(Translated by https://www.hiragana.jp/)
京王220系電車 - Wikipedia コンテンツにスキップ

京王けいおう220けい電車でんしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
京王けいおう220けい電車でんしゃ
きゅう番号ばんごうデハ2410にもどされて保存ほぞんされたデハ222(2003ねん4がつ
基本きほん情報じょうほう
運用うんようしゃ 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ
製造せいぞうしょ 日本車両製造にっぽんしゃりょうせいぞう
たねしゃ デハ2125かたちデハ2400かたち
製造せいぞうねん 1933ねん、1940ねん
改造かいぞうしょ 東横ひがしよこ車輛しゃりょう[注釈ちゅうしゃく 1]
改造かいぞうねん 1963ねん
改造かいぞうすう 4
導入どうにゅうねん 1963ねん - 1964ねん
総数そうすう 4
運用うんよう開始かいし 1963ねん8がつ4にち
運用うんよう終了しゅうりょう 1969ねん9がつ29にち
廃車はいしゃ 1969ねん9がつ29にち
消滅しょうめつ 1969ねん9がつ29にち
投入とうにゅうさき 京王線けいおうせん
主要しゅようしょもと
軌間きかん 1,372 mm
電気でんき方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500V
架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしき
車両しゃりょう定員ていいん 100にん
自重じちょう デハ220かたち:27.5 t
クハ230かたち:21.5 t
全長ぜんちょう デハ220かたち:14,080 mm
クハ231:14.094 mm
クハ232:14.134 mm
全幅ぜんぷく 2,500 mm
ぜんこう デハ220かたち、クハ232:3,880 mm(あつまりでん装置そうちなし)
クハ231:3,830 mm
4,280 mm(あつまりでん装置そうちあり)
車体しゃたい はんはがねせい
台車だいしゃ 日本にっぽん車両しゃりょう D-14 / D-16A
しゅ電動でんどう 日立製作所ひたちせいさくしょ HS-267D
しゅ電動でんどう出力しゅつりょく 95kW×4 / りょう
駆動くどう方式ほうしき つるしかけ駆動くどう
歯車はぐるま 63:19(3.32)
制御せいぎょ方式ほうしき 抵抗ていこう制御せいぎょ
制御せいぎょ装置そうち 日立製作所ひたちせいさくしょ 電動でんどうカムじくしきMMC-H-200B
制動せいどう装置そうち AMAもと空気くうきためかんしき空気くうきブレーキ
テンプレートを表示ひょうじ

京王けいおう220けい電車でんしゃ(けいおう220けいでんしゃ)は、京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ京王線けいおうせん系統けいとう支線しせん使用しようされていた通勤つうきんがた電車でんしゃである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

1963ねん8がつ4にちおこなわれた京王線けいおうせん系統けいとう架線かせん電圧でんあつ昇圧しょうあつ(600V→1500V)にそなえ、支線しせん競馬場線けいばじょうせんおよび動物園線どうぶつえんせん)での運用うんようおも目的もくてきとした車両しゃりょうとして、自社じしゃ桜上水さくらじょうすい工場こうじょう東横ひがしよこ車輛しゃりょう出張しゅっちょう工事こうじにより、京王けいおう電気でんき軌道きどうから継承けいしょうした14m車両しゃりょう改造かいぞうした車両しゃりょうである。たねしゃ昇圧しょうあつ以前いぜんかた運転うんてんだいもしくは中間ちゅうかん電動でんどうしゃおこなわれ、片側かたがわつまめん広幅ひろはば貫通かんつう設置せっちされていたデハ2125かたち2130、デハ2400かたち2401・2410・2409の4りょう選択せんたくされた。

京王けいおう1957ねん昭和しょうわ32ねん)4がつ荷電かでん貨車かしゃなど事業じぎょうよう車両しゃりょう形式けいしきを、旅客りょかくよう車両しゃりょう区別くべつするため3けたへのあらためばん実施じっししていた。ほん形式けいしき荷電かでんおなじく3けた形式けいしきなのは、京王けいおう社内しゃないで14メートルきゅうという車体しゃたい貨車かしゃなどとおな程度ていどのサイズということから、事業じぎょうよう車両しゃりょう形式けいしきばんとしたとされる[1]

車両しゃりょう概説がいせつ

[編集へんしゅう]

ほん系列けいれつは、制御せいぎょ電動でんどうしゃデハ220かたち - 制御せいぎょしゃクハ230がたの2りょうで1ユニットの固定こてい編成へんせいむ。

デハ220かたち
八王子はちおうじかた運転うんてんだいのある制御せいぎょ電動でんどうしゃ。デハ221は運転うんてんだいがわにパンタグラフ、デハ222は連結れんけつめんがわにパンタグラフを装備そうび
クハ230かたち
新宿しんじゅくかた運転うんてんだいのある制御せいぎょしゃ車体しゃたいが14メートルきゅうのデハが床下ゆかしたスペース不足ふそく装荷そうかできなかった、るい電動でんどう発電はつでんコンプレッサー)をんでいる[注釈ちゅうしゃく 2]

車体しゃたい

[編集へんしゅう]

デハ221のたねしゃであるデハ2401は1952ねん10がつ、クハ231のたねしゃであるデハ2130は1953ねん9がつ25にちにそれぞれ衝突しょうとつ事故じこ大破たいはし、どちらも日本にっぽん車輛しゃりょう復旧ふっきゅうしたが、そのさい以下いか改造かいぞうおこなわれた異端いたんしゃであった。

  • 乗務じょうむいんしつぜんしつ乗務じょうむいんとびら設置せっち
  • 運転うんてんだい位置いち中央ちゅうおうからひだり移動いどう
  • 乗務じょうむいんしつぜんしつともない、まど配置はいち変更へんこう
    • デハ2401は、八王子はちおうじきのかた運転うんてん台車だいしゃとして復旧ふっきゅう[注釈ちゅうしゃく 3]八王子はちおうじがわ運転うんてんだい乗降じょうこうとびらまどひとつぶん車体しゃたい中央ちゅうおうがわ移動いどうし、撤去てっきょされた新宿しんじゅくがわ運転うんてんだいよこしょうまどはいしてまど配置はいちはdD3D4Dに[2][3]
    • デハ2130は、新宿しんじゅくきのかた運転うんてん台車だいしゃとして復旧ふっきゅう新宿しんじゅくがわだけでなく、八王子はちおうじがわきゅう運転うんてんだい乗降じょうこうとびらまどひとぶん車体しゃたい中央ちゅうおうがわ移設いせつしたため、まど配置はいちはdD3D4D1に[4]
  • たてとい内蔵ないぞうしき

ぜんしつ運転うんてんだいにより、京王線けいおうせん中型ちゅうがたしゃ弱点じゃくてんであった乗務じょうむいんしつせまさが解消かいしょうされていたため、まどわりがほぼ原形げんけいのままであったデハ2409(→クハ232)とデハ2410(→デハ222)も、220けいさい乗務じょうむいんしつぜんしつ運転うんてんだい中央ちゅうおうから左側ひだりがわ移動いどう乗務じょうむいんとびら設置せっち改造かいぞう実施じっしされた。この2りょうまど配置はいちがdD3D4D1となり、もともとおな形式けいしきのデハ221にちかいものとなったが、たてといは2400かたち時代じだい同様どうようしゃ体外たいがい露出ろしゅつしている[5]

ぜんあきらとう白熱はくねつとう2とうならべており[注釈ちゅうしゃく 4]まくいた標識ひょうしきとうあらたに設置せっちしている。またデハ2130[4]とデハ2409[6]は、中型ちゅうがたしゃちょう編成へんせいともない1962ねんごろ運転うんてんだい機器ききぜんあきらとう尾灯びとう撤去てっきょされていた[8]ため、この改造かいぞう運転うんてんだい機器ききさいけがおこなわれた。

どう形式けいしきではあるものの、デハのりょうくるまでパンタグラフのきがぎゃくになっている、デハ221の正面しょうめんまど運転うんてんだい以外いがいが2だんまどになっている、クハ231は各部かくぶ寸法すんぽうの3りょうちがい、連結れんけつめんがわまどはばひろいなどの、たねしゃ由来ゆらいするちがいもおおのこされている。

客室きゃくしつないについてはそれまでと同様どうようゆかめんはんはがねせい・ドアあいだロングシートしゃであるが、照明しょうめいについては蛍光けいこうとうされ、天井てんじょう扇風機せんぷうき装備そうびしている。

しゅ電動でんどう

[編集へんしゅう]

京王線けいおうせん中型ちゅうがたしゃ電装でんそうひんは600V専用せんようだったため、ほん系列けいれつデニ201などと同様どうように、架線かせん電圧でんあつ元々もともと1500Vの頭線かしらせんデハ1560かたちデハ1711デハ1760かたち電装でんそう解除かいじょして発生はっせいした電装でんそうひんかわそうした。そのためしゅ電動でんどうは、それらが装着そうちゃくしていた東急とうきゅうデハ3450かたちどう系統けいとう日立製作所ひたちせいさくしょHS-267D[注釈ちゅうしゃく 5]である。

制御せいぎょ

[編集へんしゅう]

これも頭線かしらせんデハ1400かたちデハ1700かたち・デハ1710かたち使つかわれていた、日立製作所ひたちせいさくしょMMC-H-200Bを使用しようしている。そのため中型ちゅうがたしゃ時代じだいでんそら単位たんいスイッチしき手動しゅどう加速かそく制御せいぎょ(HL)しきから電動でんどうカムじくしき間接かんせつ自動じどう加速かそく(AL)となった。

台車だいしゃ

[編集へんしゅう]

デハはしゅ電動でんどう寸法すんぽう関係かんけいから[9]クハ2770かたち一部いちぶ装着そうちゃくしていた日本にっぽん車輛しゃりょうD-16A[注釈ちゅうしゃく 6]転用てんよう、クハ230かたちはクハ231がデハ2161 - 2165由来ゆらいする川崎かわさき車輛しゃりょうせいK-1、クハ232は2200かたち2300かたち由来ゆらいするゆみがたイコライザーの汽車きしゃ会社かいしゃせいKS-3を装着そうちゃくして就役しゅうえきした[12]が、1966ねんに5000けい・5070けい新造しんぞう台車だいしゃ導入どうにゅうすることで老朽ろうきゅう台車だいしゃ玉突たまつ置換ちかん実施じっししたさい、デハ2400がた使用しようしていたD-14へ交換こうかんされている[13][注釈ちゅうしゃく 7]

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

デハ221 - クハ231は昇圧しょうあつまえにした1963ねん5がつ中旬ちゅうじゅんから改造かいぞう開始かいしし、昇圧しょうあつまえの7がつまつ竣工しゅんこう昇圧しょうあつ当日とうじつの8がつ4にちから運用うんよう開始かいしした。クハ231は当初とうしょデッドセクション対策たいさくに、運転うんてんだいがわパンタグラフがデハ時代じだいのまま装備そうびされていたが、1964ねん1がつ撤去てっきょされている[2]。デハ222 - クハ232は昇圧しょうあつ前日ぜんじつまで営業えいぎょう運転うんてんしていた車両しゃりょうたねしゃのため、改造かいぞう昇圧しょうあつはじめられて竣工しゅんこうしたのは1964ねん3がつまつであった。

塗装とそう当初とうしょライトグリーン一色いっしょくであったが、1964ねん5がつ中旬ちゅうじゅん初代しょだい5000けいじゅんずる、アイボリーしょくに80mmはばえんじしょく腰帯こしおびくものに変更へんこうされている[2]

競馬場線けいばじょうせん開通かいつうしたばかりの動物園線どうぶつえんせんりょう支線しせんないかえ運用うんように、2りょうもしくは2ほん連結れんけつした4りょう充当じゅうとうされたり、あるいはデニ200がた検査けんさ手荷物てにもつ繁忙はんぼうなどに代走だいそうとしての荷物にもつ列車れっしゃ運用うんようなどに使用しようされていたが、列車れっしゃおくれが発生はっせいしたさいなどにピンチヒッターで本線ほんせん急行きゅうこう運用うんようについたり[14]高尾線たかおせん車両しゃりょう不足ふそく応援おうえんのために運用うんようされた[15]こともあった。

1969ねん10がつからの京王線けいおうせんATS運用うんよう開始かいしさいし、搭載とうさい困難こんなんであることから改造かいぞう対象たいしょうからはずされ、同年どうねん9がつ28にち動物園線どうぶつえんせんでデハ231 - クハ231がさよなら運転うんてんおこない、よく29にち競馬場線けいばじょうせんでの運転うんてん最後さいご廃車はいしゃとなった。廃車はいしゃ3りょう解体かいたいされたが、222はぬりしょくをライトグリーン・番号ばんごうを2410に復元ふくげんされ、2013ねん以降いこう京王けいおうれーるランド静態せいたい保存ほぞんされている。

編成へんせいひょう

[編集へんしゅう]
  クハ230がた (Tc) デハ220がた (Mc)
くるまばん クハ231

(デハ2130)

デハ221

(デハ2401)

クハ232

(デハ2409)

デハ222

(デハ2410)

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

書籍しょせき

[編集へんしゅう]
  • 鈴木すずきひろし『【RM LIBRARY 111】京王けいおうせん14mしゃ時代じだい株式会社かぶしきがいしゃネコ・パブリッシング、2008ねん11月1にちISBN 978-4-7770-5245-5 
  • 鈴木すずきひろし『【RM LIBRARY 146】京王けいおう5000けい時代じだい ファンのからた33ねん株式会社かぶしきがいしゃネコ・パブリッシング、2011ねん10がつ1にちISBN 978-4-7770-5316-2 
  • 宮下みやした洋一よういち へん鉄道てつどう車輌しゃりょうガイド Vol.30 京王けいおう帝都ていとのグリーンしゃ株式会社かぶしきがいしゃネコ・パブリッシング、2019ねん5がつ1にちISBN 978-4-7770-2350-9 

雑誌ざっし記事きじ

[編集へんしゅう]
  • 鉄道てつどうピクトリアル アーカイブスセレクション9 京王けいおう電鉄でんてつ 1950-60』、鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、2005ねん8がつ 
    • p.44-55 飯島いいじまただし私鉄してつ車両しゃりょうめぐり 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ」※『鉄道てつどうピクトリアル』だい45ごうだい46ごうよりさいろく
    • p.60-105 京王けいおう帝都ていとレールファンクラブ「私鉄してつ車両しゃりょうめぐり(65) 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ」※『鉄道てつどうピクトリアル』だい171ごうだい172ごうだい174ごうだい176ごうだい177ごうよりさいろく
    • p.106-118 京王けいおう帝都ていとレールファンクラブ「私鉄してつ車両しゃりょうめぐり(72) 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ 補遺ほい」※『鉄道てつどうピクトリアル』だい197ごうよりさいろく
    • p.144-153 読者どくしゃ短信たんしん京王けいおう電鉄でんてつ記録きろく 1950-1960
  • 鈴木すずきひろし京王けいおう電鉄でんてつ 高尾たかおせんうつわり」『鉄道てつどうピクトリアル』だい893ごう鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、2014ねん8がつ、126-130ぺーじ 
  • 鈴木すずきひろし京王けいおうせん220がたをめぐって」『鉄道てつどうピクトリアル』だい893ごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2014ねん8がつ、167-168ぺーじ 

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 作業さぎょう桜上水さくらじょうすい工場こうじょう実施じっし
  2. ^ 昇圧しょうあつまえは、制御せいぎょ電源でんげん架線かせんからの600V電源でんげんをドロップ抵抗ていこう降圧こうあつして使用しようしていたため、電動でんどう発電はつでんとう補助ほじょ電源でんげん装置そうち搭載とうさいしていなかった。
  3. ^ 復旧ふっきゅう、デハ2400がた唯一ゆいいつパンタグラフが八王子はちおうじきだった。
  4. ^ デハ2400がた先頭せんとうっていた車両しゃりょうおおくは、昇圧しょうあつ直前ちょくぜんにはすでに2とう改造かいぞうけており[6]、デハ2401[2]もデハ2410も[7]同様どうようであった。
  5. ^ 端子たんし電圧でんあつ750Vとき ていかく出力しゅつりょく95kW
  6. ^ 元々もともとはデハ2701 - 2704が新造しんぞう装着そうちゃくした台車だいしゃで、営団えいだん地下鉄ちかてつ1000けいきゅう台車だいしゃであるD-18を、にちしゃが1372mmよう改造かいぞうしたものとされる[10][11]
  7. ^ クハ232の1964ねん4がつ29にちから5がつ3にちにかけての写真しゃしん[5][14]では台車だいしゃイコライザーが弓形きゅうけいをしていることが確認かくにんできるが、後年こうねん写真しゃしん[5]では形状けいじょうことなっている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 鈴木すずきひろし『【RM LIBRARY 111】京王けいおうせん14mしゃ時代じだい』p.46
  2. ^ a b c d 鉄道てつどうピクトリアル』2014ねん8がつ臨時りんじ増刊ぞうかんごう通巻つうかん893ごう)「京王けいおうせん220がたをめぐって」 p.167
  3. ^ 鉄道てつどうピクトリアル アーカイブスセレクション9 京王けいおう電鉄でんてつ1950-60』 「読者どくしゃ短信たんしん京王けいおう電鉄でんてつ記録きろく」 p.148
  4. ^ a b 宮下みやした洋一よういちへん鉄道てつどう車輌しゃりょうガイド Vol.30 京王けいおう帝都ていとのグリーンしゃ』(2019) p.31
  5. ^ a b c 宮下みやした洋一よういちへん鉄道てつどう車輌しゃりょうガイド Vol.30 京王けいおう帝都ていとのグリーンしゃ』(2019) p.38-39
  6. ^ a b 宮下みやした洋一よういちへん鉄道てつどう車輌しゃりょうガイド Vol.30 京王けいおう帝都ていとのグリーンしゃ』(2019) p.36
  7. ^ 宮下みやした洋一よういちへん鉄道てつどう車輌しゃりょうガイド Vol.30 京王けいおう帝都ていとのグリーンしゃ』(2019) p.40
  8. ^ 鉄道てつどうピクトリアル アーカイブスセレクション9 京王けいおう電鉄でんてつ1950-60』 「読者どくしゃ短信たんしん京王けいおう電鉄でんてつ記録きろく」 p.146-147
  9. ^ 鉄道てつどうピクトリアル アーカイブスセレクション9 京王けいおう電鉄でんてつ1950-60』 京王けいおう帝都ていとレールファンクラブ「私鉄してつ電車でんしゃめぐり(65) 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ だい2 車両しゃりょう総論そうろん」 p.94-95
  10. ^ 鉄道てつどうピクトリアル アーカイブスセレクション9 京王けいおう電鉄でんてつ1950-60』 飯島いいじまただし 「私鉄してつ車両しゃりょうめぐり 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ」(1955) p.53
  11. ^ 鉄道てつどうピクトリアル アーカイブスセレクション9 京王けいおう電鉄でんてつ1950-60』 京王けいおう帝都ていとレールファンクラブ「私鉄してつ電車でんしゃめぐり(65) 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ だい2 車両しゃりょう総論そうろん」 p.83
  12. ^ 鈴木すずきひろし『【RM LIBRARY 146】京王けいおう5000けい時代じだい ファンのからた33ねん p.19
  13. ^ 鉄道てつどうピクトリアル アーカイブスセレクション9 京王けいおう電鉄でんてつ1950-60』 京王けいおう帝都ていとレールファンクラブ「私鉄してつ車両しゃりょうめぐり(72) 京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ 補遺ほい p.112
  14. ^ a b 鉄道てつどうピクトリアル』2014ねん8がつ臨時りんじ増刊ぞうかんごう通巻つうかん893ごう)「京王けいおうせん220がたをめぐって」 p.168
  15. ^ 鉄道てつどうピクトリアル』2014ねん8がつ臨時りんじ増刊ぞうかんごう通巻つうかん893ごう)「京王けいおう電鉄でんてつ 高尾たかおせんうつわり」 p.130