(Translated by https://www.hiragana.jp/)
水分神 - Wikipedia コンテンツにスキップ

水分すいぶんしん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かみ神話しんわ(イザナキ・イザナミがんだかみ々) SVGで表示ひょうじ対応たいおうブラウザのみ)

水分すいぶんしん(みくまりのかみ)とは、神道しんとうかみかみめいとおり、みず分配ぶんぱいつかさどかみで、「くまり」は「くばり(くばり)」ので、水源すいげん水路すいろ分水ぶんすいてんなどにまつられる。

日本にっぽん神話しんわでは、かみだんハヤアキツヒコ・ハヤアキツヒメりょうかみとして天水てんすいぶんしん(あめのみくまりのかみ)・くに水分すいぶんしん(くにのみくまりのかみ)が登場とうじょうする。

みずにかかわるかみということでいのり対象たいしょうともされ、また、かみや、水源すいげんまつられるものはやまかみともむすびついた。のちに、「みくまり」が「みこもり(子守こもり)」とほぐされ、子供こども守護神しゅごじんさづけ・安産あんざんかみとしても信仰しんこうされるようになった。

おも水分すいぶん神社じんじゃ[編集へんしゅう]

すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

式内しきないしゃ国史こくし在社ざいしゃとしてえるおも水分すいぶん神社じんじゃ[1]

式内しきないしゃ
国史こくし在社ざいしゃ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 水分すいぶんしん国史こくし.
  2. ^ 水分すいぶん神社じんじゃ府中ふちゅうまちホームページ)。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]