(Translated by https://www.hiragana.jp/)
友部町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

友部ともべまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ともべまち
友部ともべまち
北山公園
北山きたやま公園こうえん
友部町旗 友部町章
友部ともべまちはた 友部ともべまちあきら
廃止はいし 2006ねん3がつ19にち
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
笠間かさま友部ともべまち岩間いわままち笠間かさま
現在げんざい自治体じちたい 笠間かさま
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 関東かんとう地方ちほう
都道府県とどうふけん 茨城いばらきけん
ぐん 西茨城にしいばらきぐん
市町村しちょうそんコード 08321-6
面積めんせき 58.71 km2
そう人口じんこう 35,425ひと
推計すいけい人口じんこう、2006ねん3がつ1にち
隣接りんせつ自治体じちたい 笠間かさま水戸みと茨城いばらきまち岩間いわままち
まち モクセイ
まちはな キク
まちとり ウグイス
友部ともべまち役場やくば
所在地しょざいち 309-1792
茨城いばらきけん西茨城にしいばらきぐん友部ともべまち中央ちゅうおう3-2-1
外部がいぶリンク 友部ともべまち (Internet Archive)
座標ざひょう 北緯ほくい3620ふん42びょう 東経とうけい14018ふん15びょう / 北緯ほくい36.345 東経とうけい140.3042 / 36.345; 140.3042座標ざひょう: 北緯ほくい3620ふん42びょう 東経とうけい14018ふん15びょう / 北緯ほくい36.345 東経とうけい140.3042 / 36.345; 140.3042
友部町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

友部ともべまち(ともべまち)は、関東かんとう地方ちほう北東ほくとう茨城いばらきけん中部ちゅうぶ西茨城にしいばらきぐんにあったまちである。

2006ねん3月19にちに、きゅう笠間かさま岩間いわままち合併がっぺいし、新制しんせい笠間かさま成立せいりつしたことにより廃止はいしされた。

新制しんせい笠間かさま市役所しやくしょ本庁ほんちょうきゅう友部ともべまちいきかれている。また、合併がっぺい直前ちょくぜんにはきゅう笠間かさまより人口じんこうおおかった。

地理ちり

[編集へんしゅう]

茨城いばらきけんのほぼ中央ちゅうおう位置いちし、北西ほくせい八溝山やみぞさんけいゆるやかにつらなる丘陵きゅうりょう地帯ちたいで、ひがし南部なんぶおおむ平坦へいたん大地だいちける。涸沼川ひぬまがわ南西なんせいなが涸沼ひぬまそそぐ。

隣接りんせつしていた自治体じちたい

[編集へんしゅう]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

1955ねん1がつ15にち宍戸ししどまち大原おおはらむらきた川根かわねむら鯉渕こいぶちむら一部いちぶ合併がっぺいして成立せいりつ

友部ともべ」の由来ゆらいはさしてふるくはなく、1895ねん現在げんざい水戸線みとせんえき設置せっちされたさい付近ふきんが「南友部みなみともべむら」とばれた地域ちいきであったことにちなむ。上記じょうき4か町村ちょうそん合併がっぺいしたのも、中学校ちゅうがっこう学区がっくわせるためという、きわめて政治せいじてき理由りゆうもとづく。歴史れきしてきには、上記じょうき4か町村ちょうそんあいだ密接みっせつ関係かんけいはない。

大原おおはらむら明治めいじ以前いぜん茨城いばらきさとばれた。大原おおはらめいそのものも、うばらき(茨城いばらき発音はつおん)が転訛てんかした小原おはら(おばら・げん友部ともべまち大字だいじ小原おはら)に由来ゆらいする。茨城いばらきさと文献ぶんけん登場とうじょうするのは非常ひじょうはやく、古事記こじき神代かみしろまきにすでに「茨城いばらき国造くにのみやつこ」のかたり登場とうじょうする。常陸ひたちこく風土記ふどきにもこのについての記述きじゅつがあるが、風土記ふどき成立せいりつ当時とうじ、すでにこの地域ちいき茨城いばらきぐんではなく那珂なかぐんとなっていた。このため、「茨城いばらき」の由来ゆらいとなったはここではなく茨城いばらきぐん中心ちゅうしんであったげん石岡いしおか近辺きんぺんであるとするせつもある。

中世ちゅうせいには、宍戸ししどまちとなる地域ちいき宍戸ししどそうひらかれ、やがてここに土着どちゃくした八田はったとも子孫しそん宍戸ししど勢力せいりょく範囲はんいとなる。他方たほう小原おはら地域ちいきには、室町むろまち時代ときよ中期ちゅうき里見さとみ土着どちゃくし、小原おはらしろきずいて戦国せんごくまで勢力せいりょくった。この里見さとみのち安房あわ大名だいみょうとなった里見さとみ祖先そせんであるとつたえられるが、確証かくしょうはない。小原おはらじょう戦国せんごく末期まっき佐竹さたけ攻撃こうげきによりほろび、宍戸ししど関ヶ原せきがはらたたかのち秋田あきた領地りょうちとなる。江戸えどにおいては、宍戸ししど水戸みとはん連枝れんし領地りょうちとなり、大原おおはら地区ちく天領てんりょうとなって明治維新めいじいしんむかえた。

年表ねんぴょう

[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい区域くいき変遷へんせん

[編集へんしゅう]

こまかいまちいき変遷へんせん省略しょうりゃく

  • 変遷へんせん年表ねんぴょう
友部ともべまちまちいき変遷へんせん年表ねんぴょう
とし 月日つきひ きゅう友部ともべまちまちいき関連かんれんする行政ぎょうせい区域くいき変遷へんせん
1889ねん明治めいじ22ねん 4がつ1にち 町村ちょうそんせい施行しこうにより、以下いか町村ちょうそんがそれぞれ発足ほっそく[1][2]
1955ねん昭和しょうわ30ねん 1がつ15にち 宍戸ししどまち大原おおはらむらきた川根かわねむら合併がっぺい友部ともべまち発足ほっそく
3月31にち 鯉淵こいぶちむら一部いちぶ鯉淵こいぶち五平ごへい一部いちぶ)を編入へんにゅう
2006ねん平成へいせい18ねん 3月19にち 笠間かさま岩間いわままち合併がっぺいし、あらためて笠間かさま発足ほっそく同日どうじつ友部ともべまち廃止はいし
  • 変遷へんせんひょう
友部ともべまちまちいき変遷へんせんひょう(※こまかいまちいき変遷へんせん省略しょうりゃく。)
1868ねん
以前いぜん
明治めいじ元年がんねん - 明治めいじ22ねん 明治めいじ22ねん
4がつ1にち
明治めいじ22ねん - 昭和しょうわ19ねん 昭和しょうわ20ねん - 昭和しょうわ64ねん 平成へいせい元年がんねん - 現在げんざい 現在げんざい
鴻巣こうのすむら 宍戸ししどまち 宍戸ししどまち 昭和しょうわ30ねん1がつ15にち
友部ともべまち
平成へいせい18ねん3がつ19にち
笠間かさま
笠間かさま
南友部みなみともべむら
太田おおた町村ちょうそん
ひら町村ちょうそん
矢野下やのしたむら
大古山おおごやまむら
南小泉みなみこいずみむら
住吉すみよしむら きた川根かわねむら きた川根かわねむら
湯崎ゆざきむら
長兎路ながとろむら
仁古田にこだむら
随分附なむさんづけむら
柏井かしわいむら
小原おはらむら 大原おおはらむら 大原おおはらむら
上市原かみいちばらむら
中市原なかいちばらむら
下市原しもいちばらむら
鯉淵こいぶちむら一部いちぶ 鯉淵こいぶちむら
一部いちぶ
鯉淵こいぶちむら一部いちぶ 昭和しょうわ30ねん3がつ31にち
友部ともべまち編入へんにゅう
五平ごへいむら一部いちぶ

行政ぎょうせい

[編集へんしゅう]
  • 末代まつだい町長ちょうちょう川上かわかみ好孝よしたか

経済けいざい

[編集へんしゅう]

産業さんぎょう

[編集へんしゅう]

特産とくさんひん

[編集へんしゅう]

おも学校がっこう

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]

東京とうきょう方面ほうめん栃木とちぎけん方面ほうめんむす交通こうつう結節けっせつてんである。

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

道路どうろ

[編集へんしゅう]

観光かんこう祭事さいじ

[編集へんしゅう]
  • 北山きたやま公園こうえん
  • ふるさと友部ともべまつり

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 友部ともべまちへんさん委員いいんかいへん友部ともべまち』、友部ともべまち、1990ねんより
  2. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 8 茨城いばらきけん』、角川書店かどかわしょてん、1983ねん ISBN 4040010809より

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]