(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ハンス・ホッター - Wikipedia コンテンツにスキップ

ハンス・ホッター

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハンス・ホッター
Hans Hotter
(1940ねん
基本きほん情報じょうほう
生誕せいたん (1909-01-19) 1909ねん1がつ19にち
出身しゅっしん ドイツの旗 ドイツ帝国ていこく
オッフェンバッハ・アム・マイン
死没しぼつ (2003-12-06) 2003ねん12月6にち(94さいぼつ
ドイツの旗 ドイツ ミュンヘン
学歴がくれき ミュンヘン大学だいがく
ミュンヘン音楽おんがく大学だいがく
ジャンル クラシック音楽おんがく
職業しょくぎょう 声楽せいがくバスバリトン
オペラ歌手かしゅ
音楽おんがく教育きょういくしゃ
オペラ演出えんしゅつ

ハンス・ホッタードイツHans Hotter, 1909ねん1がつ19にち - 2003ねん12月6にち)は、ドイツ声楽せいがくバスバリトン)、オペラ歌手かしゅ音楽おんがく教育きょういくしゃオペラ演出えんしゅつ

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]

ドイツ帝国ていこくオッフェンバッハ・アム・マインまれる。高校こうこう卒業そつぎょうミュンヘン大学だいがく哲学てつがく音響おんきょうがくまなび、宗教しゅうきょう音楽家おんがくか目指めざしてミュンヘン音楽おんがく大学だいがくピアノオルガンまなんでいたが、1929ねんヘンデルメサイア』のバス独唱どくしょう代役だいやくつとめたさいに、マッテウス・レーマーに歌手かしゅとしての才能さいのうみとめられ、声楽せいがく師事しじした[1]。1930ねんトロッパウ(げんチェコりょうオパヴァ)でモーツァルトふえ』のべんしゃうたってオペラデビュー。すでに22さいのとき、ワーグナージークフリートで「さすらいじん(ヴォータン)」をうたっている。

1932ねんにはブレスラウ(げんポーランドりょうヴロツワフ)とプラハ国立こくりつ歌劇かげきじょううたう。その1934ねんハンブルク州立しゅうりつ歌劇かげきじょう出演しゅつえんしている。1937ねんにはバイエルン国立こくりつ歌劇かげきじょう契約けいやく。ここでかれは、ワーグナーのすべてのバリトンやくつとめただけでなく、リヒャルト・シュトラウス平和へいわ』『カプリッチョダナエのあい』の初演しょえんにも参加さんかしている。かれは35ねん以上いじょう在籍ざいせきし、50ねんにわたって実質じっしつてき出演しゅつえんモーツァルトヴェルディ数多かずおおうたった。かれミュンヘンウィーンシュトゥットガルトハンブルクシカゴなど主要しゅよう歌劇かげきじょう中心ちゅうしん活躍かつやくした[2]

1947ねんにはロンドンコヴェント・ガーデン王立おうりつ歌劇かげきじょうでデビュー。1950ねんメトロポリタン歌劇かげきじょうにデビューし、ワーグナーのしょやくをそのすうシーズンにわたりえんじた。

1952ねんから1966ねんあいだかれバイロイト音楽おんがくさいに15ねん連続れんぞくして出演しゅつえんしている。そこでかれは1952-1958ねん、1961ねん、1963ねん、1965ねんに『ニーベルングのゆびたまき』ヴォータン、1955ねんと1965ねんに『さまよえるオランダじん』オランダじん、1953-1954ねんに『パルジファル』アムフォルタス、1960-1966ねんに『パルジファル』グルネマンツ、1952ねんと1957ねんに『トリスタンとイゾルデ』クルヴェナル、1956ねんに『ニュルンベルクのマイスタージンガー』ハンス・ザックス、1958ねんと1960ねんに『マイスタージンガー』ポーグナー、1955ねんに『かみ々の黄昏たそがれ』グンターをうたっている[2]

また、ザルツブルク音楽おんがくさいエディンバラ音楽おんがくさいにも出演しゅつえんし、だい成功せいこうおさめた。ザルツブルクでは、1942ねんにモーツァルト『フィガロの結婚けっこん』アルマヴィーヴァ伯爵はくしゃく、1943ねんに『ふえべんしゃ、1946ねんにモーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール、1947ねんにリヒャルト・シュトラウス『アラベラ』マンドリーカ、1959ねんにはリヒャルト・シュトラウス『無口むくちおんな』モロズス、1969ねんにはベートーヴェンフィデリオ』ドン・フェルナンド(大臣だいじん)をうたっている[2]

オペラ演出えんしゅつ分野ぶんやにも進出しんしゅつし、1961ねんから1964ねんにかけてロンドンのコヴェント・ガーデンで『ニーベルングのゆびたまき全曲ぜんきょく演出えんしゅつした。また、ウィーンやハンブルクでも演出えんしゅつつとめた。

1972ねんにはパリ国立こくりつオペラふたた舞台ぶたいち『ワルキューレ』ヴォータンをうたったが、その時折ときおり舞台ぶたいつ(1983-1984ねんウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょうアルバン・ベルクルル』シゴルヒ、1985ねんスカラ座すからざで『ふえべんしゃ[2]高齢こうれいになっても、ホッターのカリスマてき姿すがたはシゴルヒ(1992とし)のようなつかみどころのない人物じんぶつにさえ印象いんしょうてき存在そんざいかんあたえていた。ホッターが最後さいごえんじたのは2001ねん2がつリヒャルト・ホイベルガーオペラボール王子おうじリージェントである。

さらに、ホッターは歌曲かきょく分野ぶんやにおいてもかれ世代せだいもっと重要じゅうよう歌手かしゅであった(詳細しょうさい後述こうじゅつ)。

1955ねんにホッターはバイエルン宮廷きゅうてい歌手かしゅ称号しょうごうけている[3]

1977ねんにはウィーン国立音楽大学くにたちおんがくだいがく教授きょうじゅ任命にんめいされた。1979ねんにミュンヘンガスタイクスのちいさなホールで開催かいさいされたわか歌手かしゅのためのマスタークラスは、ザールラント放送ほうそう録画ろくがされ、 ヴォルフ=エバーハルト・フォン・レヴィンスキ(ドイツの音楽おんがく評論ひょうろん)のドキュメンタリー映画えいが『ハンス・ホッター』としてARD(ドイツ公共こうきょう放送ほうそう)で放送ほうそうされた。

1996ねんにはかれ自伝じでん『5がつわたしをもてなしてくれた…』„Der Mai war mir gewogen ...“(『ふゆたび』のいちせつである)Kindler出版しゅっぱんしゃから出版しゅっぱんされた。

1985ねん、ホッターはミュンヒナー・タームシュライバー(Münchner Turmschreiber:みなみドイツの著名ちょめい作家さっかげき作家さっかエッセイストジャーナリスト評論ひょうろん歴史れきし教授きょうじゅなどによるグループ)から「バイエルンの詩人しじんしょうBayerischen Poetentaler)」をあたえられた。また、1998ねんには「ウィーン名誉めいよ指輪ゆびわEhrenring der Stadt Wien)」を授与じゅよされた。

2003ねん12月6にち、ミュンヘンで死去しきょ。94さいぼつ。ミュンヘンのゾルン森林しんりん墓地ぼち埋葬まいそうされている。[4]

歌唱かしょうなど

[編集へんしゅう]

ホッターは幅広はばひろいレパートリーをっていたが、とりわけ偉大いだいなワーグナーうたいとしてひろみとめられ、『ニーベルングのゆびたまき』の神々こうごうしいヴォータン、『ニュルンベルクのマイスタージンガー』の慈愛じあいちたハンス・ザックス、『パルジファル』のグルネマンツ、オランダじんなど主要しゅよう作品さくひんようとなる役柄やくがらにおいてたか評価ひょうかけた。

また、ホッターはオペラの舞台ぶたいのほか、バッハ宗教しゅうきょうきょくシューベルトシューマンレーヴェヴォルフリヒャルト・シュトラウスなどのドイツ歌曲かきょくにおいても、その洞察どうさつりょくんだ解釈かいしゃくふか感動かんどうあたえた。とくに1954ねんジェラルド・ムーアのピアノ伴奏ばんそううたったフランツ・シューベルト連作れんさく歌曲かきょくふゆたび』の解釈かいしゃく歌唱かしょう世界せかいてき著名ちょめいであり[2]、まさに「世紀せいき録音ろくおん」とっても過言かごんではない。1962ねん以来いらい日本にっぽんでもたびたびリサイタルをおこない、おおくの聴衆ちょうしゅう支持しじけた。1990年代ねんだいまでかれたか水準すいじゅん歌唱かしょうりょくたもつづけ、リサイタルを開催かいさいつづけた。

かれ力強ちからづよ比類ひるいないバス・バリトンのこえは、楽曲がっきょくにふさわしい洗練せんれんされたテクニックをもあわつものであった。さらに、卓越たくえつした知性ちせい想像そうぞうりょくともなっていた。

とく前述ぜんじゅつの『ふゆたび』、シューベルトの『白鳥はくちょううた』がひろあい聴されているが、バス・バリトンという自身じしん声域せいいきからレパートリーを制限せいげんし、『うつくしき水車みずぐるま小屋こやむすめ』などはうたわなかった。

ミュンヘンのホッターのもとにはさまざまな歌手かしゅ勉強べんきょうおとずれ、クリスタ・ルートヴィヒ女性じょせいが『ふゆたび』をうたことについてたずねたさいには「いとおもうよ。わたしは『おんなあい生涯しょうがい』をうたおうとはおもわないけど」とかたった。のちナタリー・シュトゥッツマンも『ふゆたび』を勉強べんきょうしにホッターのもとをおとずれた。

エピソード

[編集へんしゅう]

1956ねんコヴェントガーデン王立おうりつ歌劇かげきじょうでの『ワルキューレ上演じょうえんさい、ヴォータンやくのホッターのマントから、ピンクのヒラヒラのいたコート・ハンガーがにょっきりていた。ホッターはまくあいだじゅう、その姿すがた堂々どうどうとのしあるき、その威厳いげんちた態度たいどに、聴衆ちょうしゅう一同いちどうはまもなく「コート・ハンガーしのヴォータンなどはヴォータンとはえない」とおもはじめたほどだった。アーネスト・ニューマン英国えいこく音楽おんがく評論ひょうろん)は、ホッターこそ「舞台ぶたいて、みずからがかみそのひとであることを、聴衆ちょうしゅう納得なっとくさせることのできる、世界せかいにただ一人ひとり人物じんぶつ」とひょうしたという[5]

ディスコグラフィー

[編集へんしゅう]

オペラ、コンサート、オラトリオ、歌曲かきょくとう、きわめてすうおおくの録音ろくおん映像えいぞうのこしており、日本にっぽんばんAmazonだけでも2020ねん8がつ現在げんざいも1000てん以上いじょうのアイテムが存在そんざいする[6]

Audio examples

[編集へんしゅう]
  • [1] Richard Wagner: Der fliegende Holländer - 1. act
  • [2] Richard Wagner: Der fliegende Holländer - 2. act
  • [3] Richard Wagner: Der fliegende Holländer - 3. act

Daland: Kurt Böhme, Senta: Helene Werth, Erik: Bernd Aldenhoff, Mary: Res Fischer, Steuermann: Helmut Krebs, Holländer: Hans Hotter - Chor und Sinfonieorchester des Norddeutschen Rundfunks - Wilhelm Schüchter - Hamburg 1951

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • ハンス・ホッター:『5がつわたしをもてなしてくれた…』„Der Mai war mir gewogen ...“『回想かいそうろくKindler出版しゅっぱんしゃ、ミュンヘン 1996 ISBN 3-463-40266-1
  • ミヒャエル・ヤーン「ヴェルディとワーグナーの表現ひょうげんしゃとしてのハンス・ホッター」『ウィーンのヴェルディとワーグナー』だい4かん Der Apfel 出版しゅっぱんしゃ、ウィーン 2015 p.95-102 ISBN 978-3-85450-325-5

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ CD 1957ねんバイロイト音楽おんがくさいニーベルングのゆびたまき』ライヴ 解説かいせつしょ アーティスト紹介しょうかい 浅里あさりこうさん
  2. ^ a b c d e OPERISSIMO”. web.operissimo.com. 2020ねん8がつ11にち閲覧えつらん
  3. ^ www.km.bayern.de Artikel enthält Liste der bisherigen Titelträger
  4. ^ knerger.de: Das Grab von Hans Hotter
  5. ^ ヒュー・ヴィッカーズ 井口いぐち百合香ゆりかやく (1982ねん11月10にち). 珍談ちんだん奇談きだんオペラとっておきのはなし. 音楽之友社おんがくのともしゃ. ISBN 4276350441 
  6. ^ Amazon.co.jp : ハンス・ホッター”. www.amazon.co.jp. 2020ねん8がつ11にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]