ロイヤル・コレクション

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
馬上もうえのチャールズ1せいとサン・アントワーヌの領主りょうしゅ肖像しょうぞう』(1633ねん
アンソニー・ヴァン・ダイク

ロイヤル・コレクションえい: The Royal Collection)またはイギリス王室おうしつコレクションイギリス王室おうしつ所有しょゆうする美術びじゅつひんコレクション。イギリス王室おうしつ私的してき財産ざいさんで、王室おうしつ一部いちぶきょくである英国えいこく王立おうりつ所蔵しょぞうひん協会きょうかい管理かんりとなっている[1]英国えいこく王立おうりつ所蔵しょぞうひん協会きょうかい(The Royal Collection Department)はロイヤル・コレクションの分類ぶんるい保存ほぞん洗浄せんじょう修復しゅうふくや、書物しょもつ絵画かいが彫刻ちょうこくなどの展示てんじたいして責任せきにんがあるが、建築けんちくぶつについては管轄かんかつがいとなっている。399にんのスタッフがおり、2009年度ねんどには2,642まんポンド以上いじょう収益しゅうえきがあった[2]

ロイヤル・コレクションには7,000てん以上いじょう絵画かいが、40,000てん以上いじょう水彩すいさい、ドローイング、150,000てん以上いじょう版画はんがのほか、歴史れきしてき価値かちがある写真しゃしんタペストリー調度ちょうどひん陶磁器とうじき書物しょもつなど、様々さまざま美術びじゅつひん一大いちだいコレクションとなっている。一般いっぱん大衆たいしゅう公開こうかいされ、王族おうぞくんでいないハンプトン・コート宮殿きゅうでんや、王族おうぞく邸宅ていたくではあるが一般いっぱん公開こうかいされているウィンザーじょうなど、複数ふくすう場所ばしょ分散ぶんさんして収蔵しゅうぞうされている。ロンドンバッキンガム宮殿きゅうでんにあるクイーンズ・ギャラリー(en:Queen's Gallery)や、エディンバラホリールード宮殿きゅうでんにあるエディンバラ・クイーンズ・ギャラリー(en:Queen's Gallery, Edinburgh)にも、ロイヤル・コレクションの美術びじゅつひん数ヶ月すうかげつあいだ展示てんじされることがある。ロイヤル・コレクションの金銭きんせんてき価値かち総額そうがく3,600おくポンドといわれている[3]

歴史れきし[編集へんしゅう]

バッキンガム宮殿きゅうでんクイーンズ・ギャラリーに展示てんじされる『菜食さいしょく主義しゅぎ唱道しょうどうするピタゴラス』(1618ねん - 1630ねんごろ
ピーテル・パウル・ルーベンス

コレクションのなかに16世紀せいきのイングランドおうヘンリー8せい以前いぜん美術びじゅつひんはほとんど存在そんざいしない。ロイヤル・コレクションの発展はってんもっとおおきな寄与きよをしたのは、イタリア・ルネサンス絵画かいが熱心ねっしんなコレクターで、アンソニー・ヴァン・ダイクらの芸術げいじゅつ庇護ひごしたチャールズ1せいだった。このコレクションはイングランド内戦ないせんによる1649ねんのチャールズ1せい処刑しょけいはらわれてしまったが、1660ねん王政おうせい復古ふっこ国王こくおういたチャールズ2せいが、コレクションのほとんどをもどしている。また、ネーデルラント連邦れんぽう共和きょうわこくから28てんのイタリア・ルネサンス絵画かいがや12てん古代こだい彫刻ちょうこくなどをおくられ(en:Dutch Gift)、のちにチャールズ2せい絵画かいが美術びじゅつひん多数たすう購入こうにゅうしている。1760ねん即位そくいしたジョージ3せいは、王室おうしつ図書館としょかんちょうフレデリック・オーガスタ・バーナード(en:Frederick Augusta Barnard)とともに非常ひじょう重要じゅうよう版画はんが絵画かいがをコレクションにくわえており、1837ねん即位そくいしたヴィクトリア女王じょおうおうはいアルバートは、当時とうじ現代げんだい絵画かいがオールド・マスター絵画かいが熱心ねっしん収集しゅうしゅうした。ロイヤル・コレクションの所蔵しょぞう美術びじゅつひんには美術館びじゅつかん贈与ぞうよされた作品さくひんもあり、歴代れきだい君主くんしゅなかではジョージ3せいとヴィクトリア女王じょおうおおくの絵画かいが美術館びじゅつかん寄付きふしている。とく王室おうしつ図書館としょかん収蔵しゅうぞうひんだい部分ぶぶんがジョージ3せいによってだいえい博物館はくぶつかん寄付きふされ、現在げんざいではだいえい図書館としょかん所蔵しょぞうとなっている書物しょもつ現在げんざいでも「王室おうしつ(Royal)」としてカタログに記載きさいされている。ロイヤル・コレクションの中核ちゅうかくとなっているのは1603ねんにスコットランドおうくわえイングランドなどのおう即位そくいしたジェームズ1せい購入こうにゅうしたコレクションで、ウェールズの地図ちず学者がくしゃハンフリー・ルイド(en:Humphrey Llwyd)、初代しょだいラムリー男爵だんしゃくジョン・ラムリー(en:John Lumley, 1st Baron Lumley)、だい19だいアランデル伯爵はくしゃくヘンリー・フィッツアランらのコレクションと関連かんれんがある[4]

1952ねん即位そくいした女王じょおうエリザベス2せいのもとで重要じゅうよう美術びじゅつひんがコレクションにくわえられており、これらには購入こうにゅう遺贈いぞうのほかにしょ外国がいこく公的こうてき機関きかんからの贈与ぞうよふくまれている[5]イギリス連邦れんぽうからの贈与ぞうよおおく、いちれいとして1985ねんから2001ねんにかけてカナダ水彩すいさい協会きょうかいCSPWC)から75てん現代げんだい水彩すいさいがコレクションにくわえられたことがあげられる。

1962ねん、バッキンガム宮殿きゅうでん一角いっかくにクイーンズギャラリーが開設かいせつされ、ロイヤル・コレクションは一般いっぱん公開こうかいされるようになった。1993ねんにはロイヤル・コレクション・トラストが設立せつりつされ、コレクション管理かんりほか、ギャラリー運営うんえい、グッズ販売はんばいいたるまで、近代きんだいてきなシステムにより経営けいえいされることとなった(初代しょだい理事りじちょうには皇太子こうたいし時代じだいチャールズ3せい就任しゅうにん)。2002ねんにはクイーンズギャラリーが拡大かくだいされるとともにエディンバラにもあらたなギャラリーが開設かいせつされ、スコットランドでもロイヤル・コレクションの鑑賞かんしょう可能かのうとなった[6]

主要しゅようなコレクション[編集へんしゅう]

絵画かいが版画はんが、ドローイング[編集へんしゅう]

アングロアメリカ

オランダ美術びじゅつ(200てん以上いじょう[7]

音楽おんがく稽古けいこ』(1612ねん - 1617ねんヨハネス・フェルメール

イギリス美術びじゅつ

『ウィンザーみや近況きんきょう』(1841ねん - 1843ねん
エドウィン・ランドシーア

フランドル美術びじゅつ

聖母せいぼ昇天しょうてん』(1662ねん - 1664ねんごろ
ピーテル・パウル・ルーベンス

フランス美術びじゅつ

手紙てがみせいヒエロニムス』(1621ねん - 1623ねん
ジョルジュ・ド・ラ・トゥール

ドイツ美術びじゅつ

れるな (Noli me tangere)』(1532ねん - 1533ねんごろ
ハンス・ホルバイン

イタリア美術びじゅつ

ふえ少年しょうねん』(1508ねんごろ
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ帰属きぞく以前いぜんジョルジョーネ作品さくひんかんがえられていた。
果物くだものかわ少年しょうねん』(1593ねん
カラヴァッジョ
『キリスト昇天しょうてんさいのブチントーロの帰還きかん』(1732ねん
カナレット
アングロアメリカ
オランダ絵画かいが
イギリス絵画かいが
フランドル絵画かいが
フランス絵画かいが
ドイツ絵画かいが
イタリア絵画かいが

フランス調度ちょうどひん[編集へんしゅう]

幅広はばひろ年代ねんだいわたって125てん以上いじょう作品さくひんがあり、世界せかい最大さいだいかつさい重要じゅうようのコレクションになっている。

  • ジョセフ・バウムハウアー - 1てん
  • ピエール・アントワン・ベランジェ - 13てん
  • アンドレ=シャルル・ブーレ - 12てん;
  • マルタン・カルラン - 2てん
  • フランソワ=オノレ=ジョルジュ・ジャコブ=デマルテル - 1てん
  • ヤコブ・フレール - 1てん
  • ジェラール=ジャン・ガレ - 1てん
  • ピエール・ガルニエール - 2てん
  • ジョルジュ・ヤコブ - 30てん
  • ジル・ジュベール - 2てん
  • ピエール・ラングロワ - 5てん
  • エチエンヌ・ルヴァスール - 7てん
  • マルタン=エロイ・リニュルー - 2てん
  • ベルナール・モリトール - 3てん
  • ジャン・アンリ・リーズネル - 6てん
  • フランス国立こくりつセーブルせいすえしょ - 1てん
  • ピエール=フィリップ・トミール - 15てん
  • ベンジャミン・ヴリアミー、ベンジャミン・ルイ・ヴリアミー - 4てん
  • ベンジャミン・ヴリアミー - 3てん
  • アダム・ヴァイスヴァイラー - 13てん

ヨーロッパ調度ちょうどひん[編集へんしゅう]

イギリス[編集へんしゅう]

  • ロバート・ヒューム - 1てん

フランドル[編集へんしゅう]

  • 作者さくしゃしょう - 2てん

ドイツ[編集へんしゅう]

  • ヨハン・ダニエル・ゾンマー - 2てん
  • メルキオール・バウムガルトナー - 2てん

オランダ  [編集へんしゅう]

  • 作者さくしゃしょう - 1てん

時計とけい[編集へんしゅう]

  • アンドレ=シャルル・ブール - 4てん
  • アブラアム=ルイ・ブレゲ - 1てん
  • デ・ラ・クロワ - 1てん
  • ジェラール=ジャン・ガレ - 1てん
  • ジャン=アントワーヌ・レピン - 1てん
  • マルタン=エロイ・リニュルー - 1てん
  • ピエール=フィリップ・トミール - 1てん
  • ベンジャミン・ヴリアミー - 1てん
  • ベンジャミン・ルイ・ヴリアミー - 1てん

装飾そうしょく美術びじゅつ[編集へんしゅう]

  • マシュー・ボールトン - 4てん
  • ファベルジェ - 世界せかい最大さいだいのコレクションのひと
  • ジェラール=ジャン・ガレ - 2てん
  • フランソワ・ルモンド - 12てん
  • ピエール=フィリップ・トミール - 3てん

陶磁器とうじき[編集へんしゅう]

  • フランス国立こくりつセーブルせいすえしょ - まず間違まちがいなく世界せかい最大さいだいのコレクション
  • チェルシー磁器じき工房こうぼう - すべての磁器じきがコレクションされている

彫刻ちょうこく[編集へんしゅう]

『レリーのヴィーナス』(古代こだいローマ・けんみかど時代じだい
2005ねんからだいえい博物館はくぶつかん貸与たいよされている
  • アントニオ・カノーヴァ - 3てん
  • フランソワ・ジラルドン - 1てん
  • ルイ・クロード・ヴァッセ - 1てん
  • 古代こだいローマ彫刻ちょうこく - 1てん

タペストリー / 絨毯じゅうたん[編集へんしゅう]

  • ゴブラン織ごぶらんおり - 14てん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ The Royal Collection - What is the Royal Collection?
  2. ^ Company Accounts, available from Companies House
  3. ^ “The Queen”. The Sunday Times. Rich List (London). (27 April 2008). オリジナルの2009ねん5がつ7にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090507171859/http://business.timesonline.co.uk/tol/business/specials/rich_list/article3766741.ece 2009ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん. 
  4. ^ R. Brinley Jones, ‘Llwyd, Humphrey (1527–1568)’, Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, Sept 2004
  5. ^ Royal Treasures, A Golden Jubilee Celebration. Edited by Jane Roberts. Publisher: Royal Collection Enterprises, St. James' Palace, London, 2002. Page 25 (by Sir Hugh Roberts) and Page 391 (chapter 14). ISBN 1 902163 49 4 (h-b uk) and ISBN 1 902163 52 4 (pb uk)
  6. ^ 桜井さくらいたけし『ロンドンの美術館びじゅつかん』、平凡社へいぼんしゃ新書しんしょ、2008
  7. ^ The Social Affairs Unit - Web Review: Dutch Paintings at the Royal Collection
  8. ^ Jones, Jonathan (2006ねん8がつ30にち). “The real Da Vinci code”. The Guardian (London). http://arts.guardian.co.uk/features/story/0,,1860869,00.html 2011ねん7がつ14にち閲覧えつらん 
  9. ^ 池上いけがみ英洋ひでひろ西洋せいよう美術びじゅつ入門にゅうもん筑摩書房ちくましょぼう、2012ねん、125ぺーじISBN 978-4-480-68876-7 
  10. ^ The Royal Collection - The Art of Italy in the Royal Collection: Renaissance & Baroque

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]