭かていからデータを収集しゅうしゅう。エンターテイメントソフトウェア協会きょうかい会長かいちょうけんCEO Michael D. Gallagherより)/カナダは男性だんせい52%、女性じょせい48%(2015ねん調しらべ。3885にん調査ちょうさ。NPD Group Canadaがどうエンターテイメントソフトウェア協会きょうかい会長かいちょうけんCEOに協力きょうりょくした)
  2. ^ せい商品しょうひん」とは、女性じょせいのセクシュアリティがモノされたのちに、市場いちば流通りゅうつうする現象げんしょうのこと。詳細しょうさい性的せいてき対象たいしょう参照さんしょう
  3. ^ 男性だんせい肉体美にくたいびやセックスアピールをすとおもわれる。
  4. ^ 森岡もりおか正博まさひろ女性じょせいがくからのいかけを男性だんせいはどうめるべきなのか」に記載きさいされている。「キャサリン・マッキノン京都きょうと研究けんきゅうかい発表はっぴょうしたときに、日本にっぽんレディースコミック女性じょせいたちがってポルノとして使つかっているのをどうおもうかと質問しつもんしたところ、マッキノンは、『女性じょせいけのポルノというのは、じつおとこおとこけにつくっているのであり、その読者どくしゃ九九くく%はおとこである』とこたえて、会場かいじょうにいたもの唖然あぜんとさせた。ごぞんじのほうはごぞんじだとおもうが、SMてき描写びょうしゃのとてもおおいレディースコミックは、そののほとんどはかつて少女しょうじょマンガをいていた女性じょせいであり、コンビニとう購入こうにゅうしてささえているのも女性じょせいおおい。レディースコミックの分析ぶんせきとしては、ようやく藤本ふじもと由香里ゆかりの『快楽かいらく電流でんりゅう』がたが、まだまだ検討けんとう余地よちのこされている」とある。「京都きょうと研究けんきゅうかい」は1995ねん9月来日らいにちのものとみられている。
  5. ^ 「Tropes vs. Women in Video Games」シリーズぜんはなし参照さんしょう

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Vivian James - Know Your Meme
  2. ^ Ringo, Allegra (2014ねん8がつ28にち). “Meet the Female Gamer Mascot Born of Anti-Feminist Internet Drama”. Vice. https://www.vice.com/read/meet-the-female-gamer-mascot-created-by-anti-feminists-828 2023ねん5がつ18にち閲覧えつらん 
  3. ^ Murray (2018), p. 36; Nieborg & Foxman (2018), p. 114
  4. ^ Milburn, Colin (2018). Respawn: Gamers, Hackers, and Technogenic Life. Duke University Press. p. 165. doi:10.1215/9781478090366. ISBN 978-1-4780-0278-9. https://library.oapen.org/handle/20.500.12657/22280 
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 奥谷おくたに海人かいじん (2014ねん11月10にち). “Access Acceptedだい440かい北米ほくべいゲーム業界ぎょうかいるがす“ゲーマーゲート”問題もんだい”. 4Gamer.net. Aetas株式会社かぶしきがいしゃ. 2019ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  6. ^ Mortensen, Torill Elvira; Sihvonen, Tanja (2020), Holt, Thomas J.; Bossler, Adam M., eds., “Negative Emotions Set in Motion: The Continued Relevance of #GamerGate” (英語えいご), The Palgrave Handbook of International Cybercrime and Cyberdeviance (Cham: Springer International Publishing): pp. 1353–1374, doi:10.1007/978-3-319-78440-3_75, ISBN 978-3-319-78440-3, https://doi.org/10.1007/978-3-319-78440-3_75 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  7. ^ a b c Murray, Soraya (2018). On Video Games: The Visual Politics of Race, Gender and Space. London, UK: I.B.Tauris. pp. 36. ISBN 978-1-78-453741-8. https://books.google.com/books/about/On_Video_Games.html?id=ZDw7DwAAQBAJ&q=gamergate 
  8. ^ Salter (2017), pp. 43–45.
  9. ^ Wingfield, Nick (2014ねん10がつ15にち). “Feminist Critics of Video Games Facing Threats in 'GamerGate' Campaign”. The New York Times. オリジナルの2014ねん10がつ24にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141024104532/http://www.nytimes.com/2014/10/16/technology/gamergate-women-video-game-threats-anita-sarkeesian.html 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  10. ^ Caesar, Chris (2014ねん10がつ11にち). “Video Game Developer: Twitter Rape, Death Threats Forced Me From Home”. Boston.com. オリジナルの2014ねん10がつ20日はつか時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141020162246/http://www.boston.com/news/local/massachusetts/2014/10/11/video-game-developer-twitter-rape-death-threats-forced-from-home/FjC4cjeqwEDxWFeeVpyWSP/story.html 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  11. ^ Teitell, Beth; Borchers, Callum (2014ねん10がつ29にち). “GamerGate anger at women all too real for gamemaker”. The Boston Globe. オリジナルの2015ねん2がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150214221026/http://www.bostonglobe.com/lifestyle/style/2014/10/29/threatening-video-gaming-industry-movement-grows-arlington-game-developer-forced-flee-her-home/BRHwDSGjMsSnHquH9jYQIJ/story.html 
  12. ^ Eördögh, Fruzsina (2014ねん11月25にち). “Gamergate and the new horde of digital saboteurs”. The Christian Science Monitor. オリジナルの2014ねん11月25にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141125205855/http://www.csmonitor.com/Innovation/Tech-Culture/2014/1125/Gamergate-and-the-new-horde-of-digital-saboteurs 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  13. ^ The sexist crusade to destroy game developer Zoe Quinn”. The Daily Dot (2014ねん8がつ20日はつか). 2014ねん9がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  14. ^ Kaplan, Sarah (2014ねん9がつ12にち). “With #GamerGate, the video-game industry's growing pains go viral”. The Washington Post. オリジナルの2014ねん9がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140913163556/http://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp/2014/09/12/with-gamergate-the-video-game-industrys-growing-pains-go-viral/ 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  15. ^ Nieborg (2018), pp. 114.
  16. ^ Garfield, Bob (2014ねん10がつ24にち). “Condemning #GamerGate”. On The Media. オリジナルの2014ねん10がつ27にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141027125640/http://www.onthemedia.org/story/codemning-gamergate/ 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  17. ^ a b c d Singal, Jesse (20 October 2014). "Gamergate Should Stop Lying to Itself". New York. 2014ねん10がつ23にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2018ねん11がつ10日とおか閲覧えつらん
  18. ^ a b c d e f g Massanari, Adrienne L. (2017). “'Damseling For Dollars': Toxic Technocultures and Geek Masculinity”. In Lind, R.A.. Race and Gender in Electronic Media: Content, Context, Culture. New York: Routledge. pp. 316–7. ISBN 978-1-13-864010-8. オリジナルのNovember 28, 2020時点じてんにおけるアーカイブ。. https://books.google.com/books?id=ptpRDQAAQBAJ&q=gamergate+ethical 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  19. ^ Barnes (2018), p. 94.
  20. ^ a b c d SXSWで論争ろんそうまと。3びょうでわかるゲーマーゲート(GamerGate)問題もんだい”. ギズモード・ジャパン. 株式会社かぶしきがいしゃメディア・ジーン (2015ねん11月2にち). 2019ねん4がつ12にち閲覧えつらん
  21. ^ Hathaway, Jay (2014ねん10がつ10日とおか). “What Is Gamergate, and Why? An Explainer for Non-Geeks”. Gawker. 2018ねん6がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  22. ^ Murray (2018), p. 36
  23. ^ Nieborg, David; Foxman, Maxwell (2018). “Mainstreaming Misogyny: The Beginning of the End and the End of the Beginning in Gamergate Coverage”. Mediating Misogyny: Gender, Technology, and Harassment. London, UK: Palgrave Macmillan. p. 116. ISBN 978-3-31-972916-9. オリジナルのNovember 28, 2020時点じてんにおけるアーカイブ。. https://books.google.com/books?id=rRBMDwAAQBAJ&q=gamergate 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  24. ^ 江口えぐちさとし (2016ねん7がつ19にち). “ブックガイド:フェミニストてきポルノグラフィ批判ひはん”. 江口えぐちぼう不如意ふにょい研究けんきゅうしつ. 2019ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  25. ^ 江口えぐちさとし性的せいてきモノ再訪さいほう」『現代げんだい社会しゃかい研究けんきゅうだい21かん京都女子大学きょうとじょしだいがく現代げんだい社会学部しゃかいがくぶ、2019ねん1がつ、101-114ぺーじISSN 1884-2623NAID 120006646041 
  26. ^ Steele, Chandra (2014ねん10がつ21にち). “Everything You Never Wanted to Know About GamerGate”. PC Magazine. Ziff Davis. 2014ねん10がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  27. ^ Romano, Aja (December 21, 2014). “The battle of Gamergate and the future of video games”. The Kernel (The Daily Dot). オリジナルのDecember 23, 2014時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141223130742/http://kernelmag.dailydot.com/issue-sections/features-issue-sections/11195/battle-of-gamergate-2014/ 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん. 
  28. ^ Cellan-Jones, Rory (2014ねん10がつ16にち). “Twitter and the poisoning of online debate”. BBC News. 2014ねん10がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  29. ^ Ip, Chris (2014ねん10がつ23にち). “How do we know what we know about #Gamergate?”. Columbia Journalism Review. オリジナルの2014ねん10がつ24にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141024081152/https://www.cjr.org/behind_the_news/gamergate.php 
  30. ^ VanDerWerff, Emily (2014ねん10がつ23にち). “#GamerGate has won a few battles. It will lose the war.—Vox”. Vox. 2014ねん11月1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  31. ^ Alexander, Leigh (2014ねん9がつ5にち). “Sexism, Lies, and Video Games: The Culture War Nobody Is Winning”. Time. オリジナルの2014ねん9がつ7にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140907004104/https://time.com/3274247/video-game-culture-war/ 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  32. ^ Heron, Michael James; Belford, Pauline; Goker, Ayse (2014). “Sexism in the circuitry”. ACM SIGCAS Computers and Society 44 (4): 18–29. doi:10.1145/2695577.2695582. ISSN 0095-2737. 
  33. ^ McDonald, Soraya Nadia (2014ねん10がつ15にち). “'Gamergate': Feminist video game critic Anita Sarkeesian cancels Utah lecture after threat”. The Washington Post. オリジナルの2015ねん5がつ11にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150511213805/http://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp/2014/10/15/gamergate-feminist-video-game-critic-anita-sarkeesian-cancels-utah-lecture-after-threat-citing-police-inability-to-prevent-concealed-weapons-at-event/ 2015ねん5がつ13にち閲覧えつらん. "In August, the threats grew so severe that Sarkeesian was forced to flee her home" 
  34. ^ Ip, Chris (2014ねん10がつ23にち). “How do we know what we know about #Gamergate?”. Columbia Journalism Review. オリジナルの2014ねん10がつ24にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141024081152/https://www.cjr.org/behind_the_news/gamergate.php 
  35. ^ a b Rawlinson, Kevin (2014ねん9がつ2にち). “Gamers take a stand against misogyny after death threats”. BBC News. 2014ねん9がつ7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  36. ^ a b ABOUT THE COMPUTER AND VIDEO GAME INDUSTRY”. Michael D. Gallagher, president and CEO, Entertainment Software Association (2015ねん). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  37. ^ a b Dewey, Caitlin (October 14, 2014b). “The only guide to Gamergate you will ever need to read”. The Washington Post. オリジナルの2017ねん6がつ11にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170611104007/https://www.washingtonpost.com/news/the-intersect/wp/2014/10/14/the-only-guide-to-gamergate-you-will-ever-need-to-read/ 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  38. ^ a b Mendoza, Jessica (2015ねん1がつ20日はつか). “Online harassment targets strike back against abusers. Will it work?”. The Christian Science Monitor. オリジナルの2015ねん1がつ21にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150121102436/http://www.csmonitor.com/Innovation/Tech-Culture/2015/0120/Online-harassment-targets-strike-back-against-abusers.-Will-it-work 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  39. ^ a b c Sottek, T.C. (2015ねん1がつ17にち). “Crash Override wants to help survivors of Gamergate and other online abuse”. The Verge. 2015ねん1がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  40. ^ Maiberg, Emanuel (2017ねん2がつ9にち). “Under Trump, Gamergate Can Stop Pretending It Was About Games”. Vice News. 2021ねん2がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  41. ^ Neiwert, David (2017). Alt-America: The Rise of the Radical Right in the Age of Trump. London: Verso. p. 215. ISBN 978-1-78663-423-8 
  42. ^ a b c d e 八田はったしんぎょう (2016ねん9がつ21にち). “オルタナ右翼うよくとゲーマーゲートとばれる事件じけん関係かんけい”. Newsweek日本にっぽんばん. CCCメディアハウス. 2019ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  43. ^ a b c Inc, mediagene (2015ねん10がつ29にち). “SXSWのゲーマーゲートとネットいじめ討論とうろんかい脅迫きょうはくりやめに”. www.gizmodo.jp. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  44. ^ a b c Inc, mediagene (2015ねん11月2にち). “SXSWで論争ろんそうまと。3びょうでわかるゲーマーゲート(GamerGate)問題もんだい”. www.gizmodo.jp. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  45. ^ a b c 特集とくしゅういま余波よはつづく「ゲーマーゲート論争ろんそう」―発端ほったんから現在げんざいまでをつめなお”. Game*Spark - 国内こくない海外かいがいゲーム情報じょうほうサイト. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  46. ^ a b c d 【Twitter】RTボタン“みのおや”「4歳児さいじじゅうわたすようなもの」と開発かいはつ後悔こうかい”. ライブドアニュース. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  47. ^ a b Salter, Michael (2017). Crime, Justice and Social Media. New York: Routledge. p. 41. ISBN 978-1-13-891966-2. https://books.google.com/books/about/Crime_Justice_and_Social_Media.html?id=jDolDwAAQBAJ&q=gamergate 
  48. ^ a b c d Daisuke Sato (2016ねん1がつ31にち). “特集とくしゅういま余波よはつづく「ゲーマーゲート論争ろんそう」―発端ほったんから現在げんざいまでをつめなお”. GameSpark. 株式会社かぶしきがいしゃイード. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  49. ^ a b c 平和へいわはく (2014ねん10がつ28にち). “「ゲーマーゲート」の騒動そうどうはどこまでひろがるのか”. ハフポスト. ハフポスト日本にっぽんばん. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  50. ^ Barnes, Renee (2018). “Lessons from #Gamergate. Uncovering Online Commenting Culture: Trolls, Fanboys and Lurkers. London, UK: Palgrave Macmillan. p. 100. ISBN 978-3-31-970234-6. https://books.google.com/books/about/Uncovering_Online_Commenting_Culture.html?id=LYtHDwAAQBAJ&q=gamergate 
  51. ^ Salter (2017), p. 47.
  52. ^ マット・アルト『しんジャポニズム産業さんぎょう 1945-2020』日経にっけいBP、2021ねん7がつ、382ぺーじ
  53. ^ イギリスのゲーマーは半数はんすう以上いじょう女性じょせい転換てんかんてんむかえたか?べい報道ほうどうより”. GameSpark. 株式会社かぶしきがいしゃイード (2014ねん9がつ30にち). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  54. ^ ESSENTIAL FACTSABOUT THE CANADIAN VIDEO GAME INDUSTRY”. NPD Group Canada. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  55. ^ a b SXSWのゲーマーゲートとネットいじめ討論とうろんかい脅迫きょうはくりやめに”. ギズモード・ジャパン. 株式会社かぶしきがいしゃメディアジーン (2015ねん10がつ29にち). 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  56. ^ Alex Kantrowitz (2014ねん10がつ24にち). “HOW BRANDS SHOULD REACT TO GAMERGATE: DON'T”. AdAge. 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  57. ^ Chip Shot: Intel Issues Statement on Gamasutra Advertising”. INTEL (2014ねん10がつ3にち). 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  58. ^ Vorel, Jim (2014ねん8がつ22にち). “Fez Creator Phil Fish and Polytron Corporation Hacked, Doxxed”. Paste (Wolfgang's Vault). オリジナルの2014ねん10がつ6にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141006084021/http://www.pastemagazine.com/articles/2014/08/fez-creator-phil-fish-and-polytron-corporation-hac-1.html 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  59. ^ Brodeur, Nicole (2015ねん8がつ21にち). “Despite the threats and sexism, Felicia Day believes in the gaming world”. The Seattle Times. 2015ねん11月7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  60. ^ Brianna Wu (2014ねん10がつ20日はつか). “Rape and death threats are terrorizing female gamers. Why haven’t men in tech spoken out?”. ワシントンポスト. 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  61. ^ IGDA Board of Directors Statement on Harassment”. The IGDA (2014ねん8がつ28にち). 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  62. ^ Brian Crecente (2014ねん9がつ17にち). “FBI investigating death threats against Feminist Frequency creator Sarkeesian”. Polygon. 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  63. ^ Hayley Tsukayama (2014ねん10がつ15にち). “The game industry’s top trade group just spoke out against Gamergate”. 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  64. ^ ゲーム業界ぎょうかいのハラスメントについてのパネルをSXSWが中止ちゅうしした問題もんだい、テキサスしゅう政治せいじが「不快ふかいだ」とツイート”. ギズモード・ジャパン. 株式会社かぶしきがいしゃメディアジーン (2015ねん10がつ30にち). 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  65. ^ Hall, Charlie (2015ねん6がつ25にち). “Batman: Arkham Knight's Riddler is displeased with GamerGate (spoilers)”. Polygon. 2015ねん7がつ22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  66. ^ Anders, Caroline (2021ねん8がつ5にち). “GamerGaters inundated her with death threats. Now some are apologizing — and she forgives them”. The Washington Post. ISSN 0190-8286. オリジナルの2021ねん9がつ18にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210918080432/https://www.washingtonpost.com/nation/2021/08/05/gamergate-threats-brianna-wu/ 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん. "[T]hough the apologies are outpaced 10-to-1 by insults and continued harassment, she says she nearly always forgives those who apologize." 
  67. ^ Dewey, Caitlin (2014ねん10がつ20日はつか). “Inside Gamergate's (successful) attack on the media”. ワシントンポスト. 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  68. ^ Brightman, James (2014ねん10がつ3にち). “Game devs urge you to write Intel in response to #GamerGate”. GamesIndustry.biz. 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  69. ^ Dewey, Caitlin (2014ねん10がつ20日はつか). “Intel issues apology after backlash from #GamerGate opponents”. The Verge. 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  70. ^ Robin Ek (2016ねん8がつ3にち). “A message to Japanese game developers from an US game developer”. The Gaming Ground. 2019ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  71. ^ もん (2016ねん3がつ9にち). “「ゲーム規制きせい主張しゅちょうけっして一般いっぱんてき人々ひとびと共通きょうつう認識にんしきではない」、欧米おうべいゲーム開発かいはつしゃから日本にっぽんへのメッセージ”. DAMONGE. 2019ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  72. ^ Nieborg & Foxman (2018), p. 114
  73. ^ a b ゲームに登場とうじょうする女性じょせいキャラはいかにしてせい対象たいしょうとしてえがかれているか?”. GIGAZINE. 株式会社かぶしきがいしゃOSA (2014ねん6がつ23にち). 2019ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  74. ^ a b feministfrequency. “Women as Background Decoration: Part 1 - Tropes vs Women in Video Games”. YouTube. 2019ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  75. ^ 日本にっぽん倫理りんり学会がっかいだい50かい大会たいかい報告ほうこくしゅう. 日本にっぽん倫理りんり学会がっかいへん. (1999ねん10がつ). p. 52-57 
  76. ^ わらない海外かいがい日本にっぽんあいだのゲームの「規制きせい問題もんだい”. Amebaニュース. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  77. ^ エロスやバイオレンスなど、海外かいがい日本にっぽんでのゲーム表現ひょうげん規制きせいによるちがいあれこれ”. GIGAZINE. 株式会社かぶしきがいしゃOSA (2009ねん8がつ1にち). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  78. ^ a b c 「ゲーマーゲート事件じけん」はわらない!? ゲーム実況じっきょうせい差別さべつコメントが深刻しんこく事態じたい”. エキサイトニュース. エキサイト株式会社かぶしきがいしゃ (2016ねん12月5にち). 2019ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  79. ^ Jason Schreier (2013ねん4がつ12にち). “Game Developers Really Need To Stop Letting Teenage Boys Design Their Characters”. Kotaku. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  80. ^ Luke Plunkett (2012ねん4がつ27にち). “This Busty Fighter's Giant Thighs Might be Too Much For American Eyes [Update]”. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  81. ^ Nicole Survivor. “Target: Withdraw Grand Theft Auto 5 – this sickening game encourages players to commit sexual violence and kill women”. Change.org. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  82. ^ Brett Herbert. “Continue to sell Grand Theft Auto 5 in Australia”. Change.org. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  83. ^ Brendan Sinclair (2014ねん12月9にち). “Take-Two: Don't like GTA? Don't buy it Karl Slatoff says push to stop sale of Grand Theft Auto V "flies in the face of everything that free society is based on"”. gamesindustry.biz. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  84. ^ Patrick Klepek (2015ねん10がつ20日はつか). “Players Say Fatal Frame's New Costumes Are Censorship”. Kotaku. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  85. ^ a b c 女性じょせい問題もんだい欧米おうべい販売はんばい中止ちゅうしになった『DOAX3』が海外かいがい通販つうはんサイトでばくれ!!”. おたぽる. 株式会社かぶしきがいしゃサイゾー (2016ねん4がつ1にち). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  86. ^ 欧米おうべいはロリにきびしい…『DOAX3』海外かいがい進出しんしゅつをストップさせた“貧乳ひんにゅうメイド”マリー・ローズのロリカワ”. BIGLOBE. ビッグローブ株式会社かぶしきがいしゃ (2014ねん11月29にち). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  87. ^ Minoru Umise (2015ねん11月6にち). “【UPDATE】『DEAD OR ALIVE Xtreme 3』欧米おうべいでは発売はつばいされず、女性じょせい性的せいてき描写びょうしゃ原因げんいんか。100まんドルで販売はんばいけんろうとするファンも”. AUTOMATON. 株式会社かぶしきがいしゃアクティブゲーミングメディア. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  88. ^ MATT KAMEN (2015ねん11月27にち). “「DEAD OR ALIVE Xtreme3」、反発はんぱつおそ欧米おうべいでは発売はつばいせず”. WIRED NEWS. コンデナスト・ジャパン. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  89. ^ 欧米おうべい発売はつばいの『DOA Xtreme 3』が海外かいがい通販つうはんばくなか”. GameSpark. 株式会社かぶしきがいしゃイード (2016ねん3がつ31にち). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  90. ^ Nathan Grayson (2016ねん1がつ26にち). “The Other Ways Nintendo Is Changing The English Version of Fire Emblem Fates [UPDATE]”. Kotaku. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  91. ^ キャラクターの“おさわり”機能きのうもNG? 海外かいがいばん『ファイアーエムブレムif』に次々つぎつぎ修正しゅうせいが……”. おたぽる. 株式会社かぶしきがいしゃサイゾー (2016ねん1がつ29にち). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  92. ^ Ritsuko Kawai (2016ねん1がつ27にち). “『ファイアーエムブレムif』欧米おうべいばんから一部いちぶ表現ひょうげん削除さくじょ同性愛どうせいあい矯正きょうせい治療ちりょうとみられる描写びょうしゃ国際こくさいてき問題もんだいされる”. AUTOMATON. 株式会社かぶしきがいしゃアクティブゲーミングメディア. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  93. ^ 任天堂にんてんどうがローカライズで炎上えんじょうした女性じょせいスタッフを解雇かいこしたことが判明はんめい”. GIGAZINE. 株式会社かぶしきがいしゃOSA (2016ねん3がつ31にち). 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  94. ^ Mandatory Fun. “1 Million Gamers Strong For Japanese Gaming 「100まんにんこえ: わたしたち海外かいがいゲーマーは日本にっぽんゲーム業界ぎょうかい自己じこ検閲けんえつ断固だんこ反対はんたいします」”. change.org. 2019ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  95. ^ Brad Glasgow (2016ねん2がつ14にち). “The #GamerGate Survey and Book: Methodology and FAQ”. 2019ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  96. ^ トランプ勝利しょうり理由りゆう 「ポリコレづかれがた」と木村きむら太郎たろう”. NEWSポストセブン. 小学しょうがくかん (2016ねん12月6にち). 2019ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  97. ^ トランプ就任しゅうにんからくようになった「ポリコレぼう」ってどういう意味いみ”. ねとらぼ. アイティメディア株式会社かぶしきがいしゃ (2016ねん11月17にち). 2019ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  98. ^ べい国民こくみんに「ポリコレつかれ」 52%が一段いちだんの「是正ぜせい反対はんたい、トランプ時代じだいうつ”. AFPBB News. AFP通信つうしん (2018ねん12月20にち). 2019ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  99. ^ Valenti, Jessica (2015ねん8がつ29にち). “Anita Sarkeesian interview: 'The word "troll" feels too childish. This is abuse'”. The Guardian. オリジナルの2015ねん8がつ29にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150829103341/http://www.theguardian.com/technology/2015/aug/29/anita-sarkeesian-gamergate-interview-jessica-valenti 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  100. ^ Wofford, Taylor (2014ねん12月19にち). “The FBI Has a File on Gamergate”. Newsweek. 2014ねん12月19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  101. ^ Robertson, Adi (2017ねん1がつ27にち). “The FBI has released its Gamergate investigation records”. The Verge. 2017ねん1がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  102. ^ Hess, Amanda (2014ねん10がつ17にち). “A Former FBI Agent on Why It's So Hard to Prosecute Gamergate Trolls”. Slate. 2015ねん5がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  103. ^ Machkovech, Sam (2015ねん5がつ20日はつか). “GamerGate critic posts death threat voicemail after inaction by prosecutor”. Ars Technica. 2015ねん5がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  104. ^ Dring, Christopher (2017ねん1がつ30にち). “FBI reveals 173-page Gamergate file”. GamesIndustry.biz. 2017ねん1がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  105. ^ Herzog, Chrisella (March 8, 2015). “When the Internet Breeds Hate”. The Diplomatic Courier. オリジナルのJune 26, 2015時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150626105748/http://www.diplomaticourier.com/news/topics/security/2499-when-the-internet-breeds-hate 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん. 
  106. ^ Keller, Jared (2015ねん6がつ2にち). “The Supreme Court Just Made Online Harassment a Little Bit Easier”. Pacific Standard. オリジナルの2015ねん6がつ2にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150602173626/https://psmag.com/news/the-supreme-court-just-made-online-harassment-a-little-bit-easier 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  107. ^ Kessler, Sarah (2015ねん6がつ2にち). “Why Online Harassment Is Still Ruining Lives—And How We Can Stop It”. Fast Company. 2015ねん6がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  108. ^ Salter (2017), pp. 53–54.
  109. ^ a b Eaton, Joshua (2016ねん4がつ11にち). “Rep. Katherine Clark's crusade against the Internet's tormentors”. The Christian Science Monitor. オリジナルの2016ねん4がつ12にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160412211354/http://www.csmonitor.com/World/Passcode/2016/0411/Rep.-Katherine-Clark-s-crusade-against-the-Internet-s-tormentors 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  110. ^ Clark calls for investigation and prosecution of online threats against women”. house.gov (2015ねん3がつ10日とおか). 2015ねん3がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  111. ^ Eaton, Joshua (2016ねん4がつ11にち). “Rep. Katherine Clark's crusade against the Internet's tormentors”. The Christian Science Monitor. オリジナルの2016ねん4がつ12にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160412211354/http://www.csmonitor.com/World/Passcode/2016/0411/Rep.-Katherine-Clark-s-crusade-against-the-Internet-s-tormentors 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  112. ^ Bernstein, David S. (2015ねん6がつ1にち). “GamerGate; Susan Collins And Joe Kennedy, Together at Last; And Birth Control”. WGBH News (Boston: WGBH-TV). オリジナルの2015ねん6がつ1にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150601093302/http://wgbhnews.org/post/gamergate-susan-collins-and-joe-kennedy-together-last-and-birth-control 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  113. ^ Williams, Mary Elizabeth (2015ねん5がつ29にち). “Twitter trolls, your days are numbered: The Department of Justice is finally taking online harassment like #Gamergate seriously”. Salon. 2015ねん5がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  114. ^ Robertson, Adi (2017ねん6がつ29にち). “A new internet safety bill would ban swatting, doxxing, and sextortion all at once”. The Verge. 2017ねん6がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  115. ^ Online Safety Modernization Act of 2017”. United States House of Representatives (2017ねん6がつ27にち). 2017ねん8がつ31にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  116. ^ Ip, Chris (2014ねん10がつ23にち). “How do we know what we know about #Gamergate?”. Columbia Journalism Review. オリジナルの2014ねん10がつ24にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141024081152/https://www.cjr.org/behind_the_news/gamergate.php 
  117. ^ Hanson, Ralph E. (2017). Mass Communication: Living in a Media World (6th ed.). SAGE Publications. p. 375. ISBN 978-1-50-634446-1. オリジナルのNovember 28, 2020時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201128050627/https://books.google.com/books?id=ZX5ZDwAAQBAJ&q=gamergate 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  118. ^ VanDerWerff, Todd; Romano, Aja (2018ねん7がつ27にち). “Alt-right internet mobs are attacking celebrities with their own jokes. The irony is stark.”. Vox. オリジナルの2021ねん2がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210213095724/https://www.vox.com/2018/7/27/17604604/alt-right-internet-mobs-shock-humor-gamergate-james-gunn-dan-harmon 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  119. ^ Johnston, Casey (2014ねん9がつ9にち). “Chat logs show how 4chan users created #GamerGate controversy”. Ars Technica. 2014ねん9がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  120. ^ Ringo, Allegra (2014ねん8がつ28にち). “Meet the Female Gamer Mascot Born of Anti-Feminist Internet Drama”. Vice. オリジナルの2016ねん1がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160114083321/http://www.vice.com/read/meet-the-female-gamer-mascot-created-by-anti-feminists-828 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  121. ^ a b c Stone, Jon (2014ねん10がつ13にち). “Gamergate's vicious right-wing swell means there can be no neutral stance”. The Guardian. 2014ねん10がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  122. ^ Brodeur, Michael Andor (2015ねん6がつ12にち). “Signs of backlash to Internet trolls appearing”. The Boston Globe. オリジナルの2015ねん6がつ15にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150615003031/http://www.bostonglobe.com/arts/2015/06/12/large/hOqlbvVXsgRjoPuN1qelvI/story.html 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  123. ^ Ringo, Allegra (2014ねん8がつ28にち). “Meet the Female Gamer Mascot Born of Anti-Feminist Internet Drama”. Vice. オリジナルの2016ねん1がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160114083321/http://www.vice.com/read/meet-the-female-gamer-mascot-created-by-anti-feminists-828 2014ねん9がつ16にち閲覧えつらん 
  124. ^ Antonsen, Marie; Ask, Kristine; Karlstrøm, Henrik (2014). “The many faces of engagement”. Nordic Journal of Science and Technology Studies 2 (2): 3–4. doi:10.5324/njsts.v2i2.2143. 
  125. ^ Cooper, Ryan (October 7, 2014b). “Intel's awful capitulation to #gamergate's sexist thugs”. The Week. 2014ねん10がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  126. ^ Kerzner, Liana (2014ねん9がつ29にち). “The Darker Side of GamerGate”. MetalEater. 2014ねん10がつ3にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  127. ^ Herzog, Chrisella (March 8, 2015). “When the Internet Breeds Hate”. The Diplomatic Courier. オリジナルのJune 26, 2015時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150626105748/http://www.diplomaticourier.com/news/topics/security/2499-when-the-internet-breeds-hate 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん. 
  128. ^ Mortensen, Torill Elvira (2016). “Anger, Fear, and Games: The Long Event of #GamerGate”. Games and Culture 13 (8): 787–806. doi:10.1177/1555412016640408. ISSN 1555-4120. 
  129. ^ a b Salter (2017), pp. 42–43.
  130. ^ Alexander, Leigh (2014ねん9がつ5にち). “Sexism, Lies, and Video Games: The Culture War Nobody Is Winning”. Time. オリジナルの2014ねん9がつ7にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140907004104/https://time.com/3274247/video-game-culture-war/ 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  131. ^ Sinclair, Brendan (2014ねん4がつ24にち). “Women increasing representation among US gamers—ESA”. GamesIndustry.biz. 2015ねん1がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  132. ^ Chess, Shira; Shaw, Adrienne (2015). “A Conspiracy of Fishes, or, How We Learned to Stop Worrying About #GamerGate and Embrace Hegemonic Masculinity”. Journal of Broadcasting & Electronic Media 59 (1): 208–220. doi:10.1080/08838151.2014.999917. 
  133. ^ Rosenberg, Alyssa (2014ねん10がつ29にち). “Gamergate reopens the debate over video games as art”. The Washington Post. オリジナルの2014ねん10がつ29にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141029161429/http://www.washingtonpost.com/news/act-four/wp/2014/10/29/gamergate-reopens-the-debate-over-video-games-as-art/ 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  134. ^ Suellentrop, Chris (2014ねん10がつ26にち). “Can Video Games Survive? The Disheartening GamerGate Campaign”. ニューヨーク・タイムズ. オリジナルの2014ねん10がつ26にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141026062144/http://www.nytimes.com/2014/10/26/opinion/sunday/the-disheartening-gamergate-campaign.html 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん 
  135. ^ Straumsheim, Carl (2015ねん4がつ28にち). “Gaming Beyond Gamergate”. Inside Higher Ed. 2015ねん7がつ21にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  136. ^ Elder, Sean (2015ねん3がつ31にち). “After Pao: How Tech Views Asians and Women”. Newsweek. 2015ねん9がつ25にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  137. ^ Cho, Arthur (2014ねん12月23にち). “"It's more common to see a blue hedgehog than a person of color as a protagonist": Inside the whitewashed world of video games”. Salon. 2015ねん7がつ5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  138. ^ Evans, Sarah Beth; Janish, Elyse (2015). “#INeedDiverseGames: How the Queer Backlash to Gamergate Enables Nonbinary Coalition”. QED: A Journal in GLBTQ Worldmaking 2 (2): 125–150. doi:10.14321/qed.2.2.0125. 
  139. ^ Martens, Todd (2014ねん9がつ6にち). “Hero Complex: Gamergate-related controversy reveals ugly side of gaming community”. ロサンゼルス・タイムズ. 2014ねん9がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  140. ^ Rott, Nate (2014ねん9がつ24にち). “#Gamergate Controversy Fuels Debate on Women And Video Games”. All Things Considered. NPR. 2014ねん9がつ24にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  141. ^ Sherr, Ian (2014ねん11月7にち). “Blizzard on online harassment: It's tarnishing our reputation as gamers”. CNET. 2014ねん11月7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  142. ^ Ziebart, Alex (2014ねん11月7にち). “BlizzCon Opening Ceremony liveblog”. Joystiq. AOL. 2014ねん11月8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  143. ^ Wilde, Tyler (2014ねん11月6にち). “Blizzard CEO on GamerGate: "They are tarnishing our reputations as gamers"”. PC Gamer. 2014ねん11月11にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  144. ^ Brightman, James (2014ねん11月17にち). “Sony's Layden: Harassment "completely unacceptable"”. GamesIndustry.biz. 2014ねん11月20にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  145. ^ Layden, Shawn (17 November 2014). "Sony's North American PlayStation chief on PS4's dominance, 1-year anniversary, and GamerGate (interview)". VentureBeat (Interview). 2014ねん11月18にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  146. ^ Scimeca, Dennis (2016ねん6がつ23にち). “Did Nintendo make a Gamergate reference in a new Paper Mario game?”. The Daily Dot. 2016ねん7がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  147. ^ Gaudiosi, John (September 4, 2015). “Electronic Arts' biggest games are being helmed by female developers”. Fortune. ISSN 0015-8259. オリジナルのFebruary 20, 2016時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160220065450/http://fortune.com/2015/09/04/ea-peter-moore-on-women-in-gaming/. 
  148. ^ 藤田ふじた直哉なおや (2023ねん1がつ21にち). “ネットじょうの「ゲームてき政治せいじ運動うんどう」 女性じょせい支援しえん団体だんたいへの攻撃こうげきにみるあやうさ”. 朝日新聞あさひしんぶん. 2023ねん1がつ21にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]