(Translated by https://www.hiragana.jp/)
メガウイルス・キレンシス - Wikipedia コンテンツにスキップ

メガウイルス・キレンシス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
メガウイルス・キレンシス
メガウイルス・キレンシスの断面だんめん六角形ろっかっけいえるせいじゅう面体めんていカプシドエンベロープつ。
分類ぶんるい
ぐん : だい1ぐん(2ほんくさりDNA)
階級かいきゅうなし : 巨大きょだい核質かくしつDNAウイルス Nucleocytoplasmic large DNA viruses
: メガウイルス Megaviridae
ぞく : メガウイルスぞく Megavirus
たね : メガウイルス・キレンシス Megavirus chilensis
学名がくめい
Megavirus chilensis
Defne Arslan et al.2011[1]

メガウイルス・キレンシス (Megavirus chilensis・MGVC) とは、メガウイルスメガウイルスぞくぞくする唯一ゆいいつウイルスである。かけの直径ちょっけいゲノムサイズがとも巨大きょだいなウイルスであり、これらのパンドラウイルスぞくの2しゅぐもので、いくつかの生物せいぶつよりもおおきい[1][2][3][4]

分類ぶんるい名称めいしょう[編集へんしゅう]

メガウイルス・キレンシスは、ウイルスの分類ぶんるいにおいてはだい1ぐんぞくする2ほんくさりDNAウイルスである。現在げんざい階級かいきゅう分類ぶんるいでは、そのした巨大きょだい核質かくしつDNAウイルスメガウイルスメガウイルスぞくつづく。現在げんざいのところメガウイルスとメガウイルスぞく構成こうせいするのはメガウイルス・キレンシス1しゅのみであるため、メガウイルス・キレンシスはしばしば省略しょうりゃくされてメガウイルスばれる[3]。なお、よくているウイルスのミミウイルスおよびママウイルスミミウイルスぞくするため、両者りょうしゃあいだ類似るいじせいはメガウイルス・キレンシスと両者りょうしゃいずれかよりはちか[1]

メガウイルスの名称めいしょうは、そのとお巨大きょだいなウイルスであることにちなんでいる。キレンシスは発見はっけんチリちなむ。

発見はっけん[編集へんしゅう]

メガウイルス・キレンシスは、2010ねん4がつチリラスクルーセスおき採集さいしゅうされた海水かいすい試料しりょうから、ジャン・ミシェル・クラブリー (Jean-Michel Claverie) と Chantal Abergel によって発見はっけんされ、2011ねん10がつ10日とおか成果せいか発表はっぴょうされた[1][3]

宿主しゅくしゅ[編集へんしゅう]

メガウイルス・キレンシスは、発見はっけんには海水かいすいから直接ちょくせつ分離ぶんりされた。また、現在げんざいのところ野生やせい環境かんきょうでの宿主しゅくしゅ不明ふめいである[1][3]ティモシー・ローバトム (Timothy Rowbotham) による実験じっけんでは、アカントアメーバぞくぞくする A. polyphagaA. castellaniiA. griffini の3しゅ生息せいそくする共生きょうせい細菌さいきん感染かんせんすることが確認かくにんされている[5]。アカントアメーバぞくからは以前いぜんにもミミウイルスのような巨大きょだいなゲノムをもつウイルスが発見はっけんされている。

また、発見はっけんしゃ1人ひとりの Jean-Michel Claverie によれば、メガウイルス・キレンシスは人間にんげんたいしては有害ゆうがいではないという[3][4]

構造こうぞう[編集へんしゅう]

メガウイルス・キレンシスは、直径ちょっけい430nmから450nmのせいじゅう面体めんていカプシドを、あつさ70nmから80nmのエンベロープつつ構造こうぞうっている。最大さいだいで680nmにたっするそのおおきさは、可視かし光線こうせんあか相当そうとうする波長はちょうひとしいおおきさで、インフルエンザウイルスの8ばいちかくもあり、巨大きょだいであることでられる天然痘てんねんとうウイルスの2ばい以上いじょうおおきさを[1]。また、このおおきさは生物せいぶつであるマイコプラズマ・ゲニタリウムの250nmやナノアルカエウム・エクウィタンスの400nmなど、いくつかの生物せいぶつよりおおきい[4]通常つうじょうウイルスの観察かんさつには電子でんし顕微鏡けんびきょう必要ひつようだが、メガウイルス・キレンシスは光学こうがく顕微鏡けんびきょう観察かんさつできるほどサイズがおおきい[4]

エンベロープにはじょう構造こうぞうがあり、おそらく宿主しゅくしゅとなる単細胞たんさいぼう生物せいぶつせる機能きのうっているとかんがえられている[4]

たウイルスであるミミウイルスの場合ばあい、カプシドみちは380nmから400nmとちいさいものの、エンベロープは115nmから125nmとよりあついため、混合こんごう培養ばいようでも容易ようい認識にんしきできるとされる。

ゲノムサイズ[編集へんしゅう]

メガウイルス・キレンシスのゲノムサイズは125まん9179塩基えんきたいであり、遺伝子いでんしかずは1120である。これはウイルスでは最大さいだいきゅうであり[2]パンドラウイルスぞくママウイルスミミウイルスならんで1000をえる遺伝子いでんしすうつウイルスである。またこのかずは、ナスイア・デルトケパリニコラナノアルカエウム・エクウィタンスマイコプラズマ・ゲニタリウムといった一部いちぶ真正しんしょう細菌さいきん細菌さいきん上回うわまわる。

ほかの生物せいぶつ依存いぞんしない、完全かんぜん独立どくりつ生活せいかつおくMethanothermus fervidusの124まん3342塩基えんきたいすら上回うわまわっている。遺伝子いでんしすうでもこの生物せいぶつは1283とほとんどがない。

あまりにも巨大きょだいであることから、メガウイルス・キレンシスなどの一部いちぶのウイルスは、ウイルスと生物せいぶつとの境界きょうかい位置いちするというせつや、かく生物せいぶつ真正しんしょう細菌さいきん細菌さいきんだい4のドメイン分類ぶんるいされるしん生物せいぶつであるというせつもある[6]現在げんざい分類ぶんるいでは、単独たんどく自己じこ増殖ぞうしょく出来できず、細胞さいぼうかべたないことからウイルスと分類ぶんるいされているが、近年きんねんではウイルスとたような性質せいしつ生物せいぶつ発見はっけんされており、境界きょうかい曖昧あいまいしている。

いくつかのウイルスと生物せいぶつとのゲノムサイズの比較ひかく
名称めいしょう 分類ぶんるい 塩基えんき対数たいすう 遺伝子いでんしすう 直径ちょっけい (nm)
メガウイルス・キレンシス ウイルス 1,259,197 1120 680
ママウイルス ウイルス 1,191,693 1023 630
ミミウイルス ウイルス 1,181,549 1018 630
Cafeteria roenbergensis virus ウイルス 617,435 544 300
Candidatus ナスイア・デルトケパリニコラ 真正しんしょう細菌さいきん 112,091 137 ?
ナノアルカエウム・エクウィタンス 細菌さいきん 490,855 536 400
マイコプラズマ・ゲニタリウム 真正しんしょう細菌さいきん 582,970 521 250
シアニディオシゾン・メロラエ かく生物せいぶつ 16,546,747 5335 1500

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]