だてじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界せかい地質ちしつがくじょう領域りょういきアメリカ地質調査所ちしつちょうさしょ)
  いろしめされたのがだてじょう部分ぶぶんである。

だてじょう(たてじょうち 、じゅんじょうち、えい: shieldたてじょう[1][2]たてじょう[3][4]とも)とは、一般いっぱんてきに、構造こうぞう地質ちしつがくてき安定あんていしている、先カンブリア時代せんかんぶりあじだい結晶けっしょうしつ火成岩かせいがん高度こうど変成岩へんせいがん露出ろしゅつするひろ地域ちいきす。

解説かいせつ[編集へんしゅう]

だてじょう構成こうせいする岩石がんせきは5おく7せんまんねん以上いじょうまえ形成けいせいされ、ときには20おく-35おくねんまえのものもある。先カンブリア時代せんかんぶりあじだい地殻ちかく変動へんどう影響えいきょうをほとんどけず、だてじょう縁辺えんぺんプレート境界きょうかいられる地質ちしつ活動かつどうくらべて、造山つくりやま運動うんどう断層だんそう運動うんどうや、構造こうぞう運動うんどう非常ひじょうすくない、比較的ひかくてきたいらな地域ちいきである。

"Shield"という英単語えいたんごは、1901ねんエドアルト・ジュース出版しゅっぱんした『Das Antlitz der Erde』(地球ちきゅうかお)の"schild"というドイツ単語たんごを、H.B.C.ソラスが英語えいご翻訳ほんやくしたものである。

だてじょうは、先カンブリア時代せんかんぶりあじだい基盤きばんがん (en:basement rocks) が地表ちひょう広範囲こうはんい露出ろしゅつした大陸たいりく地殻ちかく (continental crust) の一部いちぶで、普通ふつうトーナライト組成そせいしめ花崗岩かこうがん花崗みかげ閃緑がん起源きげんかたあさがんからなる広大こうだい地域ちいきであり、火山かざんせい堆積たいせきぶつ緑色みどりいろがん岩石がんせきたいから堆積岩たいせきがんたいかこまれる。これらの岩石がんせき緑色みどりいろ片岩かたいわ (en:Greenschist)、すみ閃岩グラニュライト変成へんせいしょうしめす。

だてじょう通常つうじょう大陸たいりく中核ちゅうかくをなし、カンブリア褶曲しゅうきょくした岩石がんせきによってえんられている。地質ちしつがくてき安定あんていしていたため、おおくはながあいだ浸食しんしょく作用さようにより現在げんざいまでにじゅん平原へいげんとなり平坦へいたんされている。しかし、一般いっぱんだてせたようにきわめてなだらかな凸面とつめんであることがおおい。周辺しゅうへんには浸食しんしょく堆積たいせきぶつ表面ひょうめんおおわれたプラットフォーム(かつて「たくじょう」とばれた)がかこんでいる。

たくじょうしただてじょう正確せいかくには結晶けっしょうしつ基盤きばんがんばれるが、水平すいへいちか堆積たいせきそうおおわれる。いずれにしても大陸たいりく地殻ちかく安定あんていりくかたまりであるクラトン構成こうせいする一部いちぶである。そしてだてじょう外側そとがわにははげしい構造こうぞう運動うんどうあるいはプレート運動うんどうしめすゾーンがある。これらの地域ちいきではすうおくねんまえからつづ一連いちれん複雑ふくざつ造山ぞうざん運動うんどう記録きろくされている。

おも大陸たいりくだてじょう[編集へんしゅう]

だてじょう」と「たてじょう[編集へんしゅう]

朝野あさの洋一よういちたてじょうこう」(『茨城大學いばらきだいがく政経せいけい學會がっかい雑誌ざっし』Vol.74、p64、2004ねん)においては「たてじょう」と表記ひょうきされている。その理由りゆう朝野ちょうやは、漢和かんわ辞典じてんによれば「だて」は源平げんぺい合戦かっせん船縁ふなべりてるなどした木製もくせいいたであり、「たて」はギリシャローマ戦士せんしうでとおしてまもるものでやや内側うちがわ湾曲わんきょくしており、後者こうしゃの「たて」のほうが地形ちけい表現ひょうげんとしては適切てきせつであるからだとしている。しかし、だてたて漢字かんじてきにはおなじで東洋とうよう西洋せいよう区別くべつけない見方みかたがある。

ウィキペディア日本語にほんごばん検索けんさく結果けっかでは「たてじょう」より「だてじょう」の表記ひょうきのほうがおおいため、ほん項目こうもくめいは「だてじょう」と表記ひょうきする。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 文部省もんぶしょうへん 『学術がくじゅつ用語ようごしゅう 地理ちりがくへん』 日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1981ねんISBN 4-8181-8155-2 J-GLOBAL 科学かがく技術ぎじゅつ総合そうごうリンクセンター
  2. ^ 文部省もんぶしょうへん 『学術がくじゅつ用語ようごしゅう 地学ちがくへん』 日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1984ねんISBN 4-8181-8401-2 J-GLOBAL 科学かがく技術ぎじゅつ総合そうごうリンクセンター
  3. ^ 文部省もんぶしょうへん 『学術がくじゅつ用語ようごしゅう 地震じしんがくへん』 日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1974ねんJ-GLOBAL 科学かがく技術ぎじゅつ総合そうごうリンクセンター
  4. ^ 文部省もんぶしょうへん 『学術がくじゅつ用語ようごしゅう 原子力げんしりょく工学こうがくへん』 日本にっぽん原子力げんしりょく学会がっかい、1978ねんJ-GLOBAL 科学かがく技術ぎじゅつ総合そうごうリンクセンター

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 朝野あさの洋一よういちたてじょうこう : 混乱こんらんしている地理ちりがく用語ようごほう」『茨城大學いばらきだいがく政経せいけい學會がっかい雑誌ざっしだい74かん茨城大学いばらきだいがく、2004ねん3がつ10日とおか、63-74ぺーじNAID 110004616912