(Translated by https://www.hiragana.jp/)
夕張山地 - Wikipedia コンテンツにスキップ

夕張山地ゆうばりさんち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
夕張山地ゆうばりさんち
山部やまべえきからのぞ芦別岳あしべつだけ
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう
位置いち 北緯ほくい4314ふん09びょう 東経とうけい14217ふん01びょう / 北緯ほくい43.23583 東経とうけい142.28361 / 43.23583; 142.28361
最高峰さいこうほう 芦別岳あしべつだけ(1,726 m
延長えんちょう 60 km
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ

夕張山地ゆうばりさんち(ゆうばりさんち)とは、北海道ほっかいどう中央ちゅうおうにそびえる山地さんち山塊さんかい)の名称めいしょうである。夕張ゆうばり山脈さんみゃくとも。

石炭せきたん夕張山地ゆうばりさんち[ソースを編集へんしゅう]

夕張山地ゆうばりさんちごくあさ炭層たんそうゆうする石狩いしかり炭田たんでんとほぼ一致いっちしており、1960年代ねんだいまで日本にっぽん重工業じゅうこうぎょう道内どうないでは室蘭むろらん製鉄せいてつぎょう函館はこだて造船ぞうせんぎょうとう)をささえた炭鉱たんこうがい数多かずおおかかえている。 おも炭鉱たんこうがいとしては以下いかげられる。

夕張山地ゆうばりさんち構成こうせいするやまぐん[ソースを編集へんしゅう]

北部ほくぶ山岳さんがくよりしるす。小数点しょうすうてん以下いか記載きさいされた座標ざひょう最高さいこうてん位置いちする三角さんかくてん座標ざひょう三角さんかくてん等級とうきゅう本来ほんらいかん数字すうじであるが、さい配列はいれつ可能かのうひょうのためアラビア数字すうじ表記ひょうきしている。

           しょう しるべ こう 三角さんかくてん てん  くらい       おけ みなもと        りゅう
富良野ふらの西岳にしたけ 1,330.9m 1とう した富良野ふらの 北緯ほくい4318ふん33びょう 東経とうけい14218ふん42びょう / 北緯ほくい43.30917 東経とうけい142.31167 / 43.30917; 142.31167 (富良野ふらの西岳にしたけ) はちせんかわ
布部岳ぬのべだけ 1,338m -- -- 北緯ほくい4317ふん49びょう 東経とうけい14217ふん27びょう / 北緯ほくい43.29694 東経とうけい142.29083 / 43.29694; 142.29083 (布部岳ぬのべだけ) じゅうせんかわ
中天狗なかてんぐ 1,316.8m 3とう 中天狗なかてんぐ 北緯ほくい4317ふん21びょう 東経とうけい14216ふん11びょう / 北緯ほくい43.28917 東経とうけい142.26972 / 43.28917; 142.26972 (中天狗なかてんぐ) --
崕山がけやま 1,057m -- -- 北緯ほくい4316ふん57びょう 東経とうけい14214ふん01びょう / 北緯ほくい43.28250 東経とうけい142.23361 / 43.28250; 142.23361 (崕山がけやま) --
松籟しょうらいやま 1284m -- -- 北緯ほくい4316ふん44びょう 東経とうけい14217ふん54びょう / 北緯ほくい43.27889 東経とうけい142.29833 / 43.27889; 142.29833 (松籟しょうらいやま) 十八線川じゅうはちせんかわ
御茶おちゃたけ 1,331m -- -- 北緯ほくい4316ふん03びょう 東経とうけい14217ふん20びょう / 北緯ほくい43.26750 東経とうけい142.28889 / 43.26750; 142.28889 (御茶おちゃたけ) 惣芦別川そうあしべつがわ
槙柏山しんぱくやま 1,184m -- -- 北緯ほくい4315ふん41びょう 東経とうけい14217ふん53びょう / 北緯ほくい43.26139 東経とうけい142.29806 / 43.26139; 142.29806 (槙柏山しんぱくやま) --
芦別岳あしべつだけ 1,726.1m 2とう れいたけ 北緯ほくい4314ふん09びょう 東経とうけい14217ふん01びょう / 北緯ほくい43.23583 東経とうけい142.28361 / 43.23583; 142.28361 (芦別岳あしべつだけ) 芦別川あしべつがわ
いさむかわ
幾春別岳いくしゅんべつだけ 1,068m
(1,062.5m)
2とう 幾春別岳いくしゅんべつだけ 北緯ほくい4313ふん37びょう 東経とうけい14209ふん34びょう / 北緯ほくい43.22694 東経とうけい142.15944 / 43.22694; 142.15944 (幾春別岳いくしゅんべつだけ) 左股ひだりまたさわ
鉢盛山はちもりやま 1,453m -- -- 北緯ほくい4311ふん52びょう 東経とうけい14217ふん03びょう / 北緯ほくい43.19778 東経とうけい142.28417 / 43.19778; 142.28417 (鉢盛山はちもりやま) 夕張川ゆうばりがわ
吉凶岳きっきょうだけ 1,208m -- -- 北緯ほくい4308ふん31びょう 東経とうけい14217ふん15びょう / 北緯ほくい43.14194 東経とうけい142.28750 / 43.14194; 142.28750 (吉凶岳きっきょうだけ) --
滝ノ沢岳たきのさわだけ
姫岳ひめだけ
1,353m -- -- 北緯ほくい4306ふん58びょう 東経とうけい14213ふん01びょう / 北緯ほくい43.11611 東経とうけい142.21694 / 43.11611; 142.21694 (滝ノ沢岳たきのさわだけ) --
夕張岳ゆうばりだけ 1,667.7m 1とう 夕張岳ゆうばりだけ 北緯ほくい4305ふん59びょう 東経とうけい14215ふん04びょう / 北緯ほくい43.09972 東経とうけい142.25111 / 43.09972; 142.25111 (夕張岳ゆうばりだけ) ペンケモユーパロがわ
あな沢川さわかわ
屏風山びょうぶさん 1,260.8m 3とう 屏風山びょうぶさん 北緯ほくい4303ふん28びょう 東経とうけい14216ふん58びょう / 北緯ほくい43.05778 東経とうけい142.28278 / 43.05778; 142.28278 (屏風山びょうぶさん) シマフルベツがわ
ラウネベツ川らうねべつがわ

夕張山地ゆうばりさんち地形ちけい歴史れきし[ソースを編集へんしゅう]

夕張山地ゆうばりさんち植物しょくぶつ[ソースを編集へんしゅう]

山小屋やまごや[ソースを編集へんしゅう]

  • 芦別岳あしべつだけ - ユーフレ小屋こや(避難ひなん小屋こや)
  • 夕張岳ゆうばりだけ - 夕張岳ゆうばりだけヒュッテ

関連かんれん項目こうもく[ソースを編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[ソースを編集へんしゅう]

  • 梅沢うめざわしゅんちょ『アルペンガイド1 北海道ほっかいどうやまやま渓谷社けいこくしゃ
  • 梅沢うめざわしゅん菅原すがわら靖彦やすひこちょ北海道ほっかいどう夏山なつやまガイド5 みちみなみ夕張ゆうばり山々やまやま北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ

出典しゅってん外部がいぶリンク[ソースを編集へんしゅう]

すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML