った

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

った(まった)とは、勝負事しょうぶごとにおいて、相手あいて行動こうどうたいして満足まんぞく状況じょうきょうでないことによりやりなおしを要求ようきゅうする状態じょうたいである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

相撲すもう用語ようごでは、やむをない理由りゆう勝負しょうぶ開始かいしまえ、あるいは途中とちゅうめるさいのかけごえであり、またそのめる行為こういそのものを意味いみする。

囲碁いご将棋しょうぎでは相手あいてつぎて、それが自分じぶんこま場合ばあいにもう一度いちど前回ぜんかい自分じぶんまでもどってなおしをすることをもとめる場合ばあいに「った」という。これは正式せいしきにはルール違反いはんである。

てんじて重要じゅうようなイベントなどでよこやりがはいって中断ちゅうだんするのを「ったがかかった」とったり、切羽詰せっぱつまっていることを「…までったなし」と表現ひょうげんするれいがある。スポーツなどで、相手あいて優勝ゆうしょうがかかる試合しあいなどで勝利しょうりした場合ばあいにも「ったをかけた」という表現ひょうげんがされることがある。

相撲すもう[編集へんしゅう]

相撲すもう場合ばあい勝負しょうぶ開始かいしまえのものとしては力士りきし立合たちあいきわず勝負しょうぶ開始かいし成立せいりつしない場合ばあいしょうじる。力士りきし自身じしん身振みぶ手振てぶりでったをしめ場合ばあいと、つき不十分ふじゅうぶん行司ぎょうじったをかける場合ばあいがあり後者こうしゃは「行司ぎょうじった」とばれる。

取組とりくみちゅうでは、まわゆるんだり力士りきし出血しゅっけつをした場合ばあい行司ぎょうじ判断はんだんったをかけることがある。通常つうじょう前者ぜんしゃを「まわった」とび、後者こうしゃ場合ばあい鼻血はなぢさい対応たいおうあらわす「鼻血はなぢった」[1]という用語ようごがある。また、勝負しょうぶ長時間ちょうじかんおよび、力士りきしうごきがなくなったさいにもったがかかる。この場合ばあいみずという。

立合たちあいのったについて[編集へんしゅう]

本来ほんらい相撲すもう立合たちあいには時間じかん制限せいげんがなかったため、たがいのいきうまではったをしてよかったが、現在げんざい大相撲おおずもうにおいては制限せいげん時間じかんもうけられている。そのため、ぎゃく制限せいげん時間じかんないはじめようとしない風潮ふうちょうひろまってしまった(立合たちあこう参照さんしょう)。したがって、現在げんざいでは時間じかんまえ片方かたがた力士りきしけて「った」となる場合ばあい存在そんざいするが、普通ふつうに「った」としてげられるのは、制限せいげん時間じかん以降いこうのことである。大相撲おおずもうでは制限せいげん時間じかんいちはいになると行司ぎょうじが「ったなし!」「ったありません!」とこえける。大山おおやまもと幕内まくうちだい)のコラムによると、時間じかんまえ仕切しきってたないのも厳密げんみつには「った」である[2]

それ以降いこうは、原則げんそくとしてはつ(相撲すもうはじめる)必要ひつようがあるから、特別とくべつ理由りゆうったをする場合ばあい、はっきりとした意思いし表示ひょうじ必要ひつようである。普通ふつうったをする力士りきしまえ片手かたてをあげることで意思いし表示ひょうじし、行司ぎょうじがこれをみとめて相撲すもうめることで成立せいりつする。ときったをしたつもりで相撲すもうめたが行司ぎょうじ立合たちあ成立せいりつみとめ、そのため相手あいて一方いっぽうてきされ、けとなるれいがある。

制限せいげん時間じかんてない理由りゆう様々さまざまであるが、よくわれるのは制限せいげん時間じかんない見合みあさい呼吸こきゅうわせることをしない、というてんである。まだたなくてよい、とおざなりに見合みあっていては、本番ほんばんにうまくいきわない、いつでもつつもりで見合みあうべきだとわれる。昭和しょうわだい横綱よこづな双葉ふたばさん大鵬たいほうなどは、1かい仕切しきりからてるように仕切しきっていたとわれ、実際じっさい奇襲きしゅうのつもりで最初さいしょ仕切しきりでってきた力士りきし双葉ふたばさんたいする龍王山りゅうおうさん大鵬たいほうたいする大雪おおゆき)を一蹴いっしゅうしたことがある。

これとはべつに、相手あいて気勢きせいぐためにったをする場合ばあいがある。ったの起源きげん(「大相撲おおずもうった」の由来ゆらい」のこう参照さんしょう)がこれであるともわれているが、評判ひょうばん作戦さくせんとはえない。

ったがえた場合ばあいには、そのような立合たちあいの真剣しんけんさがわれたこともあった。そのったをらすため、当時とうじ二子山ふたごやま理事りじちょうもと横綱よこづな初代しょだい若乃花わかのはな)の「づる一声いっせい」で、1991ねん9月場所ばしょからじゅうりょう幕内まくうち仕切しきりの制限せいげん時間じかんじゅうりょう3ふん幕内まくうち4ふん)をぎてから故意こいったをした場合ばあいは、りょう力士りきし(のち原因げんいんとなった力士りきしのみ)にたいして制裁せいさいきん当初とうしょ罰金ばっきん十両じゅうりょう5まんえん幕内まくうち10まんえん)がせられていた。しかし、罰金ばっきん支払しはらってでも有利ゆうり立合たちあいをしたい力士りきしにはまった機能きのうせず、7ねん1998ねん9月場所ばしょかぎりで「った制裁せいさいきん制度せいど廃止はいしされた。2004ねん夏場所なつばしょからはったを1場所ばしょで3かいした力士りきし審判しんぱんんで注意ちゅういあたえている。

大相撲おおずもうった」の由来ゆらい[編集へんしゅう]

立合たちあいのときった」をかける力士りきしがいるが、むかしは「った」というルールはなかった。行司ぎょうじ軍配ぐんばいくと、どんな場合ばあいでもかなら立合たちあわなければならない。ところが「った」がはじめて登場とうじょうするのはとおる時代じだい17161735ねん)。無敗むはい大関おおぜき初代しょだい谷風たにかぜ梶之助かじのすけを、なにとかしてかしたいという関脇せきわけ八角はっかくだてすけが、紀州きしゅうめい行司ぎょうじしゃくいちがくに「立合たちあいは、いくらくるしくともよくこらえてつべき」とのおしえをまもり、谷風たにかぜとの対戦たいせんで「った」を連発れんぱつらし戦法せんぽうでようやく宿敵しゅくてきった。これが「った」のはじまりとされているが、戦略せんりゃくてきにはこれ以前いぜんにもあったというせつもある。

エピソード[編集へんしゅう]

慶応けいおう元年がんねん1865ねん)11月場所ばしょしん大関おおぜき鬼面きめん山谷やまたに五郎ごろう(のち横綱よこづな)-前頭まえがしら6まい両國りょうこく梶之助かじのすけ(のち3だい伊勢いせはま)の対戦たいせんで、両國りょうこくったが60すうかい鬼面山きめんざんが30すうかい延々えんえん2時間じかん以上いじょうおよび、もすっかりれて、どちらかのから出血しゅっけつしたのを勝負しょうぶあずかになったというちん記録きろくのこっている。

1912ねん5がつ19にち五月ごがつ場所ばしょの3にち横綱よこづな太刀だちやま - 千年ちとせさん取組とりくみで、千年ちとせさんが1あいだ37ふんったを54かいくりがえし、太刀たちやまが2びょうった。当日とうじつすすむみや(のち昭和しょうわ天皇てんのう)、あつしみや秩父宮ちちぶのみや)、ひかりみや高松宮たかまつのみや)が観戦かんせんしていたが、この取組とりくみのせいで最後さいごまで観戦かんせんできなかった。よるになってじゅんみやから相撲すもう協会きょうかいに、その取組とりくみ勝敗しょうはい結果けっかたずねる電話でんわがあった。相撲すもうきのすすむみや翌日よくじつ朝刊ちょうかんちきれず、おとうとみや電話でんわをかけさせたのではないかという[3]

囲碁いご将棋しょうぎとう場合ばあい[編集へんしゅう]

囲碁いご将棋しょうぎチェス着手ちゃくしゅなおすことも「った」といわれる場合ばあいもある。公式こうしきルールでは即座そくざ反則はんそくけとなる。

囲碁いご着手ちゃくしゅ盤上ばんじょういたいしからゆびはなれた瞬間しゅんかん将棋しょうぎ着手ちゃくしゅうごかしたこま(またはこまだいから盤上ばんじょういたこま)からゆびはなれた瞬間しゅんかんであり、以降いこうはそのなおすことはできないが、ゆびはなれないかぎりはなおす(べつ位置いちなおす)ことができる。チェスではいちさわったこまかならどうす「タッチアンドムーブ」というルールになっており、一度いちどさわったこまうごかさずにべつこまうごかすことは反則はんそくけとなる。

将棋しょうぎでは加藤かとう一二三ひふみ銀河ぎんがせんで「った」をしたとして処分しょぶんけたことがある。

囲碁いごでは厳密げんみつには「自分じぶんって、相手あいてったのちに、『相手あいてった自分じぶんった』のもどし」が「った」であり、「自分じぶんったのちに『自分じぶんった』のもどし」をすることはハガシばれて区別くべつされる。

ただし、素人しろうとのいわゆる縁台えんだい将棋しょうぎなどではごく普通ふつうおこなわれる。またパソコンソフトの囲碁いご将棋しょうぎでは「った」機能きのうがついているれいもある。ただし、上達じょうたつのためにはったをしないことが重要じゅうようであるといわれる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 十両じゅうりょう珍事ちんじ玉乃たまのとう鼻血はなぢった”もった Sponichi Annex 2011ねん9がつ21にち 06:00
    れいとして2011ねん9がつ場所ばしょ10にち玉乃たまのとう-佐田さた富士ふじせん
  2. ^ 大空おおぞら出版しゅっぱん相撲すもうファン』vol.4 101ぺーじ
  3. ^ 角界かくかい余話よわ(2) 2021ねん5がつ15にち朝日新聞あさひしんぶん東京とうきょうばん