(Translated by https://www.hiragana.jp/)
上總ノ海路 - Wikipedia コンテンツにスキップ

上總かずさ海路かいろ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
上總かずさ海路かいろ
作者さくしゃ葛飾かつしか北斎ほくさい
製作せいさくねん1830ねん天保てんぽう元年がんねん)から1834ねん天保てんぽう5ねん)ごろ[1][注釈ちゅうしゃく 1]
種類しゅるい多色刷たしょくずり木版もくはん
寸法すんぽう25.1 cm × 38.3 cm (9.9 in × 15.1 in)

上總かずさ海路かいろ」(かずさのうなじ[3]、かずさのかいじ[4][5]、かずさのかいろ[6])は、葛飾かつしか北斎ほくさい代表だいひょうさく富嶽ふがくさんじゅうろくけいぜん46うちいち。1831-34ねん天保てんぽう2-5ねん[注釈ちゅうしゃく 2][注釈ちゅうしゃく 3]ごろ刊行かんこう大判おおばん[注釈ちゅうしゃく 4]錦絵にしきえ落款らっかんは「ぜん北斎ほくさいためいちぴつ(ぜん・ほくさい・いいつ・ひつ)」。版元はんもと永寿えいじゅどう西村にしむら与八よはち

概要がいよう[編集へんしゅう]

近接きんせつ拡大かくだいほう」のれい歌川うたがわ広重ひろしげ江戸えど名所めいしょひゃくけい』のうち「亀戸かめいど梅屋敷うめやしき」。
河村かわむら岷雪『ひゃく富士ふじまきよんより「牛堀うしぼり つねしゅう」。

上總かずさ」(上総かずさ)は現在げんざい千葉ちばけん中央ちゅうおうにあたり、東京とうきょうわんがわかぎると、きたから、千葉ちば市原いちはら袖ケ浦そでがうら木更津きさらづ君津きみつ富津とみつ該当がいとうする。画題がだい富嶽ふがく遠景えんけい水平すいへいせんじょうにあり、上総かずさがわからていることになる。

ほん富士ふじふもとびる陸地りくち富津ふっつみさきかんがえられることから、現在げんざい富津とみつ金谷かなやうら湊浦みなとうら付近ふきん浦賀水道うらがすいどう沖合おきあいからの風景ふうけいではないかと推測すいそくされる[10]

大力だいりきせん[11][12]あるいは「弁財べんざいせん[5][注釈ちゅうしゃく 5]近景きんけいおおきくえがく「近接きんせつ拡大かくだいほう」をるが、この手法しゅほうは、歌川うたがわ広重ひろしげの『名所めいしょ江戸えどひゃくけい』にれられ、明治めいじあぶらいえ高橋たかはし由一ゆいちにも継承けいしょうされる[注釈ちゅうしゃく 6]

大力だいりきせんをよくると、2そうえがかれている。近接きんせつ拡大かくだいほうためうしろのふね随分ずいぶんちいさくえるが、かた船首せんしゅきは、前面ぜんめんふねおなじである。2そう同調どうちょうさせることによって、求心力きゅうしんりょくたかめている。

前面ぜんめんと、帆柱ほばしら先端せんたん船首せんしゅとをつなぐ「はずいとぐち(はずお)[17]」のあいだから、富嶽ふがくせる手法しゅほうは、河村かわむら岷雪の『ひゃく富士ふじ[18]からの援用えんようかんがえられる[19][20]

水平すいへいせんわずかにえがいており、左側ひだりがわふねが10確認かくにんできる。遠景えんけいふねはいするのは、岷雪『ひゃく富士ふじ』の「つねしゅう牛堀うしぼり」でもられ、北斎ほくさいへの影響えいきょうがうかがえる。

海面かいめんそらには「ベロあい」がもちいられている。海面かいめんとおくなるにつれ、徐々じょじょうすくし、水平すいへいせんふたたっている。そらも、地表ちひょうめんく、こう位置いち素地そじのまま、さい上部じょうぶ大変たいへんり、とのさいを「雑巾ぞうきんがけ」でぼかしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 刊行かんこうねんについてはやなぎてい種彦たねひこ出版しゅっぱんした『正本しょうほんせい』に掲載けいさいされた広告こうこく根拠こんきょとする天保てんぽう2ねん(1831ねん)に刊行かんこうしたとするせつエドモン・ド・ゴンクールあらわした『北斎ほくさい』の記述きじゅつ根拠こんきょとする文政ぶんせい6ねん(1823ねん)から文政ぶんせい12ねん(1829ねん)に刊行かんこうしたとするせつなどもある[2]
  2. ^ 天保てんぽうねん正月しょうがつさんじゅうろくけい版元はんもととなる永寿えいじゅどうから刊行かんこうされたやなぎてい種彦たねひこ正本しょうほんせい』(しょうほんじたて)巻末かんまつさんじゅうろくけい刊行かんこう予告よこくがある。「富岳ふがくさんじゅうろくけい ぜん北斎ほくさいためいちおきな あいすりいちまい いちまいいちけいツゝ おい出版しゅっぱん 此絵ハ富士ふじかたちちのそのところによりてことなることしめす ある七里ヶ浜しちりがはまにてるかたちまたつくだとうよりながめけいなどすべいちやうならざるをあらわ山水さんすいを習ふしゃ便べんす 此ことくおい彫刻ちょうこくすれバ なおひゃくにもあまるべし さんじゅうろくかぎるにあらず 」[7]
  3. ^ 曲亭馬琴きょくていばきん書簡しょかん天保てんぽうななねんさんがつじゅうはちにちづけ板元はんもとにしむら 身上しんじょう不如意ふにょいニて ひさしく彫刻ちょうこく不出来ふでき 去年きょねんすでけん(=みせめる)こう様子ようすしょ やうやう借財しゃくざい年賦ねんぷいたし 商売しょうばいとりつゞききょこう以下いかりゃく)」 [8]
  4. ^ やく39cm×やく26.5cm。だい奉書ほうしょたてふたちしたもの。この時期じき浮世絵うきよえ大判おおばん標準ひょうじゅんサイズになる[9]
  5. ^ 船舶せんぱく研究けんきゅう石井いしいは、江戸えどわんもちいられていたのが大力だいりきせんであることを承知しょうちうえで、この描写びょうしゃでは、徳川とくがわもっともポピュラーだったうみせん弁才べんさいせん[13][14]にしかえないとし、大力だいりきせんとしてあやまった描写びょうしゃ、16てんげている[15]
  6. ^ ぼくすい桜花おうかてる耀のけい』(府中ふちゅう美術館びじゅつかんくら)、『芝浦しばうら夕陽ゆうひ』(香川かがわ金刀比羅宮ことひらぐうくら)など[16]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 北斎ほくさい年譜ねんぷ”. 島根しまね県立けんりつ美術館びじゅつかん浮世絵うきよえコレクション. 島根しまね県立けんりつ美術館びじゅつかん. 2022ねん9がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ 磯崎いそざき 2021, p. 124.
  3. ^ 永田ながたなま慈 2019, p. 巻頭かんとう特集とくしゅう.
  4. ^ 河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ編集へんしゅう 2016, p. 17.
  5. ^ a b にち野原のはら 2019, p. 100.
  6. ^ 橋本はしもと麻里まり 2016, p. 図版ずはんページ.
  7. ^ 永田ながた 2014, p. 207.
  8. ^ 永田ながた 2014, p. 208.
  9. ^ 藤澤ふじさわ 2008, p. 97.
  10. ^ 博物館はくぶつかん資料しりょうのなかの『富士山ふじさん』: 山梨やまなし県立けんりつ博物館はくぶつかん -Yamanashi Prefectural Museum-”. www.museum.pref.yamanashi.jp. 2020ねん12月24にち閲覧えつらん
  11. ^ 木更津きさらづ市立しりつ図書館としょかん 1996.
  12. ^ 君津きみつへんさん委員いいんかい 2001.
  13. ^ 石井いしい 1995a.
  14. ^ 石井いしい 1995b.
  15. ^ 石井いしい 1995b, pp. 278–282.
  16. ^ 古田ふるたほか 2012.
  17. ^ 石井いしい 1995a, p. 396、412.
  18. ^ 河村かわむら 1771.
  19. ^ いそ 1961.
  20. ^ 福士ふくし 2013, pp. 6–15, 74.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

いち史料しりょう[編集へんしゅう]

  • 河村かわむら, 岷雪『ひゃく富士ふじ京都きょうと西村にしむら市郎いちろうみぎ衛門えもんほか書林しょりん、1771ねんぜんよんさつ 

資料しりょう[編集へんしゅう]

  • いそ, ひろし河村かわむら岷雪の『ひゃく富士ふじ』と北斎ほくさい富嶽ふがく」『美学びがく論究ろんきゅうだい1ごう関西学院大学かんせいがくいんだいがく文学部ぶんがくぶ美学びがく研究けんきゅうしつ、1961ねん、67-84ぺーじ 
  • 松本まつもと, ぎん松本まつもとぎん選集せんしゅうしるし書房しょぼう、1968ねん 
  • 永田ながた, なま監修かんしゅうちょ北斎ほくさい美術館びじゅつかん4 名所めいしょ集英社しゅうえいしゃ、1990ねん 
  • 狩野かの, 博幸ひろゆきかたる14 葛飾かつしか北斎ほくさいひつ 凱風快晴かいせい あか富士ふじのフォークロア』平凡社へいぼんしゃ、1994ねん 
  • 石井いしい, 謙治けんじ『ものと人間にんげん文化ぶんか76-1 和船わせんI』法政大学ほうせいだいがく出版しゅっぱんきょく、1995ねん 
  • 石井いしい, 謙治けんじ『ものと人間にんげん文化ぶんか76-2 和船わせんII』法政大学ほうせいだいがく出版しゅっぱんきょく、1995ねん 
  • 木更津きさらづ市立しりつ図書館としょかん, へん『「木更津きさらづ河岸かわぎし旧記きゅうき解読かいどく』1996ねん 
  • 君津きみつへんさん委員いいんかい, へん君津きみつ 通史つうし』2001ねん 
  • 千葉ちば県立けんりつ上総かずさ博物館はくぶつかん, へん東京とうきょうわんふね』2006ねん。※木更津きさらづ市立しりつ図書館としょかん担当たんとうしゃさまにご教授きょうじゅいただきました。 
  • 藤澤ふじさわ, むらさきあそべる浮世絵うきよえ 体験たいけんばん江戸えど文化ぶんか入門にゅうもん東京書籍とうきょうしょせき、2008ねん 
  • 永田ながた, なま北斎ほくさい旅行りょこうこう」『研究けんきゅう紀要きようだい2ごう財団ざいだん法人ほうじん北斎ほくさいかん 北斎ほくさい研究所けんきゅうじょ、2009ねん、4-14ぺーじ 
  • 浅野あさの, しゅうつよし監修かんしゅう北斎ほくさい決定けっていばん平凡社へいぼんしゃ別冊べっさつ太陽たいよう174〉、2010ねん 
  • 田代たしろ, ひろし『「富士見ふじみ」のなぞ祥伝社しょうでんしゃ祥伝社しょうでんしゃ新書しんしょ〉、2011ねんISBN 978-4-396-11239-4 
  • 古田ふるた, あきら、ほか, へん近代きんだい洋画ようが開拓かいたくしゃ 高橋たかはし由一ゆいち』2012ねん 
  • 静岡しずおか県立けんりつ美術館びじゅつかん へん世界せかい遺産いさん登録とうろく 富士山ふじさん絵画かいがてん』2013ねん 
    • 福士ふくし, 雄也ゆうや富士見ふじみトポスとその変遷へんせん-「発見はっけん」される富士山ふじさん』2013ねん、6-15ぺーじ 
    • 福士ふくし, 雄也ゆうや河村かわむら岷雪 ひゃく富士ふじ』2013ねん、74ぺーじ 
  • 和歌山わかやま県立けんりつ博物館はくぶつかん へん桑山くわやまたましゅうのアトリエ』2013ねん 
  • 永田ながた, なま慈『限定げんていばん新撰しんせん 葛飾かつしか北斎ほくさい 永寿えいじゅどうばん富嶽ふがくさんじゅうろくけい小学館しょうがくかん、2014ねん 
  • 橋本はしもと麻里まり北斎ほくさい原寸げんすん美術館びじゅつかん 100%Hokusai!』小学館しょうがくかん、2016ねん 
  • 河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ編集へんしゅう葛飾かつしか北斎ほくさい 世界せかい魅了みりょうした鬼才きさい絵師えし河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2016ねん 
  • 日野ひのげん, 健司けんじ北斎ほくさい 富嶽ふがくさんじゅうろくけい岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ文庫ぶんこ〉、2019ねん 
  • 永田ながたなま慈『もっとりたい 葛飾かつしか北斎ほくさい 生涯しょうがい作品さくひん』(改訂かいていばん東京とうきょう美術びじゅつ、2019ねん 
  • 磯崎いそざき康彦やすひこ北斎ほくさい風景ふうけい風俗ふうぞく版画はんが」『福島大学ふくしまだいがく人間にんげん発達はったつ文化ぶんかがくるい論集ろんしゅう』 34かん福島大学ふくしまだいがく人間にんげん発達はったつ文化ぶんかがくるい、2021ねん、124-109ぺーじhttp://hdl.handle.net/10270/5478 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]