(Translated by https://www.hiragana.jp/)
庵点 - Wikipedia コンテンツにスキップ

あんてん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
あんてん

あんてん(いおりてん、)は、日本語にほんごで、うたのはじめなどにかれるやくもののひとつ。合点がてん[1]うた記号きごう[2]ともいう。古来こらいのううたいほん連歌れんがなどにおいて目印めじるしとして使つかわれていた。ユニコードではU+303Dのコードを、JIS X 0213では1-3-28のコードをつ。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

形態けいたいについては、のようにやまふたつあるものを「あんてん」、やまひとつの「へ」のようなかたちのものを「ちょうてん」といい、両者りょうしゃを「合点がてん」(がってん)とも[1][3]

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

奈良なら時代じだいには使用しよう確認かくにんされており、近世きんせいはいってからは、俳諧はいかいなどにおける批評ひひょう採点さいてんうたいほんなどにおいて段落だんらく音声おんせいしめすための使用しよう確認かくにんされている[4]

井筒いづつうたいほん

うたいほんにおいては、のう役柄やくがらであるシテ、ワキ、地謡じうたいなどの役割やくわりがかわるところで、語句ごくあたま使つかわれる。すくなくとも明治めいじ時代じだい以降いこう謡曲ようきょくほんでは「へ」のがたのものが使つかわれ、2020ねん現在げんざいもそれを踏襲とうしゅうしている。「あんてん」と「合点がてん」の使つかけがされていたのか、おなじものを「合点がてん」「あんてん」とんでいたのかは、あきらかではない。

現代げんだいぶんでは、散文さんぶんちゅう歌詞かし記述きじゅつするさいに、歌詞かし部分ぶぶん冒頭ぼうとう配置はいちして散文さんぶんとの区分くぶんとする用法ようほう一般いっぱんてき。ただし、コンピューターじょうでは、あんてん文字もじコード規格きかくJIS X 0208ふくまれなかったことから、ウェブ電子でんしメールなどにおいて、JIS X 0208にふくまれている「」がうた記号きごうとしてもちいられることがおおい。

あんてん近代きんだいになって『「』(はじかぎ括弧かっこ)のもとになったといわれている。[だれによって?]

符号ふごう位置いち

[編集へんしゅう]
記号きごう Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 名称めいしょう
U+303D 1-3-28 〽
〽
うた記号きごうあんてん

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 竹岡たけおか 1973, p. 8.
  2. ^ 絵文字えもじ変換へんかんひょう共通きょうつう絵文字えもじはつ記号きごう文字もじ” (PDF). NTTドコモ. 2021ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  3. ^ 飯間いいま浩明ひろあき (2001ねん3がつ1にち). “記号きごうかた”. ことばをめぐるひとりごと. 飯間いいま浩明ひろあきのことばのページ. 2021ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  4. ^ 藤井ふじい 2005, p. 40.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 竹岡たけおか正夫まさお『かざししょうしんちゅう風間かざま書房しょぼう、1973ねん1がつ31にちISBN 9784759903973 
  • 藤井ふじいふみはてはなしほんにおける会話かいわたい表記ひょうき変遷へんせん安永やすなが江戸えど小咄こばなしほん中心ちゅうしんに―」『青山あおやまぶんだい35かん青山学院大学あおやまがくいんだいがく、2005ねん3がつ、38-53ぺーじdoi:10.34321/10115 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]