(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宇都宮地方裁判所 - Wikipedia コンテンツにスキップ

宇都宮うつのみや地方裁判所ちほうさいばんしょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本にっぽん地方裁判所ちほうさいばんしょ
宇都宮うつのみや地方裁判所ちほうさいばんしょ
地図
所長しょちょう 山田やまだ真紀まき
組織そしき
管轄かんかつ区域くいき 栃木とちぎけん
支部しぶ 真岡もおか大田原おおたわら栃木とちぎ足利あしかが
担当たんとう検察庁けんさつちょう 宇都宮うつのみや地方ちほう検察庁けんさつちょう
上位じょうい裁判所さいばんしょ 東京とうきょう高等こうとう裁判所さいばんしょ
知的ちてき財産ざいさん高等こうとう裁判所さいばんしょ
下位かい裁判所さいばんしょ 宇都宮うつのみや簡易かんい裁判所さいばんしょ真岡もおか簡易かんい裁判所さいばんしょ
大田原おおたわら簡易かんい裁判所さいばんしょ栃木とちぎ簡易かんい裁判所さいばんしょ
小山こやま簡易かんい裁判所さいばんしょ足利あしかが簡易かんい裁判所さいばんしょ
概要がいよう
所在地しょざいち 〒320-0036
栃木とちぎけん宇都宮うつのみや小幡おばた1丁目ちょうめ1-38
北緯ほくい3633ふん45.8びょう 東経とうけい13952ふん29.6びょう / 北緯ほくい36.562722 東経とうけい139.874889 / 36.562722; 139.874889座標ざひょう: 北緯ほくい3633ふん45.8びょう 東経とうけい13952ふん29.6びょう / 北緯ほくい36.562722 東経とうけい139.874889 / 36.562722; 139.874889
法人ほうじん番号ばんごう 4000013030006 ウィキデータを編集
宇都宮うつのみや地方裁判所ちほうさいばんしょ
テンプレートを表示ひょうじ

宇都宮うつのみや地方裁判所ちほうさいばんしょ(うつのみやちほうさいばんしょ)は、栃木とちぎけん宇都宮うつのみやにある日本にっぽん地方裁判所ちほうさいばんしょひとつで、栃木とちぎけん管轄かんかつしている。略称りゃくしょうは、宇都宮うつのみや地裁ちさい(うつのみやちさい)。真岡もおか大田原おおたわら栃木とちぎ足利あしかが支部しぶいている。 栃木とちぎけん管轄かんかつしており、宇都宮うつのみや地方裁判所ちほうさいばんしょには宇都宮うつのみやかれている本庁ほんちょうのほか、真岡しんおか大田原おおたわら栃木とちぎ足利あしかがの4地方裁判所ちほうさいばんしょ家庭かてい裁判所さいばんしょ支部しぶ設置せっちしているほか、前述ぜんじゅつの5箇所かしょにくわえ小山おやまの1箇所かしょくわえた6箇所かしょ簡易かんい裁判所さいばんしょ設置せっちしている。また宇都宮うつのみや大田原おおたわら栃木とちぎ足利あしかがの4つの検察けんさつ審査しんさかい設置せっちされている。

所在地しょざいち[編集へんしゅう]

すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

管轄かんかつ[編集へんしゅう]

本庁ほんちょう

真岡もおか支部しぶ

大田原おおたわら支部しぶ

栃木とちぎ支部しぶ

足利あしかが支部しぶ

※ただし、行政ぎょうせい事件じけんおよ真岡もおか大田原おおたわらかく支部しぶ合議ごうぎ事件じけん少年しょうねん事件じけん真岡もおか栃木とちぎかく支部しぶ執行しっこう事件じけん不動産ふどうさん競売きょうばい)は本庁ほんちょうで、足利あしかが支部しぶ管内かんない合議ごうぎ事件じけん栃木とちぎ支部しぶでそれぞれあつかう。

管内かんない簡易かんい裁判所さいばんしょ[編集へんしゅう]

  • 宇都宮うつのみや簡易かんい裁判所さいばんしょ
    • 所在地しょざいち本庁ほんちょうおな
    • 管轄かんかつ宇都宮うつのみや鹿沼かぬま日光にっこう那須なす烏山うざん、さくら氏家うじいえ地区ちく)、下野したのきゅう河内かわちぐん南河内みなみかわちまち)、河内かわちぐん上三川かみのかわまち塩谷しおやぐん高根沢たかねざわまち
  • 真岡もおか簡易かんい裁判所さいばんしょ
    • 所在地しょざいち栃木とちぎけん真岡しんおかあらまち117-2
    • 管轄かんかつ真岡しんおか芳賀はがぐん益子ましこまち芳賀はがぐん茂木もぎまち芳賀はがぐん市貝いちかいまち芳賀はがぐん芳賀はがまち
  • 大田原おおたわら簡易かんい裁判所さいばんしょ
    • 所在地しょざいち栃木とちぎけん大田原おおたわら中央ちゅうおう2-3-25
    • 管轄かんかつ大田原おおたわら矢板やいた那須塩原なすしおばら、さくらきゅう塩谷しおやぐん喜連川きつれがわまち)、那須なすぐん那須なすまち那須なすぐん那珂川なかがわまち塩谷しおやぐん塩谷しおやまち
  • 栃木とちぎ簡易かんい裁判所さいばんしょ
    • 所在地しょざいち栃木とちぎけん栃木とちぎあさひまち16-31
    • 管轄かんかつ栃木とちぎ下都賀しもつがぐん壬生みぶまち
  • 足利あしかが簡易かんい裁判所さいばんしょ
    • 所在地しょざいち栃木とちぎけん足利あしかが丸山まるやままち621
    • 管轄かんかつ足利あしかが佐野さの
  • 小山こやま簡易かんい裁判所さいばんしょ
    • 所在地しょざいち栃木とちぎけん小山おやま八幡やはたまち1-2-11
    • 管轄かんかつ小山おやま下野したのきゅう下都賀しもつがぐん石橋いしばしまちきゅう下都賀しもつがぐん国分寺こくぶんじまち)、下都賀しもつがぐん野木のぎまち

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 明治めいじ5ねん8がつ12にち1872ねん9月14にち) - 宇都宮うつのみや裁判所さいばんしょ設置せっちする[1]
  • 1873ねん明治めいじ6ねん6月15にち - 宇都宮うつのみやけん栃木とちぎけん統合とうごうされ、宇都宮うつのみや裁判所さいばんしょ栃木とちぎ裁判所さいばんしょ併合へいごうされる[1]
  • 1876ねん明治めいじ9ねん10月17にち - 栃木とちぎ裁判所さいばんしょ水戸みと裁判所さいばんしょ栃木とちぎ支庁しちょうとなる[1]
  • 1881ねん明治めいじ14ねん10月6にち - 水戸みと裁判所さいばんしょ栃木とちぎ支庁しちょう廃止はいしし、栃木とちぎはじめしん裁判所さいばんしょ宇都宮うつのみやはじめしん裁判所さいばんしょ設置せっちする[1]
  • 1883ねん明治めいじ16ねん2がつ1にち - 宇都宮うつのみやはじめしん裁判所さいばんしょ栃木とちぎはじめしん裁判所さいばんしょ宇都宮うつのみや支庁しちょう改称かいしょうする[1]
  • 1886ねん明治めいじ19ねん9月21にち[1] - 栃木とちぎはじめしん裁判所さいばんしょ宇都宮うつのみや支庁しちょう宇都宮うつのみやはじめしん裁判所さいばんしょ昇格しょうかくし、栃木とちぎはじめしん裁判所さいばんしょ宇都宮うつのみやはじめしん裁判所さいばんしょ栃木とちぎ支庁しちょう降格こうかくする[2][3]
  • 1887ねん明治めいじ20ねん10月28にち[4] - 曲師まげしまちから小幡おばたまち現在地げんざいち)へ移転いてんする[1][3]
  • 1890ねん明治めいじ23ねん10月1にち[5] - 宇都宮うつのみや地方裁判所ちほうさいばんしょ改称かいしょうする[5][3]
  • 1908ねん明治めいじ41ねん) - 大谷おおや街道かいどうげんしょう大通おおどお開通かいつうともない、正門せいもん東側ひがしがわから南側みなみがわうつ[5]
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん4がつ1にち - 宇都宮うつのみや供託きょうたくきょく併設へいせつする[5]
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん5月3にち - 宇都宮うつのみや簡易かんい裁判所さいばんしょ併設へいせつする[5]
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)1がつ1にち - 宇都宮うつのみや地方裁判所ちほうさいばんしょ家事かじ審判しんぱんしょ分離ぶんりし、宇都宮うつのみや家庭かてい裁判所さいばんしょ設置せっちする[6]

取扱とりあつかい件数けんすう[編集へんしゅう]

2019ねん平成へいせい31ねん/れい元年がんねん)の取扱とりあつかい件数けんすう本庁ほんちょうのみ、単位たんいけん[7]

区分くぶん 区分くぶん 民事みんじ事件じけん 刑事けいじ事件じけん
訴訟そしょう しん 944 596
既済きさい 905 585
未済みさい 681 185
調停ちょうてい しん 7
既済きさい 6
未済みさい 1
その しん 3,445 1,951
既済きさい 3,264 1,950
未済みさい 1,430 7
総数そうすう しん 4,396 2,547
既済きさい 4,175 2,535
未済みさい 2,112 192

歴代れきだい所長しょちょう[編集へんしゅう]

在任ざいにん期間きかんうしろは異動いどうさき

関連かんれん人物じんぶつ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 宇都宮うつのみや市役所しやくしょ総務そうむ庶務しょむ へん 1960, p. 1031.
  2. ^ 宇都宮うつのみや市役所しやくしょ総務そうむ庶務しょむ へん 1960, pp. 1031–1032.
  3. ^ a b c 宇都宮うつのみや へん 1992, p. 279.
  4. ^ 宇都宮うつのみや市役所しやくしょ総務そうむ庶務しょむ へん 1960, p. 10312.
  5. ^ a b c d e f g 宇都宮うつのみや市役所しやくしょ総務そうむ庶務しょむ へん 1960, p. 1032.
  6. ^ 宇都宮うつのみや市役所しやくしょ総務そうむ庶務しょむ へん 1960, pp. 1032–1033.
  7. ^ 総合そうごう政策せいさく政策せいさく審議しんぎしつ へん へん統計とうけいひょう(15〜18)」『宇都宮うつのみや統計とうけいしょ れい元年がんねんばん宇都宮うつのみや、2020ねん4がつ、206ぺーじhttps://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/021/141/toukeisyo15-18.pdf2020ねん4がつ16にち閲覧えつらん。"この作品さくひんクリエイティブ・コモンズ 表示ひょうじ 2.1 国際こくさい ライセンスのした提供ていきょうされています。"。 
  8. ^ 野山のやまひろし”. 裁判官さいばんかん情報じょうほう. 新日本法規出版しんにっぽんほうきしゅっぱん. 2022ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  9. ^ 菅野かんの雅之まさゆき”. 裁判官さいばんかん情報じょうほう. 新日本法規出版しんにっぽんほうきしゅっぱん. 2022ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  10. ^ 岩井いわい伸晃のぶあき”. 裁判官さいばんかん情報じょうほう. 新日本法規出版しんにっぽんほうきしゅっぱん. 2022ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  11. ^ 小野瀬おのせあつし”. 裁判官さいばんかん情報じょうほう. 新日本法規出版しんにっぽんほうきしゅっぱん. 2022ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  12. ^ 後藤ごとうけん”. 裁判官さいばんかん情報じょうほう. 新日本法規出版しんにっぽんほうきしゅっぱん. 2022ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  13. ^ 手嶋てじまあさみ”. 裁判官さいばんかん情報じょうほう. 新日本法規出版しんにっぽんほうきしゅっぱん. 2022ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  14. ^ 社会しゃかい戯曲ぎきょくでスタート 山本やまもと有三ゆうぞう(1)”. 千葉ちば日報にっぽう (2014ねん2がつ6にち). 2020ねん6がつ14にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 宇都宮うつのみや へん改訂かいてい うつのみやの歴史れきし宇都宮うつのみや、1992ねん3がつ31にち、418ぺーじNCID BN07977757 
  • 宇都宮うつのみや市役所しやくしょ総務そうむ庶務しょむ へん宇都宮うつのみやろくじゅうねん宇都宮うつのみや市役所しやくしょ、1960ねん3がつ1にち、1315ぺーじdoi:10.11501/3021254 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:66000858

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]