戴震

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
戴震
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん (1724-01-19) 1724ねん1がつ19にち
きよし安徽あんきしょう
死没しぼつ 1777ねん7がつ1にち(1777-07-01)(53さい
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 儒学じゅがく
テンプレートを表示ひょうじ

ふるえ(たい しん、拼音: Dài Zhèn1724ねん1がつ19にち雍正元年がんねん12がつ24にち)- 1777ねん7がつ1にちいぬいたかし42ねん5がつ27にち))は、中国ちゅうごくきよしだい中期ちゅうき学者がくしゃ儒学じゅがくしゃ思想家しそうか清朝せいちょう考証こうしょうがく代表だいひょうする人物じんぶつまきおさむ東原ひがしはらごうは杲渓。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

1724ねん徽州きゅうやすしけんりゅう阜(現在げんざい安徽あんきしょうやまたむろけい)にまれる[1]

いえまずしいためじゅくひらいて自活じかつした。30さいときにはものにも事欠ことかいて、めん舗(うどんや)と契約けいやくめんくず毎日まいにちけてもらうことにしたほどであった。科挙かきょ進士しんし度々たびたび受験じゅけんしたが合格ごうかくせず、各地かくち遊歴ゆうれきした。

ほどようきむとともにこうひさし師事しじし、江蘇こうそ学者がくしゃめぐみとうには先輩せんぱいとしてのれいをとった。1757ねんてきけて北京ぺきんおもむき、きのおうもりぜにだいみとめられ、一躍いちやく有名ゆうめいになった。はた蕙田中国語ちゅうごくごばんが『れいどおりこう』を編纂へんさんしたときには戴震をまねいてその屋敷やしき朝晩あさばん講義こうぎさせた。戴震は浙西学派がくはぞくするが、浙東学派がくはぞくする金華きんか書院しょいん学問がくもんこうじたこともある。1774ねんよん全書ぜんしょかんひらかれたときには、きょじんでありながら編纂へんさんかんになるという異例いれい抜擢ばってきけ、進士しんしたまわって庶吉となった。

1777ねん過労かろうのため在職ざいしょくちゅうぼっする。

方法ほうほうがくすべ哲学てつがく[編集へんしゅう]

戴震は清朝せいちょう考証こうしょうがく大成たいせいした人物じんぶつとしてられる。とりわけ、清末きよすえみんはつりょうあきらちょうえびすてきによってたか評価ひょうかされ、中国ちゅうごくルネサンスをもたらした人文じんぶん主義しゅぎしゃ近代きんだいてき実証じっしょう主義しゅぎもの、あるいは「哲学てつがく」をいた哲学てつがくしゃとして喧伝けんでんされた。

戴震の学問がくもん方法ほうほうとしては、「他人たにん見解けんかい」と「自分じぶん見解けんかい」にとらわれないという態度たいどと、最後さいごまでしんじられる根拠こんきょがなければ聖人せいじん君父くんぷ言葉ことばであろうとしんじないという態度たいどげられる。「じゅうぶん」と「不十分ふじゅうぶんみる」、つまり論理ろんり一貫いっかん疑問ぎもん余地よちのこさない定理ていりと、伝聞でんぶん推論すいろんにのみもとづく仮説かせつ区別くべつするという方法ほうほう近代きんだい実証じっしょうがくはじまりといえる。

戴震のがくみつる人物じんぶつとしては、だんだまさいおうねんまごおう引之がおり、考証こうしょうがくの浙西学派がくはのうち皖派代表だいひょうするよん大学だいがくしゃ戴段二王におう」として総称そうしょうされる。このほかきの昀・おうあきら畢沅阮元といった、学者がくしゃかつ官僚かんりょうとしてもられる人物じんぶつにも影響えいきょうあたえている。やがては清末きよすえ兪樾あきら炳麟、そして上述じょうじゅつりょうあきらちょうにもがれている。

戴震のあつかった学問がくもんは、儒教じゅきょう経典きょうてんたいする経学けいがく小学しょうがく訓詁くんこがく音韻おんいんがく)だけでなく、天文学てんもんがく数学すうがくなどの自然しぜんがくてんさんこよみざん)、地理ちりがく地誌ちしがくみず)などのしょがくにわたる。『よん全書ぜんしょ』における『きゅうしょう算術さんじゅつ』をはじめとしたてんさんこよみさんかかわる書物しょもつ提要ていようは、すべて戴震のによるものである。『みずけいちゅう』の復元ふくげん校訂こうていたずさわったことでもられる。

とりわけその精髄せいずいは、晩年ばんねん主著しゅちょ孟子もうし字義じぎ疏証中国語ちゅうごくごばん』にある[2]同書どうしょでは、四書ししょの『孟子もうし』にたいする訓詁くんこという体裁ていさいで、そうあきら理学りがく朱子学しゅしがく)のく「」の概念がいねん批判ひはんして、「じょう」「よく」を肯定こうていする独自どくじ思想しそうしめした。その思想しそうは、どう書中しょちゅうの「聖人せいじんみち天下てんかじょうのすべてを実現じつげんさせ、そのよくげさせようとするものであって、このようにして天下てんかははじめておさまる」という一節いっせつ要約ようやくされる。というのはじょうからまれるものなので、それを厳格げんかく法律ほうりつのようなもの、抑圧よくあつ道具どうぐとして理解りかいしたのは後世こうせい儒学じゅがくしゃたちの誤解ごかいである。朱子学しゅしがくが「」を物体ぶったいのように存在そんざいてんからけてしんそなわるものとしたことは、人々ひとびと自分じぶん臆断おくだんを「」として固執こしつするというわざわいこした。朱子学しゅしがくは、「無欲むよく」(禁欲きんよく)を至上しじょうとする仏教ぶっきょう教理きょうり儒学じゅがくちこんで、普通ふつう人間にんげんの「よく」を否定ひていして聖人せいじんのみがたっすることができる「」をしつけた。戴震は、そのような朱子学しゅしがく弊害へいがいのぞくべきだと主張しゅちょうした。りょうあきらちょうはこのような戴震の哲学てつがくを、ヨーロッパのルネサンスに比較ひかくできる倫理りんりうえ一大いちだい革命かくめい評価ひょうかしている。一方いっぽうで、同書どうしょは『戴氏遺書いしょ』にも収録しゅうろくされているものの、当時とうじにおいてはあまりまれず、肯定こうていてきんだのは弟子でしひろしのみで、反論はんろんせたのもほうひがしじゅだけであったという。

戴震の著書ちょしょは、『戴氏遺書いしょ』や、だんだまさい編纂へんさんした『戴東原とうばらしゅう』などによって後世こうせいつたえられている。

おも著書ちょしょ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 戴震 中国ちゅうごくほう网 2018ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 日本語にほんごやくは『戴震しゅう 中国ちゅうごく文明ぶんめいせん8』(近藤こんどう光男みつお安田やすだ二郎じろうわけ注解ちゅうかい朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、1971ねん再版さいはん1977ねん)に収録しゅうろく

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]