(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ナダレ定石 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ナダレ定石じょうせき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナダレ定石じょうせき(なだれじょうせき)は囲碁いご定石じょうせきけられた俗称ぞくしょうひとつで、小目こもくへの一間いっけんだかガカリしもツケするかたちから発生はっせいする定石じょうせきす。最初さいしょから接触せっしょくせんとなり、また変化へんかがたおお難解なんかい定石じょうせき代表だいひょうひとつ。いし接触せっしょくしながらたたかいになっていくさまを「ナダレ」と形容けいようされた。命名めいめいしゃさんほりすすむ[1]

定石じょうせきとして研究けんきゅうされたのは昭和しょうわになってからとあたらしく、現代げんだいでもおおくの変化へんかまれつづけている。また大型おおがた定石じょうせきとなるかたちおおく、周囲しゅういいしがある場合ばあいにはツブレ(勝負しょうぶわりになるほどのひど結果けっか)となる可能かのうせいもあるため、周辺しゅうへんはいせき注意ちゅういして着手ちゃくしゅえら必要ひつようがあるてんでもむずかしい手法しゅほうえる。

基本きほんがた歴史れきし

[編集へんしゅう]

基本形きほんけいは、小目こもくたいするいちあいだだかガカリにくろ1としたツケした場合ばあいに、しろ2 - しろ4とするかたちプロ棋士きしはかつてはこのかたちしろ悪形あくがたかんがえてたなかったが、アマチュアのあいだではかなりたれていたとおもわれる。

昭和しょうわになって、雑誌ざっし棋道』の投稿とうこうらんでアマチュアからこのかたちについて質問しつもんけた長谷川はせがわあきら名誉めいよはちだんが、調しらべてみると意外いがいむずかしいことに気付きづき、研究けんきゅうして、たい木谷きたにみのるせん実戦じっせんもちいて定石じょうせきされた[2]。なお、長谷川はせがわ以前いぜんに、方円ほうえんしゃいわおさき健造けんぞう実戦じっせんではもちいなかったが、研究けんきゅうしていたともいわれる[3]

くろからは簡明かんめいかれるかたち選択せんたくできるが、たたかいになるかたちにはしょうナダレ定石じょうせきだいナダレ定石じょうせきがある。

このかたちからのくろ応手おうしゅはa - eがあり、くろcならしょうナダレ定石じょうせきくろdならばだいナダレ定石じょうせき進行しんこうする可能かのうせいがある。

ナダレの命名めいめいしゃは、呉清源ごせいげんとも、囲碁いごライターのさんほりすすむ[4]ともわれている。

代表だいひょうてき

[編集へんしゅう]

簡明かんめいかたち

[編集へんしゅう]

くろ1 (a) とツゲば、しろ2とノビるくらいで、くろ3, しろ4などとなれば、簡明かんめいかれとなる。しろくろ3まででの手抜てぬもある。

くろ1 (b) のだんバネはあるかたちで、しろ2 - しろ6までとくろ1をいしにしておだやかなかれをる。

しょうナダレ

[編集へんしゅう]

くろ1 (c) とてば、しろ2 - くろ5となり、しょうナダレ定石じょうせきわれるかたちとなる。こののちシチョウ関係かんけい周囲しゅうい状況じょうきょうおうじて、けわしい接触せっしょくせんとなる。

ぜん以下いか代表だいひょうてき定石じょうせきしろ9はき、しをゆるしてつこともある。

人工じんこう知能ちのう登場とうじょう以降いこうしょうナダレにたいしてはくろ1とサガり、あっさりと確保かくほするれいえた。くろ3では、aとハッて上辺うわべすることもある。

だいナダレ

[編集へんしゅう]

くろ1 (d) と一本いっぽんノビ、しろ2をってくろ3とハネれば、以下いかしろ4 - しろ6となり、だいナダレ定石じょうせきわれるかたちとなる。こののちくろaのうちマガリかたちくろbのそとマガリかたちの2種類しゅるい選択肢せんたくしがあるが、どちらも難解なんかい長手ながてじゅん定石じょうせきとなる。初期しょきそとマガリがたれていたが、呉清源ごせいげんによりうちマガリがちだされた。またくろ1の時点じてんしろくこともある。

うえしろ2に、下図したずくろ1と辛抱しんぼうすれば、これ以上いじょうしろからすみへの追求ついきゅうい。しろはここまでのかたちかし満足まんぞくしてこれ以上いじょうたないか、しろ2 - しろ4となどがかんがえられる。

だいナダレがたには現在げんざい続々ぞくぞく新手あらてしん定石じょうせきまれており、最新さいしん研究けんきゅうらないとプロでもハマることがめずらしくない。2005ねん韓国かんこくでは、下図したずくろ1という、おどろくような研究けんきゅうされてたれている。

難解なんかい変化へんかけてしろ1, くろ2とし、しろ3またはここでいてaなどあたり展開てんかいするふるくからあり、2006ねんごろからまたおおたれるようになっている。

だいナダレへの手順てじゅん

[編集へんしゅう]

くろしもツケにたいしてしろ1とヒクしゅ時々ときどきられる。これにくろ2とさらにえば、しろ3 - しろ5とだいナダレにすすむ。

小目こもくたいしてしろあいだだかガカリし、くろ1とカドにったときしろ2, くろ3とはこべば、以下いかしろ4 - しろ6と、これもだいナダレにすすむ。

実戦じっせん

[編集へんしゅう]

初期しょきがいマガリ定石じょうせき

[編集へんしゅう]

だい4本因坊ほんいんぼうせん挑戦ちょうせん手合てあいばん勝負しょうぶだい3きょく 1947ねん11月25-27にち 本因坊ほんいんぼうかおるかず-木谷きたにみのる先番せんばん

当時とうじだいナダレにしろ1(16)のそとマガリがたしかかった。くろ18ではその左下ひだりしたつのが当時とうじ定型ていけいだったが、先番せんばん木谷きたにくろ18, 20とはげしいたたかいをいどんだ。しばらくのちにはしろ7で16にハネげる安永やすながはじめ創案そうあんわれるおおたれる。みぎじょうたたかいでくろ有利ゆうりすすむが、中盤ちゅうばんからしろげて、209かんしろ2もくはんち。途中とちゅう木谷きたに貧血ひんけつたおれるというアクシデントもあった。岩本いわもと最終さいしゅうだい5きょくって本因坊ほんいんぼう2連覇れんぱ

新手あらてないマガリ

[編集へんしゅう]

だい1日本にっぽん最強さいきょう決定けっていせん 1957ねん2がつ21-22にち 本因坊ほんいんぼうしゅうかく-呉清源ごせいげん先番せんばん

左上ひだりうえだいナダレでのくろ1(37)がはじめてたれたうちマガリがたで、それまではこので3にそとマガリが定石じょうせきだった。そのしろ2ではしろ4, くろ5をさきつのが手順てじゅんしろ10は保留ほりゅうするなど改良かいりょうされて定石じょうせきがたとなっている。本局ほんきょくはいせきではくろ有利ゆうりだが、先番せんばんむずかしい局面きょくめんって151まで中押なかおち。はリーグせん8しょう2はいだい1最強さいきょういた。

世界せかいせんでハメる

[編集へんしゅう]

だい10世界せかい囲碁いご選手権せんしゅけん富士通ふじつうはい2回戦かいせん 1997ねん4がつ14にち 王立誠おうりつせい-りゅうしょうひかり先番せんばん

くろ1(23)はこのころ研究けんきゅうされていたそとマガリがた新形しんがたくろ15がなるしゅで、しろ16とカケられてくろ3うごけないのではハマリがた。282かんしろ17もくはんち。ナダレ定石じょうせき指折ゆびおりの研究けんきゅうでもあったおうはこの大会たいかいじゅん優勝ゆうしょう

ちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ さんほりすすむたのしい囲碁いご心理しんりがく』(日本棋院にほんきいん)P.41
  2. ^ 藤沢ふじさわ秀行ひでゆき『ナダレ定石じょうせき』(日本棋院にほんきいん)P.6
  3. ^ 藤沢ふじさわ秀行ひでゆき『ナダレ定石じょうせき』(日本棋院にほんきいん)P.11
  4. ^ 1939ねん加藤かとうしん著書ちょしょのために、当時とうじ読売新聞よみうりしんぶん囲碁いごらん担当たんとう記者きしゃだったさんほりが「かりにこれを雪崩なだれがたわうか」としるした(さんほりすすむ黒白くろしろ縦横じゅうおう東京書籍とうきょうしょせき 1979ねん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 結城ゆうきさとし決定けっていばん だいはすむらただしだいナダレ 』誠実せいじつぶんどう新光しんこうしゃ 2009ねん