(Translated by https://www.hiragana.jp/)
増田屋コーポレーション - Wikipedia コンテンツにスキップ

増田屋ますだやコーポレーション

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社かぶしきがいしゃ増田屋ますだやコーポレーション
MASUDAYA CORPORATION
本社が入居するマスダヤビルディング
本社ほんしゃ入居にゅうきょするマスダヤビルディング
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
111-8678
東京とうきょう台東たいとう蔵前くらのまえ2丁目ちょうめ6ばん4ごう
業種ぎょうしゅ その製品せいひん
法人ほうじん番号ばんごう 6010501023542 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう 玩具おもちゃ製造せいぞう販売はんばい不動産ふどうさん管理かんり
代表だいひょうしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう 齋藤さいとうはれただし
資本しほんきん 1おくえん
外部がいぶリンク http://www.masudaya.com/
特記とっき事項じこう1724ねんとおる9ねん創業そうぎょう
テンプレートを表示ひょうじ

株式会社かぶしきがいしゃ増田屋ますだやコーポレーション(ますだやコーポレーション)は、東京とうきょう台東たいとう蔵前くらまえ本社ほんしゃく、日本にっぽん玩具おもちゃメーカーである。とおる9ねんグレゴリオれき1724ねん江戸えど時代じだい中期ちゅうき)に創業そうぎょうした老舗しにせ企業きぎょうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだいとおる年間ねんかんに、春日局かすがのつぼね末裔まつえいたたえさされる齋藤さいとうはやし兵衛ひょうえもと創業そうぎょうされる。当時とうじおも人形にんぎょうあつかっており、のちに明治めいじ時代じだい到来とうらいとも貿易ぼうえき創設そうせつし、世界せかい各国かっこくから様々さまざま玩具おもちゃせるなど、先見せんけんあかりひいでた企業きぎょう先駆さきがけともえる。

関東大震災かんとうだいしんさいさいにはすぐに業務ぎょうむ再開さいかいしたものの、だい世界せかい大戦たいせんあいだ国内こくない戦時せんじ体制たいせいであったことから休業きゅうぎょう疎開そかい余儀よぎなくされたこともある。

マスダヤコレクション[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせんまえ玩具おもちゃ戦災せんさいによって焼失しょうしつしてしまった。しかしながら、戦後せんご輸出ゆしゅつ貢献こうけん企業きぎょうとして玩具おもちゃメーカーのなか有数ゆうすう歴史れきしがある。「マスダヤコレクション」は、当社とうしゃ過去かこ製作せいさくしたブリキ玩具おもちゃや、代理だいり販売はんばいというかたちなどであつかったことのある世界せかい各地かくち玩具おもちゃ収集しゅうしゅうしたもので、日本にっぽん有数ゆうすう玩具おもちゃコレクションとしてられている。

過去かこ展示てんじしたコーナーがあった施設しせつ[編集へんしゅう]

増田ますだコレクションイベント[編集へんしゅう]

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

老舗しにせ中堅ちゅうけん玩具おもちゃメーカーとして1940〜60年代ねんだいつくられたブリキせいのロボット、自動車じどうしゃとういまなお、評価ひょうかたか国内こくないはもとより海外かいがいでもオークションで高値たかね取引とりひきされている。 まだ「増田ますだ斎藤さいとう貿易ぼうえき時代じだいの1955ねん発売はつばいされたラジコンバス(バス以外いがいにもロボット、乗用車じょうようしゃ戦車せんしゃとうがあった)は、電池でんちてい電圧でんあつ直流ちょくりゅう断続だんぞくきざみ、トランスで昇圧しょうあつすることでこう電圧でんあつつくり、放電ほうでんによる電波でんぱ輻射ふくしゃする火花ひばな送信そうしんと、ガラスかんなか金属きんぞくつぶ封入ふうにゅうされたコヒーラ検波けんぱ使用しようしたものだった。

火花ひばな送信そうしんとコヒーラ検波けんぱ世界せかいはつ大衆たいしゅう無線むせんテリムコ」(1905ねん)やタイタニックごう沈没ちんぼつ事故じこ(1912ねん)でも使用しようされた初期しょき無線むせん装置そうちだが、高価こうか真空しんくうかんやトランジスタをもちいずに、世界せかい先駆さきがけてそれらを玩具おもちゃ応用おうようしたアイデアは画期的かっきてきであり、現代げんだい電子でんし玩具おもちゃ萌芽ほうがえる。なおホビーようラジコン(ラジオコントロール)というかたり同社どうしゃ商標しょうひょうけん保有ほゆうしている。ラジコン以外いがいにも専用せんようふえおと遠隔えんかく操作そうさできるソニコンつくっており、遠隔えんかく操縦そうじゅう玩具おもちゃ先駆せんくしゃといえる。これは山下やましたきよしのちぎり作品さくひんのモチーフにもなっている。
1968ねん発売はつばいされた「デコちゃんポッポ」はおもちゃ大人気おとなげ商品しょうひんとなり、おもちゃコンクールでダイヤモンドしょう受賞じゅしょう。また1970年代ねんだいにはおおくのキャラクターのトーキングソフビ人形にんぎょう販売はんばい。1980年代ねんだい初頭しょとうにはLCDゲームをリリースしていた[1]

近年きんねんではラジオコントロール小型こがた潜水せんすいかん開発かいはつ販売はんばいした。この製品せいひんは、アクアリウムよう水槽すいそうや、風呂ふろおけなかあそことができる。ほかにも知育ちいく玩具おもちゃやパーティーグッズ、人形にんぎょうパズル電子でんしゲーム電動でんどうもの玩具おもちゃといった様々さまざま製品せいひん幅広はばひろ手掛てがけている。輸入ゆにゅう玩具おもちゃ分野ぶんやでは1975ねんオーストリア発明はつめいされたモーラー日本にっぽん紹介しょうかいし、大々的だいだいてきなブームをこした。

一過いっかせいのブームやをてらうような製品せいひんける傾向けいこうられ、だい流行りゅうこうこす目玉めだま商品しょうひんがないわりに、ながたのしめる製品せいひんおおく、また年代ねんだいえて幼児ようじ児童じどうしたしまれている商品しょうひん数多かずおお手掛てがけている。乾電池かんでんちうごぬいぐるみ一種いっしゅで、幼児ようじけの「リズムをってうご動物どうぶつ玩具おもちゃ」である「電動でんどう動物どうぶつたのしい仲間なかま』」は、高度こうど経済けいざい成長せいちょう初期しょき発売はつばいされ、マイナーチェンジをかえしながら現在げんざいでも発売はつばいされつづけている。同社どうしゃによれば愛子あいこ内親王ないしんのうのおりにもなっているとのことで、宮内庁くないちょう発表はっぴょう写真しゃしんなかにもその姿すがた確認かくにんできる[2]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ この会社かいしゃのLCDゲームなかでの代表だいひょうさくは『さむらいVS忍者にんじゃ』や『ジャングル 冒険ぼうけんときこり』など(ともに1982ねん発売はつばい)。
    コアムックシリーズNO.682『電子でんしゲーム なつかしブック』p.42.
  2. ^ 2さい前後ぜんこう写真しゃしん6まいみぎ・インターネットアーカイブの2004ねん9がつのキャッシュより

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]