(Translated by https://www.hiragana.jp/)
横歩取り2三歩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

よこり2さん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

よこり2さん(よこふどりにさんふ)は、後手ごて採用さいようする、よこにおける戦法せんぽうひとつ。2さん戦法せんぽうわれる。よこりが先手せんて不利ふりとされていた時代じだいは、あいかり序盤じょばん戦型せんけいひとつにぎなかったが、昭和しょうわ末期まっき研究けんきゅうによって先手せんてせるとかんがえられており、プロの実戦じっせんではすうねんいち採用さいようされるかどうかである。

戦法せんぽう概要がいよう

[編集へんしゅう]

導入どうにゅう

[編集へんしゅう]

▲7ろく△3よん▲2ろく△8よん▲2△8▲7はちきん△3きん▲2よんどうどうまでの11は、どのよこ戦法せんぽうでも共通きょうつうする手順てじゅんである(途中とちゅう手順てじゅん前後ぜんごしてもよい)。ここで後手ごて△2さん1-A)とするよこり2さん戦法せんぽうである(△8ろくどうどう▲3よんだとあいよこのようなべつ戦型せんけいとなる)。

△2さんからの展開てんかい

[編集へんしゅう]

先手せんてよこりをえらばずに▲2はちあるいは▲2ろくすすめば、通常つうじょうあいかり序盤じょばんとなるため、先手せんてが▲3よんよこ変化へんかえらんだときをかんがえる。このとき後手ごては△8八角やすみしげるどうぎん△2かく1-B)とすすむ。ここで先手せんてには▲3なり▲3ろく選択肢せんたくしがある。攻撃こうげきてきえらぶなら前者ぜんしゃ守備しゅびてきえらぶなら後者こうしゃ現在げんざいではどちらの変化へんかでも先手せんてせるという結論けつろんになっている。

なお△2かくにおいて△4かくでもおなじようにえるものの、▲3たいして△2ななかくなりとしたとき▲1かく△5たま▲3ろく1-C)で後手ごてうま捕獲ほかくされるため(△1よんとしても▲4八角はっかくとなる)後手ごて不利ふりとなる。

ごま なし
987654321 
こうかつらぎんきむおう ぎんかつらこういち
     きむかく 
  さん
       よん
        
        ろく
  なな
 かくきむ      はち
こうかつらぎん たまきむぎんかつらこうきゅう
ごま なし
987654321 
こうかつらぎんきむおう ぎんかつらこういち
     きむ  
  さん
        よん
      かく 
        ろく
  なな
 ぎんきむ      はち
こうかつら  たまきむぎんかつらこうきゅう
ごま なし
987654321 
こうかつらぎんきむ  ぎんかつらこういち
   おう きむ  
  さん
         よん
      かく
       ろく
  うまなな
 ぎんきむ      はち
こうかつら  たまきむぎんかつらこうきゅう

▲3なり変化へんか

[編集へんしゅう]
ごま
987654321 
こうかつらぎんきむおう  かつらこういち
        
 ぎんさん
         よん
      かく 
        ろく
  なな
 ぎんきむ   ぎん  はち
こうかつら  たまきむ かつらこうきゅう

序盤じょばんでの飛車ひしゃきむ交換こうかんだが、先手せんてせるという結論けつろんになっている。後手ごては△3どうか△3どうぎんだが、△3どう先手せんてせる変化へんかになるとされている[ちゅう 1]ため△3どうぎんとする。先手せんてかくりをふせいで▲3はちぎんがり、後手ごてが▲2かくふせぐために△3さんぎん2)とがる。その手順てじゅんとしては、▲7ななぎん、▲6はちたま[ちゅう 2]、▲4かく[ちゅう 3]という変化へんかされていたが、もり雞二新手あらて▲1ろく好手こうしゅで、先手せんてが3かねったとき、後手ごてかくを1よんげるしている(▲1かくぬ)。先手せんての▲1ろく以降いこう、△2よん[ちゅう 4]、△4よん、△1よんなどの選択肢せんたくしがあるが、後手ごておもわしくない展開てんかいになる。

▲3ろく変化へんか

[編集へんしゅう]
ごま なし
987654321 
こうかつらぎんきむおう ぎんかつらこういち
     きむ  
  さん
         よん
      りゅう 
       ろく
  かくなな
 ぎんきむ   ぎん  はち
こうかつら  たまきむ かつらこうきゅう

後手ごて当然とうぜん△3ろくどうかくであり、▲どうのあと△8ろく△2なななどの選択肢せんたくしがある。△8ろく後手ごてにとっておもわしくない展開てんかいになるため、△2なな▲3はちぎん△2なりとなる。従来じゅうらいはこれで先手せんて不利ふりになる変化へんかかんがえられていたが、ここで▲2ななかく3)とつのが佐藤さとう康光やすみつによる新手あらてで、このかたちでも先手せんてしやすいことがかった。

結論けつろん

[編集へんしゅう]

以上いじょう研究けんきゅうにより、後手ごてよこりの戦型せんけい採用さいようしたほうせると判断はんだんされ、プロの実戦じっせんからえていった。2005ねん中川なかがわ大輔だいすけすうねんぶりに採用さいようしたが希有けうれいである。しかし、だからとって完全かんぜん消滅しょうめつしたわけではない。

その

[編集へんしゅう]

1982ねん12月02にち 王将おうしょうせん予選よせん谷川たにがわ浩司こうじ vs. 小林こばやしけん せんで、▲7ろく △3よん ▲2ろく △3きん阪田さかたりゅうかい飛車ひしゃだしから▲2に△4たまとし、以下いか▲2よんで、△どうどう △2さんとして ▲3よんよこらせた。以下いか △8八角やすみしげるどうぎん △4かく ▲3 △2ななかくなりすすむ。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ▲3はちぎんで△4ななかくなりけて先手せんてよしとされている。
  2. ^ 以下いか、△4よんには▲6かく好手こうしゅで、△3いちたせ先手せんて有利ゆうり。△4よんぎんだと乱戦らんせんとなる。
  3. ^ 木村きむら義雄よしお新手あらてであり、木村きむら得意とくいとした変化へんか山川やまかわ彦『将棋しょうぎひゃくねんめいきょくたび』(さんいち書房しょぼう)P.129)。うまつくねらいだが、▲2さんかくなりとしたかたち後手ごて反撃はんげき余地よちあたえることになる。
  4. ^ 従来じゅうらい後手ごてせるとかんがえられていたが、やはりもり新手あらて▲3いちきんがあり、先手せんてせる。

文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]