上座かみざ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

上座かみざ(かみざ)とは、日本にっぽん室内しつないかんするマナーにおいて、身分みぶんたかひとすわるところ。対義語たいぎご下座げざ(しもざ)。おおむね、くちからもっととおせき上座かみざとなり、以下いかくちちかくなるにつれて下座げざとなる。

なお、これはあくまでも日本にっぽんにおいて通用つうようする文化ぶんかであり、くにでは事情じじょうことなる。日本にっぽん国内こくないにおいても上座かみざ下座げざ意識いしきには地域ちいきがあり、沖縄おきなわけんにおいては主賓しゅひん以外いがい序列じょれつはそれほど意識いしきされないことがおおい。

部屋へやにおける上座かみざ[編集へんしゅう]

以下いかに、和室わしつ洋室ようしつそれぞれについての上座かみざ原則げんそくしるす。

なお、下記かきはあくまでも原則げんそくであり、部屋へやによってはべつせき上座かみざとなる場合ばあいがある。たとえば、景観けいかん部屋へや場合ばあいには、景色けしきもっともよくえるせき上座かみざとなる。

和室わしつにおける上座かみざ[編集へんしゅう]

基本きほんてきには、以下いかせき上座かみざとなる。

  • ゆかあいだもっとちか場所ばしょ
  • 仏壇ぶつだんがある場合ばあい仏壇ぶつだんもっとちか場所ばしょ
  • ゆかあいだなどがない部屋へや場合ばあいには、くちからもっととおせき

洋室ようしつにおける上座かみざ[編集へんしゅう]

洋室ようしつには当然とうぜんながらゆかあいだはないので、通常つうじょうくちからもっととおせき上座かみざとなるが、暖炉だんろ位置いち椅子いすかたちによって以下いかのようなルールがある。

  • 暖炉だんろがある場合ばあいは、暖炉だんろすわ位置いち上座かみざ、その対面たいめんがホスト(主人しゅじん)、ホステスがいる場合ばあい暖炉だんろがわにホステス、かいにホストがすわる。暖炉だんろからとおざかるほどさむくなるためせきかくひくくなる。
  • ソファがある場合ばあいには、ソファが上座かみざ
    • 二人ふたり以上いじょうのソファと、一人ひとりけのソファがある場合ばあい二人ふたり以上いじょうのソファが上座かみざ

ヨーロッパのマナーではホストのみぎとなり女性じょせい主賓しゅひんさらにそのみぎとなり男性だんせいだいさんきゃく、ホストのひだりとなり女性じょせいきゃく、さらにそのひだりとなりに男性だんせいだいよんきゃくすわり、ホストの対面たいめんがわにはホステスがおり、そのみぎとなりに男性だんせい主賓しゅひん、さらにそのみぎとなりに女性じょせいだいさんきゃく、ホステスのひだりとなり男性だんせいきゃく、さらにそのひだりとなりに女性じょせいだいよんきゃくすわる。全体ぜんたいとしては男女だんじょ交互こうごすわかたちとなる。ホストまたはホステスのみの場合ばあい主賓しゅひんむかってすわる。

ものにおける上座かみざ[編集へんしゅう]

ものなか部屋へやなか做し、上座かみざ下座げざ存在そんざいする。

この場合ばあい、やはり原則げんそくくちからもっととおせきとなる。

実際じっさいにはべつせきこの場合ばあいがあるため、もっと目上めうえ人物じんぶつにどのせきいか、あらかじたずねることがのぞましいとされる。

船舶せんぱくにおける上座かみざ[編集へんしゅう]

船舶せんぱくにおいてはふねもっと後部こうぶ上層じょうそう上座かみざとなる。 これは帆船はんせん時代じだい船長せんちょうしつ船尾せんびにあった名残なごりである。

帆船はんせんふうよりはや帆走はんそうすること不可能ふかのうであるためつね船尾せんびから船首せんしゅかって新鮮しんせんかぜき、トイレも船首せんしゅ付近ふきんにあった。

乗用車じょうようしゃにおける上座かみざ[編集へんしゅう]

乗用車じょうようしゃにおいては、以下いかじゅん上座かみざとなる。(4,5にん乗用車じょうようしゃ場合ばあい

  1. 後部こうぶ座席ざせき運転うんてんせきうし
  2. 後部こうぶ座席ざせき助手じょしゅせきうし
  3. 後部こうぶ座席ざせき真中まんなか
  4. 助手じょしゅせき
  5. 運転うんてんせき

なお、これは日本にっぽんのみのマナーである。国際こくさいてき慣例かんれいでは助手じょしゅせきがわ後部こうぶ(歩道ほどうがわ)が上座かみざであり、運転うんてんせきがわ後部こうぶはそのつぎとなる。日本にっぽんでも皇室こうしつ中央ちゅうおう政界せいかい中央ちゅうおう官庁かんちょうだい企業きぎょうなどは国際こくさい慣例かんれいじゅんじる。

列車れっしゃ飛行機ひこうきにおける上座かみざ[編集へんしゅう]

列車れっしゃ飛行機ひこうきのように、座席ざせき横並よこならびの場合ばあいには以下いかじゅんになり、ひじけなども優先ゆうせんてき使つかえる[1]

  1. 窓側まどがわせき
  2. (あれば)真中まんなかせき
  3. 通路つうろがわせき

列車れっしゃのボックスシートの場合ばあい[編集へんしゅう]

列車れっしゃ場合ばあいボックスシートであれば、進行しんこう方向ほうこうせき上座かみざとなる。

したがって、以下いかのようになる。

  1. 進行しんこう方向ほうこう窓側まどがわせき
  2. 進行しんこう方向ほうこう通路つうろがわせき
  3. 進行しんこう方向ほうこうぎゃく窓側まどがわせき
  4. 進行しんこう方向ほうこうぎゃく通路つうろがわせき

将棋しょうぎにおける上座かみざ[編集へんしゅう]

将棋しょうぎ棋士きし女流じょりゅう棋士きし公式こうしきせんたたかさいは、上位じょういしゃ上座かみざゆかあいだにしたせき)にすわる。に、上位じょういしゃが(1)「王将おうしょう」を[2]、(2)先手せんて後手ごてめるこま基準きじゅんとなる、(3)対局たいきょくまえ対局たいきょくこまれをおこなう、などがある。

2019ねん現在げんざい日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい公式こうしきサイトで「棋士きし序列じょれつ」「女流じょりゅう棋士きし序列じょれつ」がそれぞれ明示めいじされており、それによって上位じょういしゃ下位かいしゃまる。また、連盟れんめい事務じむ局員きょくいん対局たいきょく場所ばしょしめすホワイトボードにかく棋士きし女流じょりゅう棋士きしのネームプレートをさいに、東京とうきょう将棋しょうぎ会館かいかんでの対局たいきょくではネームプレート右側みぎがわ上位じょういしゃ関西かんさい将棋しょうぎ会館かいかんでの対局たいきょくでは左側ひだりがわ上位じょういしゃとする[3]

しかし、上記じょうきはあくまでも慣例かんれいであって、日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい規定きていではないため、わか棋士きしがタイトルをってきゅう序列じょれつがった場合ばあいなどに「上座かみざゆずい」がきることがめずらしくない[4]佐藤さとう康光やすみつは24さい竜王りゅうおう格式かくしきとしては名人めいじんなら最高さいこう)を獲得かくとくした時期じきだいベテランを相手あいて上座かみざすわるのもけるとして対局たいきょく開始かいし直前ちょくぜんまで対局たいきょくしつはいらず、(相手あいてさきすわらせておいて)「いてるほうすわる」としていたとかたっている[5]

棋士きしさき上座かみざすわっていたことで物議ぶつぎをかもしたれいとして以下いかのものがある。

  • 谷川たにがわ浩司こうじはじめて名人めいじん在位ざいいしていた1984ねんだい23じゅうだんせん挑戦ちょうせんしゃ決定けっていリーグで、対戦たいせん相手あいて加藤かとう一二三ひふみぜん名人めいじんさき入室にゅうしつして上座かみざすわっていた。谷川たにがわあたまのぼったが、手洗てあらいにってあたまやしたのちだまって下座げざき、さらに対局たいきょく開始かいしから初手しょてすまで10ふん使つかって冷静れいせいさをもどした結果けっか勝利しょうりおさめた[6]。そして後日ごじつ、『将棋しょうぎ世界せかい日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい)の戦記せんきおよび、自著じちょ中学生ちゅうがくせい棋士きし』で遠回とおまわしに非難ひなんした。一方いっぽうで、加藤かとう一二三ひふみ上座かみざすわった理由りゆうとして「読売新聞社よみうりしんぶんしゃ主催しゅさいじゅうだんせん対局たいきょくということを重視じゅうしし、わたしはこれまでじゅうだんのタイトルを保持ほじしていたひとし過去かこからじゅうだんせんえんふかく、現在げんざい谷川たにがわさんよりもリーグの順位じゅんいうえだったことを考慮こうりょした」とべている。
  • 1993年度ねんどだい52Aきゅう順位じゅんいせんではよんかん王位おうい王座おうざ棋王きおう棋聖きせい)ながらAきゅう9羽生はぶ善治よしはるは、はちせんでAきゅう1中原なかはらまことぜん名人めいじん永久えいきゅう名人めいじん資格しかく保有ほゆうしゃ)、きゅうせんでAきゅう4谷川たにがわ浩司こうじ王将おうしょう、プレーオフでもAきゅう4谷川たにがわ浩司こうじ王将おうしょう対局たいきょくは、さき上座かみざすわった。このことは「羽生はぶ善治よしはる3連続れんぞく上座かみざ事件じけん」とばれ、物議ぶつぎをかもした。とく永久えいきゅう名人めいじん資格しかく保有ほゆうしゃである中原なかはらまことぜん名人めいじんについては、「ぜん名人めいじんぜん竜王りゅうおう位置付いちづけについて」という1993ねん6がつ10日とおか理事りじかい決定けっていごと事項じこう規定きていされた「名人めいじんあるいは竜王りゅうおう保持ほじしゃしつかんし「まえ」の肩書かたがきとなった場合ばあい位置付いちづけは、げんタイトル保持ほじしゃつぎとする。ただし、永世えいせい名人めいじんじゅうだん王将おうしょう棋聖きせい)のゆう資格しかくしゃは、名人めいじん竜王りゅうおうつぎとする」とする棋士きし序列じょれつはんするものであった。ただし、この理事りじかい決定けってい事項じこう対外たいがいてきひろ広報こうほうされていたわけではなく、羽生はぶ自身じしんらなかったとべている。のち羽生はぶ将棋しょうぎ雑誌ざっし謝罪しゃざいぶん掲載けいさいした。

永世えいせい称号しょうごう資格しかく保持ほじしゃ・かつ無冠むかん棋士きし同士どうし対局たいきょく場合ばあいは、さき最初さいしょ永世えいせい称号しょうごう資格しかく取得しゅとくしたほうが上位じょういしゃとなる規定きていがある[7]

NHKはいテレビ将棋しょうぎトーナメントではすわ位置いちについては棋士きし序列じょれつ関係かんけいなくテレビカメラから左側ひだりがわ先手せんて右側みぎがわ後手ごてまっているが、それ以外いがいの「玉将ぎょくしょう」をひとし棋士きし序列じょれつによっている。

なお、タイトルせんでは男女だんじょ棋士きし序列じょれつ関係かんけいなくつね当該とうがいタイトル保持ほじしゃ上座かみざ位置いちして対局たいきょくおこなう。

落語らくごかい[編集へんしゅう]

落語らくご世界せかいにも上座かみざ下座げざ存在そんざいする。

海外かいがいれい[編集へんしゅう]

16世紀せいき、フランスおうフランソワ1せいのためにかね細工ざいくベンヴェヌート・チェッリーニ製作せいさくした卓上たくじょうしおCellini Salt Cellar英語えいごばん

中世ちゅうせいでは、長方形ちょうほうけいながテーブル中央ちゅうおう繁栄はんえいとステータスの象徴しょうちょうである豪華ごうかしおれがかれ、ホストと家族かぞくしおまえすわ上座かみざとなる。英語えいご表現ひょうげんで above the saltは、直訳ちょくやくすると「しお上流じょうりゅうに(いるひと)」という意味いみで、ホストからしおまわされてくるため、これを「上座かみざすわる」のとした[8]

上座かみざ下座げざもないテーブルとして、円卓えんたくがある。これによって身分みぶんとは関係かんけいなく議論ぎろんしようという理想りそうかたられた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 新幹線しんかんせんで「窓側まどがわ指定していせき」を予約よやくしたのに、「通路つうろがわ」のひとが「なか」の肘掛ひじかけを使つかっていました。この場合ばあい、「指定してい席代せきだい」を一部いちぶでも請求せいきゅうできるでしょうか…?(ファイナンシャルフィールド)”. Yahoo!ニュース. 2024ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  2. ^ これも規程きていというのではなく慣習かんしゅうで、米長よねなが邦雄くにお実践じっせん米長よねなが将棋しょうぎ 完全かんぜんばん だいいちかん』マイナビ出版しゅっぱん日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい), 2013ねんによると、米長よねなが先輩せんぱいである二上ふたかみ達也たつやとの対局たいきょくさい上座かみざゆずられたので、こまならべるさい礼節れいせつで「玉将ぎょくしょう」のほうをったという。
  3. ^ 席次せきじはなしと、東西とうざいちが”. daichanのしょう部屋へや. 片上かたがみ大輔だいすけ. 2019ねん6がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  4. ^ 最新さいしんごうのウラばなし@11月18にちごう”. 将棋しょうぎ情報じょうほうきょく. マイナビ出版しゅっぱん. 2019ねん6がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 日本にっぽん将棋しょうぎ用語ようご事典じてん』p.48「めい棋士きし談話だんわしつ 佐藤さとう康光やすみつ」……ただしいま(2004ねん)おもえば大変たいへん失礼しつれい行為こういであり、下座げざすわって先輩せんぱい棋士きしつべきであったとしている。このような場合ばあい結局けっきょく先輩せんぱい棋士きし上座かみざすわ場合ばあいおおいようだ。
  6. ^ 集中しゅうちゅうりょく谷川たにがわ浩司こうじちょ角川書店かどかわしょてん
  7. ^ 東京とうきょう新聞しんぶん文化ぶんか (2019ねん5がつ22にち). “ツィート”. Twitter. 2019ねん6がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  8. ^ salt Online Etymology Dictionary

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  • 原田はらだ泰夫やすお (監修かんしゅう)、荒木あらき一郎いちろう (プロデュース)、森内もりうち俊之としゆきら(へん)、2004、『日本にっぽん将棋しょうぎ用語ようご事典じてん』、東京とうきょうどう出版しゅっぱん ISBN 4-490-10660-2

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]