(Translated by https://www.hiragana.jp/)
北上山地 - Wikipedia コンテンツにスキップ

北上ほくじょう山地さんち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
北上ほくじょう山地さんち
種山たねやまげん付近ふきん北上ほくじょう山地さんち
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん 青森あおもりけん岩手いわてけん宮城みやぎけん
位置いち
北上山地の位置(日本内)
北上山地
北緯ほくい3933ふん31びょう 東経とうけい14129ふん19びょう / 北緯ほくい39.55861 東経とうけい141.48861 / 39.55861; 141.48861座標ざひょう: 北緯ほくい3933ふん31びょう 東経とうけい14129ふん19びょう / 北緯ほくい39.55861 東経とうけい141.48861 / 39.55861; 141.48861
最高峰さいこうほう 早池峰山はやちねさん(1,917 m
延長えんちょう 260 km
はば 75 km
種類しゅるい 隆起りゅうきじゅん平原へいげん
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ

北上ほくじょう山地さんち(きたかみさんち)は、 岩手いわてけん中央ちゅうおうきたからみなみなが宮城みやぎけん東部とうぶ石巻いしのまきうみそそぐ「北上川きたかみがわ」の東側ひがしがわ位置いちする山地さんちだい部分ぶぶん岩手いわてけんぞくし、山地さんち東側ひがしがわ太平洋たいへいようめんリアス式海岸りあすしきかいがん形成けいせいしている。最高峰さいこうほう岩手いわてけん早池峰山はやちねさん標高ひょうこう1917m)で日本にっぽん百名山ひゃくめいざんひとつである[1]国土こくど地理ちりいん地図ちず学校がっこう教育きょういくでは、北上高地きたがみこうち[2]ばれる。

地理ちり[編集へんしゅう]

北上高地きたがみこうち位置いち

ひがし太平洋たいへいよう西にし北上川きたかみがわ馬淵川まべちがわつく低地ていちたいせっする。この北上ほくじょう山地さんちさかい西側にしがわ北上盆地きたかみぼんちとなり、東側ひがしがわ三陸海岸さんりくかいがんとなる。山地さんち大半たいはん岩手いわてけんぞくすが、きた青森あおもりけん南東なんとう階上はしかみたけし付近ふきん末端まったんとして、みなみ宮城みやぎけん牡鹿半島おしかはんとう末端まったんとしている。

人口じんこうすくなく、交通こうつう不便ふべんなことからかつては日本にっぽんのチベットともしょうされた。

地勢ちせい[編集へんしゅう]

地形ちけい形成けいせい[編集へんしゅう]

地質ちしつてきにはせいかいちゅうせいかい(それぞれ古生代こせいだい中生代ちゅうせいだい地層ちそう)がひろ分布ぶんぷする[3]最高峰さいこうほうかかえるはや池峰いけみね構造こうぞうたいさかい南北なんぼくおおきくかれ、北部ほくぶ北上ほくじょう山地さんち南部なんぶ北上ほくじょうたい南部なんぶ北上ほくじょう山地さんち葛巻くずまき-釜石かまいしたい安家あつか-田野原たのはらたいがある[4]かく構造こうぞうたいかつせんは、南北なんぼくなが山地さんちななめにっておおよそきた北西ほくせいから南南東なんなんとうはしる。

このうちもっともふるさきシルルけい基盤きばんつのは南部なんぶ北上ほくじょうたいである。奥州おうしゅう前沢まえさわ生母せいぼ北部ほくぶ[5]北部ほくぶ奥州おうしゅう水沢すいざわ黒石くろいしまちひろがる母体ぼたい変成岩へんせいがんるい陸前高田りくぜんたかた氷上山ひかみさん中心ちゅうしんにした氷上ひかみ花崗岩かこうがんるいなどがあり[6][7]日本にっぽんなかでも最古さいこ部類ぶるいぞくする地層ちそうである。南部なんぶ北上ほくじょうたいシルルおさむからデボンにはサンゴ生育せいいくするような水温すいおんたか大陸たいりく縁辺えんぺん浅海せんかいにあり、のち北上ほくじょうして北部ほくぶ北上ほくじょう山地さんち衝突しょうとつしたのではないかという[8]北部ほくぶ葛巻くずまき-釜石かまいしたい安家あつか-田野原たのはらたいは、古生代こせいだい基盤きばんにジュラけい付加ふかされたものである。はや池峰いけみね構造こうぞうたいオルドビスからシルルおさむ海洋かいようせい地殻ちかくであったものが、南部なんぶ北上ほくじょうたい北部ほくぶかたまり衝突しょうとつ境界きょうかい部分ぶぶんがった。こののちはく亜紀あき前期ぜんき大島おおしま造山つくりやま運動うんどうこり、全体ぜんたい各所かくしょ花崗岩かこうがんつらぬかれた。北上ほくじょう山地さんち原型げんけいはこのころにできあがった。

ふるだい三紀みきまで北上ほくじょう山地さんち大陸たいりく縁辺えんぺんロシア沿海州えんかいしゅう一体いったいになっており、阿武隈あぶくま山地さんち距離きょりちかかった。ふるだいさんはいって双葉ふたば断層だんそうさかい東側ひがしがわにある北上ほくじょう山地さんちきたへ、西にし阿武隈あぶくま山地さんちみなみへとよこずれしてはなされた[9]つづいて、およそ3000まんねんまえから1500まんねんまえまでかかって、日本にっぽん列島れっとう大陸たいりくから分離ぶんりして現在げんざい位置いち移動いどうした。そのころ北上ほくじょう山地さんちひとつのおおきなしまで、西側にしがわ浅海せんかいをなし、奥羽山脈おううさんみゃくはまだなかった。奥羽おうう山脈さんみゃく隆起りゅうき後期こうき中新ちゅうしんはじまり、北上ほくじょう山地さんちとのあいだ北上盆地きたかみぼんちまれた。北上ほくじょう山地さんち新生代しんせいだいつうじて陸地りくちであったためなが浸食しんしょくにさらされた。くわえて最終さいしゅうごおりしゅう氷河ひょうが作用さようによって斜面しゃめんがならされた結果けっかいまあるようななだらかな地形ちけいができあがった[10]

地震じしん火山かざん[編集へんしゅう]

ひがし日本にっぽん海溝かいこうがあって太平洋たいへいようプレートもぐみ、しずみのちから地震じしん多発たはつとしてあらわれるのが本州ほんしゅう東部とうぶ特徴とくちょうだが、北上ほくじょう山地さんちはその影響えいきょうすくない場所ばしょである。地震じしん東方とうほうではもぐめん沿った海底かいていから地殻ちかく深部しんぶ西方せいほうでは奥羽おうう山脈さんみゃく以西いせい多発たはつして、北上ほくじょう山地さんちすくない[11]

奥羽おうう山脈さんみゃくひがしには、青森あおもりけんおそれやまから宮城みやぎけん青麻山あおそさんまで、あおあさ-おそれ火山かざんれつがあるが、これは岩手いわてけん七時雨山ななしぐれやまとおり、北上ほくじょう山地さんちにははいらない[12]

気候きこう[編集へんしゅう]

奥羽おうう山脈さんみゃく西方せいほうにあることにより、積雪せきせつりょう割合わりあいすくなく、冷涼れいりょう気候きこうとなっている。

おもやま[編集へんしゅう]

鍾乳洞しょうにゅうどう[編集へんしゅう]

おも河川かせん[編集へんしゅう]

渓谷けいこく[編集へんしゅう]

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

  • 鉱業こうぎょう
かつては東北とうほく有数ゆうすう鉱産こうさん地帯ちたいで、てつどう鉱床こうしょう釜石かまいし鉱山こうざんや、どうなまり亜鉛あえん鉱床こうしょう田老たろう鉱山こうざんきむ鉱床こうしょう朴木ほうのき金山かなやま玉山たまやま金山かなやま住田すみたまち大船渡おおふなと石灰石せっかいせきなど多種たしゅ多様たよう地下ちか資源しげん採掘さいくつされた。
  • 林業りんぎょう
  • 観光かんこう
遠野とおの民話みんわのふるさととしてひろられている。また、龍泉りゅうせんほらなど大型おおがた鍾乳洞しょうにゅうどう点在てんざいする。

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

主要しゅよう道路どうろ[編集へんしゅう]

縦断じゅうだんじく
横断おうだんじく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 柳田やなぎだ國男くにおは、その著書ちょしょ遠野とおの物語ものがたり」で、早池峰山はやちねさんを「恰かも、かたかなのへのたり」といている。
  2. ^ べい文夫ふみお北上ほくじょう山地さんち」の呼称こしょうかんするターミノロジイ : 地理ちり教育きょういくにおける自然しぜん地理ちり用語ようご自然しぜん地域ちいきめい問題もんだい(2)」『岩手大学いわてだいがく教育きょういく学部がくぶ研究けんきゅう年報ねんぽうだい53かんだい1ごう岩手大学いわてだいがく教育きょういく学部がくぶ、1993ねん10がつ、167-182ぺーじdoi:10.15113/00011612ISSN 0367-7370CRID 1390290699872349184 
  3. ^ 日本にっぽん地質ちしつだい2かん7ぺーじ。『日本にっぽん地形ちけいだい3かん46ぺーじ、47ぺーじ
  4. ^ 日本にっぽん地形ちけいだい3かん48ぺーじ
  5. ^ 生母せいぼ母体もたいむらあか生津なまづむら合併がっぺいまれた合成ごうせい地名ちめいである。
  6. ^ 日本にっぽん地質ちしつだい2かん8ぺーじ
  7. ^ 村田むらた正文まさふみ北上ほくじょう山地さんちにおけるさきシルル基盤きばん追認ついにん」『地質ちしつがく論集ろんしゅうだい21ごう日本にっぽん地質ちしつ学会がっかい、1982ねん4がつ、245-259ぺーじISSN 03858545NAID 110003025134CRID 1520009410251410048 
  8. ^ 日本にっぽん地形ちけいだい3かん8-9ぺーじ、49ぺーじ
  9. ^ 日本にっぽん地形ちけいだい3かん7-8ぺーじ
  10. ^ 日本にっぽん地形ちけいだい3かん51-55ぺーじ
  11. ^ 日本にっぽん地形ちけいだい3かん19-20ぺーじ
  12. ^ 日本にっぽん地質ちしつだい2かん193ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん地質ちしつ東北とうほく地方ちほう編集へんしゅう委員いいんかい日本にっぽん地質ちしつだい2かん東北とうほく地方ちほう)、共立きょうりつ出版しゅっぱんとくそうばん1993ねん初版しょはんは1989ねん
  • 小池こいけ一之かずゆき田村たむら俊和としかず鎮西ちんぜい清高きよたか宮城みやぎ豊彦とよひこへん日本にっぽん地形ちけいだい3かん東北とうほく)、東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、2005ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]