浅草あさくさ国技こくぎかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅草あさくさ国技こくぎかん
遊楽ゆうらくかん時代じだい(1915ねんごろ
概要がいよう
住所じゅうしょ 日本の旗 日本にっぽん 東京とうきょう東京とうきょう浅草あさくさ千束せんそくまち丁目ちょうめ5番地ばんち[1]げん東京とうきょう台東たいとう浅草あさくさ
経営けいえいしゃ 山中やまなか龜太郎かめたろう[2]
種類しゅるい 相撲すもう興行こうぎょうじょう[3]
座席ざせき種類しゅるい 桟敷さじき[4]
座席ざせきすう 12,000にん[4]
建設けんせつ
建設けんせつ 1911ねん[5][3]
開業かいぎょう 1912ねん2がつ5にち[6][7][8]
改築かいちく 1913ねん劇場げきじょう遊楽ゆうらくかん」へ改装かいそう[9][10][11]
解体かいたい 1920ねん
使用しよう期間きかん 浅草あさくさ国技こくぎかん:1912ねん - 1913ねん
遊楽ゆうらくかん:1913ねん - 1917ねん
吾妻あづま:1917ねん - 1920ねん
建設けんせつ 160まんえん[12]
本館ほんかん:25まんえん[4]
設計せっけいしゃ 辰野たつの葛西かさい建築けんちく設計せっけい事務所じむしょ[4][3]
建設けんせつしゃ 遠藤えんどうぐみ[3]
テンプレートを表示ひょうじ

浅草あさくさ国技こくぎかん(あさくさこくぎかん、きゅう字体じたい淺草あさくさ國技こくぎかん)は、東京とうきょう東京とうきょう浅草あさくさげん東京とうきょう台東たいとう浅草あさくさ)にかつて存在そんざいした、相撲すもう興行こうぎょうのための施設しせつ1912ねん明治めいじ45ねん)に開館かいかん[6][7][8]両国りょうこく国技こくぎかんたいして「だい国技こくぎかん」ともばれた[13]建物たてものはのちに改装かいそうされ、劇場げきじょう遊楽ゆうらくかん[9]、のちに「吾妻あづま」となったが[10]1920ねん大正たいしょう9ねん)に焼失しょうしつした[14][15]ほんこうでは劇場げきじょう時代じだいについてもあわせて解説かいせつする。

施設しせつ[編集へんしゅう]

設計せっけい辰野たつの金吾きんご葛西かさいまんつかさによっておこなわれた[4][5]。「辰野たつの葛西かさい設計せっけい事務所じむしょ」とする資料しりょうもある[3]施工しこう遠藤えんどうぐみ[3]、あるいは遠藤えんどうくんぞう[5]

本館ほんかんサラセニック様式ようしき英語えいごばん木造もくぞう建築けんちく漆喰しっくいぬり)で[4][3]、4かいてである[16]。「浅草あさくさ国技こくぎかん附属ふぞく」の建坪たてつぼは416.9つぼ[17]建築けんちく費用ひようは25まんえん間口まぐち22あいだ奥行おくゆき18あいだ正面しょうめん円柱えんちゅうまでのたかさは85しゃくエレベーターのほか、5ヶ所かしょ階段かいだんがあった。入口いりくち正面しょうめん左右さゆうみっつがもうけられ、4そう観覧席かんらんせきすべ桟敷さじきとなっている。収容しゅうよう人数にんずうは12,000にん土俵どひょうは4あいだはん四方しほうみなみめんして、すこおくまったところに貴賓きひんせきがあり、「その装飾そうしょくじつまばゆほどである」とされた[4]地下ちかしつには売店ばいてんがあった。3、4かいからは東京とうきょう市内しない一望いちぼうすることができ、眼下がんかには隅田川すみだがわがあり、さらには富士山ふじさん筑波山つくばさん房総ぼうそう山々やまやまながめることができた[18]

本館ほんかん西にしとなりには、16あいだよんめんの2かいての「力士りきし養成ようせいじょう」が併設へいせつされており、これは「下部かぶ方形ほうけい上部じょうぶ円形えんけい古代こだい建築けんちくほうのっとり、丸太まるたぐみで、はしら地中ちちゅうからてられ、一本いっぽんくぎもちいゐてない」という建築けんちくぶつだった。観客かんきゃく8,000にん収容しゅうようすることができた。大祭たいさい休日きゅうじつなどには、身体しんたい鍛錬たんれんすることを目的もくてきとする、軍人ぐんじん学生がくせい入場にゅうじょうけていた[19]。これは、「由来ゆらい力士りきし放縦ほうしょうながやすく、教育きょういく血気けっきしゃなれば刺戟しげきき儘に識らずらず浮華ふか軽佻けいちょうながれ、堕落だらく深淵しんえんしずむ」ことを危惧きぐし、一般いっぱん青年せいねんとの競争きょうそうによって刺激しげきあたえることのほか、「無気力むきりょく青年せいねんたいしては不潔ふけつなる魔窟まくつりを防止ぼうしして完全かんぜんなる体育たいいく遊戯ゆうぎみちびかん」との目的もくてきもあった[20]

また、貴賓きひん招請しょうせいするさい使用しようする「貴賓きひんかん」も併設へいせつされており、これはジャーマンセレクションしきの3かいてで、坪数つぼすう60つぼ、1かい日本にっぽんふう、2かい西洋せいようふう、3かいは120じょう大広間おおひろまとなっていた[12]

本館ほんかん貴賓きひんかん力士りきし養成ようせいじょう中央ちゅうおうには庭園ていえんがあった。また浅草あさくさ国技こくぎかんには「公共こうきょうてき事業じぎょう」として、150しゃく以上いじょう蒸気じょうきポンプが3だい設置せっちされていた。また力士りきし宿泊しゅくはくしょ消防しょうぼうおっと宿直しゅくちょくしょ茶屋ちゃやなどがあった。すべての建物たてもの坪数つぼすうは1,600つぼで、そう工費こうひは160まんえんであった[12]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

計画けいかく建設けんせつ[編集へんしゅう]

浅草あさくさ国技こくぎかんは、山中やまなか 龜太郎かめたろう(やまなか かめたろう、元治もとはる元年がんねん5がつ10日とおか1864ねん6月13にち[2] - 没年ぼつねんしょう)の計画けいかくによって建設けんせつされた。山中さんちゅう伊勢いせこく神戸こうべ出身しゅっしんで、わかころ上京じょうきょうして起業きぎょうこころざし、様々さまざま事業じぎょうしたがいずれも上手うまくいかず、失敗しっぱいかさねていた。また山中さんちゅう生来せいらいより、相撲すもう非常ひじょう興味きょうみっており、大相撲おおずもう場所ばしょ見過みすごしたことはないほどだったとされる。しかし相撲すもうさかんになる一方いっぽうで、徴兵ちょうへい統計とうけいから国民こくみん体力たいりょく減衰げんすいしつつあることを指摘してきし、「如斯国民こくみん体力たいりょく貧弱ひんじゃくしっしては将来しょうらい国家こっか消長しょうちょうにも影響えいきょう」することをうれいていた。さらに、両国りょうこく国技こくぎかん開設かいせつされたことにも影響えいきょうけ、「奮然ふんぜん国民こくみん体力たいりょく挽回ばんかいすべく、またいちめんには国粋こくすい保存ほぞんとして武士ぶしどう衰退すいたいをも防止ぼうしすべく、社会しゃかい事業じぎょうとしてだい国技こくぎだて建設けんせつおもちたる」にいたった[20]北村きたむら博愛ひろよしも、浅草あさくさ国技こくぎかん建設けんせつ目的もくてきを「わが相撲すもうどう今後こんごいよ/\発展はってんさせ、隆盛りゅうせいおもむきかしめ、ねては、青年せいねん力士りきし養成ようせいあわせて武士ぶしどう奨励しょうれいするのをもっ目的もくてきとするのである」としている[21]

立地りっち浅草あさくさ公園こうえんえらばれた理由りゆうとしては、おおくのひとあつまるであるということのほか、「東京とうきょう在住ざいじゅう学生がくせい軍人ぐんじんほか職工しょっこう労働ろうどうしゃ日曜にちよう大祭たいさいして浅草あさくさ公園こうえんはいりて不良ふりょうゆういんけるとうんふがごときは畢竟ひっきょう完全かんぜん歓楽かんらくじょうきために、公園こうえん不潔ふけつついふてふかきにはいり、公然こうぜん一廓いっかく伏魔殿ふくまでんきずきて治外法権ちがいほうけんこくしてゐる」という実情じつじょうもあった。山中さんちゅうは「国粋こくすい保存ほぞん武士ぶしどう鼓吹こすいとも都会とかい青年せいねん風紀ふうき改善かいぜんすべく、(中略ちゅうりゃく殊更ことさらだい魔窟まくつえらんで」敷地しきちとし、このさいには70すう退去たいきょさせたという[20]

前述ぜんじゅつとお設計せっけいった辰野たつの金吾きんごは、両国りょうこく国技こくぎかん名古屋なごや国技こくぎかん、そして実際じっさいには建設けんせつされなかった横浜よこはま国技こくぎかん設計せっけいっていた[22]浅草あさくさ国技こくぎかん設計せっけいは、建設けんせつされなかったこの横浜よこはま相撲すもう常設じょうせつかんのものを流用りゅうようし、一部いちぶ変更へんこうして建設けんせつされたものともされる[5]藤森ふじもりあきらしん辰野たつの設計せっけい担当たんとうした理由りゆうについて、「かれ建築けんちくかい設計せっけい第一人者だいいちにんしゃであったという以上いじょうに、建築けんちくかい相撲すもう第一人者だいいちにんしゃであったという事情じじょうによっていたとおもわれる」とし、学生がくせい時代じだいから辰野たつの相撲すもうきで、自宅じたく土俵どひょうつくったり、息子むすこ相撲すもう部屋へやかよわせたりもしていたことを紹介しょうかいしている[22]。また、辰野たつの浅草あさくさ国技こくぎかん以前いぜんにも、イスラーム建築けんちくという「やや怪訝けげんなスタイル」の様式ようしき両国りょうこく国技こくぎかん設計せっけいしていたが、藤森ふじもりはその理由りゆうについては不明ふめいであるとしつつ、当時とうじ建築けんちくにとってはイスラムだけでなく、アジア・ヨーロッパなどのあらゆる建築けんちく様式ようしきは「いわば、池泉いけいずみ回遊かいゆうしき日本にっぽん庭園ていえんえられたしゅ植木うえきめいせきのごときものであり、面積めんせきひろがりのなか等価とうかかれており、前後ぜんご優劣ゆうれつはなく、そのそのくわしてゆく」といったものであったとしている[23]

サラセニック様式ようしきについては、当時とうじエジプト特許とっきょけん厳重げんじゅうで、他国たこく模倣もほう容易よういにはゆるされなかったところを、辰野たつの交渉こうしょうしてようやく同意どういることができたとされる[20]。また前述ぜんじゅつとおりエレベーターがもうけられていたが、これは20にんることのできる大箱おおばこで、アメリカ注文ちゅうもんおこなったさいには、相手あいて会社かいしゃから「いまだ曾てじゅうにんじょうのヱレベーターは世界中せかいじゅういずれのくにからも注文ちゅうもんけたことい」として、間違まちがいではないかとの電報でんぽうおくられてきたが、設計せっけい辰野たつのであるとはじめて信用しんようされたという[20]建物たてもの竣工しゅんこうは1911ねん明治めいじ44ねん[5]1がつとされる[3][ちゅう 1]

開館かいかんは、1912ねん明治めいじ45ねん)2がつ5にち[6][24][7][25][8]。この開館かいかんしき午前ごぜん4より清雄きよおてら住職じゅうしょく御牧原みまきはらしゅう法華経ほけきょう供養くようおこない、午前ごぜん9たて行司ぎょうじ木村きむらしょうじょわき行司ぎょうじ錦之助きんのすけ竹次郎たけじろうにより土俵どひょうさいおこなわれた。開館かいかんしき正午しょうごからすうせんにん来賓らいひん案内あんないし、午後ごご1から開会かいかい山中さんちゅう挨拶あいさつをし、祝詞のりとしゅくぶん東京とうきょう府知事ふちじ阿部あべひろし東京とうきょう市長しちょう尾崎おざき行雄ゆきお鈴木すずき充美あつみなどからせられた。その余興よきょう勝負しょうぶおこなわれ、その立食りっしょくじょうでの饗応きょうおうおこなわれて、午後ごご6解散かいさんした[16]

浅草あさくさ国技こくぎかん会館かいかんによって、浅草あさくさろく一時いちじてき相撲すもうブームにいたが、結果けっかてき本場所ほんばしょがここで開催かいさいされることはなかった[26][27]。『台東たいとう区史くし』では、「浅草あさくさ国技こくぎかんさん場所ばしょでつぶれ、かつ人形にんぎょう見世物みせものなどをしていた」としている[13]

ひさご簞池よりのぞむ。右側みぎがわ凌雲りょううんかく時期じき不明ふめい

劇場げきじょう改装かいそう[編集へんしゅう]

日活にっかつよんじゅうねん』によれば、1913ねん大正たいしょう2ねん)3がつ9にち浅草あさくさ国技こくぎかん日活にっかつ買収ばいしゅうされ、「遊楽ゆうらくかん」と改称かいしょうされたうえで、よく1914ねん大正たいしょう3ねん)4がつ1にち開館かいかんした[9]一部いちぶ資料しりょうでは買収ばいしゅうを1913ねん大正たいしょう2ねん)4がつとするなど混乱こんらんられるが[10][11][28]、この経緯けいいについて『台東たいとう区史くし』では、1912ねん明治めいじ45ねん)に日活にっかつ設立せつりつした会社かいしゃ「M・パテー」が買収ばいしゅうし、1913ねん大正たいしょう2ねん)3がつ9にちより日活にっかつ帰属きぞくしてのち、よく1914ねん大正たいしょう3ねん)に「遊楽ゆうらくかん」と改称かいしょうされたとしている[13]

当時とうじ日活にっかつ経営けいえいくるしく、東京銀行とうきょうぎんこう借金しゃっきんもうんでいたが、東京とうきょう銀行ぎんこう山中さんちゅうかねしていたところ、浅草あさくさ国技こくぎかんが64まんえん抵当ていとうながれとなって銀行ぎんこう所有しょゆうとなっていたため、「国技こくぎかん引取ひきとつてれゝばひゃくまんえんしてもい」と銀行ぎんこうがわからもうがあったとされる。こうして日活にっかつ現金げんきんで36まんえん浅草あさくさ国技こくぎかんを64まんえんとしてりることとなった[29]さら1917ねん大正たいしょう6ねん)9がつには、遊楽ゆうらくかんは「吾妻あづま」と改称かいしょうされている[10][30]

1920ねん大正たいしょう9ねん)3がつ1にち[14][15]午前ごぜん810ふん吾妻あづまの2かいから出火しゅっかし、出方でかた発見はっけんしたさいには、すで場内じょうないいちめんひろがっていた。だい消防署しょうぼうしょ日本堤にほんづつみ浅草橋あさくさばし分遣ぶんけんしょ自助じじょしゃポンプで消火しょうかたったが、火勢かせいつよく、隣接りんせつしている凌雲りょううんかくじゅうかい)も一時いちじてき危険きけんさらされるほどであった。午前ごぜん10時半じはんにようやく鎮火ちんかしたが、建物たてものはほぼ全焼ぜんしょうした[14][ちゅう 2]。この火災かさいでは、見物けんぶつきゃくの18さい女性じょせいけむかれて焼死しょうししたほか、消防しょうぼうしゅ下足げそくばんなど複数ふくすうめい打撲だぼく挫折ざせつなどの負傷ふしょうをしている[15]

原因げんいん調査ちょうさ結果けっか、2かい澤村さわむら訥子楽屋がくやにあった行灯あんどんが、蒲団ふとんうつったためであることが判明はんめい[14]。これをけて日活にっかつ実際じっさい運営うんえいおこなっていた松竹しょうちくたいし、火災かさいともなう60まんえん損害そんがい賠償ばいしょう請求せいきゅうして提訴ていそ。この裁判さいばん失火しっかによる貸家かしや焼失しょうしつ場合ばあい借家しゃくやじん責任せきにんがあるかかの判例はんれいとなるものとして、一般いっぱんにも注目ちゅうもくあつめた[31]

係争けいそうは9ねんおよんだが、1928ねん昭和しょうわ3ねん)に東京とうきょう控訴こうそいん民事みんじ控訴こうそ裁判さいばん判決はんけつくだされ、「事件じけん当時とうじ同座どうざ出演しゅつえん俳優はいゆう過失かしつるものにして、雇人やといにんなる俳優はいゆう過失かしつ主人しゅじんなる松竹しょうちく負担ふたんすべきものとす」との理由りゆうにより、松竹しょうちくがわ敗訴はいそすることとなった[31][32]。その1930ねん昭和しょうわ5ねん)11がつ10日とおか示談じだん成立せいりつし、松竹しょうちくから日活にっかつへ、請求せいきゅうがくの1わりとなる6まんえん支払しはらうことによって、11年間ねんかんわた訴訟そしょう終結しゅうけつした[33]

跡地あとちにはその昭和しょうわ」がてられ、1966ねん昭和しょうわ41ねん時点じてんでは「浅草あさくさ東映とうえい」となっている[34]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 北村きたむら(1911)は、1911ねん明治めいじ44ねん)5がつ24にち地鎮祭じちんさい執行しっこう、9月24にち上棟じょうとうしき挙行きょこう、12月25にち開館かいかんしき挙行きょこうされたとしている[4]
  2. ^ 日活にっかつがわによれば、当時とうじ時価じか建築けんちくぶつのみで21まん8,000えんであったが、東京とうきょう火災かさいなどの保険ほけんを21まんえんけていたという[14]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 北村きたむら(1911)205ぺーじ奥付おくづけ
  2. ^ a b 原田はらだ道寛みちひろへん大正たいしょう名家めいかろく』(1915ねんろくしゃ編纂へんさんきょく) - 26ぺーじ
  3. ^ a b c d e f g h 黒田くろだ鵬心ほうしんへん東京とうきょうひゃく建築けんちく』(1915ねん建築けんちくほうしゃ) - 5ぺーじ
  4. ^ a b c d e f g h 北村きたむら 1911, p. 156.
  5. ^ a b c d e 鈴木すずき博之ひろゆき初田はったとおる図面ずめん都市とし空間くうかん明治めいじ』(1990ねん柏書房かしわしょぼう) - 120ぺーじ浅草あさくさ国技こくぎかん
  6. ^ a b c 東京とうきょう台東たいとうへん台東たいとうひゃくねんあゆみ』〈台東たいとう叢書そうしょだいよんしゅう〉(1968ねん東京とうきょう台東たいとう)- 326-327ぺーじ
  7. ^ a b c 開国かいこくひゃくねん記念きねん文化ぶんか事業じぎょうかい著作ちょさくけん所有しょゆう編纂へんさん委員いいん藤井ふじい甚太郎じんたろう明治めいじ文化ぶんか だいいちかん 概説がいせつへん』(1955ねん洋々ようようしゃ) - 773ぺーじ
  8. ^ a b c 中山なかやまやすしあきら新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし だいじゅうよんかん にちかん合邦がっぽう』(1940ねん林泉りんせんしゃ) - 525ぺーじ
  9. ^ a b c 坂本さかもと 1952, p. 41.
  10. ^ a b c d 日活にっかつ株式会社かぶしきがいしゃへん日活にっかつじゅうねん』(1962ねん)- 巻末かんまつ年譜ねんぷより、ノンブルなし。
  11. ^ a b 田中たなか三郎さぶろう昭和しょうわじゅうななねん映画えいが年鑑ねんかん』(1942ねん日本にっぽん映画えいが雑誌ざっし協会きょうかい) - 「1-17」ぺーじ
  12. ^ a b c 北村きたむら 1911, p. 158.
  13. ^ a b c 台東たいとう 1966, p. 367-368.
  14. ^ a b c d e 各地かくち火災かさい彙報いほう」『保険ほけん銀行ぎんこう時報じほう』1920ねん3がつごう保険ほけん銀行ぎんこう時報じほうしゃ) - 14ぺーじ
  15. ^ a b c 読売新聞よみうりしんぶん』1920ねん3がつ2にち東京とうきょう朝刊ちょうかん5ぺーじ昨朝さくちょう浅草あさくさ公園こうえん吾妻あづま全焼ぜんしょう火元ひもとは訥子の部屋へや 損害そんがいがくやくさんひゃくまんえん
  16. ^ a b 読売新聞よみうりしんぶん』1912ねん2がつ6にち東京とうきょう朝刊ちょうかん3ぺーじ浅草あさくさ国技こくぎかん開館かいかんしき
  17. ^ 白鳥省吾しらとりしょうごへん工学こうがく博士はかせ辰野たつの金吾きんごでん』(1926ねん辰野たつの葛西かさい事務所じむしょ) - 58ぺーじ
  18. ^ 北村きたむら 1911, p. 156-157.
  19. ^ 北村きたむら 1911, p. 157.
  20. ^ a b c d e 浅草あさくさ国技こくぎだて」『社会しゃかい政策せいさく』1912ねん1がつごう社会しゃかい政策せいさくしゃ) - 40-41ぺーじ
  21. ^ 北村きたむら 1911, p. 155-156.
  22. ^ a b 藤森ふじもり 1979, p. 19.
  23. ^ 藤森ふじもり 1979, p. 18.
  24. ^ 藤井ふじい貞文さだふみへん明治天皇めいじてんのう年譜ねんぷ』(1963ねん明治めいじ神宮じんぐう社務しゃむしょ) - 102ぺーじ
  25. ^ 日置ひおき昌一しょういち国史こくしだい年表ねんぴょう だいはちかん』(1941ねん平凡社へいぼんしゃ) - 127ぺーじ
  26. ^ ほり和久かずひさ浅草あさくさ! フュージョンのまち』(1985ねんぱる出版しゅっぱん) - 96-97ぺーじ
  27. ^ ポチ『浅草あさくさラビリンス』(1986ねん、ペンギンカンパニー) - 166ぺーじ
  28. ^ 坂本さかもと 1952, p. 140.
  29. ^ 日活にっかつ会社かいしゃ設立せつりつ事情じじょう」『なか』1916ねん11がつごう実業じつぎょう世界せかいしゃ) - 130-131ぺーじ
  30. ^ 坂本さかもと 1952, p. 143.
  31. ^ a b 時事じじ年鑑ねんかん 昭和しょうわ4年版ねんばん』(1928ねん時事通信社じじつうしんしゃ) - 400ぺーじ
  32. ^ 日本にっぽん警察けいさつ新聞しんぶん』1928ねん8がつ20日はつか14ぺーじ雑報ざっぽうめん借家しゃくやじん失火しっか焼失しょうしつしたら借家しゃくやじん損害そんがい賠償ばいしょう責任せきにんありと」
  33. ^ 「「吾妻あづま問題もんだい 日活にっかつ松竹しょうちく手打てうち」『キネマ週報しゅうほう』1930ねん11がつごう(キネマ週報しゅうほうしゃ)- 6ぺーじ
  34. ^ 台東たいとう 1966, p. 368.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]