(Translated by https://www.hiragana.jp/)
デナリ - Wikipedia コンテンツにスキップ

デナリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
デナリ
(マッキンリーさん
北側きたがわからワンダー前景ぜんけいのぞ
標高ひょうこう 6190.4 m
所在地しょざいち アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく アラスカしゅう
位置いち 北緯ほくい634ふん10びょう 西経せいけい1510ふん26びょう / 北緯ほくい63.06944 西経せいけい151.00722 / 63.06944; -151.00722
山系さんけい アラスカ山脈さんみゃく
はつ登頂とうちょう ハドソン・スタックら(1913ねん
デナリの位置(アラスカ州内)
デナリ
デナリの位置(北アメリカ内)
デナリ
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ

デナリ(Denali、[dəˈnɑːli])は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくアラスカしゅうにあるやまで、アラスカ山脈さんみゃくアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくきたアメリカ大陸あめりかたいりく最高峰さいこうほう[1]標高ひょうこう6190.4 m(2012ねん測量そくりょうまえは6194 m[2])。山名やまなは、英語えいご由来ゆらいマッキンリーさん英語えいご: Mount McKinley)とながらく並立へいりつしていたが、2015ねんよりデナリが正式せいしき呼称こしょうとなった[3][注釈ちゅうしゃく 1]

一帯いったいデナリ国立こくりつ公園こうえんやく2まん4000平方へいほうキロメートル)となっている[4]

名称めいしょう[編集へんしゅう]

北米ほくべい先住民せんじゅうみんデナッイアぞく英語えいごばん言語げんごであるデナッイア英語えいごばんで「おおきなやま」を意味いみする[5]Dghelay Ka'a/dɣəˈlay ˈkaʔa/)」とばれている。また、近隣きんりんコユコンぞく英語えいごばん言語げんごであるコユコン英語えいごばんでは「たかきもの」「偉大いだいなるもの」を意味いみする「Deenaalee/diˈnæli/)」とばれる。英語えいごでは後者こうしゃ語源ごげんとして「Denali[dɪˈnɑːli])」、あるいは「Dinale([dɪˈnæli])」とび、これは「デナリ」と邦訳ほうやくされる。1897ねん連邦れんぽう政府せいふによってこのやまには、当時とうじ大統領だいとうりょうウィリアム・マッキンリーにちなんだ「Mount McKinley(マウント・マッキンリー)」のあたえられた。この名称めいしょうは、1896ねんに、オハイオしゅう出身しゅっしん採鉱さいこうしゃどうしゅう出身しゅっしん大統領だいとうりょう候補こうほだったマッキンリーのけるよう提案ていあんしたことによる[5]

1975ねん、アラスカしゅう政府せいふはデナリを正式せいしき名称めいしょうとするよう、連邦れんぽう政府せいふはたらきかけることをはじめた。1980ねんには州法しゅうほうもとづき、やまふく周囲しゅういにデナリ国立こくりつ公園こうえん設置せっちされ、同時どうじしゅう地名ちめいきょくやま呼称こしょうもデナリに改称かいしょうしたが、連邦れんぽう地名ちめいきょくはマッキンリーを使つかつづけた。以降いこうは2つの呼称こしょう並存へいそんしていたが、アラスカじんはデナリのこの傾向けいこうがあり、連邦れんぽう政府せいふでの呼称こしょうもそれに変更へんこうしようとする運動うんどうおこなわれた。一方いっぽうで、観光かんこうきゃくなどはやまをマッキンリー、国立こくりつ公園こうえんをデナリとけることもあった。

2015ねん8がつ30にちバラク・オバマ大統領だいとうりょうやま名称めいしょう正式せいしきにデナリへ変更へんこうすることを発表はっぴょうした[3][6]。この変更へんこうは、オハイオしゅう出身しゅっしん議員ぎいん不満ふまんをもたらした。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

デナリはエベレストよりもおおきなやまたいだかつ。エベレストの標高ひょうこうはデナリより2700 mもたかいが、チベット高原こうげんからのだかは3700 m程度ていどぎない。一方いっぽう、デナリはふもと平地ひらち標高ひょうこうは600 m程度ていどであり、そこからのだかは5500 mにたっする。

高緯度こういどにあるため、なつふゆ変化へんかおおきい。なつ白夜はくやになるが、ふゆ日照ひでり時間じかん非常ひじょうみじかくなる。から日没にちぼつまでの時間じかん夏至げしではやく22あいだ冬至とうじでは4あいだ45ふんである[7]

デナリは高緯度こういど位置いちするため気温きおんひくく、なつでも山頂さんちょう平均へいきん気温きおん−20 °C程度ていどとなる[8][9]ふゆには5700 m地点ちてんえられた温度おんどけい最低さいてい気温きおん日常にちじょうてき−40 °C下回したまわ[10]、1995ねんには−59.4 °C記録きろくしている[11]。1969ねん以前いぜんには、中腹ちゅうふくやく4600 m地点ちてん最低さいてい気温きおん−73.3 °C(−100 °F)を記録きろくしたこともある[12]。その影響えいきょうヒマラヤアンデスどういち標高ひょうこうよりも気圧きあつひく[注釈ちゅうしゃく 2]。デナリ山頂さんちょうどういち気圧きあつになるヒマラヤの標高ひょうこうは、登山とざんシーズンで比較ひかくするとデナリ山頂さんちょうよりもやく300–450 mほどたか[13]気圧きあつなつよりもふゆのほうが一段いちだんひくくなり、ふゆのデナリ山頂さんちょう気圧きあつなつのヒマラヤ7000 mちょう相当そうとうする[14]。そのため、登山とざんしゃにとっては高山病こうざんびょう危険きけんせい比較的ひかくてきたかくなる。

ふゆにはジェット気流きりゅう影響えいきょうからしばしば160 km/h(≈ 44.4 m/s)のかぜろし、さらにデナリ・パスのようなかぜあつまる地形ちけいではベンチュリ効果こうかによって風速ふうそく倍増ばいぞうすることもある[15]

地形ちけい[編集へんしゅう]

デナリさんには2つの主要しゅよういただきがある。南峰みなみみね最高さいこうてんであり、北峰きたみねは5934 mのたかさである。きたほうみなみほうとの鞍部あんぶから402 mのぼるため、独立どくりつほうとされることもある。

5ほん巨大きょだい氷河ひょうがやまからはっしていて、ピータース氷河ひょうが北西ほくせいに、マルドロー氷河ひょうが北東ほくとうながれる。マルドロー氷河ひょうがひがしとなりにはトラレイカ氷河ひょうががありルース氷河ひょうが南東なんとうに、カヒルトナ氷河ひょうが南西なんせいながれる。

やまたい花崗岩かこうがんでできており、太平洋たいへいようプレート北米ほくべいプレートしたもぐみ、北米ほくべいプレートの大陸たいりく地殻ちかくげたものである。

登頂とうちょうれき[編集へんしゅう]

デナリの「ハイ・キャンプ」
はつ登頂とうちょうしゃ1人ひとりであるハドソン・スタック司祭しさい

1903ねんフレデリック・クックによってはつ登頂とうちょうされたとほうじられたが、かれ同行どうこうしていたエド・バレルによって1909ねん否定ひていされた。ただし、バレルは、きた極点きょくてんはつ到達とうたつをクックとあらそったロバート・ピアリーによって大金たいきん買収ばいしゅうされていたことがかっている。

1913ねん6月7にちしん人類じんるいはつ登頂とうちょう達成たっせいされた。偉業いぎょうげたのは、司祭しさいハドソン・スタック英語えいごばんハリー・カーステンス英語えいごばんウォルター・ハーパー英語えいごばんロバート・テータム英語えいごばん司祭しさいら、アメリカじん4めいである。1947ねんには、バーバラ・ウォシュバーン英語えいごばん女性じょせいとしてはじめて頂上ちょうじょう到達とうたつした。1951ねんブラッドフォード・ウォシュバーン英語えいごばんたいによって登頂とうちょうされたウェストバットレスルートが現在げんざいもっと一般いっぱんてきなルートとなっている。

登山とざんシーズンは4がつ後半こうはんから7がつ中旬ちゅうじゅん[16]。4月、5月はさむく、7がつになるとゆきゆるむので、6がつちゅうのぼひともっとおお[16]。1990ねん以降いこう登山とざんシーズンには毎年まいとし400にんから800にんほどが登頂とうちょうしている[17]。2015ねんまでに冬季とうき登頂とうちょうたしたのは10たい17にんで、うち5にん単独たんどく[18][19]ふゆのデナリでは6にん死亡しぼうしている[18]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 地図ちず作成さくせいしゃ採用さいよう名称めいしょう各国かっこくめいもこれにわせてそれぞれにあらためられる可能かのうせいはあるが、米国べいこく政府せいふ強制きょうせいりょくい。
  2. ^ Pressure Altitude - A Guide for Climbers
    デナリの気圧きあつは、ふもと海抜かいばつ標高ひょうこう付近ふきん)では地域ちいきおなじくらいであるが、標高ひょうこうたかくなるほどてい緯度いど地域ちいき(ヒマラヤやアンデス)よりも気圧きあつひくくなる。なお、緯度いどによる気圧きあつ変化へんか要因よういんには「遠心えんしんりょくによる重力じゅうりょく加速度かそくど変化へんか」と「温度おんど変化へんか」があるが、遠心えんしんりょく効果こうか温度おんど変化へんかくらべて無視むしできる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ やま溪谷けいこく』2018ねん2がつごうやま溪谷社けいこくしゃ)106ぺーじ
  2. ^ 北米ほくべい最高峰さいこうほうマッキンリーさん、83フィートひくかった 最新さいしん技術ぎじゅつ測量そくりょう”. CNN (2013ねん9がつ13にち). 2013ねん9がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ a b FACT SHEET: President Obama to Announce New Steps to Enhance Administration Collaboration with Alaska Natives, the State of Alaska, and Local Communities The WHITE HOUSE For Immediate Release August 30, 2015
  4. ^ ナショナル ジオグラフィック最高峰さいこうほうながめる アメリカ『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかん2023ねん5がつ14にち20めん
  5. ^ a b 北米ほくべい最高峰さいこうほうマッキンリー、デナリに名称めいしょう変更へんこう”. ナショナルジオグラフィック日本にっぽんばんサイト (2015ねん9がつ3にち). 2018ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  6. ^ 北米ほくべい最高峰さいこうほうのマッキンリー、「デナリ」に改名かいめい まい大統領だいとうりょう発表はっぴょう”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2015ねん8がつ31にち). 2015ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  7. ^ Dee Molenaar. Mountain's Don't Care, But We Do. https://books.google.co.jp/books?id=NT-RAAAAQBAJ&pg=PT25&lpg=PT25#v=onepage&q&f=false 
  8. ^ マキンリーの気象きしょう観測かんそく遠征えんせい 日本にっぽん山岳さんがくかい
  9. ^ Interesting Weather Statistics for US Mountain Summits summitpost.org
  10. ^ マッキンリーの5710 mに設置せっちされた Weather Stationの観測かんそくデータ
  11. ^ マキンリーの気象きしょう観測かんそく遠征えんせい かく年度ねんど 気象きしょう観測かんそくデータ概要がいよう 日本にっぽん山岳さんがくかい
  12. ^ Christopher C. Burt『Extreme Weather』p.51(1969ねんのthe U.S. Army Natick Laboratoriesによる)
  13. ^ Pressure Altitude - A Guide for Climbers Table 5. マッキンリーの登山とざんシーズンを6がつ、ヒマラヤの登山とざんシーズンを5月とした。
  14. ^ Pressure Altitude - A Guide for Climbers
  15. ^ Mountaineering in Denali National Park and Preserve(PDF)
    邦訳ほうやくデナリ国立こくりつ公園こうえん保護ほごでの登山とざん(PDF) Written by: Denali Mountaineering Staff and Medical Advisors
  16. ^ a b Denali(Mount McKinley) summitpost.org
  17. ^ Denali National Park and PreserveサイトないClimbing Statistics and Weather Observationsにある統計とうけいデータ 「Annual climbing activity on Mt. McKinley, 1903 to 2014(PDFファイル)
  18. ^ a b Lonnie Dupre Just Solo Summited Denali. That’s a Huge Deal. Outside Online 2015ねん1がつ14にち
  19. ^ Explorer will attempt first solo January ascent of McKinley Alaska Disptch News 2010ねん12月29にち 2010ねんまでの登頂とうちょうしゃリストあり
  20. ^ 「マッキンレー登山とざんちゅう日本にっぽん3女性じょせい不明ふめい」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ47ねん(1972ねん)7がつ13にち朝刊ちょうかん22めん(13はん
  21. ^ 12-year-old Romanian ties record for youngest girl to reach Denali summit - Anchorage Daily News, 2016ねん3がつ26にち
  22. ^ Denali’s Oldest Summiteer Shares How “His Mountain” Has Changed - National Geographic 2013ねん8がつ13にち
  23. ^ Kilian Jornet on Going Up and Down Denali in Less Than 12 Hrs. Next: Elbrus, Aconcagua - National Geographic Adventure 2014ねん7がつ1にち

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]