(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヨシヤ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヨシヤ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨシヤ
יאשיהו
ユダおう
在位ざいい 紀元前きげんぜん640/41ねん - 紀元前きげんぜん609ねん

死去しきょ 紀元前きげんぜん609ねん
メギド
配偶はいぐうしゃ ハムタル
  ゼビダ
子女しじょ ヨハナン(長男ちょうなん
ヨアハズ三男さんなん
エホヤキム次男じなん
ゼデキヤ四男よつお
王朝おうちょう ダビデあさ
父親ちちおや アモン
宗教しゅうきょう ユダヤきょう
テンプレートを表示ひょうじ

ヨシヤヘブライ: יאשיהו‎, Yošiyyáhu, Yôšiyyāhû, Josiah、? - 紀元前きげんぜん609ねん在位ざいい紀元前きげんぜん640ねん/紀元前きげんぜん641ねん - 紀元前きげんぜん609ねん)は、旧約きゅうやく聖書せいしょれつおう」などに登場とうじょうするユダ王国おうこくおう。ヘブライで「ヤハウェたすける」の意味いみヨシアとも[1]

アッシリアからの独立どくりつ

[編集へんしゅう]

ヨシアおう治世ちせいに、それまでアッシリアに従属じゅうぞくしていたユダ王国おうこくは、アッシリアの衰退すいたいによって一時いちじ独立どくりつ回復かいふくした。独立どくりつ回復かいふくしたヨシアおうは、ユダ国家こっかなおしのために、後述こうじゅつする宗教しゅうきょうてきナショナリズムをたかめる政策せいさくおこなう。

ユダヤきょう改革かいかくしゃとしてのヨシヤ

[編集へんしゅう]

8さい即位そくいしたが、16さいごろにユダヤ教徒きょうとにとってのかみヤハウェもとはじめ、20さいごろから規範きはんてきヤハウェ信仰しんこう以外いがい宗教しゅうきょう信者しんじゃ崇拝すうはい崇敬すうけいするぞう偶像ぐうぞう侮蔑ぶべつしてのぞはじめた[2]ながじてユダヤきょう改革かいかくとおした国家こっか再建さいけんこころざし、規範きはんてきヤハウェ信仰しんこう以外いがい宗教しゅうきょう信者しんじゃ弾圧だんあつし、そのかみ々のぞう偶像ぐうぞう侮蔑ぶべつして破壊はかいするなど、ヤハウェ信仰しんこう国家こっかとしてのユダ王国おうこく路線ろせんさい確立かくりつし、さるいのち改革かいかくばれるだい規模きぼ改革かいかくおこなった。このことから旧約きゅうやく聖書せいしょなかではすぐれたおうとしてえがかれる。祭司さいしヒルキヤ改革かいかくたすけた。

ユダヤきょう聖典せいてん記述きじゅつただしいとするならば、ヨシヤは、規範きはんてきヤハウェ信仰しんこうへのつよ信仰しんこうほこりをっていたし、それを実際じっさい政策せいさくでも反映はんえいさせた。これには世俗せぞくてき動機どうきとのつながりもあり、純粋じゅんすい精神せいしん世界せかいだけの理由りゆうではない。おおくの世界せかい同様どうよう当時とうじのオリエントでも、国家こっか独立どくりつとは、しんずるかみ独立どくりつであり、ぎゃく国家こっか隷属れいぞくとは、その国家こっかしんずるかみが、宗主そうしゅこくかみ下部かぶかれたり、はなはだしいばあい信仰しんこうきんじられ、宗主そうしゅこくかみ(ユダヤの場合ばあいバビロニアエジプトギリシャかみ々をけられた。またユダ王国おうこくイスラエル王国おうこくも、モアブなどの属国ぞっこくにヤハウェ信仰しんこう強制きょうせいした)をおがまされることであった。ヨシアはアッシリアの衰退すいたいによってしょうじた権力けんりょく空白くうはくともないユダ王国おうこく独立どくりつ回復かいふくしたが、アッシリアエジプトフェニキアひとしょ国家こっかバビロニアなどと対等たいとう独立どくりつ国家こっか独立どくりつ民族みんぞくであるユダ王国おうこく・ユダヤじん他国たこくかみおがめることは、信仰しんこうしんからだけでなく世俗せぞくてきほこりとしてもゆるせなかったし、ユダ国家こっか自立じりつ宣言せんげんするじょう民族みんぞくしんへのゆるぎない忠誠ちゅうせい結束けっそくは、ユダの独立どくりつまも決意けついしめすパフォーマンスでもあった。

メギドでの敗北はいぼく破滅はめつ

[編集へんしゅう]

ユダヤきょう聖典せいてん記述きじゅつによると、エジプトファラオネコ2せいは、崩壊ほうかいしていたアッシリア王国おうこく残存ざんそん勢力せいりょく支援しえんし、新興しんこうこくバビロニアを撃破げきはするため、メソポタミアに遠征えんせいした。しかしその途中とちゅうでは、必然ひつぜんてきにパレスチナに位置いちするユダ王国おうこく領土りょうど通過つうかする必要ひつようがあり、実際じっさい領土りょうどない侵入しんにゅうしたのち、ユダおうであるヨシアに、エジプトぐんのユダ領土りょうどないでの無事ぶじ通行つうこう保障ほしょうするよう要請ようせいした。 このときれつおうした)』だい23しょうと『歴代れきだいした)』だい35しょうではヨシアはネコ2せいをわざわざ妨害ぼうがいしようとって[3]メギドでエジプトぐんけて死亡しぼうした(メギドのたたか)。

のユダヤじんもヨシヤがなぜこのようなことをしたのかよくからなかったらしく、フラウィウス・ヨセフスは『ユダヤ古代こだいだいXまき5しょう1せつで「(ヨシヤの行動こうどう理由りゆうは)運命うんめい女神めがみ[4]かれほろぼす口実こうじつにしたとおもわれる」と説明せつめいになってない説明せつめいをしている[5]

死後しごのユダ王国おうこく

[編集へんしゅう]

メギドでのヨシヤの死後しごいちはヨシヤのヨアハズ即位そくいしたが、せんかえみちったネコ2せいはヨアハズを廃位はいいしてヨアハズの次兄じけいエホヤキムをあたらしいおうにした。ヨシヤのによりかれおこなっていた改革かいかくほとんどはかえした。また、ヨシヤの敗北はいぼくにより、ユダ王国おうこく完全かんぜん独立どくりつふたたうしなわれ、エジプトに金銀きんぎんおさめさせられる従属じゅうぞくこくとなった[6]。その、エジプトをカルケミシュのたたか撃破げきはしたしんバビロニア王国おうこく従属じゅうぞくこくになったがエホヤキムは反逆はんぎゃくして、エルサレムが包囲ほういされる事態じたいまねき、包囲ほういちゅう死去しきょでヨシヤのまごにあたるエホヤキンが3ヶ月かげつ10日とおか治世ちせいのち、エルサレムが陥落かんらく、エホヤキンはだいいちバビロンしゅうでバビロンに連行れんこうされ幽閉ゆうへい叔父おじゼデキヤが王位おういけられたがかれ反逆はんぎゃく度目どめのエルサレム包囲ほうい完全かんぜんにエルサレムは陥落かんらく、ゼデキヤもバビロンしゅうだい)でバビロンに連行れんこうされそこでんだ。このようにヨシヤの3にん息子むすこ1人ひとりまご王位おういのぼったが、しんバビロニア王国おうこくやエジプトといったオリエント世界せかい強国きょうこくたいして有効ゆうこう対策たいさくなんせずに翻弄ほんろうされ、のバビロンしゅうでユダ王国おうこく滅亡めつぼうした。ヨシヤのからやく20ねんのことである。

家族かぞく

[編集へんしゅう]

すくなくともハムタルとゼビダという2人ふたりつまがいた。

息子むすこ

  • ヨハナン - 長男ちょうなん早世そうせいしたとられる。はは不明ふめい
  • エホヤキム - 次男じなんはははゼビダ。ユダ王国おうこくだい18だいおう当初とうしょはネブカドネザル2せい従属じゅうぞくしていたが反逆はんぎゃく、バビロンにエルサレムを包囲ほういされる事態じたいまねく。包囲ほういちゅう死去しきょ
  • ヨアハズ - 三男さんなんはははハムタルでゼデキヤの同母どうぼけい。エホアハズとも。ユダ王国おうこくだい17だいおう。ネコ2せいによってエジプトへられ、その死去しきょした。
  • ゼデキヤ - よんなんはははハムタルでヨアハズの同母どうぼおとうともとはマタヌヤ。ユダ王国おうこくだい20だいおうにして最後さいごおう異母いぼけいエホヤキムとおなじく、当初とうしょはネブカドネザル2せい従属じゅうぞくしたのち反逆はんぎゃくし、エルサレムはつい陥落かんらく。バビロンへと連行れんこうされ、まえ子供こどもたちころされたのちりょうえぐられて盲目もうもくにされ、ぬまでどう足枷あしかせというくさりつながれて、生涯しょうがいえた。おいエホヤキンとは対照たいしょうてき生涯しょうがいであった。

まご

  • エホヤキン - かっている唯一ゆいいつまごちちはエホヤキム。ちち死後しご、ユダ王国おうこくだい19だいおうとなるが、治世ちせいは3ヶ月かげつ10日とおかしかつづかず、だいいちバビロンしゅうバビロン連行れんこうされた。しばらくは幽閉ゆうへいされていたが、ユダ王国おうこくほろぼしたネブカドネザル2せいあといだ息子むすこアメル・マルドゥク治世ちせいちゅう釈放しゃくほうされてたかあたえられ、生活せいかつ支給しきゅうされた。その消息しょうそく不明ふめいだが叔父おじゼデキヤとは対照たいしょうてき生涯しょうがいであった。複数ふくすう息子むすこ確認かくにんでき、その末裔まつえいイエス・キリストつながるとされる。
  • ゼデキヤの子供こどもたち - 人数にんずう性別せいべつ名前なまえ不明ふめい。バビロンに連行れんこうされたゼデキヤのまえ殺害さつがいされた。ぼつ年齢ねんれい不明ふめいだが、ゼデキヤが30だい死去しきょしたとられることから、それほどたかくはなかったと推測すいそくされる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Giosia(イタリア)の日本語にほんごやくかた - コトバンク 伊和いわ辞典じてん
  2. ^ だい歴代れきだい34しょう3せつ-4せつ
  3. ^ とく歴代れきだいほうではネコはこのとき使者ししゃおくって、すくなくとも外形がいけいあらわれた文言もんごんとしては、エジプトは(すくなくともこの時点じてんでは)ユダ王国おうこくめるためぐんこしたのではなく、ユダ王国おうこく敵意てきいはないとことわっていたとしている
  4. ^ 原文げんぶんテュケー信仰しんこう対象たいしょうてきなものというより運命うんめい擬人ぎじん
  5. ^ フラウィウス・ヨセフス ちょはたつよしたいら やく『ユダヤ古代こだい3 旧約きゅうやく時代じだいへん[VIII][XI][XI][XI]』株式会社かぶしきがいしゃ筑摩書房ちくましょぼう、1999ねんISBN 4-480-08533-5、P250。
  6. ^ れつおうした)』だい23しょうと『歴代れきだいした)』だい36しょう

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]