(Translated by https://www.hiragana.jp/)
実学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

実学じつがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

実学じつがく(じつがく、どく:raktische Wissenschaft)

  1. アリストテレス哲学てつがく見地けんちから解説かいせつした実践じっせん科学かがくで、一方いっぽうでは対象たいしょうによって、他方たほうでは知識ちしきへの関心かんしんによって決定けっていしている(『形而上学けいじじょうがく』VI, 1参照さんしょう)。
  2. 実用じつよう学問がくもんほんこうにて。

実学じつがく(じつがく)とは、経験けいけん科学かがく技術ぎじゅつもとづく実用じつようてき学問がくもん

実証じっしょうせいうらづけられており、社会しゃかいやく学問がくもん[1]農工のうこうしょうなどの産業さんぎょう経済けいざい発達はったつ役立やくだ実業じつぎょうてき知識ちしき技術ぎじゅつまなべる学問がくもん法律ほうりつがく経済けいざいがくなどの政策せいさく科学かがく数理すうりこうなどの実験じっけん科学かがくなど実生活じっせいかつやくっているタイプの学問がくもんほかにも経営けいえいがく農学のうがく本草学ほんぞうがく薬学やくがく)、天文学てんもんがく暦学れきがくなどのような学問がくもんのこと[1][2][3]空理空論くうりくうろん理想りそう主義しゅぎ現実げんじつてきまたは実用じつようてき観念かんねんてき空疎くうそ学問がくもんである哲学てつがく文学ぶんがくなど人文じんぶんがく社会しゃかいがくなど社会しゃかい科学かがく一部いちぶ意味いみするきょがく対義語たいぎご[1][4]

新井あらい白石はくせきが、当時とうじ学問がくもんとして重要じゅうようされていた朱子学しゅしがく実用じつようてきだと批判ひはんし、殖産しょくさん興業こうぎょう政策せいさくをとったのが日本にっぽんにおける実学じつがく先駆せんくとされる[1]福沢ふくさわ諭吉ゆきちは、『学問がくもんのすゝめ』のなかで、1872ねん当時とうじ重要じゅうようされていた和学わがく儒学じゅがくを「学問がくもんじつとおくして日用にちようあいだごうはぬ」ときょがくであるとし、「人間にんげん普通ふつう日用にちようちか実学じつがく」こそ学問がくもんだとし、実学じつがく庶民しょみんへの教育きょういくしるした[1]

社会しゃかい生活せいかつ実際じっさい役立やくだっている学問がくもんとして、医学いがく法律ほうりつがく経済けいざいがく工学こうがく以外いがいには、歯学しがく薬学やくがく獣医じゅういがく農学のうがく水産すいさんがく情報じょうほうがく計算けいさん工学こうがく計算けいさん科学かがく会計かいけいがく統計とうけいがくゲーム理論りろん経営けいえいがく商学しょうがくなどをす。日本にっぽん大学だいがくでは、理科りかけい文科ぶんかけいあつか学問がくもん分野ぶんやことなるが、理系りけい人文じんぶん社会しゃかい科学かがくふくまないためにおおむすべ実学じつがくとされている。ぎゃく文系ぶんけいなかでも法学ほうがく経済けいざいがくなどは実学じつがくとされる[4]

漢字かんじけん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f どおり,世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんない言及げんきゅう, 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ),百科ひゃっか事典じてんマイペディア,旺文社おうぶんしゃ世界せかい事典じてん さんていばん,旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん,精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん,デジタル大辞泉だいじせん,世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん だいはん,普及ふきゅうばん. “実学じつがくとは”. コトバンク. 2023ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  2. ^ 実学じつがく(じつがく)の意味いみ使つかかたをわかりやすく解説かいせつ - goo国語こくご辞書じしょ”. goo辞書じしょ. 2023ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  3. ^ 経営けいえいがく実学じつがく科学かがく両立りょうりつできるのか 一橋大学ひとつばしだいがく教授きょうじゅ楠木くすのきけん×慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがくじゅん教授きょうじゅきんざかはたひろ前編ぜんぺん】 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー”. 経営けいえいがく実学じつがくであり、科学かがくである。慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがくきんざかはたこうじゅん教授きょうじゅによるそんな問題もんだい提起ていきがきっかけとなり、一橋大学ひとつばしだいがく楠木くすのきけん教授きょうじゅからこの問題もんだい一緒いっしょかんがえたいという提案ていあんをいただき、両者りょうしゃ対談たいだん実現じつげん実務じつむから学問がくもん (2017ねん3がつ2にち). 2023ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 教養きょうよう學科がっか紀要きようだい14~16ごう -p299, 1981ねん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Winfried Böhm: Theorie und Praxis: Eine Einführung in das pädagogische Grundproblem. Königshausen & Neumann, 2011, ISBN 978-3-8260-4693-3.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]