上手じょうず下手へた

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

上手じょうず下手へた(かみてとしもて、うわてとしたて、じょうずとへた)とは、方向ほうこう技量ぎりょう上下じょうげあらわ用語ようご

「かみて」と「しもて」[編集へんしゅう]

舞台ぶたい[編集へんしゅう]

のう舞台ぶたい左右さゆう非対称ひたいしょうで、下手へたには「はしかけ」がある。
舞台ぶたい楽器がっき配置はいちれい一般いっぱんてきなピアノの場合ばあいだい屋根やね反響はんきょうばん)を客席きゃくせきかってひらくと、奏者そうしゃ下手へたがわになる。

舞台ぶたい用語ようご上手じょうず(かみて)と下手へた(しもて)は、舞台ぶたい(ステージ)の左右さゆう区別くべつする言葉ことばである。

上手じょうず舞台ぶたい左側ひだりがわ客席きゃくせきから右側みぎがわ)、下手へた舞台ぶたい右側みぎがわ客席きゃくせきから左側ひだりがわ)である。客席きゃくせきからでは左右さゆうぎゃくになるので、これらをみぎひだり区別くべつすることは非常ひじょうまぎらわしいが、英語えいごでは舞台ぶたいから左右さゆうあらわし、上手じょうずstage left下手へたstage rightぶ。フランス語ふらんすごでは上手じょうずcôté cour中庭なかにわがわ)、下手へたcôté jardin庭園ていえんがわ)とぶ。これはかつてのコメディ・フランセーズ上手じょうずがわルーヴル宮殿きゅうでんテュイルリー宮殿きゅうでん中庭なかにわがあり、下手へたがわテュイルリー庭園ていえんがあったことに由来ゆらいする。

上手じょうず下手へたどちらがどちらかをおぼえる語呂合ごろあわせに「ピアニッシモ」があり、舞台ぶたいピアノがわ下手へたである。

その[編集へんしゅう]

目上めうえひと自分じぶんにとって上位じょういにあたるひとすわ上座かみざ方向ほうこう上手じょうずあらわす。日本にっぽんもちいられる場合ばあいいえ入口いりくちである玄関げんかんからとおく、ゆかあいだもっとちかせき場合ばあいおおい。おもに、父親ちちおや家長かちょう)などがすわるとされる。

かわ河川かせんながれてくる方向ほうこう上流じょうりゅう川上かわかみ)やふういてくる方向ほうこう風上かざかみ)をあらわすときにももちいられる。この用例ようれいでは「上手じょうず(うわて)」とも。

このように「」という言葉ことばもちいる場合ばあい、「」には「方向ほうこう」をしめすニュアンスがこめられる。また、「うえ」には「重要じゅうようなもの」や「物事ものごとながれてくる方向ほうこう」(起点きてん)の意味いみがある。

「うわて」と「したて」[編集へんしゅう]

上手じょうず(うわて)とは、あるものひとが、能力のうりょく思考しこうてんべつものひとよりもすぐれていること、あるいはあるひとよりも立場たちばうえ場合ばあいのことをす。「きみぼくよりいちまい上手じょうずだ」など。たいして、下手へた(したて)とは、へりくだって好戦こうせんてき態度たいどせっすることを卑下ひげすることをし、「下手へたる」というかたちもちいられる。

相撲すもう上手じょうず(うわて)とは、たがいにおながわまわしをった状態じょうたいで、相手あいてうで外側そとがわから相手あいてまわいた状態じょうたいのこと。また、その相手あいてまわしにやったのことをいう。上手じょうずってげるのを上手じょうずなどとふうにも使つかわれる。一般いっぱんにはききて上手じょうずったほう有利ゆうりとされているので、これをきらって「上手じょうずる」ことがある。たいして、相手あいてうでしたまわしをつかむこと、そのつかんだのことを下手へた(したて)という。

囲碁いご将棋しょうぎにおいて上手じょうず(うわて)とは比較ひかくしてよりつよほう下手へた(したて)とはよわほうす。とくハンデキャップをつけた対局たいきょく将棋しょうぎではこま囲碁いごでは)において、こまとしているがわ、またはいしかせているがわ対局たいきょくしゃ上手じょうず(うわて)、こまとしていないがわ、またはいしいているがわ対局たいきょくしゃ下手へた(したて)という[1]

「じょうず」と「へた」[編集へんしゅう]

上手じょうず(じょうず)とは、技術ぎじゅつ動作どうさすぐれていたり習熟しゅうじゅくしていること、あるいはそのようなひとのことをあらわし、しばしば言葉ことばとしてもちいられる。また、「ひとよろこばせてうまく(都合つごうのいいように)物事ものごとはこぶ」ような意味いみあいからてんじて、お世辞せじなど口先くちさきだけのことばをって相手あいてよろこばせることを「お上手じょうず」(おじょうず)とうことがおおい。ある分野ぶんやにおいてとくすぐれたものでも失敗しっぱいやつまずくことはあるという意味いみで、「上手じょうずからみずれる」ということわざ存在そんざいする。たいして、下手へた(へた)とは、あるものごとを人並ひとなみに達成たっせいできない様子ようすで、道具どうぐなどをあやつるときの不器用ぶきようさを表現ひょうげんするときによくもちいられる。

このように「」という言葉ことばもちいる場合ばあい、「」には「技量ぎりょう」・「腕前うでまえ」をしめすニュアンスがこめられる。また、「うえ」には「(能力のうりょくが)たかい」「うまい」のような意味いみがある。

また上手じょうず江戸えど時代じだい囲碁いご将棋しょうぎだんきゅうせいにおいて名人めいじんきゅうだん)・じゅん名人めいじんはちだん)につづ地位ちいななだん)である。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

(うわて)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 将棋しょうぎ基礎きそ知識ちしき”. 2022ねん7がつ13にち閲覧えつらん