(Translated by https://www.hiragana.jp/)
堅果 - Wikipedia コンテンツにスキップ

けんはて

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

けんはて(けんか、えい: nut, glans)とは、果実かじつかたの1つ。かたした果皮かひ1個いっこ種子しゅしつつみ、きれひらくしない果実かじつのことである(1)。ブナカバノキなどにられる。カヤツリグサタデられる小型こがたのものはしょうけんはて(nutlet, nucula, nucule, nuculanium)ともよばれるが、やせはてとの区分くぶん明確めいかくではない。

1a. セイヨウヒイラギガシブナ)のけんはて
1b. セイヨウハシバミカバノキ)のかた果断かだんめん

植物しょくぶつがく用語ようごとしての nutけんはて意味いみするが、一般いっぱん用語ようごとしての nut[ちゅう 1] および日本にっぽんでの一般いっぱん用語ようごとしての「ナッツ」はかたからつつまれた食用しょくようをもつ果実かじつやその一部いちぶ、または種子しゅし意味いみし、クリシイヘーゼルナッツなどのけんはてふくまれるが、そのヒマワリやせはて下位かいやせはて)、アーモンドピスタチオマカダミアココナッツなどの核果かっかかく種子しゅしふく硬化こうかしたうち果皮かひ)、ブラジルナッツカボチャマツイチョウなどの種子しゅしふくまれる[2][3]。いずれも種子しゅしない子葉しよう胚乳はいにゅう食用しょくようとする。

定義ていぎ

[編集へんしゅう]

複数ふくすうしんがわしべ構成こうせいするてき要素ようそ)からなり、成熟せいじゅくした状態じょうたい果皮かひ乾燥かんそうしてかたし、1種子しゅしみつつつんでいるが果皮かひ種皮しゅひ合着あいぎせず、きれひらくしない果実かじつは、けんはてとよばれる[4][5][6][7][8]クリなどでは、おにがわ果皮かひに、渋皮しぶかわ種皮しゅひ相当そうとうする[9]ブナ下図したず2a, b)やハシバミぞくカバノキ; 下図したず2c)などにられる[4][5]ほかにもミズタマソウアカバナ[10]ヒシミソハギ[11][ちゅう 2]シナノキぞくアオイ; 下図したず2d)[13]ツクバネビャクダン[14]などの果実かじつも、けんはてとしてあつかわれることがある。

2a. ヨーロッパナラブナ)のけんはて
2b. ヨーロッパグリ(ブナ)のけんはて
2d. フユボダイジュアオイ)のけんはて
2e. カシグルミクルミ)の"けんはて"は外皮がいひつつまれており核果かっかじょう

ブナでは、そうつとへんはなあつまりの基部きぶにつく特殊とくしゅした)が集合しゅうごう合着あいぎした構造こうぞうであるからかくと(cupule, cupula)がけんはてつつんでおり、とくからはて(どんぐりじょうはて[7])ともよばれる[5][15]クリでは3けんはてがいがでおおわれたから完全かんぜんつつまれ(うえ2b)、ブナでは2けんはてから完全かんぜんつつまれ、シラカシコナラでは1個いっこけんはて基部きぶからつつまれている[16][17]うえ2a)。ブナやクヌギカシワではつと先端せんたん癒合ゆごうせずにからがささくれているが、コナラやマテバシイではから表面ひょうめん鱗片りんぺんじょうアカガシやシラカシではから表面ひょうめん環状かんじょう模様もよう形成けいせいしている[16]

クルミぞくペカンぞくクルミ)の果実かじつけんはてとされることがおおいが[18][19][20]、その定義ていぎわない特徴とくちょうをもつ[2]。これらの果実かじつ肉質にくしつ外皮がいひつつまれたかたかくじょう構造こうぞう種子しゅしふくむ)からなる(うえ2e)。外皮がいひおもはなたくなどに由来ゆらいするが、そと果皮かひふくむとされる[2][21]。この場合ばあいかく部分ぶぶんはそれより内側うちがわ果皮かひからなることになり、けんはて定義ていぎ果皮かひすべ硬化こうか)には合致がっちしない。この構造こうぞう核果かっか類似るいじするが、外皮がいひ果皮かひ以外いがい要素ようそふくてんことなる。そのため、このような果実かじつは"核果かっかじょうけんはて"(drupe-like nut または drupaceous nut)や"にせ核果かっか"(pseudodrupe)、tryma、クルミはてからはてともよばれる[2][21][22]

けんはて定義ていぎふくまれるが、とく小型こがたのものはしょうけんはてともよばれる[4][5]しょうけんはては、カヤツリグサ下図したず3a)やガマ下図したず3b)、カバノキ下図したず3c)、タデ下図したず3d)などにられる[4]。ただしやせはてとの区分くぶん不明瞭ふめいりょうであり、これらのしょうけんはてなかにはやせはてとしてあつかわれるものもおお[23][24][25][26]

3a. ノグサぞくカヤツリグサ)のしょうけんはて(またはやせはて
3b. ガマガマ)のしょうけんはて(またはやせはて
3c. アサダぞくカバノキ)のストロビルしょうけんはて
3d. オオイヌタデタデ)のしょうけんはて(またはやせはて
3e. オシロイバナオシロイバナ)のにせけんはて内部ないぶ果実かじつ種子しゅし

外見がいけんじょうけんはてているが、かたそとかむしべ子房しぼう以外いがい由来ゆらいする果実かじつは、にせけんはて(spurious nut)とよばれる[5]オシロイバナオシロイバナ)のにせけんはては、がく基部きぶ硬化こうかして本来ほんらい果実かじつつつんでいる(うえ3e)[5][27]

けんはてからなる集合しゅうごうはてふくあいはて

[編集へんしゅう]

ハスハス)のはな漏斗ろうとじょうはなたく多数たすうしべ埋没まいぼつしているが、個々ここしべはけんはて(ただしこの果実かじつは1しんかわせいであり、典型てんけいてきけんはてとはことなるため、やせはてとしてあつかわれることもある[28][29])となり(下図したず4b)、これをふく肥大ひだいしたはなたくからなる集合しゅうごうはてハスじょうはて(nelumboid aggregate fruit)とよばれる[4][30]下図したず4a)。ハスじょうはてはなたくだい部分ぶぶんめており、典型てんけいてきにせはてである。

4a. ハスハス)のハスじょうはて
4b. ハスじょうはてなかけんはて(またはやせはて
4c. オオバヤシャブシカバノキ)のストロビルとけんはてしょうけんはて
4d. ヨーロッパグリブナ)の3けんはてからつつまれている
4e. ガマガマ)ではをもつ多数たすうけんはて(またはやせはて)が集合しゅうごうして形成けいせいしている

イヌシデカバノキハンノキカバノキ)などは、葉腋ようえきけんはて(またはしょうけんはて)をつけたつとはてつとはてうろこ[31]じくにらせんじょうについてたまはて(まつぼっくり)じょうのまとまりを形成けいせいする(うえ4c)[32]。このふくあいはてはなはて)は、ストロビル(ストロビラ[33]はて[31]; strobile, strobilus[ちゅう 3])ともよばれる[4]。strobile という用語ようごは、裸子植物らししょくぶつたまはてるい針葉樹しんようじゅ)のたまはてたいしてももちいられる用語ようごであるが、裸子植物らししょくぶつしべ子房しぼう)をもたないため、たまはてるいたまはて果実かじつではない[4]

クリぞくブナ)は3雌花めばな由来ゆらいする3けんはて共通きょうつうからかこまれてふくあい果状はたしじょうになるが(うえ4d)、からきれひらけして個々ここけんはて散布さんぷされる[35]

またガマぞくガマ)では、つつじょう密集みっしゅうした多数たすう雌花めばながいわゆる「がまの[36]形成けいせいし、この雌花めばながそれぞれけんはてやせはてともされる)になるため、果実かじつ密集みっしゅうしてふくあい果状はたしじょうになる[37][38]うえ4e)。

けんはてかかわるにせはて

[編集へんしゅう]

果実かじつ基本きほんてきしべ子房しぼう由来ゆらいする構造こうぞうであるが、植物しょくぶつによってははなたくはななど子房しぼう以外いがい部分ぶぶん由来ゆらいする構造こうぞうおおくわわることもあり、このような果実かじつにせはてとよばれる[4]ブナけんはて全体ぜんたいまたは一部いちぶからそうつとへん集合しゅうごう合着あいぎした構造こうぞう)でつつまれており、にせ果状はたしじょうである(下図したず5a)。ハシバミぞくカバノキ)のけんはても、つとはてつと)でつつまれてにせ果状はたしじょうになる[32]下図したず5b)。カヤツリグサスゲぞくでは、しょうけんはてやせはてともされる)が特殊とくしゅしたであるはて胞(perigynium)でつつまれている[39][ちゅう 4]下図したず5c)。

5a. Quercus falcataブナ)のけんはてからからはて
5b. ムラサキセイヨウハシバミカバノキ)のつとつつまれたけんはて
5c. Carex albaカヤツリグサ)のはて胞につつまれたしょうけんはて(またはやせはて
5d. クルミぞくクルミ)の"けんはて"(みぎ)はそうつとそと果皮かひ由来ゆらいする外皮がいひおおわれている
5e. イシミカワタデ)のしょうけんはて(またはやせはて)は肉質にくしつはなおおわれる

クルミぞくクルミ)の果実かじつけんはてとしてあつかわれることがおおいが、やや特殊とくしゅ構成こうせいをしている(上記じょうき参照さんしょう)。種子しゅしふくかた部分ぶぶんは、肉質にくしつ外皮がいひつつまれているが(うえ5d)、この外皮がいひそと果皮かひくわえてそうつとなど子房しぼう以外いがい部分ぶぶんふくむため、外皮がいひくわえた場合ばあいはこの果実かじつにせはてである[2]

タデスイバイタドリイヌタデイシミカワでは、しょうけんはて(またはやせはて)ははなつつまれている[24]うえ5e)。このような構造こうぞうは、ふう散布さんぷ動物どうぶつしょく散布さんぷ寄与きよすることがある[24]

種子しゅし散布さんぷ

[編集へんしゅう]

けんはてきれひらけしないため、種子しゅしふくんだ果実かじつ状態じょうたい散布さんぷされる。

ブナクルミなどのけんはて[ちゅう 5]は、リスネズミシジュウカラカラスカケスなどの動物どうぶつによって収集しゅうしゅう輸送ゆそう貯蔵ちょぞうされることがある(下図したず6a)。これらの動物どうぶつ食料しょくりょうとなるのはけんはてちゅう種子しゅしであるため、べられたけんはて発芽はつができないが、貯蔵ちょぞうされながらのこされたけんはてはそこで発芽はつがすることがあり、このような種子しゅし散布さんぷ様式ようしきは、貯食散布さんぷのこがた散布さんぷ[40])とよばれる[41][42][43][44]。貯食散布さんぷされるけんはて生産せいさんする植物しょくぶつは、けんはて生産せいさんりょうとしによっておおきく変動へんどうすることがられている[43][45]。これによって、果実かじつしょくしゃ果実かじつたいする害虫がいちゅうえすぎないようにしているとかんがえられている。

オニグルミの"けんはて"は上記じょうきのように貯食散布さんぷされるが、果実かじつちゅう空洞くうどうがあるためみずくこともでき、これによる水流すいりゅう散布さんぷおこなわれるとされる[20][46]ハスけんはてやせはてともされる)も空洞くうどうをもち、みずいて散布さんぷされる[46]

6a. ブナけんはてはこキタリス
6b. Pterocarya fraxinifoliaクルミ)のけんはて
6c. セイヨウシデカバノキ)のはてつとけんはて
6d. フユボダイジュアオイ)のけんはてつと
6e. しょうけんはてふう散布さんぷするガマガマ

サワグルミぞくノグルミぞくクルミ)のけんはてにはつと発達はったつしたつばさ付随ふずいしており[20][33][47]うえ6b)、またクマシデぞくアサダぞくカバノキ)のけんはておおきなつとはてつと)の基部きぶについている[33][32]うえ6c)。またカバノキぞくハンノキぞく(カバノキ)では、果皮かひ翼状よくじょう発達はったつすることがあり[33][32]、このような果実かじつつばさはてともよばれる[4]スイバイタドリ(タデ)では、しょうけんはて(またはやせはて)が翼状よくじょうはなつつまれている[33]。これらの構造こうぞうは、ふうによる果実かじつ散布さんぷ役立やくだつとかんがえられている[33]。またシナノキぞくアオイ)では、複数ふくすうはなをつけた花梗かこうつと癒合ゆごうしており、そこから形成けいせいされた複数ふくすうけんはて垂下すいかしたつとふう散布さんぷされる[33]うえ6d)。

ガマけんはてしょうけんはて、またはやせはて)はながはてがらさきについているが、このはてがらにはなが多数たすうえている。果実かじつは、このによってふうにのって散布さんぷされる[38][48]うえ6e)。ワタスゲカヤツリグサ)のしょうけんはてやせはて)にははな変化へんかした綿毛わたげがついており、ふうにとばされる[48]

ギャラリー

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 英語えいごの nut は、にねじのナットなどを意味いみし、また俗語ぞくごとしてあたまわりもの狂人きょうじんなどの意味いみでももちいられる[1]
  2. ^ ただし核果かっかとしているれいもある[12]
  3. ^ 複数ふくすうがたは strobili[34]
  4. ^ このような果実かじつは胞果(嚢果、utricle)ともよばれるが[7]、胞果(utricle)はふつうヒユなどにられる果皮かひ種子しゅしをゆるくつつんだ果実かじつ意味いみしており、果実かじつはて胞でゆるくつつまれたスゲぞくのものとは構造こうぞうてきことなる。
  5. ^ 上記じょうきのように、クルミるい果実かじつは、厳密げんみつ意味いみではけんはてではない[2]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ nut”. Weblio英和えいわ和英かずひで辞典じてん. 2022ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f Armstrong, W.P.. “Fruits Called Nuts”. Wayne's Word. 2022ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ ナッツ. コトバンクより2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g h i 清水しみずけん (2001). 図説ずせつ 植物しょくぶつ用語ようご事典じてん. 八坂やさか書房しょぼう. pp. 96–108. ISBN 978-4896944792 
  5. ^ a b c d e f いわおいさお, 倉谷くらたにしげる, 斎藤さいとうしげる也 & 塚谷つかたに裕一ひろいち (へん) (2013). “けんはて”. 岩波いわなみ 生物せいぶつがく辞典じてん だい5はん. 岩波書店いわなみしょてん. p. 415. ISBN 978-4000803144 
  6. ^ 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん), ed (2015). “植物しょくぶつ用語ようご図解ずかい”. 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 1. 平凡社へいぼんしゃ. pp. 10–17. ISBN 978-4582535310 
  7. ^ a b c 山崎やまざきたかし (編集へんしゅう), 本田ほんだ正次まさつぐ (監修かんしゅう), ed (1984). “1. 果実かじつ”. 現代げんだい生物せいぶつがく大系たいけい 7a2 高等こうとう植物しょくぶつA2. 中山なかやま書店しょてん. pp. 101–110. ISBN 978-4521121710 
  8. ^ けんはて. コトバンクより2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  9. ^ 斎藤さいとう新一郎しんいちろう (2000). 動物どうぶつもりづくり. 八坂やさか書房しょぼう. p. 18. ISBN 978-4896944600 
  10. ^ 米倉よねくら浩司こうじ (2016). “ミズタマソウぞく”. In 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん). 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 3. 平凡社へいぼんしゃ. pp. 262–264. ISBN 978-4582535334 
  11. ^ 米倉よねくら浩司こうじ (2016). “ヒシぞく”. In 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん). 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 3. 平凡社へいぼんしゃ. pp. 260. ISBN 978-4582535334 
  12. ^ 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ (2012). “ヒシの仲間なかま”. 草木くさき種子しゅし果実かじつ. まことぶんどう新光しんこうしゃ. p. 129. ISBN 978-4-416-71219-1 
  13. ^ 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ (2012). “シナノキ”. 草木くさき種子しゅし果実かじつ. まことぶんどう新光しんこうしゃ. p. 118. ISBN 978-4-416-71219-1 
  14. ^ 米倉よねくら浩司こうじ (2017). “ツクバネ”. In 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん). 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 4. 平凡社へいぼんしゃ. p. 75. ISBN 978-4582535341 
  15. ^ いわおいさお, 倉谷くらたにしげる, 斎藤さいとうしげる也 & 塚谷つかたに裕一ひろいち (へん) (2013). “から”. 岩波いわなみ 生物せいぶつがく辞典じてん だい5はん. 岩波書店いわなみしょてん. p. 206. ISBN 978-4000803144 
  16. ^ a b 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ (2012). “ブナ”. 草木くさき種子しゅし果実かじつ. まことぶんどう新光しんこうしゃ. pp. 137–141. ISBN 978-4-416-71219-1 
  17. ^ さきひとし (2000). “ブナ”. はな はなれべんはな1. やま渓谷社けいこくしゃ. pp. 208–281. ISBN 4-635-07003-4 
  18. ^ 根本ねもと智行ともゆき (2016). “クルミ”. In 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん). 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 3. 平凡社へいぼんしゃ. pp. 102–104. ISBN 978-4582535334 
  19. ^ さきひとし高橋たかはし秀男ひでお (2000). “クルミ”. はな はなれべんはな1. やま渓谷社けいこくしゃ. pp. 20–37. ISBN 4-635-07003-4 
  20. ^ a b c 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ (2012). “クルミ”. 草木くさき種子しゅし果実かじつ. まことぶんどう新光しんこうしゃ. pp. 142–143. ISBN 978-4-416-71219-1 
  21. ^ a b 斎藤さいとう新一郎しんいちろう (2000). 動物どうぶつもりづくり. 八坂やさか書房しょぼう. p. 30, 180. ISBN 978-4896944600 
  22. ^ からはて. コトバンクより2022ねん5がつ18にち閲覧えつらん
  23. ^ 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ (2012). “カヤツリグサ”. 草木くさき種子しゅし果実かじつ. まことぶんどう新光しんこうしゃ. pp. 211–212. ISBN 978-4-416-71219-1 
  24. ^ a b c 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ (2012). “タデ”. 草木くさき種子しゅし果実かじつ. まことぶんどう新光しんこうしゃ. pp. 106–109. ISBN 978-4-416-71219-1 
  25. ^ 米倉よねくら浩司こうじ (2017). “タデ”. In 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん). 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 4. 平凡社へいぼんしゃ. p. 84. ISBN 978-4582535341 
  26. ^ 多田ただ多恵子たえこ (2010). “ガマの仲間なかま”. 身近みぢかくさとタネハンドブック. ぶんいち総合そうごう出版しゅっぱん. p. 19. ISBN 978-4829910757 
  27. ^ 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ (2012). “オシロイバナ”. 草木くさき種子しゅし果実かじつ. まことぶんどう新光しんこうしゃ. p. 110. ISBN 978-4-416-71219-1 
  28. ^ 邑田むらたひとし (2017). “ハス”. In 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん). 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 2. 平凡社へいぼんしゃ. p. 214. ISBN 978-4582535396 
  29. ^ 多田ただ多恵子たえこ (2010). “ハス”. 身近みぢかくさとタネハンドブック. ぶんいち総合そうごう出版しゅっぱん. p. 57. ISBN 978-4829910757 
  30. ^ はらじょう西野にしのさかえただし福田ふくだ泰二せいじ (1986). “果実かじつ”. 植物しょくぶつ観察かんさつ入門にゅうもん はなくき. 培風館ばいふうかん. pp. 47–68. ISBN 978-4563038427 
  31. ^ a b 多田ただ多恵子たえこ (2010). “カバノキ”. 身近みぢかくさとタネハンドブック. ぶんいち総合そうごう出版しゅっぱん. pp. 22–24. ISBN 978-4829910757 
  32. ^ a b c d さきひとし (2000). “カバノキ”. はな はなれべんはな1. やま渓谷社けいこくしゃ. pp. 122–207. ISBN 4-635-07003-4 
  33. ^ a b c d e f g 小林こばやし正明まさあき (2007). はなからたねへ 種子しゅし散布さんぷ科学かがくする. 全国ぜんこく農村のうそん教育きょういく協会きょうかい. pp. 79–88. ISBN 978-4881371251 
  34. ^ strobilus”. Merriam-Webster. 2022ねん5がつ18にち閲覧えつらん
  35. ^ さきひとし (2000). “クリ”. はな はなれべんはな1. やま渓谷社けいこくしゃ. pp. 278–281. ISBN 4-635-07003-4 
  36. ^ がま. コトバンクより2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  37. ^ はやし弥栄やさか門田かどた裕一ひろいち (監修かんしゅう) (2013). “ガマ”. はな 増補ぞうほ改訂かいてい新版しんぱん. やま渓谷社けいこくしゃ. p. 87–89. ISBN 978-4635070195 
  38. ^ a b 多田ただ多恵子たえこ (2008). “ガマの仲間なかま”. 身近みぢか植物しょくぶつ発見はっけん! 種子しゅしたちの知恵ちえ. NHK出版しゅっぱん. pp. 32–35. ISBN 978-4140402306 
  39. ^ 勝山かつやま輝男てるお早坂はやさか英介えいすけ (2015). “カヤツリグサ”. In 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん). 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 1. 平凡社へいぼんしゃ. p. 294. ISBN 978-4582535327 
  40. ^ 岡本おかもと (1992). “果実かじつ形態けいたいにみる種子しゅし散布さんぷ (総説そうせつ)”. 植物しょくぶつ分類ぶんるい, 地理ちり 43 (2): 155-166. doi:10.18942/bunruichiri.KJ00001078987. 
  41. ^ 福原ふくはら達人たつひと. “8-4. 動物どうぶつしょく散布さんぷ”. 植物しょくぶつ形態けいたいがく. 福岡教育大学ふくおかきょういくだいがく. 2022ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  42. ^ 小林こばやし正明まさあき (2007). “のこ散布さんぷ”. はなからたねへ 種子しゅし散布さんぷ科学かがくする. 全国ぜんこく農村のうそん教育きょういく協会きょうかい. pp. 159–167. ISBN 978-4881371251 
  43. ^ a b 多田ただ多恵子たえこ (2008). “ドングリの仲間なかま”. 身近みぢか植物しょくぶつ発見はっけん! 種子しゅしたちの知恵ちえ. NHK出版しゅっぱん. pp. 112–115. ISBN 978-4140402306 
  44. ^ 斎藤さいとう新一郎しんいちろう (2000). “貯食がた散布さんぷ”. 動物どうぶつもりづくり. 八坂やさか書房しょぼう. pp. 99–107. ISBN 978-4896944600 
  45. ^ 斎藤さいとう新一郎しんいちろう (2000). “なりどしおよびなりどし”. 動物どうぶつもりづくり. 八坂やさか書房しょぼう. p. 174–181. ISBN 978-4896944600 
  46. ^ a b 小林こばやし正明まさあき (2007). “のこ散布さんぷ”. はなからたねへ 種子しゅし散布さんぷ科学かがくする. 全国ぜんこく農村のうそん教育きょういく協会きょうかい. pp. 204–206. ISBN 978-4881371251 
  47. ^ さきひとし高橋たかはし秀男ひでお (2000). “クルミ”. はな はなれべんはな1. やま渓谷社けいこくしゃ. pp. 20–37. ISBN 4-635-07003-4 
  48. ^ a b 小林こばやし正明まさあき (2007). “ぶ”. はなからたねへ 種子しゅし散布さんぷ科学かがくする. 全国ぜんこく農村のうそん教育きょういく協会きょうかい. pp. 49–63. ISBN 978-4881371251 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]
  • 種実たねざねるい種子しゅし食用しょくようとするもののうち、穀類こくるいでも豆類まめるいでもないもの。クリなどけんはてくわえて、アーモンドピスタチオマツなどがふくまれる。食用しょくようかたからつつまれている果実かじつ果実かじつ一部いちぶまたは種子しゅしナッツともよばれ、ふくまれるものは種実たねざねるいとおおよそかさなる。
  • からはてブナられるけんはてであり、一部いちぶまたは全体ぜんたいからドングリのおわんクリのいが)でおおわれている。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]