おそれやま

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
おそれやま

地蔵山じぞうさんけんやまおそれやま菩提寺ぼだいじ
所在地しょざいち 青森あおもりけんむつ田名部たなべ宇曽うそとぎさん3-2
位置いち
恐山の位置(日本内)
恐山
北緯ほくい4119ふん37.39びょう 東経とうけい1415ふん24.97びょう / 北緯ほくい41.3270528 東経とうけい141.0902694 / 41.3270528; 141.0902694 (おそれやま)座標ざひょう: 北緯ほくい4119ふん37.39びょう 東経とうけい1415ふん24.97びょう / 北緯ほくい41.3270528 東経とうけい141.0902694 / 41.3270528; 141.0902694 (おそれやま)
山号さんごう おそれやま
宗派しゅうは 曹洞宗そうとうしゅう
本尊ほんぞん 地蔵じぞう菩薩ぼさつ
創建そうけんねんつてさだかん4ねん862ねん
開基かいきつて円仁えんにん(慈覚大師だいし
正式せいしきめい おそれやま 伽羅きゃら陀山菩提寺ぼだいじ
札所ふだしょとう 津軽つがるさんじゅうさん観音かんのん番外ばんがい札所ふだしょ
テンプレートを表示ひょうじ
恐山の位置
恐山の位置
おそれやま
おそれやま位置いち
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

おそれやま(おそれざん、おそれやま)は、下北半島しもきたはんとう青森あおもりけん中央ちゅうおう位置いちする活火山かっかざんである[1]カルデラみずうみである宇曽利山湖うそりやまこ湖畔こはんには、日本にっぽんさんだい霊場れいじょうひとつであるおそれやま菩提寺ぼだいじ存在そんざいする[1][注釈ちゅうしゃく 1]霊場れいじょううち温泉おんせんき、共同きょうどう浴場よくじょうとしても利用りようされている[2]おそれやま中心ちゅうしんにした地域ちいき下北半島しもきたはんとう国定こくてい公園こうえん指定していされている[1]ほん記事きじでは、おそれやまどう霊場れいじょうについて詳述しょうじゅつする。なお、恐山山地おそれやまさんち下北半島しもきたはんとう北部ほくぶめる山地さんちすので[3]ほん記事きじ詳述しょうじゅつするいわゆる霊場れいじょうおそれやまとは区別くべつされる。

概説がいせつ[編集へんしゅう]

おそれやまは、カルデラみずうみである宇曽利山湖うそりやまこ(うそりさんこ)をかこ外輪山がいりんざんと、円錐えんすいがた火山かざんとの総称そうしょうである[1]最高峰さいこうほう標高ひょうこう878mの釜臥山かまふせやま[1]外輪山がいりんざん釜臥山かまふせやま大尽だいじんやましょうつきやま北国山ほっこくざん屏風山びょうぶさん[1]けんやま地蔵山じぞうさん鶏頭山けいとうさんはちほう。「おそれやま」という名称めいしょう単独たんどくほうはない。[2]

ふるくは宇曽うそとぎさん「うそりやま」とばれたが、転訛てんかしておそれやま「おそれやま/おそれざん」とばれるようになった[2]。なお、宇曽うそ「うそり」はてんねん(1057ねん)「扶桑ふそう略記りゃっき」(国史こくし大系たいけい)や、「今昔こんじゃく物語ものがたりまき25かん古典こてん大系たいけい)にすでに漢字かんじ表記ひょうきとして記述きじゅつられるのでアイヌではない(国内こくないにおける13世紀せいき以前いぜんのアイヌの存在そんざい確認かくにんができていない)。「うそり」にアイヌの「ウショロ(くぼみ)」の意味いみはない。[4]

火山かざんとしてのこわやま[編集へんしゅう]

おそれやまには史料しりょうのこされた噴火ふんか記録きろくはなく、地質ちしつ調査ちょうさ結果けっかからも、最後さいご噴火ふんかは1まんねん以上いじょうまえられている。しかし、カルデラうち一部いちぶには水蒸気すいじょうき火山かざんせいガス噴出ふんしゅつさかんで、気象庁きしょうちょう2007ねん12月1にちより開始かいしした「噴火ふんか災害さいがい軽減けいげんのための噴火ふんか警報けいほうおよ噴火ふんか予報よほう」の対象たいしょうになっている。ただし、噴火ふんか警戒けいかいレベル導入どうにゅうした43火山かざんにはふくまれていない(2019ねん5がつ7にち現在げんざい[5]

火山かざんせいガス[編集へんしゅう]

おそれやまの「地獄じごく付近ふきんには火山かざんせいガス亜硫酸ありゅうさんガス)が充満じゅうまんしており、硫黄いおうしゅう放出ほうしゅつしている。むつ市街地しがいちでも、北西ほくせいふうのときはおそれやま火山かざんガスによる硫黄いおうしゅう充満じゅうまんする場合ばあいがある。

おそれやま参拝さんぱいしたさい頭痛ずつう倦怠けんたいかん発症はっしょうするものがいるが、これは霊的れいてき現象げんしょうではなく、有毒ゆうどくガスによるかる中毒ちゅうどく症状しょうじょうである。体力たいりょくてきよわ高齢こうれいしゃや、身長しんちょうひく有毒ゆうどくガスをみやすい幼児ようじ注意ちゅうい必要ひつようである。

おそれやま風車かざぐるま

おそれ山霊さんれいじょう火山かざんガス影響えいきょうで、草木くさきえず動物どうぶつまれであることから、これらが地獄じごく霊場れいじょう同一どういつされるようになった(後述こうじゅつ)。また、周辺しゅうへんかわみずうみ宇曽うそとぎなど)の透明とうめいたかいのも、川底かわぞこ湖底こていから硫化りゅうか水素すいそ噴出ふんしゅつ酸性さんせいとなっているためである。

霊場れいじょうないには多数たすうせきられ、独特どくとく景観けいかん形成けいせいしているが、これは地面じめんから噴出ふんしゅつする有毒ゆうどく火山かざんガス空気くうき効率こうりつよくなじませる効果こうかもある。また、風車かざぐるま数多かずおおかれているが、これにも火山かざんガスの風下かざしもはいらないための効果こうかがある。線香せんこうろうそくタバコなどの火種ひだねは、滞留たいりゅうする火山かざんガスに着火ちゃっかする可能かのうせいがあるため、所定しょてい場所ばしょ以外いがいでの使用しよう厳禁げんきんとなっている。

鉱物こうぶつ資源しげん[編集へんしゅう]

温泉おんせん沈殿ちんでんぶつとしてきむ異常いじょうしゅうたい発見はっけんされており、2007ねん日本にっぽん地質ちしつひゃくせん選定せんていされた(おそれやま金鉱きんこうゆか)。地質ちしつ調査ちょうさによると、そのかね含有がんゆうりょう鉱石こうせき1トンたり400グラムを上回うわまわ箇所かしょもあり、世界せかいでも最高さいこう品質ひんしつほこかね鉱脈こうみゃくである。ただし、きむ鉱脈こうみゃく発見はっけんされたのはおそれやま一帯いったい国定こくてい公園こうえん指定していされたのちであったため、新規しんき鉱山こうざん開発かいはつ法律ほうりつ禁止きんしされている。そもそもここの土壌どじょうにはこう濃度のうど砒素ひそ硫化りゅうか水素すいそふくまれており、ここの地面じめんれば作業さぎょうしゃ生命せいめい危険きけんおよぶため、本格ほんかくてきかね採掘さいくつ自体じたい不可能ふかのうとされている。

おそれやま近辺きんぺんではわずかに砂金さきんれることがられており、未然みぜん本紀ほんぎに「はじめてかねより金銀きんぎん きょいに おおくを以後いご 財宝ざいほう ほろとぼしほどけたり」という記述きじゅつがある。現代げんだいではおそれ山霊さんれいじょうないでお土産みやげとして販売はんばいしている。

霊場れいじょうとしてのこわやま[編集へんしゅう]

宇曽利山湖うそりやまこ湖畔こはんにあるおそれやま菩提寺ぼだいじ日本にっぽんさんだい霊場れいじょうひとつであり、9世紀せいきころ天台宗てんだいしゅうの慈覚大師だいし円仁えんにん開基かいきした[1]本尊ほんぞん延命えんめい地蔵じぞうみこと[1]どうてら現在げんざい曹洞宗そうとうしゅう寺院じいんであり[1]ほんぼうむつ田名部たなべにある円通寺えんつうじである[2]おそれやま死者ししゃあつまるやまとされ、7がつこわ山大やまだいさいでは、おそれやま菩提寺ぼだいじ境内けいだいイタコ口寄くちよせもおこなわれる(後述こうじゅつ[1]

  • 開山かいさん期間きかん 毎年まいとし5がつ1にち〜10月31にち[2]
  • 開門かいもん時間じかん 午前ごぜん6午後ごご6[2]
  • 入山にゅうざんりょう 500えん(2016ねん5がつ現在げんざい[2]
  • だい祭典さいてん 毎年まいとし7がつ20日はつか〜24にち[2]
  • 秋祭あきまつりてん 毎年まいとし10がつだい2しゅうさん連休れんきゅう[2]

信仰しんこう[編集へんしゅう]

おそれやまは、地蔵じぞう信仰しんこう背景はいけいにした死者ししゃへの供養くようとしてられ、ふるくから崇敬すうけいあつめてきた[よう出典しゅってん]下北しもきた地方ちほうでは「ひとねば(たましいは)おやまおそれやま)さぎょうぐ」といいつたえられている[よう出典しゅってん]山中さんちゅう奇観きかんふつそう死後しご世界せかいしたことにより参拝さんぱいしゃおおくなり信仰しんこうとしてられるようになった[6]明治めいじ大正たいしょうには「おそれやまけば死者ししゃえる」「河原かわらいし供物くもつをしごえげてくと先祖せんぞこえくことができる」「おそれやまさんだい不思議ふしぎ夕刻ゆうこく河原かわら小石こいしげても翌朝よくあさにはかならくずれている、深夜しんや地蔵じぞうみこと錫杖しゃくじょうおとがする、夜中よなかあめるとどうない地蔵じぞうみこところもれている)」などが俗信ぞくしんされた[7][8]

イタコの口寄くちよ[編集へんしゅう]

こわ山大やまだいさいおそれやまあきまいりには、イタコマチ(イタコがテントをってのきつらねている場所ばしょ)におおくのひとならび、イタコ口寄くちよおこなわれる。なおおそれやま口寄くちよせがおこなわれたのは戦後せんごになってからであり、おそれやまにイタコは常住じょうじゅうしていない。またおそれやま菩提寺ぼだいじはイタコについてまった関与かんよしていない。イタコは、八戸はちのへや、青森あおもりからおそれやま開山かいさん期間きかんちゅうにのみ出張しゅっちょうしてきており、むつには定住ていじゅうしていない。

おそれやま温泉おんせん[編集へんしゅう]

霊場れいじょうないにはおそれやま温泉おんせんがある[1][2]。4つの小屋こや無料むりょう参拝さんぱいりょう必要ひつよう)であるほか、宿坊しゅくぼうにも温泉おんせん施設しせつがある[よう出典しゅってん]

歴史れきし[編集へんしゅう]

開山かいさん[編集へんしゅう]

伝承でんしょうによれば、開山かいさん862ねんさだかん4ねん)、開祖かいそ天台宗てんだいしゅうひらいた最澄さいちょう弟子でしである円仁えんにん(慈覚大師だいし)とされている。同年どうねん編纂へんさんされたとされている『奥州おうしゅう南部なんぶ宇曽うそとぎさん釜臥山かまふせやま菩提寺ぼだいじ地蔵じぞうだいりゃく縁起えんぎ[9]によれば、円仁えんにんとう留学りゅうがくちゅう、「なんじくにかえり、東方とうほう行程こうてい30にちところいたれば霊山れいざんあり。地蔵じぞうだい一体いったいこくしその仏道ぶつどうひろめよ」というゆめつげけた。

円仁えんにんはすぐに帰国きこくし、ゆめげられた霊山れいざんさがあるいた。苦労くろうすえおそれやまにたどりいたとわれている[10][11]。そのなか地獄じごくをあらわすものが108つあり、すべゆめ符合ふごうするので、円仁えんにんは6しゃく3すん地蔵じぞうだい地蔵じぞう菩薩ぼさつ)をり、本尊ほんぞんとして安置あんちしたとされている。

近代きんだい[編集へんしゅう]

おそれやまは、江戸えど以前いぜんより地域ちいき住民じゅうみん信仰しんこう対象たいしょうであったとかんがえられるが、近代きんだいはいってもそうした信仰しんこう継続けいぞくしていた。この土地とち様子ようすつたえる明治めいじはや時期じき記録きろくひとつとして、作家さっか幸田こうだ露伴ろはん1892ねん明治めいじ25ねん)におとずれたおりしるした、紀行きこうえきしん」がある。

えきしん」によれば、てら西側にしがわはすでに現在げんざい同様どうようしろ岩石がんせき露出ろしゅつする荒涼こうりょうとした風景ふうけいだったとのことで、露伴ろはんは「なん不気味ぶきみなる」「怪異かいいなる此山の景色けしき」などとしるしている。あつまった人々ひとびと死者ししゃおもい、念仏ねんぶつとなえたり賽銭さいせんげたりしていた光景こうけいくわしくしるされ、「いけ」では出産しゅっさんおりんだ女性じょせいの、「さい河原かわら」ではんだ供養くようおこなわれていたこともられる。また、露伴ろはん境内けいだい温泉おんせん利用りようしているが、3ねんの1895ねん明治めいじ28ねん)に博文ひろぶみかんから刊行かんこうされた『日本にっぽん名勝めいしょう地誌ちし』「東山ひがしやま道之みちゆき部下ぶか」によれば、粗末そまつながら5ヶ所かしょ浴場よくじょう設営せつえいされていたとのことである。[12]

また、この場所ばしょ岩石がんせきについて、「えきしん」には「いわにさへあかおにあおおにとうある」としかしるされておらず、『日本にっぽん名勝めいしょう地誌ちし』も「いけ」「畜生道ちくしょうどう」ほか八大地獄はちだいじごくなどのしょうがあることをつたえるのみだが、1911ねん明治めいじ44ねん)に円通寺えんつうじ刊行かんこうした『奥州おうしゅう南部なんぶおそれやま写真しゃしんじょう』によって、現在げんざいることができるようながんに「鬼石おにし」「剱之さん」「修羅しゅら地獄じごく」「大王だいおうせき」といった名前なまえがつけられていたことがわかる。[13]

なお、その、この宇曽うそとぎ北岸ほくがんには硫黄いおう鉱山こうざんもうけられ、てら境内けいだい鉱区こうくふくまれていた。てら東側ひがしがわ下北しもきた鉱山こうざん現在げんざい温泉おんせんがある場所ばしょ)、地蔵山じぞうさん西側にしがわ宇曽うそとぎ鉱区こうく東側ひがしがわ八滝やたき鉱山こうざんがあり、県道けんどう周辺しゅうへん飯場いいば遊廓ゆうかくなどがあった。当時とうじ硫黄いおう火薬かやく原料げんりょうとして貴重きちょうであり、硫黄いおう産出さんしゅつ軍事ぐんじ機密きみつ直結ちょっけつすることから、たか秘匿ひとく措置そちがなされていた。当初とうしょ三井鉱山みついこうざんによって採掘さいくつおこなわれ、のち王子製紙おうじせいし所有しょゆうとなっていた。『日本にっぽん名勝めいしょう地誌ちし』に「本道ほんどうなるをもっはなはだ嶮ならず」としるされ、明治めいじからよいみちであったことがうかがえるおそれやま街道かいどうも、鉱石こうせき運搬うんぱんよう道路どうろとしてさらに整備せいびすすめられ、現在げんざい観光かんこう便びんえきしている。

戦後せんご[編集へんしゅう]

これらの鉱山こうざん戦後せんご石油せきゆから硫黄いおうぶんだい規模きぼ抽出ちゅうしゅつする方法ほうほう実用じつようされたことにより、硫黄いおう原石げんせき価値かち暴落ぼうらくしたため、1969ねん昭和しょうわ44ねん)に閉山へいざんされた。現在げんざいでも山内さんないには鉱山こうざん遺構いこう存在そんざいし、土木どぼく工事こうじ痕跡こんせきのこっている。

また、恐山山地おそれやまさんち火山かざん活動かつどう影響えいきょう鉱物こうぶつ資源しげん豊富ほうふ存在そんざいしていたため、おそれやま硫黄いおう鉱山こうざんのほか、川内せんだいまち安部あべしろ鉱山こうざんきむぎんどう)、陸奥むつ鉱山こうざんきむぎん)、葛沢つづらさわ鉱山こうざんきむ黄鉄鉱おうてっこう)、西又にしまた鉱山こうざんなまり亜鉛あえん黄鉄鉱おうてっこう)、だいあげ鉱山こうざん黄鉄鉱おうてっこう)、大畑おおはたまち大畑おおはた鉱山こうざん砂鉄さてつ)、大間だいままち青森あおもり鉱山こうざんどう)、佐井さいむら佐井さい鉱山こうざんチタン)、せんこく鉱山こうざんマンガン)など多数たすう鉱山こうざんがあったが、現在げんざいはすべて閉山へいざんしている。

交通こうつう手段しゅだん[編集へんしゅう]

参考さんこう画像がぞう[編集へんしゅう]

おそれやま冷水れいすい[編集へんしゅう]

おそれやま冷水れいすい

むつ市街しがいからおそれ山霊さんれいじょういたこわやま街道かいどう青森あおもりけんどう4ごう)には途中とちゅうおそれやま冷水れいすい(ひやみず)がある。めば若返わかがえ名水めいすいといいつたえられているが、濾過ろか殺菌さっきん処理しょりがされていない生水なまみずであるため、いち煮沸しゃふつしてから飲用いんようしたほうがよい。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 高野山こうのやま比叡山ひえいざんならんで、日本にっぽんさんだい霊山れいざんとされることもある[よう出典しゅってん]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k おそれやま(おそれざん)とは - コトバンク”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. 2017ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j 社団しゃだん法人ほうじん むつ観光かんこう協会きょうかい 青森あおもりけん下北半島しもきたはんとう 霊場れいじょうおそれやま 本州ほんしゅうのてっぺん”. 社団しゃだん法人ほうじん むつ観光かんこう協会きょうかい. 2017ねん11月12にち閲覧えつらん
  3. ^ 恐山山地おそれやまさんち(おそれざんさんち)とは - コトバンク”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. 2017ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  4. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 2 青森あおもりけん角川書店かどかわしょてん〈1はん〉、1985ねん12月1にち
  5. ^ 気象庁きしょうちょう:噴火ふんか警戒けいかいレベルの説明せつめい
  6. ^ 宇曽うそとぎさん温泉おんせん青森あおもりけん鉱泉こうせん』(青森あおもりけん警察けいさつ衛生えいせい, 1920), p151
  7. ^ おそれやまの『先祖せんぞこえ科学かがくよりたる趣味しゅみ旅行りょこう松川まつかわ二郎じろう (有精ゆうせいどう書店しょてん, 1926)
  8. ^ 奥州おうしゅうおそれやまさんだい不思議ふしぎかい井上いのうえ円了えんりょう (丙午ひのえうま出版しゅっぱんしゃ, 1919)]
  9. ^ 1810ねん文化ぶんか7ねん)に再刊さいかんされている。
  10. ^ 日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい 青森あおもりけん地名ちめい』(平凡社へいぼんしゃ、1982)、p.270
  11. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 青森あおもりけん』(角川書店かどかわしょてん、1985)、p.231
  12. ^ 野崎のさき左文さぶん日本にっぽん名勝めいしょう地誌ちし』「東山ひがしやま道之みちゆき部下ぶか」、博文ひろぶみかん、1895ねん明治めいじ28ねん
  13. ^ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー 熊谷くまがいぜんおう奥州おうしゅう南部なんぶおそれやま写真しゃしんじょう円通寺えんつうじ、1911ねん明治めいじ44ねん
  14. ^ おそれやません時刻じこくひょう下北しもきた交通こうつう 2023ねん11月1にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]