(Translated by https://www.hiragana.jp/)
前田陳爾 - Wikipedia コンテンツにスキップ

前田まえだひねなんじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

前田まえだ ひねなんじ(まえだ のぶあき、1907ねん11月22にち - 1975ねん7がつ3にち)は、囲碁いご棋士きし兵庫ひょうごけん出身しゅっしん日本棋院にほんきいん所属しょぞくきゅうだん本因坊ほんいんぼう秀哉ひでや門下もんかつめ創作そうさく大家たいかとしてられ、「つめ神様かみさま」としょうされる。1947ねん囲碁いごしんしゃ結成けっせい棋風きふう接近せっきんせん得意とくいとする力戦りきせんがたで「めの前田まえだ」ともわれる。だい1王座おうざせんじゅん優勝ゆうしょうだい1最高さいこうせんリーグ3など。随筆ずいひつでの毒舌どくぜつでもられた。

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

坊門ぼうもん新進しんしん棋士きし

[編集へんしゅう]

兵庫ひょうごけん揖保いぼぐん新宮しんぐうまちげんたつの)にまれる。10さいごろ囲碁いごはじめ、1920ねん神戸こうべ在住ざいじゅうしていた鳥居とりいなべろうさんだん師事しじつづいて久保くぼまつ勝喜かつよしだいだん入門にゅうもん。1922ねん久保くぼまつ推薦すいせんにより、上京じょうきょうして本因坊ほんいんぼう秀哉ひでや内弟子うちでしとなる。中央ちゅうおう棋院およ若手わかて棋士きし研究けんきゅうかいであるろくはなかい所属しょぞく。1924ねん日本棋院にほんきいん設立せつりつ先立さきだって初段しょだんゆるされたが、このとき免状めんじょうなどく、兄弟きょうだい弟子でし高橋たかはし俊光としみつ村島むらしまよしみとともに秀哉ひでやから「これからは初段しょだんっていいぞ」とわれただけという。だい手合てあい東西とうざい対抗たいこう形式けいしきとなった1927ねん前期ぜんきかぶとぐみで、初戦しょせんせらこし憲作けんさくろくだんったのをはじめとして6しょう2はい優勝ゆうしょうしてよんだんすすむ。このころ木谷きたにみのるの「怪童かいどうまる」とならんで、「鬼童おんどうまる奇童きどうまる)」「彗星すいせい」とばれる。

いんしゃ対抗たいこうせんでは野沢のざわちくあさ先番せんばん敗退はいたい。1933ねん日本にっぽん囲碁いご選手権せんしゅけん手合てあいでは2回戦かいせん橋本はしもと宇太郎うたろうやぶれる。この優勝ゆうしょうしゃ呉清源ごせいげん本因坊ほんいんぼう秀哉ひでや対局たいきょくにおいて、12かいちかけののちの1934ねん1がつ22にち秀哉ひでやった160妙手みょうしゅについて、あいだ前田まえだ発見はっけんしたであるといううわさながれた。これは本因坊ほんいんぼう一門いちもんでの研究けんきゅうさい発見はっけんしたのは事実じじつおもわれるが、それを秀哉ひでや進言しんげんすることはなく、秀哉ひでや自身じしんまえ気付きづいていたとされている。しかし戦後せんご1948ねん呉清源ごせいげん本因坊ほんいんぼうかおるかずじゅうばんさい読売新聞よみうりしんぶん紙上しじょうでのせらこし憲作けんさく加藤かとうしん対談たいだんにおいて、瀬越せごしの「(あの160のは)前田まえだというおとこかんがえた」という酒席しゅせきでの発言はつげん掲載けいさいされてしまい、当時とうじ日本棋院にほんきいん理事りじちょうだった瀬越せごし理事りじちょう辞任じにんするという事件じけんいたった。

秀哉ひでや引退いんたい対戦たいせん相手あいてめる1937ねん決定けっていせんでは、ろくだんトーナメントをななだんじんとのリーグせん出場しゅつじょうする。つづいて1939ねんからのだい1本因坊ほんいんぼうせんでは、ろくだんきゅう予選よせんき、最終さいしゅうトーナメントに出場しゅつじょうしたが4となる。

1942ねん結婚けっこん。1945ねん戦災せんさいって岩手いわてけん平泉ひらいずみ疎開そかいしたが、そこで再度さいど戦火せんかい、一関いちのせきうつる。その台風たいふうによる水害すいがいって1949ねんから宮城みやぎけん仙台せんだいうつり、1952ねん帰京ききょうするまで手合てあいたび上京じょうきょうしていた。このあいだの1947ねん10がつから51ねんまで月刊げっかん囲碁いご雑誌ざっし東北とうほく棋苑」の編集へんしゅう発行はっこうたずさわった。

1947ねん前田まえだひねなんじ坂田さかた栄男さかお梶原かじはら武雄たけお山部やまべ俊郎としお桑原くわばら宗久そうきゅう塩入しおいりいつづくり児玉こだま国男くにお石毛いしげ嘉久よしひさおっとの8棋士きし[1]日本棋院にほんきいん脱退だったいして囲碁いごしんしゃ結成けっせいする。1949ねん日本棋院にほんきいん復帰ふっき

1950ねん呉清源ごせいげんたい高段こうだんしゃそうあたじゅうばん出場しゅつじょうし、さきしょうさきしろばんやぶれたが、ナダレ定石じょうせき新手あらて中盤ちゅうばんまで優勢ゆうせいって話題わだいとなった(後述こうじゅつ)。1953ねんだい1王座おうざせんではトーナメント決勝けっしょうまですすみ、橋本はしもと宇太郎うたろうやぶじゅん優勝ゆうしょう。1955ねんだい1最高さいこうせんリーグに参加さんかし、4しょう3はい1ジゴで3となる。1956ねん清原きよはらさんばんで、さきしょうさきで1しょう2はい。1956ねんはちだん、1963ねんきゅうだん。1960-61ねん本因坊ほんいんぼうリーグり。1969ねん名人めいじんリーグり。

1975ねん心不全しんふぜんにより死去しきょ門下もんか工藤くどう紀夫のりお大枝おおえだ雄介ゆうすけなど。また囲碁いごしんしゃ事件じけんをきっかけに塩入しおいりいつづくりよんだん弟子でしりした。たい呉清源ごせいげんせん戦績せんせきは34きょくで11しょう22はい1ジゴ。1965ねん王座おうざせん3予選よせんたい春山はるやまいさむだんせんでの、33まで中押なかおししょう最短さいたん手数てかず記録きろくとしてのこっている。

趣味しゅみ俳句はいくで、俳号はいごうは炯子、日本棋院にほんきいん俳句はいくかい「たちばな句会くかい」のメンバーでもあった。得意とくいうたは「熱海あたみブルース」。終生しゅうせい和服わふくすごした。

そのの棋歴

  • 日本棋院にほんきいんさい高段こうだんしゃトーナメントせん じゅん優勝ゆうしょう 1958ねん
  • だい手合てあい優勝ゆうしょう3かい
  • 名人めいじんせん(きゅう)リーグ1(8)、本因坊ほんいんぼうせんリーグ3(1,15-16

つめ

[編集へんしゅう]

つめは1にち1だいつくっていたといい、あたらしいすじ重視じゅうしするつめろんつめ作家さっか影響えいきょうあたえた。古作こさく模倣もほうなおしでなく、すじあたらしく優秀ゆうしゅうであり、いしかたち無駄むだがなくまったスタイルがよい、というものである。

つめしゅう刊行かんこうおよ雑誌ざっしでの解説かいせつ記事きじおおい。おも記事きじとしては以下いかがある。

  • つめ研究けんきゅうしつ」(「囲碁いごクラブ」1956ねん6がつ〜1957ねん8がつごう
  • 新春しんしゅん特別とくべつ付録ふろくつめ名作めいさくせん」(「囲碁いごクラブ」1957ねん1がつごう
  • つめ広場ひろば」(「囲碁いごクラブ」1957ねん9がつ〜1958ねん8がつごう
  • 工藤くどう紀夫のりお「なつかしの前田まえだつめ」(「棋道」1994ねん1〜12月ごう

かつてちょう治勲ちくんは『前田まえだつめしゅう』3かん自身じしんの『基本きほん死活しかつ事典じてん じょう』をかなら弟子でしたちたしているとべている。

文筆ぶんぴつ活動かつどう

[編集へんしゅう]

日本棋院にほんきいん編集へんしゅう理事りじすう年間ねんかんつとめ、毎日新聞まいにちしんぶん観戦かんせん担当たんとう、その棋道』『圍碁いご記事きじ掲載けいさい多数たすう句読点くとうてん改行かいぎょうすくない独特どくとく文体ぶんたいで、新聞しんぶん掲載けいさい改稿かいこうされてしまうので観戦かんせん記者きしゃしたこともあった。1972ねんには「棋道」で「ベストテンシリーズ」を連載れんさい、テーマはハメしゅ手筋てすじそんじ、コウ、すじ新手あらて、ヨセ、格言かくげんいし布石ふせき名言めいげんの12。「ざる観戦かんせん」が議論ぎろんこしたこともあった。「棋道」での段位だんい認定にんてい試験しけん問題もんだい作成さくせいにもあたった。

語録ごろくとして、「ある翻然ほんぜんさとるところがあったとおもったら、つぎはめちゃめちゃにやられた。結局けっきょくつよやつつ」などシニカルな発言はつげんおおく、口癖くちぐせは「わからん」「ま、どうでもいいけどさ」であった。

また、囲碁いご術語じゅつごとして「陣笠じんがさ」「うめばちし」「すみ魔性ましょう」「かめこう尻尾しっぽつき」「ラッパツギ」「あたりいちごうマス」「ペンチャン」「稲妻いなづまがた」などをうんだ[2]に、藤沢ふじさわともとき新進しんしんのころを「ピストン藤沢ふじさわ」、本因坊ほんいんぼう連覇れんぱしていたころの高川たかがわかくを「たぬき」とあだした[3]

代表だいひょうきょく

[編集へんしゅう]

呉清源ごせいげん高段こうだんしゃそうあたじゅうばんだい8きょく前田まえださきしょうさきしろばんいどんだいちきょくみぎ下隅したすみでナダレがたとなったが、くろ1とカケツいだときにしろ2とツケたのが作戦さくせんくろ15まで進行しんこうしたとき、左上ひだりうえのカカリ一本いっぽんシチョウ有利ゆうりとなっているのを見越みこしてしろ16とカケて、くろうごきを不自由ふじゆうにししろ有利ゆうりのワカレとなった。終盤しゅうばんしろしつ逆転ぎゃくてんけしたが、当時とうじ天下てんか無敵むてき呉清源ごせいげんをハメたとして話題わだいになった。

著作ちょさく

[編集へんしゅう]

<つめ>

  • 前田まえだつめしゅうあおぎりしゃ 1952ねん
  • 新選しんせんつめひゃくだい大阪おおさか屋号やごう書店しょてん 1952ねんあつまりぶんかん 1972ねん
  • 新選しんせんつめひゃくだい つづけ大阪おおさか屋号やごう書店しょてん 1953ねんあつまりぶんかん 1972ねん
  • おさむごう死活しかつこの一手いって実業之日本社じつぎょうのにほんしゃ 1957ねん
  • 新選しんせん前田まえだつめしゅうまことぶんどう新光しんこうしゃ 1959ねん
  • 『ポケットつめひゃくだい大阪おおさか屋号やごう書店しょてん 1959ねんあつまりぶんかん 1972ねん
  • かすもころすもこの一手いってまことぶんどう新光しんこうしゃ 1965ねん
  • 前田まえだ初級しょきゅうつめ』(実力じつりょく囲碁いご新書しんしょ東京とうきょうそうもとしゃ 1965ねん
  • 前田まえだ中級ちゅうきゅうつめ』(実力じつりょく囲碁いご新書しんしょ東京とうきょうそうもとしゃ 1965ねん
  • 前田まえだ上級じょうきゅうつめ』(実力じつりょく囲碁いご新書しんしょ東京とうきょうそうもとしゃ 1966ねん (復刊ふっかん2008ねん)
  • 痛快つうかい 前田まえだつめ』(別冊べっさつ囲碁いごクラブ7)1976ねん
  • つめ神様かみさま 前田まえだひねなんじ傑作けっさくしゅう (1)(2)』(村上むらかみあきらへん平凡社へいぼんしゃ 1980ねん
  • 『100まんにんつめ1 前田まえだひねなんじ』(せんだい鑑賞かんしょう大枝おおえだ雄介ゆうすけ解説かいせつ恩田おんだれつ彦)講談社こうだんしゃ 1983ねん
  • 右脳うのう刺激しげきする痛快つうかいつめ傑作けっさくせん 前田まえだひねなんじきゅうだん創作そうさくしゅう』(New別冊べっさつ囲碁いごクラブ38)1995ねん

<その

  • こみおうかた中盤ちゅうばん秘訣ひけつー』三省堂さんせいどう 1932ねん
  • かこえ真諦しんたい 本因坊ほんいんぼう秘伝ひでんまことぶんどう 1934ねん村島むらしまよしみ高橋たかはし重行しげゆき共著きょうちょ
  • 読本とくほん 日本棋院にほんきいん中級ちゅうきゅうシリーズ 5』日本棋院にほんきいん 1966ねん
  • のことばのこころ』至誠しせいどう 1966ねん随筆ずいひつしゅう
  • 『ハメしゅ入門にゅうもん』(ゴ・スーパーブックス3)日本棋院にほんきいん
  • つぎ妙手みょうしゅ』(ゴ・スーパーブックス13)日本棋院にほんきいん 1971ねん
  • 置碁おきご辞典じてんまことぶんどう新光しんこうしゃ 1973ねん
  • 『キル・る・る せつなかたのすべて』まことぶんどう新光しんこうしゃ 1973ねん
  • 別冊べっさつ囲碁いごクラブNO2 古典こてん名品めいひんしゅう 』(監修かんしゅう)1977ねん
  • 置碁おきご検討けんとうろく (うえ)(した)』まことぶんどう新光しんこうしゃ 1978ねん復刊ふっかん2004ねん
  • 前田まえだひねなんじ宮下みやした秀洋ひでひろ (現代げんだい囲碁いご大系たいけい10)』講談社こうだんしゃ 1982ねん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

注記ちゅうき

[編集へんしゅう]
  1. ^ 呉清源ごせいげん生涯しょうがいいちきょくそのよん
  2. ^ 前田まえだひねなんじのことばのこころ』(至誠しせいどう)P.164
  3. ^ 前田まえだひねなんじのことばのこころ』(至誠しせいどう)P.164

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]