(Translated by https://www.hiragana.jp/)
モーディー文字 - Wikipedia コンテンツにスキップ

モーディー文字もじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
モーディー文字もじ
ジュニャーネーシュワリー英語えいごばん冒頭ぼうとう
かちきされている
類型るいけい: アブギダ
言語げんご: マラーティー
おや文字もじ体系たいけい:
Unicode範囲はんい: U+11600..U+1165F
ISO 15924 コード: Modi
注意ちゅうい: このページはUnicodeかれた国際こくさい音声おんせい記号きごう (IPA) をふく場合ばあいがあります。
テンプレートを表示ひょうじ

モーディー文字もじ(モーディーもじ、マラーティー: मोडी moḍī)は、インドマラーティー表記ひょうきするために使つかわれていたブラーフミーけい文字もじである。現在げんざいマラーティー表記ひょうきにはデーヴァナーガリー使つかわれ、モーディー文字もじ私信ししんにわずかに使つかわれるにとどまる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

モーディー文字もじナーガリー文字もじ系統けいとう文字もじで、13世紀せいきヤーダヴァあさ大臣だいじんヘーマードリ(en)が考案こうあんしたとも、17世紀せいきマラーター王国おうこくシヴァージー書記しょきつくったともつたえられる[1]現存げんそんする最古さいこ文献ぶんけんは17世紀せいき前半ぜんはんのものである[2]。モーディー文字もじによる印刷いんさつは19世紀せいき前半ぜんはんにはじまった[2]

マラーティーはかつてデーヴァナーガリー、モーディー文字もじカンナダ文字もじなどで表記ひょうきされていた[3]。20世紀せいきなかばまでにデーヴァナーガリーの使用しよう拡大かくだいし、モーディー文字もじおおくの地方ちほう文字もじ同様どうよう衰退すいたいした[4]

速記そっきてきした文字もじで、単語たんご通常つうじょうかちきしない[1]構造こうぞうてきにはデーヴァナーガリーと同様どうようだが、曲線きょくせんてき字形じけいつ。また、子音しいん母音ぼいん記号きごうがしばしばかちむずかし融合ゆうごうしてごうをつくり、子音しいん単体たんたいからは予測よそく不可能ふかのうかたちになる[2]

Unicode[編集へんしゅう]

2014ねんUnicodeバージョン7.0で、追加ついか多言たげんめんのU+11600..U+1165Fに追加ついかされた[5][6]

Modi[7]
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+1160x 𑘀 𑘁 𑘂 𑘃 𑘄 𑘅 𑘆 𑘇 𑘈 𑘉 𑘊 𑘋 𑘌 𑘍 𑘎 𑘏
U+1161x 𑘐 𑘑 𑘒 𑘓 𑘔 𑘕 𑘖 𑘗 𑘘 𑘙 𑘚 𑘛 𑘜 𑘝 𑘞 𑘟
U+1162x 𑘠 𑘡 𑘢 𑘣 𑘤 𑘥 𑘦 𑘧 𑘨 𑘩 𑘪 𑘫 𑘬 𑘭 𑘮 𑘯
U+1163x 𑘰 𑘱 𑘲 𑘳 𑘴 𑘵 𑘶 𑘷 𑘸 𑘹 𑘺 𑘻 𑘼 𑘽 𑘾 𑘿
U+1164x 𑙀 𑙁 𑙂 𑙃 𑙄
U+1165x 𑙐 𑙑 𑙒 𑙓 𑙔 𑙕 𑙖 𑙗 𑙘 𑙙

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 田中たなか(1981) p.204。なお「モーリー文字もじ」とばれている
  2. ^ a b c Anshuman Pandey (2011-05-23), N4034 Proposal to Encode the Modi Script in ISO/IES 10646, http://unicode.org/L2/L2011/11212-n4034-modi.pdf 
  3. ^ Salomon (1998) p.100
  4. ^ Masica (1993) p.144
  5. ^ Supported Scripts, Unicode, Inc., https://www.unicode.org/standard/supported.html 
  6. ^ Unicode 7.0.0, Unicode, Inc., (2014-06-16), https://www.unicode.org/versions/Unicode7.0.0/ 
  7. ^ Modi, Unicode, Inc, https://www.unicode.org/charts/PDF/U11600.pdf 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 田中たなか敏雄としお ちょ「インドけい文字もじ発展はってん」、西田にしだ龍雄たつお へん世界せかい文字もじ大修館書店たいしゅうかんしょてん、1981ねん、181-210ぺーじ 
  • Masica, Colin P (1993) [1991]. The Indo-Aryan languages (paperback ed.). Cambridge University Press. ISBN 0521299446 
  • Salomon, Richard (1998). Indian Epigraphy: A Guide to the Study of Inscriptions in Sanskrit, Prakrit, and Other Indo-Aryan Languages. Oxford University Press. ISBN 0195099842 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]