国鉄こくてつ3005かたち蒸気じょうき機関きかんしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
形式けいしき

3005かたちは、かつて日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう前身ぜんしんである鉄道てつどうしょう在籍ざいせきした、タンクしき蒸気じょうき機関きかんしゃである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

もとは樺太からふとちょう鉄道てつどうが、1912ねん大正たいしょう元年がんねん)9がつアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくアメリカン・ロコモティブクック工場こうじょうから1りょう製造せいぞう番号ばんごう51443)を輸入ゆにゅうした、車軸しゃじく配置はいち2-6-2(1C1)、2気筒きとう単式たんしき飽和ほうわしき蒸気じょうき機関きかんしゃである。水槽すいそうをボイラーのうえくらがたせたサドルタンクで、日本にっぽんのサドルタンクとしては最大さいだいのものである。運転うんてんしつ当初とうしょ側面そくめんおおきな開口かいこうっていたが、酷寒こっかんでの使用しようのため開口かいこうげんじ、ガラスとびらもうけられた。

ほんしゃ予算よさん関係かんけいか、1914ねん大正たいしょう3ねん)3がつ31にちまでは輸入ゆにゅう代理だいりてん三井物産みついぶっさん所有しょゆうとして借上かりあ使用しようされたが、同年どうねん4がつ1にち正式せいしき購入こうにゅうし、樺太からふとちょう鉄道てつどう所有しょゆうとなった。

形式けいしき番号ばんごう1かたち1)としょうし、これは1943ねん昭和しょうわ18ねん)のみなみ樺太からふと内地ないち編入へんにゅうにともなう鉄道てつどうしょう移管いかんまでわらなかった。鉄道てつどうしょう移管いかんは、3005かたち3005)に改称かいしょうされた。この機関きかんしゃは、軌間きかん600mmの軍用ぐんよう鉄道てつどう内地ないちおな軌間きかん1,067mmにあらためする工事こうじよう導入どうにゅうされたもので、1937ねん昭和しょうわ12ねん)には北真岡きたもうか配置はいちされていたのが確認かくにんされている。その施設しせつじき派出所はしゅつじょ配属はいぞくとなり、樺太からふとひがしせんじき - たむろあいだ延伸えんしん工事こうじ従事じゅうじした。1945ねん昭和しょうわ20ねん)のソビエト連邦れんぽうぐんによる樺太からふと占領せんりょうにより接収せっしゅうされ、その消息しょうそくあきらかでない。

主要しゅようしょもと[編集へんしゅう]

  • 全長ぜんちょう:8,636mm
  • 全高ぜんこう:3,231mm
  • 全幅ぜんぷく:2,133mm
  • 軌間きかん:1,067mm
  • 車軸しゃじく配置はいち:2-6-2(1C1)
  • 動輪どうりん直径ちょっけい:914mm
  • べん装置そうちスチーブンソンしきアメリカがた
  • シリンダー(直径ちょっけい×行程こうてい):330mm×457mm
  • ボイラー圧力あつりょく:11.6kg/cm2
  • 格子こうし面積めんせき:1.2m2
  • ぜんつてねつ面積めんせき:51.4m2
    • 煙管きせる蒸発じょうはつでんねつ面積めんせき:45.8m2
    • しつ蒸発じょうはつでんねつ面積めんせき:5.6m2
  • しょう煙管きせる直径ちょっけい×ちょうサ×かず):51mm×3,048mm×94ほん
  • 機関きかんしゃ運転うんてん整備せいび重量じゅうりょう:30.88t
  • 機関きかんしゃ空車くうしゃ重量じゅうりょう:25.5t
  • 機関きかんしゃ動輪どうりんじょう重量じゅうりょう運転うんてん整備せいび):25.4t
  • 機関きかんしゃ動輪どうりんじくじゅうだい2動輪どうりんじょう):8.43t
  • みずタンク容量ようりょう:4.4m3
  • 燃料ねんりょう積載せきさいりょう:0.63t
  • 機関きかんしゃ性能せいのう
    • シリンダ引張ひっぱちから:5,370kg
  • ブレーキ装置そうちブレーキ蒸気じょうきブレーキ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 臼井うすい茂信しげのぶ日本にっぽん蒸気じょうき機関きかんしゃ形式けいしき集成しゅうせい」1969ねんまことぶんどう新光しんこうしゃかん
  • 臼井うすい茂信しげのぶ機関きかんしゃ系譜けいふ 2」1972ねん交友こうゆうしゃかん
  • 金田かねだしげるひろし形式けいしきべつ 国鉄こくてつ蒸気じょうき機関きかんしゃ II」1984ねん、プレス・アイゼンバーンかん
  • 川上かわかみ幸義ゆきよし樺太からふと機関きかんしゃ鉄道てつどうピクトリアル1966ねん8がつごう No.187