(Translated by https://www.hiragana.jp/)
住吉三神 - Wikipedia コンテンツにスキップ

住吉すみよし三神みかみ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
住吉すみよし信仰しんこうから転送てんそう
イザナギのみそぎぎによってまれたかみ々(『古事記こじき』にもとづく) SVGで表示ひょうじ対応たいおうブラウザのみ)

住吉すみよし三神みかみ(すみよしさんじん)は、神道しんとう信仰しんこうされるかみである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

日本書紀にほんしょき』ではおもそことうおとこいのち(そこつつのおのみこと)・ちゅうとうおとこいのち(なかつつのおのみこと)・ひょうとうおとこいのち(うわつつのおのみこと)、『古事記こじき』ではおもそことう男神おかみ(そこつつのおのかみ)・ちゅうとう男神おかみ(なかつつのおのかみ)・うえとう男神おかみ(うわつつのおのかみ)と表記ひょうきされる3かみ総称そうしょうである。住吉すみよし大神おおがみともいうが、この場合ばあい住吉すみよし大社たいしゃにともにまつられているいきちょうたいひめいのち神功じんぐう皇后こうごう)をふくめることがある。

其底とうおとこいのちちゅうとうおとこいのちうえとうおとこいのちさんはしらかみしゃ墨江すみえこれさんぜん大神だいじん也。
古事記こじき
しんかみしゃ曰「こんこたえ而更ゆうげん乎。」のりたい曰「於 日向ひなたこく たちばな小門おかど水底みなそこしょきょ 而水ややきょしんめいひょうとうおとこちゅうとうおとこそことう男神おかみゆう也。」といまたゆう耶。」こたえ曰「有無うむ不知ふち焉。」
日本書紀にほんしょき

住吉すみよし」は、もとは「すみのえ」(墨江すみえ)とんだ[1]

かつての神仏しんぶつ習合しゅうごう思想しそうでは、それぞれ薬師やくし如来にょらいそことう男神おかみ)、阿弥陀如来あみだにょらいちゅうとう男神おかみ)、大日如来だいにちにょらいうえとう男神おかみ)を本地ほんじとするとかんがえられた。[2]

誕生たんじょう

[編集へんしゅう]

よこしま岐命よこしまいのち国生こくしょうみのしんとしてだいはちとうみ、またさまざまなかみんだが、よこしまいのち迦具しんんだときにだい火傷かしょうい、黄泉よみこく世界せかい)に旅立たびだった。そのよこしま岐命は、黄泉よみこくからよこしまいのちもどそうとするがたせず、「筑紫つくし日向ひなたたちばな小戸おうべ阿波岐原あわぎがはら」で、黄泉よみこく汚穢おあいあらきよめるみそぎおこなった。このとき、ふかいところでそことう男神おかみが、ながれの中間ちゅうかんなかとう男神おかみが、みずひょううえとう男神おかみが、それぞれまれたとされる。

住吉すみよし三神みかみ神功しんこう皇后こうごう

[編集へんしゅう]

日本書紀にほんしょきによれば、仲哀ちゅうせつ天皇てんのう御代みよくまかさね隼人はやとなど大和やまと朝廷ちょうてい反抗はんこうする部族ぶぞく蜂起ほうきしたとき、神功じんぐう皇后こうごうかみがかりし、「まずしいくまかさねよりも、金銀きんぎん財宝ざいほうちたしん征討せいとうせよ。われさんかみまつればしんくまかさね平伏へいふくする」との神託しんたくた。しかし仲哀ちゅうせつ天皇てんのうはこの神託しんたくたいして疑問ぎもんくちにしたため、たたころされてしまう。そのふたた同様どうよう神託しんたく神功じんぐう皇后こうごうは、みずかへいひきいてしん出航しゅっこうした。皇后こうごうかみ々のちからみちびかれ、たたかわずしてしんこううらら百済くだらさんかんしたがわせたという。

土佐とさ日記にっきにおける記述きじゅつ

[編集へんしゅう]

土佐とさ日記にっき』(10世紀せいき中頃なかごろ成立せいりつ)における記述きじゅつ(「住吉すみよし明神みょうじん」のこう)として、船旅ふなたびさい突風とっぷうこしてすすめなくし、番頭ばんがしらきゃくたいして、住吉すみよし明神みょうじんなにかをしがっているといってぬさ奉納ほうのうさせるが、なみれ、へいでは満足まんぞくできていないため、もっとよろこぶようなしな奉納ほうのうしなさいといわれたため、かがみうみ奉納ほうのうすると、たちまちうみ鏡面きょうめんのようにしずまったとされ、しがりなかみとしてえがかれている。「ちぶりのかみ」のこうでは、海賊かいぞくいかけてくるとき、番頭ばんがしらめいじてぬさとさせ、ぬさったほう海神わたつみ手向たむけた方角ほうがくふねぎ、海神わたつみまつ場面ばめんられる。

住吉すみよし三神みかみまつおも神社じんじゃ

[編集へんしゅう]

住吉すみよし三神みかみまつ神社じんじゃ住吉すみよし神社じんじゃなどという社名しゃめいで、日本にっぽん全国ぜんこくやく600しゃある。そのうち、4しゃ近代きんだい社格しゃかく制度せいどにおいてかんしゃ (くにぬさ中社なかやしろかんぬさ小社しょうしゃかんぬさ中社なかやしろかんぬさ大社たいしゃ) にれつかくされている。 (おおまかにいって、西にしからひがしひろまっていったと推定すいていされる。)

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 住吉すみよし地名ちめいにはなに由来ゆらいがありますか?”. 住吉すみよし大社たいしゃによくある質問しつもん > 住吉すみよし大社たいしゃ由緒ゆいしょ伝統でんとうについて. 住吉すみよし大社たいしゃ. 2014ねん2がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん2がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ 本地垂迹ほんじすいじゃく資料しりょう便覧びんらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 秋田あきた書店しょてん歴史れきしたびはちひゃくまんかみ々へのいの航海こうかい安全あんぜん豊漁ほうりょうかみ 住吉すみよし三神みかみ尾崎おざきともちょ pp.82 - 85. 1999ねん
  • 宗像むなかたふみ編纂へんさん委員いいんかい宗像むなかた 通史つうしへん だい2かん(古代こだい中世ちゅうせい近世きんせい)』古代こだい海神わたつみ 住吉すみよしかみ ツツノヲと住吉すみよし三神みかみ 津守つもりれん 安曇あずみかみ おもねくもりれんとヤマト王権おうけん 宗像むなかたしん住吉すみよし安曇あずみかみ宗像むなかた編纂へんさん委員いいんかいへん pp.19 - 25. 1999ねん
  • 崎元さきもと正教せいきょう (2017ねん3がつ24にち). “「スサノオと住吉すみよし大神おおがみとの関係かんけい」、”. だいおのれとうと大国たいこくぬし)のくにづく. 2017ねん3がつ24にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん7がつ27にち閲覧えつらん