出典 しゅってん : フリー百科 ひゃっか 事典 じてん 『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目 こうもく では、記号 きごう について説明 せつめい しています。韓国 かんこく の男性 だんせい アイドルグループSEVENTEENの2ndスペシャルアルバムについては「; Semicolon 」をご覧 らん ください。
;
セミコロン (英語 えいご : semicolon )は、欧文 おうぶん の約 やく 物 もの のひとつで、「; 」と書 か き表 あらわ される。その形式 けいしき はピリオド とコンマ との合体 がったい であり、これらの中 なか 間 あいだ 的 てき 役割 やくわり を担 にな う。
なお、日本語 にほんご の文章 ぶんしょう 中 ちゅう では滅多 めった に使 つか われないが、顔 かお 文字 もじ などでは比較的 ひかくてき よく用 もち いられる。C言語 げんご やJava 等 ひとし 、多 おお くのプログラミング言語 げんご で必 かなら ずと言 い って良 よ いほど使 つか われる記号 きごう でもある。数学 すうがく でも用 もち いられる記号 きごう である。
『デ・エトナ』(1495)
現代 げんだい の意味 いみ でセミコロンが初 はじ めて使 つか われた印刷物 いんさつぶつ はイタリア のアルドゥス・マヌティウス によって出版 しゅっぱん されたピエトロ・ベンボ 『デ・エトナ』(1494)であり、ピリオドとコンマの二分 にぶん 法 ほう よりも細 こま かい区別 くべつ を人文 じんぶん 主義 しゅぎ 者 しゃ が望 のぞ んだ結果 けっか 生 う まれた[ 1] 。
英語 えいご では19世紀 せいき 前半 ぜんはん にセミコロンは並列 へいれつ 節 ぶし の区切 くぎ りとして頻繁 ひんぱん に使 つか われていたが、1880年代 ねんだい には文法 ぶんぽう 家 か はセミコロンの用途 ようと を独立 どくりつ した文 ぶん の区切 くぎ りおよび長 なが い一覧 いちらん の下位 かい 区分 くぶん のみに限 かぎ るようになり、その使用 しよう 頻度 ひんど は減少 げんしょう した[ 2] 。ウンベルト・エーコ 『薔薇 ばら の名前 なまえ 』には一 いち 度 ど もセミコロンが使 つか われておらず、またカート・ヴォネガット は『国 くに のない男 おとこ 』の中 なか でセミコロンの使用 しよう を激 はげ しく非難 ひなん した[ 3] 。
日本語 にほんご では基本 きほん 的 てき に「強 つよ い読点 とうてん (、)」ないし「弱 よわ い句点 くてん (。)」である。あまりセミコロンは使 つか われないが、明治 めいじ 時代 じだい に一部 いちぶ の作家 さっか によってセミコロンのかわりとして白 しろ ゴマ点 てん を使 つか うことが試 こころ みられた[ 4] 。
セミコロンは「半 はん コロン」という意味 いみ である。ドイツ語 ご : Strichpunkt 、フランス語 ふらんすご : point-virgule 、イタリア語 ご : punto e virgola 、ロシア語 ご : точка с запятой などはいずれも「点 てん (ピリオド)とコンマ」を意味 いみ する。
英国 えいこく 初 はつ 登場 とうじょう は、1568年 ねん に出版 しゅっぱん されたチェスの手引 てび きだった。[ 5]
たとえばコンマで区切 くぎ られた6つの項目 こうもく の内 うち 、前半 ぜんはん 3つと後半 こうはん 3つに分類 ぶんるい したいときには3つ目 め の項目 こうもく の後 のち にコンマの代 か わりにセミコロンを置 お く。
独立 どくりつ した2つの文 ぶん が何 なん らかの関係 かんけい があるためつなげて書 か くとき、間 あいだ に(最初 さいしょ の文 ぶん の終止符 しゅうしふ のかわりに)セミコロンを置 お く。
関数 かんすう の引数 ひきすう リスト
f
(
x
1
,
x
2
,
…
;
a
1
,
a
2
,
…
)
{\displaystyle f(x_{1},x_{2},\dots ;a_{1},a_{2},\dots )}
において、変数 へんすう やパラメータ を区切 くぎ るために使 つか われる。
構造 こうぞう を表 あらわ す際 さい に、領域 りょういき (宇宙 うちゅう 、台 たい 集合 しゅうごう )と関数 かんすう のリストと関係 かんけい のリストとを区切 くぎ るのに使 つか われる。
たとえば、
A
=
(
A
;
f
1
A
,
f
2
A
,
…
;
R
1
A
,
R
2
A
,
…
)
{\displaystyle {\mathfrak {A}}=(A;f_{1}^{\mathfrak {A}},f_{2}^{\mathfrak {A}},\ldots ;R_{1}^{\mathfrak {A}},R_{2}^{\mathfrak {A}},\ldots )}
。
記号 きごう
Unicode
JIS X 0213
文字 もじ 参照 さんしょう
名称 めいしょう
;
U+003B
1-1-8
;
;
セミコロン SEMICOLON
;
U+037E
;
;
GREEK QUESTION MARK
︔
U+FE14
︔
︔
PRESENTATION FORM FOR VERTICAL SEMICOLON
﹔
U+FE54
﹔
﹔
SMALL SEMICOLON
;
U+FF1B
1-1-8
;
;
セミコロン(全角 ぜんかく ) FULLWIDTH SEMICOLON
^ Watson (2012) p.651
^ Watson (2012) pp.657-660
^ Watson (2012) p.649
^ 岡崎 おかざき 晃一 こういち 「巌谷 いわや 小波 さざなみ ・幸田 こうだ 露伴 ろはん の白 しろ ゴマ点 てん 」『神戸 こうべ 親和女子大学 しんわじょしだいがく 言語 げんご 文化 ぶんか 研究 けんきゅう 』第 だい 2巻 かん 、2008年 ねん 、1-9頁 ぺーじ 。
^ 『記号 きごう とシンボルの事典 じてん 』青土 おうづち 社 しゃ 、2019年 ねん 、26頁 ぺーじ 。
Watson, Cecelia (2012). “Points of Contention: Rethinking the Past, Present, and Future of Punctuation”. Critical Inquiry 38 (3): 649-672. JSTOR 10.1086/664555 .
空白 くうはく 類 るい 記述 きじゅつ 記号 きごう ハイフン類 るい 音声 おんせい 記号 きごう 括弧 かっこ 類 るい 準 じゅん 仮名 かめい ・漢字 かんじ 学術 がくじゅつ 記号 きごう 単位 たんい 記号 きごう 通貨 つうか 記号 きごう
この表 ひょう には一部 いちぶ の環境 かんきょう で表示 ひょうじ できない文字 もじ (各種 かくしゅ 通貨 つうか 記号 きごう )があります(Help:特殊 とくしゅ 文字 もじ ) 現行 げんこう 廃止 はいし 不 ふ 特定 とくてい
カテゴリ
一般 いっぱん 的 てき な記号 きごう
この表 ひょう には一部 いちぶ の環境 かんきょう で表示 ひょうじ できない文字 もじ (一部 いちぶ の記号 きごう )があります(Help:特殊 とくしゅ 文字 もじ )