(Translated by https://www.hiragana.jp/)
京王デト2910形電車 - Wikipedia コンテンツにスキップ

京王けいおうデト2910かたち電車でんしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
京王けいおうデト2910かたち電車でんしゃ
高幡不動たかはたふどう検車けんしゃにて
基本きほん情報じょうほう
製造せいぞうしょ 東急とうきゅう車輛しゃりょう製造せいぞう[1]
主要しゅようしょもと
軌間きかん 1372[2] mm
電気でんき方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500V[3]
自重じちょう 25.0t[4]
全長ぜんちょう 15,700[4] mm
全幅ぜんぷく 2,532[4] mm
ぜんこう 4,090[4] mm
台車だいしゃ D-16A[5]
しゅ電動でんどう ちょくまき電動でんどうHS-267D[4]
しゅ電動でんどう出力しゅつりょく 95kW[5]
搭載とうさいすう 4[5]もと / りょう
駆動くどう方式ほうしき つるしかけしき[5]
歯車はぐるま 63:19[5]
制御せいぎょ装置そうち 抵抗ていこう制御せいぎょ MMC-H200B[5]
制動せいどう装置そうち HSC[5]
保安ほあん装置そうち 京王けいおうATS
備考びこう 廃車はいしゃのデータ
テンプレートを表示ひょうじ

京王けいおうデト2910かたち電車でんしゃ1954ねん昭和しょうわ29ねん)1がつに2りょう製造せいぞうされ、1995ねん平成へいせい7ねん)3がつまで使用しようされた[6]京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ京王線けいおうせん[注釈ちゅうしゃく 1]よう無蓋むがい電動でんどう貨車かしゃである[7]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

りょうはしはば1500mmの運転うんてんだい無蓋むがい電動でんどう貨車かしゃである[7][8]新宿しんじゅく運転うんてんだい屋根やね車両しゃりょう中央ちゅうおうけてしており、そのうえにパンタグラフがせられていた[8]製造せいぞうくろ一色いっしょくで、のちに黄色おうしょく警戒色けいかいしょく追加ついかされ、1957ねん昭和しょうわ32ねん)4がつにデト2910かたち2911・2912からデト210かたち211・212にあらためばんされた[1]1964ねん昭和しょうわ39ねん)にしゅ制御せいぎょ手動しゅどうすすむ段式だんしきから頭線かしらせんから転用てんようした自動じどうすすむ段式だんしき交換こうかんされ、あわせてしゅ電動でんどうも62.5kW(85馬力ばりき)2から95kW 2変更へんこうされた[7]1982ねん昭和しょうわ57ねん)1がつにブレーキ方式ほうしき自動じどうブレーキから電磁でんじ直通ちょくつうブレーキ(HSC)に改造かいぞうされ[9][7]車体しゃたいしょくもグレーとなった[8]

老朽ろうきゅうにより、デワ5000けいえられて1995ねん廃車はいしゃされた[6]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 新宿しんじゅく - 京王けいおう八王子はちおうじあいだ路線ろせん場合ばあいもあるが、ここでは京王けいおう電鉄でんてつの1,372mm軌間きかん路線ろせん総称そうしょうとしてもちいる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

書籍しょせき

[編集へんしゅう]
  • 飯島いいじまいわお森本もりもと富夫とみお荒川あらかわ好夫よしお復刻ふっこくばん 私鉄してつ車両しゃりょう17 京王けいおう電鉄でんてつネコ・パブリッシング、2002ねん原著げんちょ1986ねん)。ISBN 4873663008 

雑誌ざっし記事きじ

[編集へんしゅう]
  • 鉄道てつどうピクトリアル通巻つうかん578ごう特集とくしゅう 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ」(1993ねん7がつ電気でんきしゃ研究けんきゅうかい
    • ひろし私鉄してつ車両しゃりょうめぐり 149 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ」 pp. 223-242
    • 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ 主要しゅようしゃれきひょう」 pp. 243-257
  • 鉄道てつどうピクトリアル』通巻つうかん734ごう特集とくしゅう 京王けいおう電鉄でんてつ」(2003ねん7がつ電気でんきしゃ研究けんきゅうかい
    • 藤田ふじた 吾朗ごろう京王けいおう貨車かしゃのあゆみ」 pp. 187-194
    • 京王けいおう電鉄でんてつ 主要しゅようしゃれきひょう」 pp. 240-259