(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大石神社 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大石おおいし神社じんじゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

大石おおいし神社じんじゃ(おおいしじんじゃ)は、赤穂あこう事件じけんにおいてりをした大石おおいし良雄よしお赤穂あこう浪士ろうし赤穂あこう義士ぎし)をまつ神社じんじゃ江戸えど時代じだいには江戸えど幕府ばくふにはばかって表立おもてだって顕彰けんしょうすることはできなかったが、1868ねん明治めいじ元年がんねん)、明治天皇めいじてんのう赤穂あこう浪士ろうしはかのある泉岳寺せんがくじ勅使ちょくしつかわし、これをとむらって以降いこう赤穂あこう城内じょうのうち神社じんじゃつくろうとするうごきがきた。大正たいしょうから昭和しょうわ初期しょき赤穂あこう京都きょうと赤穂あこう浪士ろうしまつ神社じんじゃ創建そうけんされた。江戸えど時代じだい後期こうきから流行りゅうこうしていたはんまつった神社じんじゃのひとつ。

赤穂あこう大石おおいし神社じんじゃ[編集へんしゅう]

赤穂あこう大石おおいし神社じんじゃ
所在地しょざいち 兵庫ひょうごけん赤穂あこう上仮屋かみかりやきゅう城内きうち
位置いち 北緯ほくい3444ふん57びょう 東経とうけい13423ふん19びょう / 北緯ほくい34.74917 東経とうけい134.38861 / 34.74917; 134.38861
主祭しゅさいしん 大石おおいし内蔵助くらのすけ良雄よしお以下いかよんじゅうなないのち萱野かやの三平さんぺい
浅野あさのさんだい
もりななしょう
社格しゃかくひとし きゅうけんしゃ別表べっぴょう神社じんじゃ
創建そうけん 1900ねん明治めいじ33ねん
札所ふだしょとう 神仏しんぶつ霊場れいじょう巡拝じゅんぱいみちだい76ばん兵庫ひょうごだい11ばん
例祭れいさい 12月14にち赤穂あこう義士ぎしさい
地図ちず
赤穂大石神社の位置(兵庫県内)
赤穂大石神社
赤穂あこう大石おおいし神社じんじゃ
赤穂あこう大石おおいし神社じんじゃ (兵庫ひょうごけん)
テンプレートを表示ひょうじ

兵庫ひょうごけん赤穂あこう赤穂あこうじょうなかにある。赤穂あこう神社じんじゃ大石おおいし神社じんじゃ統合とうごうされたもの。きゅう社格しゃかくけんしゃで、現在げんざい神社じんじゃ本庁ほんちょう別表べっぴょう神社じんじゃきゅう赤穂あこう神社じんじゃ祭神さいじん赤穂あこうはんあるじ浅野あさのもりれいきゅう大石おおいし神社じんじゃ祭神さいじん大石おおいし良雄よしお赤穂あこう浪士ろうし47にんおよび中途ちゅうと自害じがいした萱野かやの重実しげざねなどを主祭しゅさいしんとする。主君しゅくんかたきちという大願たいがんたした祭神さいじんちなみ、「大願たいがん成就じょうじゅ」の神徳しんとく信仰しんこうあつめる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

赤穂あこう事件じけん以降いこう赤穂あこう浪士ろうし称揚しょうようする人々ひとびとによってきゅう赤穂あこうじょううち大石おおいしていないちいさなほこらもうけられひそかにまつられていたが、明治維新めいじいしんになりじょう売却ばいきゃく建物たてもの破壊はかいにより耕地こうちとしてはらげられる。千種川ちくさがわ(ちくさがわ)の洪水こうずいなどもあり跡地あとち荒廃こうはいした。

1900ねん明治めいじ33ねん)、あらためて「大石おおいし神社じんじゃ」として神社じんじゃ創建そうけんすることが政府せいふから許可きょかされたが、建築けんちく募金ぼきんあつまらず難航なんこう[1]大町おおまち桂月けいげつ右翼うよく国粋こくすい主義しゅぎしゃ[2]反対はんたいもあった[3]1910ねん明治めいじ43ねん)4がつにようやく起工きこうし、1912ねん大正たいしょう元年がんねん)に社殿しゃでん竣工しゅんこうした。1928ねん昭和しょうわ3ねん)、かくしゃからけんしゃ昇格しょうかくされた。

だい世界せかい大戦たいせん城内きうち神社じんじゃまつられていた赤穂あこうはんおも浅野あさのの3だいちょうただし長友ながとも長矩ながのり)および、しろがい赤穂あこう神社じんじゃまつられていた、浅野あさののち赤穂あこうはんおもとなったもり遠祖えんそなな武将ぶしょうもりなりもりたかし森長もりながもりしげる蘭丸らんまる)、森長もりながたかし坊丸ぼうまる)、森長もりなが力丸りきまる)、もり忠政ただまさ)を合祀ごうしした。

また、神社じんじゃ本庁ほんちょう別表べっぴょう神社じんじゃれつされている。2000ねん平成へいせい12ねん)、赤穂あこう神社じんじゃ大石おおいし神社じんじゃ、および稲荷いなり神社じんじゃ恵比寿えびすしゃなどとの合祀ごうしによりあらたに赤穂あこう大石おおいし神社じんじゃとしてそうまつ

高麗こうらいいぬ[編集へんしゅう]

  • 境内けいだいには 高麗こうらいけん(こまいぬ)の石像せきぞう随所ずいしょられる。通常つうじょう神社じんじゃにおける狛犬こまいぬより獅子しし要素ようそうすいぬちかい。
  • 義士ぎし宝物殿ほうもつでんには「いぬしょう」も展示てんじされており[4]浅野あさの治世ちせい赤穂あこういぬ非常ひじょうえんがあった史料しりょうとなっている。当社とうしゃいぬれて参拝さんぱいできる全国ぜんこくでも稀有けう神社じんじゃである。

境内けいだい[編集へんしゅう]

本殿ほんでん拝殿はいでんのほか、境内けいだいしゃとして浅野あさの藩主はんしゅだった時代じだいからはんみん崇敬すうけいけた末社まっしゃ多数たすうある。宝物ほうもつ展示てんじ施設しせつとして、赤穂あこう浪士ろうし遺品いひんなどを陳列ちんれつする義士ぎし宝物殿ほうもつでん長矩ながのりよんじゅうなならの木像もくぞう展示てんじする義士ぎし木像もくぞう奉安ほうあん殿どの大石おおいしてい長屋門ながやもんくに史跡しせき大石おおいし良雄よしおたくあと」のうち)などがある。

文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

くに指定してい史跡しせき[編集へんしゅう]

  • 大石おおいし良雄よしおたくあと - 管理かんり団体だんたい赤穂あこう

祭典さいてん年中ねんじゅう行事ぎょうじ[編集へんしゅう]

  • 1がつ15にち - とんどまつり
  • 4がつだい2日曜日にちようび - はる義士ぎしさい
  • 5月5にち - 大石おおいしつとむもち
  • 6月30にち - お田植たうえさい
  • 10がつ日曜日にちようび - 抜穂さい
  • 12月14にち - 赤穂あこう義士ぎしさい

交通こうつう[5][編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

大石おおいし神社じんじゃ京都きょうと[編集へんしゅう]

大石おおいし神社じんじゃ
所在地しょざいち 京都きょうと山科やましな西野山桜ノ馬場にしのやまさくらのばばまち116
位置いち 北緯ほくい3458ふん12びょう 東経とうけい13547ふん44びょう / 北緯ほくい34.97000 東経とうけい135.79556 / 34.97000; 135.79556
主祭しゅさいしん 大石おおいし内蔵助くらのすけ良雄よしお
社格しゃかくひとし きゅうしゃ
創建そうけん 1935ねん昭和しょうわ10ねん
本殿ほんでん様式ようしき 流造ながれづくり
例祭れいさい 4がつ14にち春季しゅんき大祭たいさい
12月14にち義士ぎし大祭たいさい
地図ちず
大石神社の位置(京都市内)
大石神社
大石おおいし神社じんじゃ
大石おおいし神社じんじゃ (京都きょうと)
テンプレートを表示ひょうじ

京都きょうと山科やましなにある。きゅう社格しゃかくしゃ大石おおいし良雄よしお内蔵助くらのすけ)をまつる。社地しゃち付近ふきんは、元禄げんろく14ねん1701ねん)7がつから元禄げんろく15ねん1702ねん)9がつまで良雄よしお京都きょうと隠棲いんせいし、義挙ぎきょをめぐらしたときに居宅きょたくかまえたである。主君しゅくんかたきちという大願たいがんたした祭神さいじんちなみ、「大願たいがん成就じょうじゅ」の神徳しんとく信仰しんこうあつめる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

昭和しょうわ初期しょき赤穂あこう浪士ろうし熱心ねっしん崇拝すうはいしていた浪曲ろうきょく吉田よしだ大和やまとすすむ(2代目だいめ吉田よしだ奈良丸ならまる)が、良雄よしおゆかりのである岩屋いわやてらきたとなりに神社じんじゃ創建そうけんすることを計画けいかくした。など関係かんけい方面ほうめん活動かつどうおこなった結果けっか府知事ふちじ会長かいちょうとする大石おおいし神社じんじゃ建設けんせつかいなどが設立せつりつされ、募金ぼきんによって1935ねん昭和しょうわ10ねん)に社殿しゃでん竣工しゅんこうした。

なお、創立そうりつ許可きょかされたのは1933ねん昭和しょうわ8ねん12月9にちであった。また、1937ねん昭和しょうわ12ねん)4がつしゃれっせられた。

境内けいだい[編集へんしゅう]

  • 本殿ほんでん - 1935ねん昭和しょうわ10ねん建立こんりゅう
  • 拝殿はいでん - 1935ねん昭和しょうわ10ねん建立こんりゅう
  • 義人ぎじんしゃ - 摂社せっしゃ討入うちいりのための武器ぶき納入のうにゅうしたといわれる天野あまの利兵衛りへえまつる。
  • 社務しゃむしょ
  • 宝物殿ほうもつでん

小型こがた[編集へんしゅう]

交通こうつう[6][編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

本殿ほんでん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 片山かたやまはくせんへんせん珪和なお日記にっきしょう」(花岳寺かがくじ、1967ねん
  2. ^ 桂月けいげつ与謝野よさの晶子あきこたいして「非国民ひこくみん」[乱臣賊子らんしんぞくし」と批判ひはんした事件じけんられる。
  3. ^ 政教せいきょうしゃ日本にっぽん日本人にっぽんじん」(1909ねん
  4. ^ 脇坂わきさか文書ぶんしょ城内きうちいぬさとし
  5. ^ 所要しょよう時間じかんは、公式こうしきサイトの「由緒ゆいしょ」(大石おおいし神社じんじゃとは)に準拠じゅんきょ
  6. ^ 所要しょよう時間じかんは、公式こうしきサイトの「交通こうつうのご案内あんない」に準拠じゅんきょ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]