ハーベイしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハーヴェイしょう(Harvey Award)は、作家さっか芸術げいじゅつである ハーヴェイ・カーツマン(Harvey Kurtzman、1924ねん10月3にち - 1993ねん2がつ21にち)のかんし、出版しゅっぱんしゃファンタグラフィックス主催しゅさいする漫画まんがしょうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1987ねんりやめられたカービーしょう後継こうけいしょうとして設立せつりつされた。

このしょう漫画まんが専門せんもんによる公開こうかい投票とうひょうおこなわれ、それぞれの部門ぶもんにある5つの最終さいしゅう候補こうほから最終さいしゅう投票とうひょうによって受賞じゅしょうさくえらばれる。1987ねんだい1かいからシカゴのComic-Con、ダラスのFantasy Fair、オークランドのWondercon、そしてピッツバーグのComiconなどといったファン・コンベンションに先駆さきがけておこなわれる。 2004ねんと2005ねんのハーベイしょう授賞じゅしょうしきニューヨークのMuseum of Comic and Cartoon Artでおこなわれ[1][2]、2006ねん授賞じゅしょうしきボルチモアのBaltimore Comic-Conでおこなわれた。 それぞれの部門ぶもんとその受賞じゅしょうしゃ以下いかのとおり。

以前いぜんから「海外かいがい漫画まんがしょう」に日本にっぽん漫画まんが作品さくひん受賞じゅしょうしていたが、2017ねん規格きかく一新いっしんされてからは「Best Mangaしょう」が設立せつりつ。Mangaとは日本にっぽんしき漫画まんがのことであり、日本にっぽん漫画まんが受賞じゅしょうできるわくである。

現在げんざいのアワード[編集へんしゅう]

メインアワード[編集へんしゅう]

Book of the Year Award
Digital Book of the Year Award
Best Children's or Young Adult Book Award
Best Adaptation From a Comic
Best Manga部門ぶもん(Best Manga Title Award)
Best European Book Award
Best International Book Award

Special アワード[編集へんしゅう]

殿堂でんどう(Harvey Awards Hall of Fame)
International Spotlight Award
Comics Industry Pioneer Award

以前いぜんのアワード[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうライターしょう(Best Writer)[編集へんしゅう]

ベストアーティスト/ペンシラー部門ぶもん[編集へんしゅう]

ベスト漫画まんが部門ぶもん(Writer/Artist)[編集へんしゅう]

ユーモア特別とくべつしょう[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうインカーしょう(Best Inker)[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうレタリングしょう(Best Letterer)[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうカラリストしょう(Best Colorist)[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうカバーアーティストしょう(Best Cover Artist)[編集へんしゅう]

プロダクションおよびプレゼンテーション特別とくべつしょう(Special Award for Excellence in Production/Presentation)[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうしんシリーズしょう( Best New Series)[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅう連続れんぞくおよびリミテッドシリーズしょう(Best Continuing or Limited Series)[編集へんしゅう]

ベストシングルストーリー部門ぶもん[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうグラフィック・アルバムしょう(Best Graphic Album)[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうグラフィックアルバム(オリジナル)しょう(Best Graphic Album of Original Work)[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうグラフィックアルバムしょう( Best Graphic Album of Previously Published Work)[編集へんしゅう]

アンソロジーしょう[編集へんしゅう]

ベストシンジゲートしょう[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうノンフィクション・歴史れきし伝記でんき漫画まんがしょう(Best Biographical, Historical, or Journalistic Presentation)[編集へんしゅう]

  • 1990 The Comics Journal編集へんしゅう:Gary Groth) (ファンタグラフィックス)
  • 1991 The Comics Journal(編集へんしゅう:Gary GrothとHelena Harvilicz )(ファンタグラフィックス)
  • 1992 The Comics Journal(編集へんしゅう:Gary Groth, Helena HarviliczとFrank Young) (ファンタグラフィックス)
  • 1993 The Comics Journal(編集へんしゅう:Gary Groth ,Frank Young) (ファンタグラフィックス)
  • 1994 『マンガがく マンガによるマンガのためのマンガ理論りろん』(スコット・マクラウド; 編集へんしゅう:Mark Martin) (ツンドラ/キッチンシンク・プレス)
  • 1995 The Comics Journal(編集へんしゅう:Gary Groth ,Frank Young) (Comics Journal Inc.)
  • 1996 クラムテリー・ツワイゴフ監督かんとく, テリー・ツワイゴフとLynn O'Donnell制作せいさく) (ソニー・ピクチャーズ)
  • 1997 The Comics Journal(編集へんしゅう:Gary Groth,Tom Spurgeon)(ファンタグラフィックス)
  • 1998 The Comics Journal(編集へんしゅう:Gary Groth) (ファンタグラフィックス)
  • 1999 The Comics Journal(編集へんしゅう:Gary Groth,Tom Spurgeon) (ファンタグラフィックス)
  • 2000 『The Comics Journal』(ファンタグラフィックス)
  • 2001 The Comics Journal (ファンタグラフィックス)
  • 2002 ジャック・コール&プラスチックマン編集へんしゅう:Steve Korte) (Chronicle Books)
  • 2003 B. Krigstein Vol. 1 (ファンタグラフィックス)
  • 2004 Comic Art Magazine (Comic Art)
  • 2005 Comic Book Artist編集へんしゅう:Jon B. Cooke )(Top Shelf Productions)
  • 2006 The Comics Journal編集へんしゅう:Gary Groth) (ファンタグラフィックス)
  • 2007 Art Out of Time(編集へんしゅう:Dan Nadel) (Harry N. Abrams)

海外かいがい漫画まんがしょう[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅうリプリントしょう(Best Domestic Reprint Project)[編集へんしゅう]

  • 1988 ウィル・アイズナー『ザ・スピリット』(キッチンシンク・プレス)
  • 1989 ロバート・クラム『Complete Crumb Comics』(ファンタグラフィックス)
  • 1990 ウィンザー・マッケイ『Complete Little Nemo In Slumberland』(ファンタグラフィックス)
  • 1991 ロバート・クラム『Complete Crumb Comics』(ファンタグラフィックス)
  • 1992 ロバート・クラム『Complete Crumb Comics』(ファンタグラフィックス)
  • 1993 ロバート・クラム『Complete Crumb Comics』(ファンタグラフィックス)
  • 1994 『Complete Little Nemo in Slumberland』 Vol. 6,(さく: Winsor McCay;編集へんしゅう:Bill Blackbeard;装丁そうてい:Dale Crain) (ファンタグラフィックス)
  • 1995 『The Complete Crumb Comics』(さく:ロバート・クラム; 編集へんしゅう:Gary GrothとRobert Boyd;美術びじゅつ監督かんとく:Mark Thompson) (ファンタグラフィックス)
  • 1996 『The Complete Crumb Comics』 Vol. II(さく:ロバート・クラム; 編集へんしゅう:Mark Thompson (ファンタグラフィックス)
  • 1997 『バットマン: ダークナイト・ストライクス・アゲイン 出版しゅっぱん10周年しゅうねん記念きねんハードカバーエディション』(さく:フランク・ミラー,オリジナルばん編集へんしゅうDick GiordanoとDennis O'Neil, さい発行はっこうばん編集へんしゅう:Archie GoodwinとBob Kahan) (DCコミックス)
  • 1998 『Jack Kirby's New Gods』(さくジャック・カービー編集へんしゅう:Bob Kahan )(DCコミックス)
  • 1999 『DCアーカーイブス:プラスチックマン』(さく:ジャック・コール,編集へんしゅう Bob Kahan とリック・テイラー)(DC)
  • 2000 DC Archive Series,(編集へんしゅう:Dale Crain) (DCコミックス)
  • 2001 『Spirit Archives 』(さく:ウィル・アイズナー,編集へんしゅう:Dale Crain)(DC)
  • 2002 『Spirit Archives』 (DCコミックス)
  • 2003 『Krazy and Ignatz』 (ファンタグラフィックス)
  • 2004 『Krazy and Ignatz』(原作げんさくジョージ・ヘリマン, 編集へんしゅう:Bill Blackbeard) (ファンタグラフィックス)
  • 2005 『The Complete Peanuts 1950-52』(チャールズ・シュルツ)(ファンタグラフィックス)
  • 2006 『Little Nemo in Slumberland: So Many Splendid Sundays』(Sunday Press Books)
  • 2007 『The Complete Peanuts』(ファンタグラフィックス)

最優秀さいゆうしゅう新人しんじんしょう[編集へんしゅう]

オンライコミックしょう(Best Online Comics Work)[編集へんしゅう]

ジャック・カービーの殿堂でんどう(The Jack Kirby Hall of Fame)[編集へんしゅう]

ヒーロー・イニシアティブ生涯しょうがい名誉めいよしょうThe Hero Initiative Lifetime Achievement Award)[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう資料しりょう[編集へんしゅう]