基本きほんぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
トーラスうえてん p始点してん終点しゅうてんにもつループ

数学すうがくとく代数だいすうトポロジーにおいて、基本きほんぐん(きほんぐん、えい: fundamental group)とは、ある固定こていされたてん始点してん終点しゅうてんにもつふたつのループがたがいに連続れんぞく変形へんけい可能かのうかをはかてん位相いそう空間くうかん付帯ふたいするぐんである。直観ちょっかんてきには、それは位相いそう空間くうかんにあるあなについての情報じょうほう記述きじゅつしている。基本きほんぐんホモトピーぐん最初さいしょもっと単純たんじゅんれいである。基本きほんぐん位相いそう変量へんりょうである。つまり同相どうしょう位相いそう空間くうかんおな基本きほんぐんっている。

基本きほんぐん被覆ひふく空間くうかん理論りろんもちいて研究けんきゅうすることができる。なぜなら、基本きほんぐんもと空間くうかん付帯ふたいする普遍ふへん被覆ひふく空間くうかん被覆ひふく変換へんかんぐん一致いっちするからである。基本きほんぐんアーベルは、その空間くうかんだいいちホモロジーぐん同一どういつすることできる。位相いそう空間くうかん単体たんたいふくたい同相どうしょうのとき、基本きほんぐんぐん生成せいせい関係かんけいしきのことばで明示めいじてき記述きじゅつすることができる。

基本きほんぐんアンリ・ポアンカレによって1895ねん論文ろんぶん"Analysis situs[1]"で定義ていぎされた。ベルンハルト・リーマンとポアンカレとフェリックス・クライン仕事しごとリーマンめん理論りろんにおいて基本きほんぐん概念がいねんあらわれた。基本きほんぐん閉曲めん位相いそうてき完全かんぜん分類ぶんるい提供ていきょうするだけでなく、複素ふくそ関数かんすうモノドロミーてき性質せいしつ記述きじゅつもする。

直感ちょっかんてき説明せつめい[編集へんしゅう]

空間くうかんたとえば、曲面きょくめん)とそのなかてんがあり、このてん始点してん終点しゅうてんとするすべてのループ — このてん始点してんとし周囲しゅういめぐ最終さいしゅうてき始点してんもどってくるみち — をかんがえる。2つのループはあきらかな方法ほうほうでつなげることができる、すなわちだいいちのループに沿って移動いどうしてから、だいのループに沿って移動いどうする。2つのループは、ループをこわすことなく一方いっぽうから他方たほう変形へんけいできるときに同値どうちであるとかんがえる。すべてのそのようなループの集合しゅうごうにこの方法ほうほう合成ごうせい同値どうち関係かんけいれたものがその空間くうかん基本きほんぐんである。

定義ていぎ[編集へんしゅう]

X位相いそう空間くうかんx0Xてんとする。x0基点きてんとするループばれる連続れんぞく写像しゃぞう

集合しゅうごう注目ちゅうもくする。基点きてん x0X基本きほんぐんは、この集合しゅうごうホモトピー hった集合しゅうごう

に、ぐん乗法じょうほうつぎのようにあたえたものである。

したがってループ f ∗ g はまずループ f を「2ばい速度そくど」でまわり、つぎにループ g を 2ばい速度そくどまわる。2つのループのホモトピーるい [f] と [g] のせきは、[f ∗ g] と定義ていぎされ、このせき代表だいひょうもとかたらないことをしめすことができる。

x0基点きてんとするループのすべてのホモトピーるい集合しゅうごう上記じょうきせきかんがえたものが、てん x0 における X基本きほんぐんをなし、この基本きほんぐん

あるいは、たんπぱい(Xx0) とく。単位たんいもと基点きてんまる定数ていすう写像しゃぞうで、ループ fぎゃくもとg(t) = f(1 − t) で定義ていぎされるループ g である。すなわち、gfぎゃくきのループである。

基本きほんぐん一般いっぱんてきには基点きてん選択せんたく依存いぞんしているが、空間くうかん X弧状こじょう連結れんけつであるかぎり、同型どうけいのぞいてじつ内部ないぶ自己じこ同型どうけいちがいをのぞいて)、この選択せんたくなん差異さいももたらさない。したがって弧状こじょう連結れんけつ空間くうかんたいし、ぐん同型どうけいるい英語えいごばんだけに興味きょうみがある場合ばあいにはいつでも、曖昧あいまいさなしで πぱい1(Xx0) のわりに πぱい1(X) とくことができる。

れい[編集へんしゅう]

自明じめい基本きほんぐん

n次元じげんユークリッド空間くうかん RnRn うち任意にんいとつ集合しゅうごうたいして、ループのホモトピーるいただひとつあり、したがって基本きほんぐんはひとつのもとからなる自明じめいぐんである。自明じめい基本きほんぐん弧状こじょう連結れんけつ空間くうかんたん連結れんけつ空間くうかんぶ。

無限むげん巡回じゅんかいぐんになる基本きほんぐん

れいえんであり、各々おのおののホモトピーるいはあるあたえられた回数かいすうしゅう方向ほうこうによってせいにもまけにもなりうる)えんまわりをしゅうったすべてのループからなる。m かいいているループと n かいいているループのせきは、m + n かいいているループとなる。したがって、えん基本きほんぐん整数せいすう加法かほうぐん (Z, +) に同型どうけいである。この事実じじつは、 2次元じげんブラウアーの不動点ふどうてん定理ていりボルスーク・ウラムの定理ていり英語えいごばん証明しょうめい使つかうことができる。

基本きほんぐんはホモトピー変量へんりょうであるので、複素ふくそ平面へいめんからいちてんのぞいた空間くうかん回転かいてんすう理論りろんは、えん(の基本きほんぐん)とおなじとなる。

高次こうじランクの自由じゆうぐん

位相いそう空間くうかん付帯ふたいするホモロジーぐん高次こうじホモトピーぐんとはことなり、基本きほんぐんかわである必要ひつようはない。たとえば、8の基本きほんぐんは、2つの生成せいせいもとから生成せいせいされる自由じゆうぐんである。より一般いっぱんてきに、任意にんいグラフ基本きほんぐんは、自由じゆうぐんである。グラフ G連結れんけつであれば、自由じゆうぐんのランクは全域ぜんいきはいっていないあたりかずひとしい。

n あなのあいた平面へいめん基本きほんぐんも、n 生成せいせい自由じゆうぐんで、i ばん生成せいせいi ばんあなまわりをまわほかのどのあなまわりもまわらないループのるいである。

むす理論りろん

かわ基本きほんぐんつもうすこ複雑ふくざつ空間くうかんれいは、R3なかさんようむす空間くうかんであり、この場合ばあいブレイドぐん であることがられている。

せき手性てしょう[編集へんしゅう]

f : X → Y を連続れんぞく写像しゃぞうとし、x0 ∈ X と y0 ∈ Y は f(x0) = y0 とすると、基点きてん を x0 とする X の任意にんいのループは、f と わせて y0基点きてんとする Y のループを構成こうせいすることができる。この操作そうさは、ホモトピー同値どうち関係かんけいおよびループの合成ごうせい整合せいごうせいっている。られるぐんじゅん同型どうけいは、誘導ゆうどうされたじゅん同型どうけい写像しゃぞう英語えいごばんばれ、πぱい(f) とく。あるいはより一般いっぱんてきには、

ともかれる。この連続れんぞく写像しゃぞうからぐんじゅん同型どうけいへの写像しゃぞうは、恒等こうとう写像しゃぞうおよび写像しゃぞう結合けつごう整合せいごうせいっている。いいかえると、(このじゅん同型どうけいは、)てん空間くうかんけんからぐんけんへのせきしゅである。

このせきしゅは、基点きてん相対そうたいてきホモトピックである写像しゃぞう区別くべつすることはできないことがかる。f, g : X → Y が連続れんぞく写像しゃぞうで、f(x0) = g(x0) = y0 であり、f と g は {x0} と相対そうたいてきにホモトピックであれば、f = g となる。結局けっきょく、2つのホモトピー同値どうち弧状こじょう連結れんけつ空間くうかん同型どうけい基本きほんぐんつ。

重要じゅうよう特別とくべつ場合ばあいとして、X が弧状こじょう連結れんけつであれば、いかなる 2つのことなる基点きてん同型どうけい基本きほんぐんあたえ、同型どうけいあたえられた 2つの基点きてんあいだ経路けいろ選択せんたくすることであたえられる。

基本きほんぐんせきしゅは、せきぐん直積ちょくせきへ、せきせき写像しゃぞうする。すなわち、X と Y が弧状こじょう連結れんけつであれば、

つ。(後者こうしゃ公式こうしきでは、位相いそう空間くうかんウェッジあらわし、* はぐん自由じゆうせきあらわす。)双方そうほう公式こうしき任意にんいせきたいして一般いっぱんすることができる。さらに後者こうしゃしきは、ザイフェルト–ファン・カンペンの定理ていり特別とくべつ場合ばあいになっている。ここでザイフェルト–ファン・カンペンの定理ていりは、基本きほんぐんせきしゅ包含ほうがん写像しゃぞう沿った英語えいごばん(pushout)をしにうつすという定理ていりである。

ファイブレーション[編集へんしゅう]

空間くうかんせき一般いっぱんは、ファイブレーション英語えいごばんによりあたえられる。

ここにぜん空間くうかん E は、そこ空間くうかん B とファイバー(fiber) F の「ツイスト英語えいごばんしたせき」の一種いっしゅである。一般いっぱんに、B, E, F の基本きほんぐんは、高次こうじホモトピーぐんふくファイブレーションのなが完全かんぜん系列けいれつこうである。空間くうかんがすべて連結れんけつのとき、この系列けいれつつぎ基本きほんぐんについての結果けっかをもたらす。

  • F がたん連結れんけつであれば、πぱい1(B) と πぱい1(E) は同型どうけいである。
  • E がちぢみであれば、πぱいn+1(B) と πぱいn(F) は同型どうけいである。

後者こうしゃしきは、しばしばつぎのような状況じょうきょう応用おうようされる。E を B のみち (位相いそう空間くうかんろん)空間くうかん、F を B のループ空間くうかん英語えいごばんとするか、もしくは、B を 位相いそうぐん G の分類ぶんるい空間くうかん BG とし、E を普遍ふへん G-バンドル EG とする。

1のホモロジーぐんとの関係かんけい[編集へんしゅう]

位相いそう空間くうかん X の基本きほんぐんは、ループは特異とくい 1-サイクルでもあるので、1特異とくいホモロジーぐん関連かんれんしている。基点きてんを x0 とする各々おのおののループのホモトピーるいをループのホモロジーるい写像しゃぞうすることは、基本きほんぐん πぱい1(X, x0) からホモロジーぐん H1(X) へのじゅん同型どうけいあたえる。X が弧状こじょう連結れんけつであれば、このじゅん同型どうけいぜんで、そのかくは、πぱい1(X, x0) の交換こうかん部分ぶぶんぐんであり、したがって H1(X) は πぱい1(X, x0) のアーベル同型どうけいである。これは代数だいすうトポロジーのフレヴィッツの定理ていり特別とくべつ場合ばあいである。

普遍ふへん被覆ひふく空間くうかん[編集へんしゅう]

X が弧状こじょう連結れんけつ位相いそう空間くうかんであり、局所きょくしょ弧状こじょう連結れんけつ局所きょくしょたん連結れんけつであれば、X はたん連結れんけつ普遍ふへん被覆ひふく空間くうかんち、そのうえ基本きほんぐん πぱい(X,x0) はしょう空間くうかん X に、被覆ひふく変換へんかんにより自由じゆう作用さようする。この空間くうかんは、ペア (x, γがんま) をとることで、基本きほんぐん同様どうよう構成こうせいすることができる。ここに x は X のてんであり、γがんま は x0 から x へのみちのホモトピーるいで、πぱい(X, x0) の作用さよう経路けいろすことによる。この空間くうかん一意いちい被覆ひふく空間くうかんとしてまる。

れい[編集へんしゅう]

えん

えん S1普遍ふへん被覆ひふくは、直線ちょくせん R で、S1 = R/Zる。よって、任意にんい基点きてん x について、πぱい1(S1,x) = Z となる。

トーラス

まえれいである 2つのえんのカルテシアンせきをとることにより、トーラス T = S1 × S1普遍ふへん被覆ひふく平面へいめん R2 である。T = R2/Z2る。このようにして、πぱい1(T,x) = Z2基点きてん x についてつ。

同様どうようにして、n-次元じげんのトーラスの基本きほんぐんは、 Zn となる。

じつ射影しゃえい空間くうかん

n ≥ 1 にたいし、n-次元じげんじつ射影しゃえい空間くうかん Pn(R) は、n-次元じげん球面きゅうめん Sn中心ちゅうしん対称たいしょうせいって Pn(R) = Sn/Z2 もとめられる。n-球面きゅうめん Sn は n ≥ 2 ではたん連結れんけつなので、じつ射影しゃえい空間くうかん普遍ふへん被覆ひふくであることが結論けつろんづけられる。このようにして、Pn(R) の基本きほんぐんは、 n ≥ 2 にたいして Z2 である。

リーぐん

G が連結れんけつかつたん連結れんけつコンパクトリーぐんとする。たとえば、G を特殊とくしゅユニタリぐん SU(n) とし、Γがんま を G の有限ゆうげん部分ぶぶんぐんとしよう。すると、等質とうしつ空間くうかん X = G/Γがんま基本きほんぐん Γがんまつ。Γがんまみぎから乗法じょうほうてき普遍ふへん被覆ひふく空間くうかん G のうえ作用さようする。この構成こうせいにはおおくの種類しゅるいがあるが、もっと重要じゅうよう構成こうせい局所きょくしょ対称たいしょう空間くうかん英語えいごばん である。ここでは、

  • G はコンパクトたん連結れんけつ連結れんけつリーぐん(しばしば、はん単純たんじゅん
  • K は G の極大きょくだいコンパクト部分ぶぶんぐん
  • Γがんま は G の離散りさんかつ可算かさんねじれのない部分ぶぶんぐん

つ。

この場合ばあいには、基本きほんぐんΓがんま であり、普遍ふへん被覆ひふく空間くうかん G/K はちぢみである(リーぐんカルタン分解ぶんかい英語えいごばんによる)。

れいでは、G = SL(2, R), K = SO(2) で、Γがんまモジュラーぐん SL(2, Z) の任意にんいのねじれのない合同ごうどう部分ぶぶんぐん英語えいごばんである。

あきらかにわかるように、弧状こじょう連結れんけつ位相いそう空間くうかんである普遍ふへん被覆ひふく空間くうかん H が、ふたたび、弧状こじょう連結れんけつ位相いそうぐん G である。さらに、被覆ひふく写像しゃぞうは G から H のうえへの連続れんぞくひらけじゅん同型どうけいであり、かくΓがんま で、G のじた離散りさん正規せいき部分ぶぶんぐんである。

G は連結れんけつぐん離散りさんぐん Γがんま うえ共役きょうやくにより連続れんぞく作用さようっているので、自明じめい作用さようするはずで、したがって、Γがんま は G の中心ちゅうしん部分ぶぶんぐんとなっているはずである。とくに、πぱい1(H) = Γがんまかわぐんで、このことも被覆ひふく空間くうかん使つかうことなしに容易ようい直接ちょくせつわかる。ぐん G は H の普遍ふへん被覆ひふくぐんばれる。

普遍ふへん被覆ひふくぐん示唆しさしているように、位相いそうぐん基本きほんぐんぐん中心ちゅうしんとは類似るいじ関係かんけいにあり、このことは被覆ひふくぐんたば英語えいごばんくわしく記載きさいされている。

単体たんたいふくたいあたりループぐん[編集へんしゅう]

連結れんけつ単体たんたいふくたい Xあたりどうは、Xあたりつながれた頂点ちょうてんくさりとして定義ていぎされる。ふたつのあたりどうあたり同値どうちとは、一方いっぽうあたりどう他方たほうあたりどうから、その適当てきとうあたりX うち三角形さんかっけいふたつの対辺たいへんえる操作そうさ連続れんぞくてきってられるときにう。X固定こていした頂点ちょうてん v におけるあたりループとは、v始点してんかつ終点しゅうてんとするあたりどうう。あたりループぐん E(X, v) は、v におけるあたりループのあたり同値どうちるい全体ぜんたい集合しゅうごうとして定義ていぎされ、せきぎゃくもとあたりループの連接れんせつ逆転ぎゃくてんにより定義ていぎされる。

あたりループぐんX幾何きかがくてき実現じつげん英語えいごばん |X|基本きほんぐん πぱい1(|X|, v)自然しぜん同型どうけいとなる。あたりループのかく同値どうちるいは、X2-スケルトン英語えいごばん X2(つまり、X頂点ちょうてんあたり三角形さんかっけい)にしからないから、ふたつのぐん πぱい1(|X|, v)πぱい1(|X2|, v)同型どうけいである。

あたりループぐん生成せいせいもと基本きほん関係かんけいもちいてあらわせる。TX1-スケルトン英語えいごばんにおける極大きょくだい全域ぜんいきならば、Tあらわれない X有向ゆうこうどう生成せいせいもととし、X うち三角形さんかっけい対応たいおうするあたり同値どうち基本きほん関係かんけいとするぐんE(X, v)自然しぜん同型どうけいになる。同様どうよう結果けっかは、TX任意にんいたん連結れんけつとくちぢみな—部分ぶぶんふくたいえても成立せいりつする。これはしばしば、基本きほんぐん計算けいさんする実用じつようてき方法ほうほうあたえ、また、任意にんい有限ゆうげん表示ひょうじぐん有限ゆうげん単体たんたいふくたい基本きほんぐんとしてしょうじることをしめすための利用りようできる。これは(その基本きほんぐんによって分類ぶんるいされる)位相いそうてき曲面きょくめんたいしてもちいられる古典こてんてき方法ほうほうのひとつでもある。

有限ゆうげん連結れんけつ単体たんたいふくたい X普遍ふへん被覆ひふく空間くうかんは、あたりどうもちいて単体たんたいふくたいとして直接ちょくせつ記述きじゅつできる。その頂点ちょうてんX頂点ちょうてん wv から w へのあたりみち同値どうちるい γがんま との順序じゅんじょたい (w, γがんま) である。(w, γがんま)ふくk-単体たんたい自然しぜんwふくk-単体たんたい対応たいおうする。k-単体たんたいべつ頂点ちょうてん uあたり wu を、したがって連接れんせつにより v から u へのあたらしいみち γがんまuあたえる。てん (w, γがんま) および (u, γがんまu) は、普遍ふへん被覆ひふく空間くうかんへ「おくられた」単体たんたい頂点ちょうてんである。あたりループぐん連接れんせつにより普遍ふへん被覆ひふく空間くうかん自然しぜん作用さようして、その作用さよう普遍ふへん被覆ひふく空間くうかん単体たんたい構造こうぞうたもち、かつその作用さようによる普遍ふへん被覆ひふく空間くうかんしょうX にちょうど一致いっちする。

よくられているように、この方法ほうほう任意にんい位相いそう空間くうかん基本きほんぐん計算けいさんすることにも使つかわれる。このことはうたがいなく、エデュアール・チェック英語えいごばんジャン・ルレイによりられていて、あきらかには論文ろんぶん Weil (1960)なか注意ちゅういとして記載きさいされていて、L. Calabi, W-T. Wu や N. Berikashvili といったおおくの著者ちょしゃにより証明しょうめいあたえられている。被覆ひふくなか有限ゆうげんひらき集合しゅうごうそらでない共通きょうつう部分ぶぶんがいつでもちぢみとなるような有限ゆうげんひらき被覆ひふくつコンパクト空間くうかん X のもっと単純たんじゅんなケースでは、基本きほんぐんひらけ被覆ひふくみゃくたい英語えいごばん(nerve of the covering)に対応たいおうする単体たんたいふくたいあたりループぐん同一どういつすることができる。

実現じつげんせい[編集へんしゅう]

  • すべてのぐんは、2 次元じげん(もしくはよりこう次元じげん)の連結れんけつCWふくたいとして実現じつげんすることができる[2]上記じょうき注意ちゅういしたように、自由じゆうぐんでさえ、1-次元じげんのCWふくたい基本きほんぐんとしてあらわれる(つまりグラフである)。
  • すべての有限ゆうげん表示ひょうじされたぐんは、4 次元じげん(もしくは、それ以上いじょうこう次元じげんの)コンパクト連結れんけつ微分びぶん可能かのう多様たようたい基本きほんぐんとして実現じつげんできる。(一方いっぽうでコンパクトな位相いそう多様たようたい基本きほんぐん有限ゆうげん表示ひょうじされることが証明しょうめいできる[3]。)しかし、てい次元じげん多様たようたい基本きほんぐんとして実現じつげんされるには、きびしい制限せいげんがある。たとえば、ランク 4 もしくはそれ以上いじょう自由じゆうアーベルぐんは、次元じげんが 3 以下いか多様たようたい基本きほんぐんとしては実現じつげんできない。

関連かんれんする概念がいねん[編集へんしゅう]

基本きほんぐんは、空間くうかんの 1-次元じげんあな構造こうぞうはかる。「こう次元じげんあな」の研究けんきゅうのためには、ホモトピーぐん使つかわれる。X の n-ホモトピーぐんもとは、Sn から X への(基点きてんたもつ)写像しゃぞうのホモトピーるいである。

特別とくべつ基点きてんつループの集合しゅうごうは、ホモトピックなループを同値どうちかんがえずに研究けんきゅうされる。このおおきな対象たいしょうは、ループ空間くうかん英語えいごばんである。

位相いそうぐんでは、つなぎわせではなくかくてんにおけるせきによって、ループの集合しゅうごうべつぐんせきてることもできる。このぐんループぐん英語えいごばんである。

基本きほんぐん[編集へんしゅう]

さらに、ひとつの基点きてんえらんでホモトピー同値どうちなループをかんがえるのではなく、空間くうかんなかの「すべて」のみちのホモトピーるいかんがえることもできる(始点してん終点しゅうてん固定こていする)。これはぐんではなく、ぐんであり、空間くうかん基本きほんぐんとなる。

さらに一般いっぱんてきに、幾何きかがくてき状況じょうきょう沿った選択せんたくをした基点きてん集合しゅうごう A のうえ基本きほんぐんかんがえることができて、たとえば円周えんしゅう場合ばあいは、共通きょうつう部分ぶぶんが2つの連結れんけつ成分せいぶんつような、2つの連結れんけつひらけ集合しゅうごう合併がっぺいとして表現ひょうげんできるので、かく成分せいぶんなかから1つずつ基点きてん選択せんたくすることができる。この理論りろんあらわれたのは、Topology and groupoidsとして現在げんざい出版しゅっぱんされている1968ねんと1988ねんはんあたえられ、被覆ひふく空間くうかん軌道きどう空間くうかん関連かんれんするかんがかた記載きさいされている。

ちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Poincaré, Henri (1895). “Analysis situs” (French). Journal de l'École Polytechnique. (2) 1: 1–123. http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k4337198/f7.image.  Translated in Poincaré, Henri (2009). “Analysis situs”. Papers on Topology: Analysis Situs and Its Five Supplements. Translated by John Stillwell. pp. 18–99. http://www.maths.ed.ac.uk/~aar/papers/poincare2009.pdf 
  2. ^ Geoghegan, R. (2008). Topological Methods in Group Theory. p. 78. ISBN 978-0-387-74611-1. MR2365352. Zbl 1141.57001 
  3. ^ Geoghegan, R. (2008). Topological Methods in Group Theory. p. 120. ISBN 978-0-387-74611-1. MR2365352. Zbl 1141.57001 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]