(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大蔵谷駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大蔵谷おおくらだにえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大蔵谷おおくらだにえき
駅舎えきしゃ(2008ねん5がつ
おおくらだに
Ōkuradani
SY 14 西舞子にしまいこ (1.9 km)
(0.6 km) 人丸前ひとまるまえ SY 16
地図
所在地しょざいち 兵庫ひょうごけん明石あかし大蔵八幡おおくらはちまんまち7-10[1]
北緯ほくい3438ふん47.52びょう 東経とうけい1350ふん28.87びょう / 北緯ほくい34.6465333 東経とうけい135.0080194 / 34.6465333; 135.0080194 (大蔵谷おおくらだにえき)座標ざひょう: 北緯ほくい3438ふん47.52びょう 東経とうけい1350ふん28.87びょう / 北緯ほくい34.6465333 東経とうけい135.0080194 / 34.6465333; 135.0080194 (大蔵谷おおくらだにえき)
えき番号ばんごう SY15
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 山陽電気鉄道さんようでんきてつどう
所属しょぞく路線ろせん 本線ほんせん
キロほど 14.3 km(西代にしだい起点きてん
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき[1]
ホーム 2めん2せん[1]
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
1,238にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2021ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1917ねん大正たいしょう6ねん4がつ12にち[1][2]
備考びこう 無人むじんえき[1]
テンプレートを表示ひょうじ
プラットホーム

大蔵谷おおくらだにえき(おおくらだにえき)は、兵庫ひょうごけん明石あかし大蔵八幡おおくらはちまんまちにある、山陽電気鉄道さんようでんきてつどう本線ほんせんえき[1]えき番号ばんごうSY 15

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

相対そうたいしきホーム2めん2せんゆうする地上ちじょうえき[1]駅舎えきしゃ改札かいさつこう)は姫路ひめじ方面ほうめんぎょうホームがわにのみあり、反対はんたいがわ神戸こうべ方面ほうめんぎょうホームへは跨線橋こせんきょう連絡れんらくしている[1]。なおのりば番号ばんごう設定せっていされていない。窓口まどぐち基本きほんてき無人むじんされている。

えき北側きたがわにはJR西日本にしにほん山陽本線さんようほんせんJR神戸こうべせん)がはしっているが、JRがわえき設置せっちされていない。

のりば[編集へんしゅう]

駅舎えきしゃがわ 本線ほんせん くだ 明石あかし姫路ひめじ網干あぼし方面ほうめん
反対はんたいがわ のぼ 三宮さんのみや大阪おおさか方面ほうめん

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

1にちあたりの乗車じょうしゃ人員じんいん 1,238にん(2021年度ねんど[あかり 1]

以下いかかくとし乗車じょうしゃ人員じんいんしめす。

昭和しょうわ平成へいせい[編集へんしゅう]

昭和しょうわ平成へいせい かくとし乗車じょうしゃ人員じんいん
年度ねんど 乗車じょうしゃ人員じんいん総数そうすう うち 定期ていき利用りようしゃすう 出典しゅってん[* 1][* 2][* 3][* 4][* 5][* 6]
ひと/にち 増減ぞうげん 順位じゅんい ひと/にち 増減ぞうげん 利用りようりつ 順位じゅんい かみ あきら こう ひめ
1949(S24) 1,380 [あかり 2]
1950(S25) 3,136 127.18% [あかり 3]
1951(S26)
1952(S27)
1953(S28)
1954(S29)
1955(S30)
1956(S31) 2,542 [あかり 4]
1957(S32)
1958(S33)
1959(S34) 2,416 [あかり 5]
1960(S35) 2,514 4.02% [あかり 6]
1961(S36) 2,628 4.56% [あかり 7]
1962(S37) 2,882 9.65% [あかり 7]
1963(S38) 3,487 20.98% [あかり 7]
1964(S39) 3,922 12.48% [あかり 7]
1965(S40) 2,775 -29.23% [あかり 7]
1966(S41) 2,989 7.70% [あかり 8]
1967(S42) 3,252 8.80% [あかり 8]
1968(S43) 2,984 -8.26% [あかり 8]
1969(S44) 2,778 -6.89% [あかり 8]
1970(S45) 2,616 -5.82% [あかり 8]
1971(S46) 2,542 -2.83% 1,600 62.93% [あかり 9]
1972(S47) 2,559 0.65% 1,586 -0.86% 61.99% [あかり 10]
1973(S48) 2,573 0.54% 1,545 -2.59% 60.06% [あかり 11]
1974(S49) 2,608 1.38% 1,559 0.89% 59.77% [あかり 12]
1975(S50) 2,595 -0.53% 1,468 -5.80% 56.60% [あかり 13]
1976(S51) 2,584 -0.42% 1,644 11.94% 63.63% [あかり 14]
1977(S52) 2,573 -0.42% 1,586 -3.50% 61.66% [あかり 15]
1978(S53) 2,501 -2.77% 29/48 1,586 0.00% 63.42% [かみ 1] [あかり 16] [播 1] [ 1] [こう 1] [ひめ 1]
1979(S54) 2,463 -1.53% 29/48 1,559 -1.73% 63.29% [かみ 1] [あかり 17] [播 1] [ 1] [こう 1] [ひめ 2]
1980(S55) 2,356 -4.34% 29/48 1,499 -3.87% 63.60% [かみ 1] [あかり 18] [播 1] [ 1] [こう 1] [ひめ 2]
1981(S56) 2,241 -4.88% 31/48 1,400 -6.58% 62.47% [かみ 1] [あかり 19] [播 2] [ 2] [こう 1] [ひめ 2]
1982(S57) 2,129 -5.01% 33/48 1,345 -3.91% 63.19% [かみ 2] [あかり 20] [播 2] [ 2] [こう 2] [ひめ 2]
1983(S58) 2,079 -2.32% 31/48 1,315 -2.24% 63.24% [かみ 2] [あかり 20] [播 2] [ 2] [こう 3] [ひめ 2]
1984(S59) 2,025 -2.64% 31/48 1,326 0.83% 65.49% [かみ 2] [あかり 20] [播 2] [ 2] [こう 3] [ひめ 3]
1985(S60) 1,932 -4.60% 32/48 1,252 -5.58% 64.82% [かみ 2] [あかり 20] [播 2] [ 2] [こう 3] [ひめ 3]
1986(S61) 1,932 0.00% 29/48 1,271 1.53% 65.82% [かみ 2] [あかり 20] [播 2] [ 3] [こう 3] [ひめ 3]
1987(S62) 1,868 -3.26% 29/48 1,252 -1.51% 67.01% [かみ 3] [あかり 21] [播 2] [ 3] [こう 3] [ひめ 3]
1988(S63) 1,800 -3.67% 35/48 1,192 -4.81% 66.21% [かみ 3] [あかり 21] [播 2] [ 3] [こう 3] [ひめ 4]
1989(H01) 1,751 -2.74% 1,148 -3.68% 65.57% [かみ 3] [あかり 21] [播 2] [ 3] [こう 4] [ひめ 4]
1990(H02) 1,748 -0.16% 34/48 1,134 -1.19% 64.89% [かみ 3] [あかり 21] [播 3] [ 3] [こう 4] [ひめ 4]
1991(H03) 1,770 1.25% 1,162 2.42% 65.63% [かみ 3] [あかり 22] [播 3] [ 4] [こう 4] [ひめ 4]
1992(H04) 1,685 -4.80% 34/48 1,115 -4.01% 66.18% [かみ 4] [あかり 22] [播 4] [ 4] [こう 4] [ひめ 4]
1993(H05) 1,636 -2.93% 34/48 1,085 -2.70% 66.33% [かみ 4] [あかり 22] [播 4] [ 4] [こう 5] [ひめ 5]
1994(H06) 1,488 -9.05% 33/48 984 -9.34% 66.11% [かみ 4] [あかり 22] [播 4] [ 4] [こう 5] [ひめ 5]
1995(H07) 1,381 -7.18% 32/48 827 -15.88% 59.92% [かみ 4] [あかり 22] [播 4] [ 5] [こう 5] [ひめ 5]
1996(H08) 1,373 -0.60% 34/48 899 8.61% 65.47% [かみ 4] [あかり 23] [播 4] [ 5] [こう 5] [ひめ 5]
1997(H09) 1,310 -4.59% 34/48 858 -4.57% 65.48% [かみ 5] [あかり 23] [播 4] [ 5] [こう 6] [ひめ 5]
1998(H10) 1,378 5.23% 31/48 847 -1.28% 61.43% [かみ 5] [あかり 23] [播 4] [ 5] [こう 6] [ひめ 6]
1999(H11) 1,364 -0.99% 31/48 800 -5.50% 58.63% [かみ 5] [あかり 23] [播 4] [ 5] [こう 6] [ひめ 6]
2000(H12) 1,310 -4.02% 32/48 759 -5.14% 57.95% [かみ 5] [あかり 23] [播 4] [ 6] [こう 6] [ひめ 6]
2001(H13) 1,290 -1.46% 31/48 723 -4.69% 56.05% [かみ 5] [あかり 24] [播 5] [ 6] [こう 6] [ひめ 6]
2002(H14) 1,208 -6.37% 31/48 688 -4.92% 56.92% [かみ 6] [あかり 24] [播 5] [ 6] [こう 6] [ひめ 6]
2003(H15) 1,175 -2.72% 31/48 660 -3.98% 56.18% [かみ 6] [あかり 24] [播 5] [ 6] [こう 6] [ひめ 7]
2004(H16) 1,170 -0.47% 32/49 660 0.00% 56.44% [かみ 6] [あかり 24] [播 5] [ 6] [こう 7] [ひめ 7]
2005(H17) 1,148 -1.87% 32/49 658 -0.41% 57.28% [かみ 6] [あかり 24] [播 5] [ 7] [こう 7] [ひめ 7]
2006(H18) 1,140 -0.72% 32/49 641 -2.50% 56.25% [かみ 6] [あかり 25] [播 5] [ 7] [こう 7] [ひめ 7]
2007(H19) 1,110 -2.64% 34/49 619 -3.42% 55.80% [かみ 7] [あかり 25] [播 6] [ 7] [こう 7] [ひめ 7]
2008(H20) 1,121 0.99% 34/49 655 5.75% 58.44% [かみ 7] [あかり 25] [播 6] [ 7] [こう 7] [ひめ 8]
2009(H21) 1,126 0.49% 33/49 682 4.18% 60.58% [かみ 7] [あかり 25] [播 6] [ 7] [こう 7] [ひめ 8]
2010(H22) 1,123 -0.24% 34/49 688 0.80% 61.22% [かみ 7] [あかり 25] [播 6] [ 8] [こう 7] [ひめ 8]
2011(H23) 1,082 -3.66% 34/49 663 -3.59% 61.27% [かみ 7] [あかり 26] [播 6] [ 8] [こう 8] [ひめ 8]
2012(H24) 1,071 -1.01% 34/49 663 0.00% 61.89% [かみ 8] [あかり 26] [播 6] [ 8] [こう 8] [ひめ 8]
2013(H25) 1,112 3.84% 33/49 685 3.31% 61.58% [かみ 8] [あかり 26] [播 7] [ 8] [こう 8] [ひめ 9]
2014(H26) 1,068 -3.94% 35/49 663 -3.20% 62.05% [かみ 8] [あかり 26] [播 7] [ 9] [こう 8] [ひめ 9]
2015(H27) 1,090 2.05% 35/49 658 -0.83% 60.30% [かみ 8] [あかり 26] [播 7] [ 9] [こう 8] [ひめ 9]
2016(H28) 1,110 1.76% 35/49 682 3.75% 61.48% [かみ 8] [あかり 27] [播 7] [ 9] [こう 8] [ひめ 9]
2017(H29) 1,167 5.19% 35/49 715 4.82% 61.27% 34/49 [かみ 9] [あかり 27] [播 7] [ 9] [こう 8] [ひめ 9]
2018(H30) 1,277 9.39% 34/49 803 12.26% 62.88% 33/49 [かみ 9] [あかり 27] [播 8] [ 9] [こう 9] [ひめ 10]

れい以降いこう[編集へんしゅう]

れい以降いこう かくとし乗車じょうしゃ人員じんいん
年度ねんど 乗車じょうしゃ人員じんいん総数そうすう うち 定期ていき利用りようしゃすう 出典しゅってん
[* 2]
ひと/にち 増減ぞうげん ひと/にち 増減ぞうげん 利用りようりつ
2019(R01) 1,279 0.15% 803 0.34% 62.82% [あかり 1]
2020(R02) 1,178 -7.87% 773 -4.08% 65.58% [あかり 1]
2021(R03) 1,238 5.12% 814 5.32% 65.71% [あかり 1]

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

駅前えきまえ風景ふうけい(2008ねん5がつ

国道こくどう2ごうげんみち)との並行へいこう区間くかんにあるえきの1つで、えき付近ふきん住宅じゅうたくとなっている。みなみすすむと西国さいごく街道かいどう国道こくどう28ごうて、大蔵おおくら海岸かいがんいたる。きたすすむと兵庫ひょうごけん自動車じどうしゃ運転うんてん免許めんきょ試験場しけんじょう大蔵谷おおくらだにインターチェンジだい神明しんめい道路どうろ国道こくどう2ごうバイパス))にいたるが、ともにえきからややはなれたところにある。

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

えきからすこ西にしったところにくろきょうみなみ国道こくどう28号線ごうせん沿いに大蔵おおくら海岸かいがん公園こうえんかく停留所ていりゅうじょがある。

  • くろきょうからは、伊川谷いかわだに方面ほうめんぎょう神姫しんきバス発着はっちゃくする。
  • 大蔵おおくら海岸かいがん公園こうえんからは、朝霧あさぎりえき方面ほうめん明石あかしえき方面ほうめん山陽さんようバス発着はっちゃくしていたが、現在げんざい休止きゅうしちゅうである。

くろきょう停留所ていりゅうじょ[編集へんしゅう]

国道こくどう2号線ごうせん北側きたがわ
55系統けいとう明石あかし高校こうこうまえ免許めんきょ試験場しけんじょう経由けいゆ 神戸学院大学こうべがくいんだいがくくだり
56系統けいとう明石あかし高校こうこうまえ免許めんきょ試験場しけんじょう神戸学院大学こうべがくいんだいがく漆山うるしやま経由けいゆ 神陵台しんりょうだいゆき
56系統けいとう明石あかし高校こうこうまえ免許めんきょ試験場しけんじょう神戸学院大学こうべがくいんだいがく漆山うるしやま伊川谷いかわだに高校こうこう経由けいゆ 長坂ながさかこう伊川谷いかわだにえきくだり
57系統けいとう明石あかし高校こうこうまえ免許めんきょ試験場しけんじょう神戸学院大学こうべがくいんだいがく伊川谷いかわだに連絡れんらくしょ(または池上いけがみ中央ちゅうおうこう経由けいゆ 伊川谷いかわだにえきぎょう学園都市がくえんとしえきくだり
66系統けいとう明石あかし高校こうこうまえ免許めんきょ試験場しけんじょう生田いくた経由けいゆ 南別府みなみべっぷ車庫しゃこぎょう伊川谷いかわだに連絡れんらく所行しょぎょう
66系統けいとう明石あかし高校こうこうまえ免許めんきょ試験場しけんじょう生田いくた南別府みなみべっぷ1丁目ちょうめ伊川谷いかわだに連絡れんらくしょ経由けいゆ 伊川谷いかわだにえきぎょう
83系統けいとう明石あかし高校こうこうぜん経由けいゆ 自動車じどうしゃ試験場前しけんじょうまえぎょう
国道こくどう2号線ごうせん南側みなみがわ
55・56・57・66・83:アスピア明石あかしぜん経由けいゆ 明石あかしえきぎょう

大蔵おおくら海岸かいがん公園こうえん停留所ていりゅうじょ[編集へんしゅう]

休止きゅうしちゅう

となりえき[編集へんしゅう]

山陽電気鉄道さんようでんきてつどう
本線ほんせん
直通ちょくつう特急とっきゅうS特急とっきゅう
通過つうか
普通ふつう
西舞子にしまいこえき (SY 14) - 大蔵谷おおくらだにえき (SY 15) - 人丸前ひとまるまええき (SY 16)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 兵庫ひょうご鉄道てつどうぜんえき 私鉄してつ公営こうえい鉄道てつどう神戸こうべ新聞しんぶん総合そうごう出版しゅっぱんセンター、2012ねん12がつ10日とおか、106ぺーじISBN 9784343006745全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:22185464 
  2. ^ a b c d e f えき変遷へんせん」『山陽電気鉄道さんようでんきてつどうひゃくねん山陽電気鉄道さんようでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2007ねん11月、389ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:21353289 
  3. ^ a b 被災ひさい鉄道てつどうこの1ねん」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう新聞しんぶんしゃ、1996ねん1がつ17にち、6-7めん

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

  1. ^ 神戸こうべ統計とうけいしょ”. 神戸こうべ. 2023ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 明石あかし統計とうけいしょ”. 明石あかし. 2023ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  3. ^ 播磨はりままち統計とうけいしょ”. 播磨はりままち. 2023ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  4. ^ 加古川かこがわ統計とうけいしょ”. 加古川かこがわ. 2023ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  5. ^ 高砂たかさご統計とうけいしょ”. 高砂たかさご. 2023ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  6. ^ 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん”. 姫路ひめじ. 2023ねん9がつ5にち閲覧えつらん
神戸こうべ統計とうけいしょ
  1. ^ a b c d だい59かい 神戸こうべ統計とうけいしょ(昭和しょうわ57年度ねんどばん)』 神戸こうべ市長しちょうしつ企画きかく調整ちょうせい調査ちょうさ統計とうけい昭和しょうわ58ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(ひしさん印刷いんさつ株式会社かぶしきがいしゃ)、pp.163-165
  2. ^ a b c d e だい64かい 神戸こうべ統計とうけいしょ(昭和しょうわ62年度ねんどばん)』 神戸こうべ市長しちょう総局そうきょく企画きかく調整ちょうせい調査ちょうさ統計とうけい昭和しょうわ63ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(ひしさん印刷いんさつ株式会社かぶしきがいしゃ)、pp.136-137
  3. ^ a b c d e だい69かい 神戸こうべ統計とうけいしょ(平成へいせい4年度ねんどばん)』 神戸こうべ企画きかく調整ちょうせいきょく企画きかく総合そうごう計画けいかく平成へいせい5ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(ひしさん印刷いんさつ株式会社かぶしきがいしゃ)、pp.149-150
  4. ^ a b c d e だい74かい 神戸こうべ統計とうけいしょ(平成へいせい9年度ねんどばん)』 神戸こうべ震災しんさい復興ふっこう本部ほんぶ総括そうかつきょく復興ふっこう推進すいしん企画きかく平成へいせい10ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(交友こうゆう印刷いんさつ株式会社かぶしきがいしゃ)、pp.143-144
  5. ^ a b c d e だい79かい 神戸こうべ統計とうけいしょ(平成へいせい14年度ねんどばん)』 神戸こうべ企画きかく調整ちょうせいきょく企画きかく調整ちょうせい総合そうごう計画けいかく平成へいせい15ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(有限ゆうげん会社かいしゃ わかばやし印刷いんさつ)、pp.151-152
  6. ^ a b c d e だい84かい 神戸こうべ統計とうけいしょ(平成へいせい19年度ねんどばん)』 神戸こうべ企画きかく調整ちょうせいきょく企画きかく調整ちょうせい総合そうごう計画けいかく平成へいせい20ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(有限ゆうげん会社かいしゃ わかばやし印刷いんさつ)、pp.127-128
  7. ^ a b c d e だい89かい神戸こうべ統計とうけいしょ 平成へいせい24年度ねんどばん (9 陸上りくじょう運輸うんゆ空港くうこう) 9-3.鉄道てつどう市内しない各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん山陽電気鉄道さんようでんきてつどう
  8. ^ a b c d e だい94かい神戸こうべ統計とうけいしょ 平成へいせい29年度ねんどばん (9 陸上りくじょう運輸うんゆ空港くうこう) 9-3.鉄道てつどう市内しない各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん山陽電気鉄道さんようでんきてつどう
  9. ^ a b だい96かい神戸こうべ統計とうけいしょ れいもと年度ねんどばん (9 陸上りくじょう運輸うんゆ空港くうこう) 9-3.鉄道てつどう市内しない各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん山陽電気鉄道さんようでんきてつどう
明石あかし統計とうけいしょ
  1. ^ a b c d 明石あかし統計とうけいしょ れい4年版ねんばん(2022ねん) (8. 運輸うんゆおよ通信つうしん) 8-2. 山陽さんよう電鉄でんてつ 市内しない各駅かくえき月別つきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
  2. ^ 明石あかし市勢しせい年鑑ねんかん 1950年版ねんばん明石あかし市役所しやくしょ 企画きかく弘報こうほう昭和しょうわ25ねん12月刊行かんこう (奥付おくづけなし)、p.80
  3. ^ 明石あかし市勢しせい年鑑ねんかん 1951年版ねんばん明石あかし市役所しやくしょ (奥付おくづけなし)、p.213 ※欄外らんがいの[註]に「ほん数字すうじ毎月まいつき16にち乗降じょうこうきゃく調査ちょうさによる1にちぶんであります。」との記載きさいがあったので、ひょうちゅう1がつ~12がつ乗車じょうしゃ人員じんいん合計ごうけい数字すうじを、12でって四捨五入ししゃごにゅうしたものを、1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいんとしてせた。
  4. ^ 明石あかし統計とうけいしょ 昭和しょうわ32年版ねんばん明石あかし秘書ひしょ 広報こうほう統計とうけいがかり昭和しょうわ32ねん12月1にち刊行かんこう (奥付おくづけなし)、p.117
  5. ^ 明石あかし統計とうけいしょ 昭和しょうわ35年版ねんばん明石あかし市役所しやくしょ 秘書ひしょ広報こうほう統計とうけいがかり昭和しょうわ35ねん12月1にち刊行かんこう (奥付おくづけなし)、p.143
  6. ^ 明石あかし統計とうけいしょ 昭和しょうわ36年版ねんばん明石あかし市役所しやくしょ 秘書ひしょ広報こうほう統計とうけいがかり昭和しょうわ36ねん12月1にち刊行かんこう (奥付おくづけなし)、p.150
  7. ^ a b c d e 明石あかし統計とうけいしょ 昭和しょうわ41年版ねんばん明石あかし企画きかくしつ昭和しょうわ42ねん1がつ刊行かんこう (奥付おくづけなし)、p.146
  8. ^ a b c d e 明石あかし統計とうけいしょ1971年版ねんばん企画きかくしつ昭和しょうわ46ねん9がつ刊行かんこう (奥付おくづけなし)、p.138
  9. ^ 明石あかし統計とうけいしょ1972年版ねんばん昭和しょうわ47ねん9がつ刊行かんこう (奥付おくづけなし)、pp.152-153
  10. ^ 明石あかし統計とうけいしょ(昭和しょうわ48年版ねんばん)』 昭和しょうわ48ねん9がつ刊行かんこう (奥付おくづけなし)、pp.129-131
  11. ^ 明石あかし統計とうけいしょ(昭和しょうわ49年版ねんばん)』 昭和しょうわ49ねん9がつ刊行かんこう (奥付おくづけなし)、pp.158-159
  12. ^ 明石あかし統計とうけいしょ(昭和しょうわ50年版ねんばん)』 昭和しょうわ50ねん12月刊行かんこう (奥付おくづけなし)、pp.186-187
  13. ^ 明石あかし統計とうけいしょ(昭和しょうわ51年版ねんばん)』 昭和しょうわ51ねん11月刊行かんこう (奥付おくづけなし)、pp.232-233
  14. ^ 明石あかし統計とうけいしょ(昭和しょうわ52年版ねんばん)』 昭和しょうわ52ねん11月刊行かんこう (奥付おくづけなし)、pp.239-240
  15. ^ 昭和しょうわ53ねんばん 明石あかし統計とうけいしょ明石あかし市役所しやくしょ総務そうむ企画きかく統計とうけいがかり昭和しょうわ53ねん12月印刷いんさつ発行はっこう(明光めいこう印刷いんさつ有限ゆうげん会社かいしゃ)、pp.245-246
  16. ^ 昭和しょうわ54ねんばん 明石あかし統計とうけいしょ明石あかし市役所しやくしょ総務そうむ企画きかく統計とうけいがかり昭和しょうわ54ねん12月印刷いんさつ発行はっこう(明光めいこう印刷いんさつ有限ゆうげん会社かいしゃ)、pp.235-236
  17. ^ 昭和しょうわ55ねんばん 明石あかし統計とうけいしょ明石あかし市役所しやくしょ総務そうむ企画きかく統計とうけいがかり昭和しょうわ56ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(明光めいこう印刷いんさつ有限ゆうげん会社かいしゃ)、pp.261-262
  18. ^ 昭和しょうわ56ねんばん 明石あかし統計とうけいしょ明石あかし総務そうむ企画きかく統計とうけいがかり昭和しょうわ57ねん1がつ印刷いんさつ発行はっこう(明光めいこう印刷いんさつ有限ゆうげん会社かいしゃ)、pp.261-262
  19. ^ 昭和しょうわ57ねんばん 明石あかし統計とうけいしょ明石あかし総務そうむ企画きかく統計とうけいがかり昭和しょうわ58ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(明光めいこう印刷いんさつ有限ゆうげん会社かいしゃ)、pp.265-266
  20. ^ a b c d e 明石あかし統計とうけいしょ(昭和しょうわ62年版ねんばん)』 明石あかし企画きかく企画きかく統計とうけいがかり昭和しょうわ63ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(明光めいこう印刷いんさつ有限ゆうげん会社かいしゃ)、p.212
  21. ^ a b c d 明石あかし統計とうけいしょ(平成へいせい4年版ねんばん)』 兵庫ひょうごけん明石あかし企画きかく財政ざいせい企画きかく統計とうけいがかり平成へいせい5ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(株式会社かぶしきがいしゃ ソーエイ)、p.212
  22. ^ a b c d e 明石あかし統計とうけいしょ(平成へいせい8年版ねんばん)』 兵庫ひょうごけん明石あかし企画きかく財政ざいせい企画きかく統計とうけいがかり平成へいせい9ねん3がつ印刷いんさつ発行はっこう(株式会社かぶしきがいしゃ ソーエイ)、p.216
  23. ^ a b c d e 明石あかし統計とうけいしょ(平成へいせい13年版ねんばん)』 兵庫ひょうごけん明石あかし総務そうむ情報じょうほう管理かんり統計とうけいがかり平成へいせい14ねん3がつ発行はっこう、p.218 (運輸うんゆおよ通信つうしん) 199. 山陽さんよう電鉄でんてつ 市内しない各駅かくえき年度ねんどべつがつべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
  24. ^ a b c d e 明石あかし統計とうけいしょ 平成へいせい18年版ねんばん(2006ねん)』 兵庫ひょうごけん明石あかし総務そうむ情報じょうほう管理かんり統計とうけいがかり平成へいせい19ねん3がつ発行はっこう、p.220 (運輸うんゆおよ通信つうしん) 193. 山陽さんよう電鉄でんてつ 市内しない各駅かくえき年度ねんどべつがつべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
  25. ^ a b c d e 明石あかし統計とうけいしょ 平成へいせい23年版ねんばん(2011ねん)』 兵庫ひょうごけん明石あかし総務そうむ情報じょうほう管理かんり統計とうけいがかり平成へいせい24ねん3がつ発行はっこう、p.218 (8. 運輸うんゆおよ通信つうしん) 8-2. 山陽さんよう電鉄でんてつ 市内しない各駅かくえき月別つきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
  26. ^ a b c d e 明石あかし統計とうけいしょ 平成へいせい28年版ねんばん(2016ねん) (8. 運輸うんゆおよ通信つうしん) 8-2. 山陽さんよう電鉄でんてつ 市内しない各駅かくえき月別つきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
  27. ^ a b c 明石あかし統計とうけいしょ れい元年がんねんばん(2019ねん) (8. 運輸うんゆおよ通信つうしん) 8-2. 山陽さんよう電鉄でんてつ 市内しない各駅かくえき月別つきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
播磨はりままち統計とうけいしょ
  1. ^ a b c はりま 統計とうけい資料しりょうへん 1985(昭和しょうわ60ねん) p.22 -4. 国鉄こくてつ土山つちやまえき年間ねんかん乗車じょうしゃ人員じんいん山陽さんよう電鉄でんてつ本荘ほんじょうえき1にち乗降じょうこう人員じんいん
  2. ^ a b c d e f g h i 播磨はりままち統計とうけいしょ 1990ねん(平成へいせい2ねん) p.26 -4. JR土山つちやまえき年間ねんかん乗車じょうしゃ人員じんいん山陽さんよう電鉄でんてつ本荘ほんじょうえき1にち乗降じょうこう人員じんいん
  3. ^ a b 播磨はりままち統計とうけいしょ 1999ねん(平成へいせい11ねん) p.27 -4. JR土山つちやまえき乗車じょうしゃ人員じんいん山陽さんよう電鉄でんてつ播磨はりままちえき1にち乗降じょうこう人員じんいん
  4. ^ a b c d e f g h i 播磨はりままち統計とうけいしょ平成へいせい13年度ねんどばん)』 兵庫ひょうごけん播磨はりままち企画きかく調整ちょうせい平成へいせい13ねん7がつ発行はっこう、p.27
  5. ^ a b c d e f 播磨はりままち統計とうけいしょ 2007ねん(平成へいせい19ねん) p.28 -(9.公園こうえん交通こうつう通信つうしん) 3.JR土山つちやまえき山陽さんよう電鉄でんてつ播磨はりままちえき乗車じょうしゃ人数にんずう
  6. ^ a b c d e f 播磨はりままち統計とうけいしょ 2013ねん(平成へいせい25ねん) p.25 -(7.公園こうえん交通こうつう通信つうしん) 3.JR土山つちやまえき山陽さんよう電鉄でんてつ播磨はりままちえき乗車じょうしゃ人数にんずう
  7. ^ a b c d e 播磨はりままち統計とうけいしょ 2018ねん(平成へいせい30ねん) p.25 -(7.公園こうえん交通こうつう通信つうしん) 3.JR土山つちやまえき山陽さんよう電鉄でんてつ播磨はりままちえき乗車じょうしゃ人数にんずう
  8. ^ 播磨はりままち統計とうけいしょ 2020ねん(れい2ねん) p.25 -(7.公園こうえん交通こうつう通信つうしん) 3.JR土山つちやまえき山陽さんよう電鉄でんてつ播磨はりままちえき乗車じょうしゃ人数にんずう
加古川かこがわ統計とうけいしょ
  1. ^ a b c 加古川かこがわ統計とうけいしょ(昭和しょうわ56年版ねんばん)』 編集へんしゅう加古川かこがわ総務そうむ総務そうむ(昭和しょうわ56ねん10がつ)、発行はっこう兵庫ひょうごけん加古川かこがわ市役所しやくしょ(昭和しょうわ56ねん12がつ)、p.96(「資料しりょう 山陽電気鉄道さんようでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ明石あかし管理かんりえき(1にち乗車じょうしゃ人員じんいんを1ねん換算かんさん)」と記載きさいあり
  2. ^ a b c d e 加古川かこがわ統計とうけいしょ(昭和しょうわ61年版ねんばん)』 編集へんしゅう加古川かこがわ総務そうむ総務そうむ(昭和しょうわ61ねん12がつ)、発行はっこう兵庫ひょうごけん加古川かこがわ市役所しやくしょ(昭和しょうわ62ねん1がつ)、p.104(「資料しりょう 山陽電気鉄道さんようでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ明石あかし管理かんりえき ちゅう)1にち乗車じょうしゃ人員じんいんを1ねん換算かんさん」と記載きさいあり
  3. ^ a b c d e 加古川かこがわ統計とうけいしょ(平成へいせい3年度ねんどばん)』 編集へんしゅう加古川かこがわ総務そうむ総務そうむ(平成へいせい4ねん2がつ)、発行はっこう兵庫ひょうごけん加古川かこがわ市役所しやくしょ(平成へいせい4ねん3がつ)、p.106(「資料しりょう 山陽電気鉄道さんようでんきてつどう株式会社かぶしきがいしゃ ちゅう)1にち乗車じょうしゃ人員じんいんを1ねん換算かんさん」と記載きさいあり
  4. ^ a b c d 加古川かこがわ統計とうけいしょ(平成へいせい7年度ねんどばん)』 編集へんしゅう加古川かこがわ総務そうむ総務そうむ(平成へいせい8ねん2がつ)、発行はっこう兵庫ひょうごけん加古川かこがわ市役所しやくしょ(平成へいせい8ねん3がつ)、p.105
  5. ^ a b c d e 加古川かこがわ統計とうけいしょ(平成へいせい12年度ねんどばん)』 兵庫ひょうごけん加古川かこがわ総務そうむ総務そうむ平成へいせい13ねん3がつ発行はっこう、p.107
  6. ^ a b c d e 加古川かこがわ統計とうけいしょ 平成へいせい17年度ねんどばん(2005年度ねんど) (10しょう 運輸うんゆおよ通信つうしん) 10-2. 山陽さんよう電鉄でんてつえきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
  7. ^ a b c d e 加古川かこがわ統計とうけいしょ 平成へいせい22年度ねんどばん(2010年度ねんど) (10しょう 運輸うんゆおよ通信つうしん) 10-2. 山陽さんよう電鉄でんてつえきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
  8. ^ a b c d 加古川かこがわ統計とうけいしょ 平成へいせい26年度ねんどばん(2014年度ねんど) (10しょう 運輸うんゆおよ通信つうしん) 10-2. 山陽さんよう電鉄でんてつえきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
  9. ^ a b c d e 加古川かこがわ統計とうけいしょ れいもと年度ねんどばん(2019年度ねんど) (10しょう 運輸うんゆおよ通信つうしん) 10-2. 山陽さんよう電鉄でんてつえきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん
高砂たかさご統計とうけいしょ
  1. ^ a b c d 高砂たかさご統計とうけいしょ 昭和しょうわ57年版ねんばん編集へんしゅう市長しちょうおおやけしつ企画きかく発行はっこう高砂たかさご市役所しやくしょ(昭和しょうわ57ねん7がつ)、p.56
  2. ^ 高砂たかさご統計とうけいしょ 昭和しょうわ59年版ねんばん編集へんしゅう企画きかく企画きかく発行はっこう高砂たかさご市役所しやくしょ(昭和しょうわ59ねん7がつ)、p.49
  3. ^ a b c d e f 高砂たかさご統計とうけいしょ 平成へいせい元年がんねんばん編集へんしゅう企画きかく企画きかく発行はっこう高砂たかさご市役所しやくしょ(平成へいせい元年がんねん8がつ)、p.51
  4. ^ a b c d 高砂たかさご統計とうけいしょ 平成へいせい8年版ねんばん編集へんしゅう総務そうむ総務そうむ発行はっこう高砂たかさご市役所しやくしょ(平成へいせい8ねん11月)、p.49
  5. ^ a b c d 高砂たかさご統計とうけいしょ 平成へいせい12年版ねんばん高砂たかさご総務そうむ文書ぶんしょ平成へいせい13ねん2がつ発行はっこう、p.49
  6. ^ a b c d e f g 高砂たかさご統計とうけいしょ 平成へいせい16年版ねんばん高砂たかさご総務そうむ文書ぶんしょ平成へいせい17ねん2がつ発行はっこう、p.49
  7. ^ a b c d e f g 高砂たかさご統計とうけいしょ 平成へいせい23年版ねんばん高砂たかさご企画きかく総務そうむ総務そうむ平成へいせい24ねん2がつ発行はっこう、p.47
  8. ^ a b c d e f g 高砂たかさご統計とうけいしょ 平成へいせい30年版ねんばん高砂たかさご企画きかく総務そうむ総務そうむしつ総務そうむ平成へいせい30ねん2がつ発行はっこう、p.47
  9. ^ 高砂たかさご統計とうけいしょ れい元年がんねんばん』9 運輸うんゆ通信つうしん
姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん
  1. ^ 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん 昭和しょうわ54年版ねんばん姫路ひめじ理財りざいきょく企画きかく財政ざいせい企画きかく昭和しょうわ54ねん12月1にち発行はっこう印刷所いんさつしょ 高橋たかはし総合そうごう印刷いんさつ株式会社かぶしきがいしゃ)、p.80
  2. ^ a b c d e 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん 昭和しょうわ59年版ねんばん姫路ひめじ企画きかくきょく調整ちょうせい昭和しょうわ60ねん3がつ発行はっこう、p.148, p.150
  3. ^ a b c d 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん 昭和しょうわ63年版ねんばん姫路ひめじ企画きかくきょく総合そうごう企画きかくしつ平成へいせい元年がんねん3がつ発行はっこう、p.106(「ちゅう定期ていき乗車じょうしゃ人員じんいん算定さんてい方法ほうほうについて、59年度ねんどまでは交通こうつうりょう調査ちょうさ資料しりょう基礎きそとしていたが、60年度ねんどからは、実績じっせき採用さいようしている。」との記載きさいあり)
  4. ^ a b c d e 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん 平成へいせい5年版ねんばん姫路ひめじ総務そうむきょく総務そうむ情報じょうほう管理かんり平成へいせい6ねん3がつ発行はっこう、pp.102-103
  5. ^ a b c d e 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん - 平成へいせい10ねん(1998ねんばん 10.運輸うんゆ通信つうしん
  6. ^ a b c d e 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん - 平成へいせい15ねん(2003ねんばん 10.運輸うんゆ通信つうしん
  7. ^ a b c d e 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん - 平成へいせい20ねん(2008ねんばん 10.運輸うんゆ通信つうしん
  8. ^ a b c d e 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん - 平成へいせい25ねん(2013ねんばん 10.運輸うんゆ通信つうしん
  9. ^ a b c d e 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん - 平成へいせい30ねん(2018ねんばん 10.運輸うんゆ通信つうしん
  10. ^ 姫路ひめじ統計とうけい要覧ようらん - れい元年がんねん(2019ねんばん 10.運輸うんゆ通信つうしん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]