(Translated by https://www.hiragana.jp/)
今西錬太郎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

今西いまにし錬太郎れんたろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
今西いまにし 錬太郎れんたろう
1950ねん撮影さつえい
基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしん 大阪おおさか
生年月日せいねんがっぴ (1924-09-14) 1924ねん9月14にち(99さい
身長しんちょう
体重たいじゅう
168 cm
58 kg
選手せんしゅ情報じょうほう
投球とうきゅう打席だせき みぎとうみぎ
ポジション 投手とうしゅ
プロ 1946ねん
はつ出場しゅつじょう 1946ねん
最終さいしゅう出場しゅつじょう 1955ねん
経歴けいれき括弧かっこないはプロチーム在籍ざいせき年度ねんど
選手せんしゅれき
監督かんとく・コーチれき

今西いまにし 錬太郎れんたろう(いまにし れんたろう、1924ねん9月14にち - )は、大阪おおさか出身しゅっしんもとプロ野球やきゅう選手せんしゅ投手とうしゅ)。1952ねん登録とうろくめい今西いまにし 啓介けいすけ(いまにし けいすけ)。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

なみはな商業しょうぎょうから日本にっぽん製鐵せいてつて、1946ねん阪急はんきゅうぐん内野ないやしゅとして入団にゅうだん[1]。しかし投手とうしゅ不足ふそく影響えいきょうもあり[1]、ルーキーイヤーの6がつ20日はつかセネタースせんでプロはつ登板とうばん[1]抜擢ばってきにこたえて[1]大下おおしたひろし本塁打ほんるいだのみの1失点しってんおさ[2]安打あんだ2で完投かんとう勝利しょうりおさめた[1]。シーズンでは7しょう(8はい)をげるとともに防御ぼうぎょりつ2.80でいきなりリーグ6はいる。1947ねんには21しょう防御ぼうぎょりつ1.91〔5〕)をげたが、うち9しょう巨人きょじんせんだった[1]1948ねんには自己じこ最多さいたの23しょう(17はい)、1949ねんは19しょう(19はい)し、野口のぐち二郎じろう天保てんぽう義夫よしおらとともに1リーグ時代じだい阪急はんきゅう中心ちゅうしん投手とうしゅして活躍かつやくした。同年どうねん11月9にち姫路城ひめじじょうかくさんまる球場きゅうじょうおこなわれた中日ちゅうにちせん変則へんそくダブルヘッダーではだい1試合しあい先発せんぱつし、服部はっとり受弘久野くの勝美かつみって完投かんとう勝利しょうり記録きろくだい2試合しあい金星かなぼし-南海なんかいせん岩本いわもと信一しんいちとも姫路城ひめじじょう郭内かくない白星しろぼしげた投手とうしゅとしてのこしている[3]

1950ねん2リーグ分立ぶんりつさいして、宇高うだかいさおきにより宮崎みやざきつよし荒木あらきしげるとともにあらたに誕生たんじょうした大洋たいようホエールズ移籍いせき大洋たいよう投手とうしゅじんなかでは抜群ばつぐん実績じっせきっていたことから、3がつ10日とおかたい国鉄こくてつスワローズせん開幕かいまく投手とうしゅつと完封かんぷう勝利しょうりかざる。シーズンでは4ねん連続れんぞくの2けた勝利しょうりとなる10しょうげるが、13はい防御ぼうぎょりつ4.07(リーグ17)と期待きたいされたほどの数字すうじのこせなかった。1951ねん1952ねんはいずれも2しょうわり、同年どうねんオフに大洋たいよう松竹しょうちく合併がっぺいすると今西いまにし自由じゆう契約けいやくとなる。1953ねん阪急はんきゅう復帰ふっきするが勝利しょうりわり、1954ねん加藤かとう太郎たろうとともに東映とうえいフライヤーズ移籍いせきするがおもうような成績せいせきのこせず、1955ねんかぎりで現役げんえき引退いんたいした。

引退いんたい1956ねん東映とうえいぐん投手とうしゅコーチをつとめ、土橋どばし正幸まさゆき指導しどう佼成学園がくえん高校こうこう監督かんとくつと[1][4]1966ねんはる1968ねんはる1974ねんなつとチームを甲子園こうしえんみちびいていたが[1]、いずれも初戦しょせん敗退はいたいわった[5]

2019ねんのセントラル・リーグクライマックスシリーズファーストステージの横浜よこはまDeNAベイスターズたい阪神はんしんタイガースだいいちせん横浜よこはまスタジアム)で、大洋たいようホエールズの球団きゅうだん創設そうせつはつ試合しあい先発せんぱつ投手とうしゅかつ球団きゅうだんはつ勝利しょうり投手とうしゅとして始球しきゅうしきのマウンドにち、健在けんざいであるところをせた[6]

2023ねんには、佐竹さたけ敏之としゆき著書ちょしょ大洋たいようホエールズ誕生たんじょう!』(文芸ぶんげいしゃ)に寄稿きこうぶんせた[7]

選手せんしゅとしての特徴とくちょう[編集へんしゅう]

みぎアンダースローで、武器ぶき巨人きょじん川上かわかみ哲治てつじが「カミソリのようなキレあじ」とかたったシュート[1]

ブロマイドや本人ほんにん提出ていしゅつする写真しゃしん本人ほんにん証言しょうげん[8])などではスリークォーターからげていた、となっている。

若林わかばやし忠志ただし宮武みやたけ三郎さぶろう北井きたい正雄まさお白木しらきよし一郎いちろう大島おおしま信雄のぶおなどが時折ときおりサイドスローやアンダースローでげており、後年こうねんでは平松ひらまつ政次まさじがシュートのキレをすためかサイドスローにうでげたかたもしていたよう[9]なので、今西いまにしもそのようなかたをしていた可能かのうせいもある。

詳細しょうさい情報じょうほう[編集へんしゅう]

年度ねんどべつ投手とうしゅ成績せいせき[編集へんしゅう]

とし

たま

だん
とう

いた
さき

はつ
かん

とう
かん

ふう

よん
たま
かち

はい

せん





かち

りつ


もの
とう
たま
かい

やす

ほん
るい
あずか
よん
たま
けい

とお
あずか

たま
だつ
さん


とう


しつ

てん

せめ
てん
ぼう

りつ
W
H
I
P
1946 阪急はんきゅう 31 19 14 1 1 7 8 -- -- .467 763 183.0 146 6 72 -- 4 63 0 1 83 57 2.80 1.19
1947 46 38 28 4 2 21 15 -- -- .583 1358 334.1 284 6 112 -- 0 85 2 0 89 71 1.91 1.18
1948 50 39 28 4 2 23 17 -- -- .575 1344 331.2 284 13 100 -- 2 89 1 0 122 100 2.71 1.16
1949 51 37 23 3 3 19 19 -- -- .500 1288 315.2 308 23 74 -- 3 78 0 0 124 109 3.10 1.21
1950 大洋たいよう 41 23 9 1 0 10 13 -- -- .435 865 200.1 212 26 74 -- 3 71 1 0 105 91 4.07 1.43
1951 24 14 1 0 0 2 7 -- -- .222 363 74.2 100 11 42 -- 1 17 0 1 77 60 7.92 1.90
1952 16 6 1 0 0 2 1 -- -- .667 237 52.0 54 6 29 -- 4 15 0 0 34 29 5.02 1.60
1953 阪急はんきゅう 7 1 0 0 0 0 2 -- -- .000 85 20.0 19 2 9 -- 1 4 1 0 8 8 3.60 1.40
1954 東映とうえい 29 14 3 0 0 2 8 -- -- .200 446 101.2 108 4 42 -- 2 45 1 0 57 47 4.15 1.48
1955 20 14 2 1 0 2 12 -- -- .143 325 77.0 85 5 23 0 0 24 2 0 41 34 3.97 1.40
通算つうさん:10ねん 315 205 109 14 8 88 102 -- -- .463 7074 1690.1 1600 102 577 0 20 491 8 2 740 606 3.23 1.29
  • かく年度ねんど太字ふとじはリーグ最高さいこう

背番号せばんごう[編集へんしゅう]

  • 8 (1946ねん
  • 16 (1947ねん - 1949ねん
  • 18 (1950ねん - 1952ねん、1954ねん - 1956ねん
  • 47 (1953ねん

登録とうろくめい[編集へんしゅう]

  • 今西いまにし 錬太郎れんたろう (いまにし れんたろう、1946ねん - 1951ねん、1953ねん - 1955ねん
  • 今西いまにし 啓介けいすけ (いまにし けいすけ、1952ねん

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i 阪急はんきゅうブレーブス黄金おうごん歴史れきし [永久えいきゅう保存ほぞんばん] よみがえる勇者ゆうしゃ記憶きおく 1936-1988、スボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ、2011ねん、P39
  2. ^ 戦禍せんか中断ちゅうだん、1946ねん再開さいかいしたプロ野球やきゅう 95さいもと阪急はんきゅう投手とうしゅ体験たいけんした激動げきどう毎日新聞まいにちしんぶん』2020ねん6がつ19にち
  3. ^ [https://npb.jp/news/detail/20200828_14.html NPB だまあとめぐり・だい33かい国宝こくほう姫路城ひめじじょうで1にちだけプロ野球やきゅうおこなわれていた]
  4. ^ 白球はっきゅう世紀せいき:82)選抜せんばつ出場しゅつじょう初戦しょせん惜敗せきはい 高校こうこう野球やきゅう”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. 2020ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  5. ^ 高校こうこう野球やきゅう わすれじのヒーロー』スボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ、2005ねんISBN 978-4583613420、177ぺーじ
  6. ^ "95さい! 大洋たいよう初代しょだい「18」今西いまにし錬太郎れんたろう始球しきゅうしき「ワクワクしました」". Sponichi ANNEX. スポすぽツニッポン新聞社つにっぽんしんぶんしゃ. 5 October 2019. p. 1. 2019ねん10がつ6にち閲覧えつらん
  7. ^ “クジラのまち下関しものせき発祥はっしょうの「大洋たいようホエールズ」 歴史れきしう3さく完結かんけつ. 朝日新聞あさひしんぶん. (2023ねん5がつ24にち). https://www.asahi.com/articles/ASR5R774XR5QTZNB00Q.html 2023ねん11月26にち閲覧えつらん 
  8. ^ 2ねん巨人きょじんせん9しょう。「伝説でんせつ巨人きょじんキラー」が投手とうしゅ転向てんこうしたわけとは? - ラブすぽ
  9. ^ 週刊しゅうかんプロ野球やきゅうデータファイル 21ごう」 7ページ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]